2023年3月25日(土)

ランセッカ 蛙鳴千草 Sb+Se 2021

タイプ:白ワイン

産地:日本 北海道 余市町 登町

グラス 60ml ¥600(税込)

余市・登町ソウマファーム産葡萄をラン・セッカが醸造。品種はソーヴィニヨン・ブラン種8割、セミヨン種2割。相馬氏が栽培するSB種を、ワイナリー仲間はソーマニヨン・ブラン(Sb)と呼ぶそうです。Sbは2週間スキンコンタクト後に搾汁して発酵。セミヨン(Se)は18時間スキンコンタクト後に搾汁して発酵。ブレンドして木樽で12ヶ月熟成させました。梨、杏、柑橘の皮、蜂蜜等の香りに、ふくよかで完熟した果実味が広がるようです。生産者は少し高めの温度で味わって欲しいそうです。

ル・レーヴ・ワイナリー 縁 2020

タイプ:赤ワイン

産地:日本 北海道 仁木町

グラス 50ml ¥700(税込)

余市川の左岸に位置する仁木町旭台(朝日があたる土地)のル・レーヴ・ワイナリー。2015年に植樹し、2018年から10Rワイナリーで醸造していましたが、2020年から自社醸造をスタート。初の赤ワイン縁(エニシ)は、ピノ・ムニエ種51%、ピノ・ノワール種49%。ムニエは果皮が薄い為に、雨後にカビが出やすく管理に手がかかる品種。2品種共に収穫後に除梗し、野生酵母と、セミ・マセラシオン・カルボニック法でゆっくりと発酵。プレス後に、古樽と一部タンクで8ヵ月熟成。味わいはムニエの柔らかな果実感にピノの骨格調和しているそうです。SO2は瓶詰め時に極微量の10ppmを添加。

ラミアブル テール・デトワール グラン・クリュ ブリュット

タイプ:白スパークリングワイン

産地:フランス シャンパーニュ

グラス 70ml ¥850(税込)

ラミアブル家は、シャンパーニュのトゥール・シュル・マルヌ村で最も歴史のある家族の1つで、ローラン・ペリエより畑を譲ってもらったことから葡萄栽培が始まり、1950年からは自社でシャンパンを造るようになりました。ピノ・ノワール種60%、シャルドネ種40%のブレンドで、20~30ヵ月の熟成を経てリリースされます。樹齢約45年。リザーヴワイン40%。ドサージュ7.9g/L。

 

 


シャトー・マルテ レゼルヴ・ド・ファミーユ サント・フォア・ボルドー 2018

タイプ:赤ワイン

産地:フランス ボルドー

グラス 70ml ¥800(税込)

シャトー・マルテは、サン・テミリオンから約25kmにあるサント・フォア・ラ・グランド村の程近くのドルドーニュ河を見下ろす高台にあります。約25ヘクタールの一続きの畑で葡萄が栽培され、テルトル・ロートブッフやロック・ド・カンプを運営するルイ・ミジャヴィルを筆頭に、サン・テミリオン村の格付けシャトーと同様に細心の注意を払ってワイン造りが行われています。レゼルヴ・ド・ファミーユは、100%フレンチオークの新樽で18ヶ月以上熟成させた贅沢な造りをしています。メルロ種100%。

Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'intl.so' (tried: /opt/cpanel/ea-php82/root/usr/lib64/php/modules/intl.so (libicuio.so.69: cannot open shared object file: No such file or directory), /opt/cpanel/ea-php82/root/usr/lib64/php/modules/intl.so.so (/opt/cpanel/ea-php82/root/usr/lib64/php/modules/intl.so.so: cannot open shared object file: No such file or directory)) in Unknown on line 0