テイスティングレポート 2023.12.1(ブルゴーニュ、他)

※表の見方↓

番号産地商品名、予定販売価格
ページ投稿時点での在庫の有無点数(スタッフ5名、各10点、計50点満点)コメント

※弊社で販売する商品を決めるための試飲になります。在庫がないものが多いです。

No.1イタリアチェヴィコ アットゥアーレ スプマンテ パ・ドセ  税込803円
 32点クリーム、オレンジ、泡細か、ライム、泡弱い
No.2フランスアンリ・ド・バレイル ブルゴーニュ シャルドネ ’22 税込2,310円
 29点リンゴ、ライム、バナナ、苦み、果実と酸、ぼけた味
No.3フランスピエール&ポール デュルディリ ボージョレ ブラン ’22 税込2,420円
 34点みかんの皮、カスタード、ライム、ミネラル、熟している、酸穏やか
No.4フランスアムラン ブルゴーニュ シャルドネ ’18 税込2,420円
販売中30点ライム、リンゴ、果実味と酸しっかり、苦み、柔らか、バランス
No.5スペインゴメス・クルサード ブランコ リオハ ’21 税込2,640円
 29点ゴマ、バター、スパイス、凝縮、アプリコット、酸とミネラル
No.6フランスバシュレ ブルゴーニュ アリゴテ ’12 税込3,630円
 38点スモーク、ツナ、麦わら、樽上質、酸、凝縮、ミネラル豊か、調和、飲み頃、レモンの酸
No.7フランスブレッド・ブラザーズ プイィ・ロッシュ クリマ・ラ・コロンジュ ’15 税込5,500円
 33点少しビネガー、杏、オイル、アモンティリャード、熟したバナナ、旨味、白桃、甘味
No.8フランスジョブロ ジヴリ ブラン 1er マドモワゼル ’16 税込6,050円
 33点樹脂っぽい、レモンクリーム、ふくよか、酸と果実味のバランス良、上質、飲み頃
No.9フランスアンリ・ド・バレイル ブルゴーニュ ピノ・ノワール ’22 税込2,310円
 25点ほおずき、チェリー、粘土、苦み、辛さ、少し甘味
No.10フランスジャン・タルディ コトー・ブルギニヨン ピノ・ノワール ’20 税込3,960円
 ブショネでした果実味はしっかりありました
No.11スペインゴメス・クルサード クリアンサ リオハ ’19 税込2,640円
 30点ザクロ、シナモ、ミネラル、品、上質、スモーク、きれい、シナモン
No.12フランスマルシャン・フレール ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール ’21 税込4,730円
販売中32点スミレ、サンジョヴェーゼみたい、瑞々しい果実、チェリー、酸、ニューワールドみたい、酸が上質
No.13フランスエリック・ド・シュルマン モンテリー ルージュ 1er ランスタン ’17 税込6,050円
 31点ヴァニラ、粘土、ドライプルーン、チェリーシロップ、若い果実味、プラム、個性ある、クラシカル
No.14フランスピエール・モレ モンテリー ルージュ ’15 税込6,050円
 37点ヴァニラ、ドライチェリー、マラスキーノ、オレンジ、若さある、バランス、旨味、粘土、瑞々しさ
No.15フランスアルベール・モロ サヴィニ・レ・ボーヌ 1er バタイエール・オー・ヴェルジュレス ’16 税込7,040円
 36点味噌、麹、古桶、カレースパイス、ヨード、練れた味、ミネラル、旨味、粘土、ブケ、飲み頃
No.16フランスアルベール・モロ ボーヌ 1er ソン・ヴィーニュ ’12 税込7,700円
 36点粘土、スモーク、果実味、若い、タンニン、チェリー、干し柿、きれい、伝統的な味わい

 

2023年12月7日(木)

クロ・フロリデーヌ ブラン グラーヴ 2018
Clos Floridene Blanc Graves 2018

タイプ:白ワイン White Wine

産地:フランス ボルドー グラーヴ
Graves Bordeaux France

グラス 60ml ¥750(税込)

ボルドー大学の故ドゥニ・デュブルデュー教授が、グラーヴ地区の南部に所有していたシャトー。栽培から醸造まで幅広く研究を行い、世界中の白ワイン造りに多大な影響を与えた人物です。ボルドー大学で教鞭をとる一方、数々のワイナリーでコンサルタントとして活躍していましたが2016年、惜しまれながらこの世を去りました。スキンコンタクトを施した後25%の新樽比率で樽内発酵・熟成を約8ヶ月間行います。白桃、レモン、グレープフルーツのアロマが壮大で密度と骨格を備えた偉大な白ワインです。ソーヴィニヨン・ブラン種51%、セミヨン種49%。

