このレポートは弊社が商品開発のために毎週行っている試飲結果の一部です。
リンデマンズ セミヨン シャルドネ ビン 77
|
|
生産地:オーストラリア 生産者:リンデマンズ 葡萄品種:セミヨン、シャルドネ | |
色(白ワイン) | 緑混じりの黄色、色はやや濃い |
香り | 木樽の香り、蜂蜜の香り、八朔の香り、石灰の香り |
味 | 辛口、ミディアムボディー、果実味がやや強い、レモンを思わせる酸味、アルコールのアタックが強い、柑橘類の皮の苦み |
味や香りの変化 | マンゴーの香り、熟れたメロンの香り |
総評 | トロピカルフルーツの果実味と柑橘系の酸味が解けあい飲む人を楽しませてくれる。 ややアルコールが高めなのはご愛敬ということで、値段を考えると「カリテ プリ」な一本!![]() ![]() ![]() |
ジーニ ソアヴェ クラシコ スーペリオーレ ラ フロスカ
|
|
生産地:イタリア・ヴェネト 生産者:ジーニ 葡萄品種:ガルガネーガ他 | |
色(白ワイン) | わずかに茶色の混じった黄色、色の濃さは普通 |
香り | 石灰を思わせる香り、蜂蜜の香り、トロピカルフルーツの香り、パッションフルーツの香り |
味 | やや辛口、ミディアムボディー、果実味は強い、酸味はやや豊か、ミネラルを感じる味、洋梨のワイン煮のような風味、パインの酸味に近い |
味や香りの変化 | ライムの香り、ミルクの風味 |
総評 | 果実味がとても豊かでフルーツバスケットのようなワイン、最後にヨーグルトの香りも出てきてアペリティフにはもってこいのワイン。 人によっては甘いと感じる方もいるかもしれないが是非一度飲んでみて欲しいワインの一つ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンデマンズ シラーズ ビン 50
|
|
生産地:オーストラリア 生産者:リンデマンズ 葡萄品種:シラーズ | |
色(赤ワイン) | 紫の強い黒っぽい赤、色は濃い、縁まで濃い色 |
香り | ブルーベリーの香り、海苔を思わせる香り |
味 | 辛口、ミディアムボディー、果実味は豊か、酸味は普通、タンニンは優しい、シナモンの風味、蕎麦つゆを感じる味、アルコールの強さを感じる |
味や香りの変化 | シナモンとブルーベリーの風味がより強くなる |
総評 | ニューワールドのワインらしい果実味の豊かさとアルコール感。 バーベキューにはもってこいのワイン。 やや冷やしめで飲んだ方がより美味しくなります。![]() ![]() ![]() |
アゼリア バルベラ ダルバ ヴィニェート プンタ
|
|
生産地:イタリア・ピエモンテ 生産者:アゼリア 葡萄品種:バルベラ | |
色(赤ワイン) | 黒っぽい赤、やや濃い色、縁はやや薄くなる |
香り | 錆びた鉄の香り、インクの香り、なめし革の香り、チョコレートの香り |
味 | 辛口、ミディアムボディーからフルボディー、果実味がやや豊か、酸味は豊か、フルーツの砂糖漬けの風味、ピリッとした辛みがある |
味や香りの変化 | 墨汁の香り、 |
総評 | ![]() ![]() ![]() |
ピオ チェザーレ バローロ
|
|
生産地:イタリア・ピエモンテ 生産者:ピオ チェザーレ 葡萄品種:ネッビオーロ | |
色(赤ワイン) | 黒っぽい赤、色の濃さは普通、縁はオレンジの色調 |
香り | なめし革の香り、わずかにコーヒーの香り、木樽の香り、古いタンスの香り |
味 | 辛口、ミディアムボディー、果実味は普通、酸味はやや豊か、タンニンはしっかりしている、ネーブルを思わせる風味、チェリーの風味 |
味や香りの変化 | 風味に拡がりが出てくる、コーヒーの風味 |
総評 | 最初は堅く閉じているがだんだんと本領を発揮してくる。 最初の野太い酸味にだまされないことが大切、その後に待っている北イタリアワイン特有の雄大で伸びやかな世界が広がってくる![]() ![]() ![]() ![]() |
ラ スピネッタ バルバレスコ ヴィニェート スタルデリ
|
|
生産地:イタリア・ピエモンテ 生産者:ラ スピネッタ 葡萄品種:ネッビオーロ | |
色(赤ワイン) | 黒っぽい赤、濃い色、縁はオレンジの色調 |
香り | オレンジの香り、チェリーの香り、チョコレートの香り、ヴァニラの香り |
味 | 辛口、フルボディー、果実味が強い、酸味がきれいで豊か、タンニンが強い、ブランデーを思わせる風味、グリオットチョコ(ブランデー漬けのさくらんぼチョコ)の風味 |
味や香りの変化 | カカオの風味が強くなる |
総評 | 偉大としか言いようがない!! 素晴らしい。 跪いて飲むべきワイン。 舌を包み込む圧倒的な酸とタンニン。 そして、オレンジやチェリーなどのフルーツをチョコレートが覆い尽くすように口に広がっていく。 おもわず恍惚となってしまう。 見つけたら必ずお飲みになることをお勧めします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
弊社社長。 人間ガス・クロマトグラフィーの異名をとる。 リスキーなワインと安酒をこよなく愛する。 最近になってワインアカデミー札幌校の講師を頼まれたらしい。 | ![]() |
弊社主任。 寡黙な職人気質の男。 シニア ワイン アドヴァイザーの資格を持つ。 好きなワインはブルゴーニュ。 赤黒の縦縞が大好き。 このホ−ムページの管理者 |
藤井 敏彦
|
藤井 雅裕
|
||
![]() |
ハードリカーを含め酒全般に精通する。 幼少期の食べ物が良かったのかワインに対するコメントが的確である。 ワイン担当バイヤー。 ワイン・アドヴァイザーの資格試験を目指す。 | ![]() |
ハードリカー担当のバイヤー。 音楽に対する造詣も深い。 |
菅谷 卓
|
永井 順之
|
||
![]() |
今後に期待の新入社員! | ゲスト。 プロとは一風異なった意見はとても参考になる | |
小田 洋平
|
藤井 智子さん
|
||
![]() |
ゲスト。 某イタリアン レストランの元店長。 現在は本社勤務。 ソムリエの資格を持つ。 | ||
藤井 理江さん
|