小布施ワイナリー シャルドネ クロ・ド・カクトー 2022
Obuse Winery Chardonnay Clos de Cacteau 2022

タイプ:白ワイン White Wine

産地:日本 長野県 小布施町
Obuse Nagano Japan

グラス 60ml ¥550(税込)

近隣のカクトウ農園(栽培者佐藤 宗一氏の教え子達)産シャルドネ種を小布施ワイナリーが醸造した白。醗酵・熟成は新樽100%で行っています。毎年安定して、ふくよかな果実感と樽風味のバランスが絶妙です。

 

白ワイン ベルナール・ブレモン アンボネ グラン・クリュ ブリュット シャンパーニュ 750ml 税込5,500円

ベルナール・ブレモン アンボネ グラン・クリュ ブリュット シャンパーニュ 750ml 税込5,500円

Bernard Bremont Ambonnay Grang Cru Brut Champagne

シャンパーニュ地方モンターニュ・ド・ランス地区アンボネ村は最上のピノ・ノワール種産地として知られています。この村に暮らすブレモン家は、ピノ・ノワール種70%、シャルドネ種30%から、ふくよかな果実味と上品な酸味が調和したシャンパーニュを造っています。この価格は年内限定の特別価格です。

白スパークリングワイン クロード・カザル カルト・オール オジェ グラン・クリュ シャンパーニュ 750ml 税込5,940円

クロード・カザル カルト・オール オジェ グラン・クリュ シャンパーニュ 750ml 税込5,940円

Claude Cazals Cart Or Oger Grand Cru Champagne

シャンパーニュ地方の中でも、最良のシャルドネ種を生むオジェ村の生産者。葡萄は当然シャルドネ種100%。この村と、南隣のメニル・シュール・オジェ村のブレンドで、畑は共にグラン・クリュです。ベース・ワインはタンクでMLF(乳酸発酵)を行い、瓶内熟成は36ヶ月以上、ドサージュは7g/L。ブラン・ド・ブランらしいキレの良い酸味が調和しています。

赤ワイン オルネライア テヌータ・デル・オルネライア IGT トスカーナ 2020年 750ml 税込44,000円

オルネライア テヌータ・デル・オルネライア IGT トスカーナ 2020年 750ml 税込44,000円

Ornellaia Tenuta Dell’Ornellaia IGT Toscana

トスカーナの名門アンティノリ家が1981年に設立。手摘みによる完熟葡萄の収穫、小区画単位での醸造を行っているスーパータスカンの代表的ワイナリーです。それぞれの品種を個別に醸造した後、12ヶ月樽で熟成させてからブレンドを行い、さらに6ヶ月熟成。その後6ヶ月瓶熟させてから初めて市場にリリースします。スパイスやバルサミコの豊かな香りが特徴的で、黒コショウ、セージ、香草のニュアンスも。凝縮度が高く滑らかなタンニンが口の中に広がり、爽やかな余韻がいつまでも美しく続きます。デキャンター96点。カベルネ・ソーヴィニヨン種50%、メルロ種32%、カベルネ・フラン種13%、プティヴェルド種5%。

白ワイン デア・クライネ・フリッツ(ベッカー) リースリング ファルツ 2022年 750ml 税込3,520円

デア・クライネ・フリッツ(ベッカー) リースリング ファルツ 2022年 750ml 税込3,520円

Der Kleine Fritz (Becker) Riesling Pfalz

ファルツ地方の名門ベッカー家が、恵まれた区画を持つ友人の葡萄を譲り受けて、ベッカー氏が醸造した白。リースリング種からの鉱物的なアロマに、ファルツ地方らしい完熟感と豊かな酸味が調和しています。厚みのある果実味は、グランクリュを思わせます。

白ワイン マルティン・ヴァスマー マルテザーガルテン ヴァイサーブルグンダー SW 2021年 750ml 税込7,700円

マルティン・ヴァスマー マルテザーガルテン ヴァイサーブルグンダー SW 2021年 750ml 税込7,700円

Martin Wassmer Maltesergarten Weisser Burgunder SW

南部バーデン地方で評価を上げている生産者。完熟したヴァイサーブルグンダー(ピノ・ブラン)種からの白はアルコール14%!豊かな果実味を持ったワインを木樽で熟成させて、完熟した果実味と酸味、更に上品な木樽風味が調和しています。フランスでは平凡な味になってしまうピノ・ブラン種が、ここではスケール感と風格を持った驚きの味わいになっています。

白ワイン ベルンハルト・フーバー マルターディンガー ヴァイスワイン バーデン 2020年 750ml 税込8,800円

ベルンハルト・フーバー マルターディンガー ヴァイスワイン バーデン 2020年 750ml 税込8,800円

Bernhard Huber Malterdinger Weisswein Baden

南部バーデン地方でシュペートブルグンダー種(ピノノワール)の名門生産者。「ヴァイスワイン(白ワイン)」と名付けられたワインは、シャルドネ種70%、ヴァイサーブルグンダー(ピノ・ブラン)種30%をあえて使用樽で熟成させています。当然、樽風味は目立たず、凝縮した果実味にオレンジワインを思わせるようなニガ旨味と酸味が引き締めています。ブラインドで出されたら、皆さんは何と答えるか聞いてみたい程のクオリティを持っています。

白スパークリングワイン ボランジェ R.D. エクストラ・ブリュット 2008年 750ml 税込59,400円

ボランジェ R.D. エクストラ・ブリュット 2008年 750ml 税込59,400円

Bollinger R.D. Extra Brut

創設者であるジャック・ボランジェ氏によって1829年に造られ、その名を冠した名門シャンパーニュ・メゾン。「RD」は、Recemment Degorgeの頭文字から付けられた名で、「最近デゴルジュマンされた」を意味します。優良年の2008年は、ピノ・ノワール種70%、シャルドネ種30%のブレンドから成り、ミレジメ・シャンパーニュの規定である3年を遥かに超える11年以上の熟成を経てリリースされました。

赤ワイン ポデルヌオーヴォ テッラ IGT ロッソ・トスカーナ 2020年 750ml 税込4,840円

ポデルヌオーヴォ テッラ IGT ロッソ・トスカーナ 2020年 750ml 税込4,840円

Podernuovo Therra IGT Rosso Toscana

BVLGARI(ブルガリ)創業家によるトスカーナワイン。サンジョベーゼ種50%、カベルネ・ソーヴィニヨン種30%、メルロ種20%をタンク発酵、バリックで10ヶ月間、セメントタンクで6ヶ月間熟成させました。ブルーベリーや森の果実のジャムにやさしいスパイスやアロマティックハーブの香りが続き、最後にほんのりとトースト香やフュメを感じます。生き生きとしたタンニンと豊かな果実味を持つふくよかな味わい。

赤ワイン シャルル オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ キュヴェ・デュ・メニール 2018年 750ml 税込5,170円

シャルル オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ キュヴェ・デュ・メニール 2018年 750ml 税込5,170円

Charles Hautes Cotes de Beaune Rouge Cuvee du Menhir

オート・コート・ド・ボーヌの昔ながらの個人生産者。現在は娘2人が中心となってワイン造りをしています。2021年にフランス農水省のHVE(環境価値重視)認証を取得。アンフォラからインスピレーションを得て樽メーカーに特別に注文した上部が狭い形状の木樽で熟成をさせています。彼はこの特別な樽に「メニール」という名前をつけました。この樽で熟成させると、成分がワインにしっかりと溶け込み、澱が出にくくなるそうです。発酵はタンクで15日間(全体の約35%は全房発酵)行い、熟成はフレンチオーク樽で12ヶ月行います。チェリーやカシスのシロップ漬け、リコリスの甘いアロマが感じられます。口当たりは力強さと同時にエレガントさあり、樽の心地よいニュアンスが感じられます。年間生産量は約5,000本です。

白ワイン エム・バイ・シノブ ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込2,178円

エム・バイ・シノブ ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込2,178円

Charles Hautes Cotes de Beaune Rouge Cuvee du Menhir

ニュージーランド、ホークス・ベイに位置する「モアナ・パーク」の醸造家、寺口信生氏が手掛けるマールボロ産のワイン。寺口氏は長年にわたり、高品質スーパーのバイヤーとして、また同スーパーの自社商品の輸入を行う会社で代表取締役を務めてきたキャリアを持ちます。輸入、販売、マーケティング、経営。これらの経験を通じ日本の食シーンにマッチするワインを造っています。5種類の異なる酵母を使用し、タンク発酵、熟成させました。フレッシュでクリーンなアロマが際立ち、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン種の特徴である、グリーンライムやシトラスの香りが華やかに広がります。

赤ワイン カンティーナ・ライナ カンポ・ディ・ライナ IGT ウンブリア・ロッソ 2019年 750ml 税込5,500円

カンティーナ・ライナ カンポ・ディ・ライナ IGT ウンブリア・ロッソ 2019年 750ml 税込5,500円

Cantina Raina Campo di Raina IGT Umbria Rosso

ウンブリア州にある「イタリアの最も美しい村」の一つとして知られるモンテファルコから東に約4kmの小さな集落の中にワイナリーはあります。標高は220m~300mで、畑では原則としてビオディナミを実践し、化学的な除草剤、殺虫剤などは一切使用していません。発酵は野生酵母を使用し、SO2の使用も必要最小限に抑えています。地場品種サグランティーノ種100%を使用し、大樽で24ヵ月、その後にステンレスタンクや瓶内で熟成し、計48ヵ月の熟成を経てリリースされます。力強さとシルキーなタンニンを合わせ持ったライナのフラッグシップワイン。

赤ワイン シャンドン・ド・ブリアイユ サヴィニ・レ・ボーヌ 1er オー・フルノー 2019年 750ml 税込8,800円

シャンドン・ド・ブリアイユ サヴィニ・レ・ボーヌ 1er オー・フルノー 2019年 750ml 税込8,800円

Chandon de Briailles Savigny les Beaune Aux Fournaux

サヴィニ村を中心に13.7ヘクタールの畑を所有する名門ニコライ家。2001年から引き継いだ、現当主フランソワ氏はビオディナミ栽培を実践し、醸造もバリバリの自然派スタイル。瑞々しさと、透明感のあるベリー系の果実味に、土壌からの複雑さと、余韻には上品な木樽の風味が、熟成を経て綺麗に調和し、まさに可憐なボーヌ地区のピノ・ノワール種の良さが楽しめます。1級オー・フルノー畑はペルナン村側で南東向きの恵まれた区画です。

白ワイン エルサ・ビアンキ トロンテス 2022年 750ml 税込2,090円

エルサ・ビアンキ トロンテス 2022年 750ml 税込2,090円

Elsa Bianchi Torrontes Argentina

イタリア系のオーナー、ヴァレンティン・ビアンキ氏が造るトロンテス種からの白。乾燥したメンドーサ州サン・ラファエルの標高750メートルに畑を所有し、水はけのよい石灰岩土壌で栽培したトロンテス種は香り高く、豊かな果実味と爽やかな酸味が調和しています。

白スパークリングワイン アンリ・ジロー PR 90-19 シャンパーニュ 750ml 税込37,400円

アンリ・ジロー PR 90-19 シャンパーニュ 750ml 税込37,400円

Henri Giraud PR 90-19 Champagne

生産量が少なくイギリスやモナコなどの王室御用達と、一部の上流階級で愛飲されるのみだったシャンパーニュの生産者。フュ・ド・シェーヌMV用とエスプリ・ナチュール用、2種類のパーペチュアルリザーブをブレンドして瓶詰め。パーペチュアルリザーブ100%で造る、熟成感が特徴的な奥深い味わいです。

白ワイン ピッコロ・エルネスト ガヴィ・ディ・ガヴィ ロヴェレート 2022年 750ml 税込2,420円

ピッコロ・エルネスト ガヴィ・ディ・ガヴィ ロヴェレート 2022年 750ml 税込2,420円

ピッコロ・エルネストは、ガヴィ村の中でも大変良い畑のロヴェレートの中腹、標高250~300mに有ります。作るぶどうは、コルテーゼのみで、畑はビオロジック栽培です。アーモンドや梨を思わせる香りに豊かな果実味と酸味の調和は思わずウットリとしてします程です。魚介類やクリーム系パスタに最適な一品です。コルテーゼ種100%。

白スパークリングワイン ボランジェ PN AYC 18 シャンパーニュ カートン付 750ml 税込19,800円

ボランジェ PN AYC 18 シャンパーニュ カートン付 750ml 税込19,800円

Bollinger PN AYC18 Champagne

PNコレクションはピノ・ノワールの名手として知られるボランジェが、ピノ・ノワール種100%で、シャンパーニュ内でも村の味わいを表現したシリーズ。PN AYC18は2018年産をベースに、アイ村のブドウを主に使用。さらにトーシエール村やヴェルズネイ村などのブドウをブレンドすることで、豊かな果実味と力強い酸味を備えた濃縮感に満ちた味わいに仕上がっています。

赤ワイン モッカガッタ ドルチェット・ダルバ 2021年 750ml 税込2,640円

モッカガッタ ドルチェット・ダルバ 2021年 750ml 税込2,640円

Moccagatta Dolcetto Dalba

モッカガッタ社はワイン生産をスタートさせたのは1913年。現在は3代目のフランチェスコ氏とセルジオ氏が取り仕切る家族経営のワイナリーです。バルバレスコ村とその周辺に15ヘクタールの畑を所有しています。バルバレスコ村にある西、北西向きの畑のドルチェット種を使用。タンク発酵、タンク熟成のワインは、フルーティでスパイシーな香り。口に含むと、香りに続くスパイシーな味わいで非常に飲みやすいワインです。希望小売¥3,630税込が特別価格で限定入荷しました。

2023年12月5日(火)

ドゥエ・プンティ・ヴィンヤード ノスタルジア 2022
Due Punti Vineyards Nostalgia 2022

タイプ:白ワイン White Wine

産地:日本 北海道
Hokkaido   Japan

グラス 50ml ¥700(税込)

函館の隣、北斗市文月(フミヅキ)のワイン生産者。余市の安芸(アキ)農園産シャルドネ種とケルナー種、廣瀬農園産シャルドネ種を使用。75%は房ごとプレス機に投入しタンクで発酵、シュールリーにて熟成。残りの25%は土着酵母による2週間の醸し発酵後プレスし、ステンレスタンクでの熟成後大樽で熟成。瓶詰め前に2キュヴェをブレンド。清澄剤無添加、無濾過で少量の亜硫酸添加。マルメロ、りんご、白桃、エルダーフラワーのニュアンス。ピュアで心地よい果実感と酸味が広がった後に、塩味をともなった後味に続いていきます。果実味と酸味のバランスが、北海道の魅力をしっかりと味わいに表現されています。シャルドネ種80%、ケルナー種20%。

洞爺テラス テラスワイン 赤 2021
Toya Terrace Terrace Wine Red 2021

タイプ:赤ワイン Red Wine

産地:日本 北海道 洞爺湖町
Toyako Hokkaido Japan

グラス 60ml ¥650(税込)

2012年に洞爺湖町の月浦に原野を取得した山崎氏。その後開墾し、山葡萄系を主体に栽培を始め、2017年にワインを初リリース。醸造は札幌の藤野ワイナリーさんに委託しています。2021年は完熟した山葡萄を一割程加えた為に、深みと厚みが楽しめます。

ベルナール・ブレモン アンボネ グラン・クリュ ブリュット
Bernard Bremont Ambonnay Grand Cru Brut

タイプ:白スパークリングワイン White Sparkling Wine

産地:フランス シャンパーニュ アンボネ
Ambonnay Champagne France

グラス 50ml ¥800(税込)

1965年にベルナール&ミシェール・ベルモン夫妻が創業したレコルタン・マニピュラン。最高樹齢90年の区画もある畑から収穫される葡萄は、アンボネ村特有の豊満な大らかさを十分に蓄え、洗練されたピュアな魅力に満ちています。ピノ・ノワール種70%、シャルドネ種30%。24ヶ月以上の熟成。ドサージュ8g/L。

白ワイン ルナガイア カタラット マンドリカルド ビオディナミック テッレ・シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア カタラット マンドリカルド ビオディナミック テッレ・シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Catarrattto Mandricardo Biodynamic Terre Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。オレンジ、ライム等、柑橘の香り果実味はふくよかですが、酸味が味を引き締め全体を調和させています。ミネラリーで杏を思わせる風味が心地よくビロードの滑らかさが素敵です。南国の太陽を思わせるワイン。カタラット種

赤ワイン ルナガイア ネロ・ダヴォラ キアラモンテージ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア ネロ・ダヴォラ キアラモンテージ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Nero D’avola Chiaramontesi Biodynamic Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。ラベンダー、マスカット、ライチ、和三盆を思わせる香り、果実味にブラッド・オレンジのような風味を持ち、余韻にハーブを感じます。柚子胡椒との相性は抜群です。ジビッボ種

白ワイン ルナガイア ジビッボ マガンザ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア ジビッボ マガンザ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Zibibbo Maganza Biodynamic Terre Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。ラベンダー、マスカット、ライチ、和三盆を思わせる香り、果実味にブラッド・オレンジのような風味を持ち、余韻にハーブを感じます。柚子胡椒との相性は抜群です。ジビッボ種

赤ワイン ドミニ・デル・レオーネ ヴァルポリチェッラ リパッソ 2018年 750ml 税込3,080円

ドミニ・デル・レオーネ ヴァルポリチェッラ リパッソ 2018年 750ml 税込3,080円

Domini del Leone Valpolicella Ripasso

「ドミニ・デル・レオーネ」のブランド名ワインを造っているフィドラ ワインズは、イタリア・ヴェネト州にある、イタリア最古の自然派ワイナリーの一つです。このワインは一度搾った葡萄の搾りかすからの糖と酵母を利用しワインを再発酵させ造るワインは世界に類を見ないベローナワインの伝統的、特許的製法で造られています。味わいは、かすかに感じる優しい甘み、スムーズなアタックと飲み飽きしない飲みやすさが特徴です。今の時代に受け入れられる典型的な人気の味わい。そのリパッソの中において特別優しく、特別滑らかなイタリアワインをリードするクオリティ。肉料理全般、蒲焼き、焼き鳥などによく合います。コルヴィーナ種、モリナーラ種、ロンディネッラ種

赤ワイン マルシャン・フレール ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込4,730円

 

マルシャン・フレール ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込4,730円

Marchand Freres Bourgogne Cote d’Or Pinot Noir

マルシャン・フレールは1813年より7世代に渡りモレ・サン・ドニ村で続くドメーヌで、現在はドニ・マルシャン氏がドメーヌを運営し、各専門誌でドメーヌの評価は上昇の一途を辿っています。ブルゴーニュ規格の赤はモレ・サン・ドニ村とシャンボール・ミュジニ村で収穫された葡萄を使用しており、果実の風味豊かなワンランク上のピノ・ノワールが味わえます。

白ワイン メゾン・プティ・ロワ オート・コート・ド・ボーヌ ブラン 2021年 750ml 税込7,920円

メゾン・プティ・ロワ オート・コート・ド・ボーヌ ブラン 2021年 750ml 税込7,920円

Maison Petit Roy Haute Cote de Beaune Blanc

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。粘土石灰質、南向き斜面の区画のシャルドネで造られたオート・コート・ド・ボーヌの白。野生酵母による自然発酵で、古樽(228L)にて10~20℃で60日間の低温発酵。醸造時のSO2使用は無し。古樽(228L)にて12ヶ月熟成させ、タンクにてさらに3ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数2,700本。

白ワイン メゾン・プティ・ロワ ペルナン・ヴェルジュレス レ・コンボット ブラン 2021年 750ml 税込12,100円

メゾン・プティ・ロワ ペルナン・ヴェルジュレス レ・コンボット ブラン 2021年 750ml 税込12,100円

Maison Petit Roy Pernand Vergelesses Les Combottes Blanc

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。ペルナン・ヴェルジュレス村にある粘土石灰質土壌のレ・コンボット畑からの白。野生酵母による自然発酵で、古樽(228L)にて10~20℃で60日間の低温発酵。醸造時のSO2使用は無し。古樽(228L)にて12ヶ月熟成させ、タンクにてさらに3ヶ月熟成。無清澄、無濾過。

赤ワイン ドメーヌ・プティ・ロワ オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ 2021年 750ml 税込9,020円

ドメーヌ・プティ・ロワ オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ 2021年 750ml 税込9,020円

Domaine Petit Roy Hautes Cotes de Beaune Rouge

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。自社畑の南向き斜面に植わる樹齢約40年のピノ・ノワール種を使用し、全房発酵100%で造られています。3850Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月間寝かせ、さらにタンクで5ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数2,100本。

赤ワイン ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・スーヴェニル 2021年 750ml 税込10,450円

ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・スーヴェニル 2021年 750ml 税込10,450円

Domaine Petit Roy Bourgogne Rouge  Souvenir

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。自社畑のドゥ・スーザとレ・ロームの区画のピノ・ノワール種を使用。全房使用率は50%。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月間寝かせ、さらにタンクで3ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数1,800本。

赤ワイン メゾン・プティ・ロワ ペルナン・ヴェルジュレス 1er レ・フィショ ルージュ 2021年 750ml 税込13,200円

メゾン・プティ・ロワ ペルナン・ヴェルジュレス 1er レ・フィショ ルージュ 2021年 750ml 税込13,200円

Maison Petit Roy Pernand Vergelesses Premier Cru Les Fichots Rouge

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。ペルナン・ヴェルジュレス村にある南向き斜面の1級畑、レ・フィショの赤。全房発酵100%。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月、タンクにてさらに8ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数1,200本。