
鹿児島県指宿市の鰹節屋が本気で作った無添加燻製ナッツ!。ナッツの女王と呼ばれるピスタチオを、砂糖や塩は一切使わずに鰹節の焚き納屋で10 日間じっくりと燻製加工し、旨味が引き立つ味わいです。
鹿児島県指宿市の鰹節屋が本気で作った無添加燻製ナッツ!。ナッツの女王と呼ばれるピスタチオを、砂糖や塩は一切使わずに鰹節の焚き納屋で10 日間じっくりと燻製加工し、旨味が引き立つ味わいです。
鹿児島県指宿市の鰹節屋が本気で作った無添加燻製ナッツ!。ビタミンEが豊富なアーモンドを、砂糖や塩は一切使わずに鰹節の焚き納屋で10日間じっくりと燻製加工し、香ばしさをプラスして美味しく仕上げました。
北海道産のチーズが世界的にも評価されているのに、外国産クラッカーに乗せて食べるという何気ない疑問から生れたクラッカーです。創業111年の「坂ビスケット」が北海道産チーズを下支えする北海道産小麦粉100%のクラッカーを開発しました。小麦粉には様々な品種があり、その中で白くて粒子が細かく軽い「ゆきんこ」というブレンドの小麦粉にたどり着きました。ビスケットとクラッカーの間のような食感で今までにない新食感のクラッカーが誕生しました!道産チーズの味わいを引き立てるように、やや塩味を残し、お子様でも単体でおやつに頂けるようなやさしい味わいと軽やかな食感です。
Tartufi Jimmy Truffle Peanuts
1980年創業のトリュフメーカー、幅広いラインナップで商品展開しています。華やかなトリュフの風味とピーナッツの組み合わせは最強です。グラッパはもちろん、ワインにもとっても良く合う味わいです。Tartufi Jimmy Truffle Pistachios
1980年創業のトリュフメーカー、幅広いラインナップで商品展開しています。華やかなトリュフの風味とピスタチオの組み合わせは最強です。グラッパはもちろん、ワインにもとっても良く合う味わいです。170年間、6代に渡り受け継がれた天日干し番茶の茶畑は奈良吉野の山里にあり、吉野川上流の冷涼の気候で、地力のある赤土がお茶を力強い味に育ててくれます。 全国でも珍しい天日干しは日当りの良い山一面に茶葉を敷き詰めて乾燥します。手間のかかる製法が「まろやか」で「やさしい味」をうみ出します。渋みやカフェインが少ないので、小さなお子様からお年寄りの方にもおすすめです。 嘉兵衛本舗のお茶は父と3人の姉妹とパートさんで切り盛りをしているそうです。炎天下の天日干し番茶の加工は、過酷という言葉に尽きるそうです。 急須の入れ方: 茶葉は多めに急須に約10gお入れ下さい。沸騰したお湯をご使用下さい。 急須に注いで約2分程お待ち下さい、急須に湯が残らぬ様にしぼりきります。
果物日和のドライフルーツは、契約農家さんから直接買い付けて厳選した果物を使用。砂糖や添加物を一切使用せず、製造・加工は全て手作業。天然由来の味わいをそのままに、まるで果物をそのまま食べているような、他にはない食感をお楽しみいただけます。トマトの合うワインは何と言ってもサンジョヴェーゼ。それにとカベルネとの相性が良いです。たぶんトマトの酸味やチョットした青みがかった味わいとマッチするんだと思います。
果物日和のドライフルーツは、契約農家さんから直接買い付けて厳選した果物を使用。砂糖や添加物を一切使用せず、製造・加工は全て手作業。天然由来の味わいをそのままに、まるで果物をそのまま食べているような、他にはない食感をお楽しみいただけます。キウイはスパイシーな南系の白ワイン、例えばマルヴァージア、グリッロ、ヴィオニエ等と合わせるとおもしろいです。キウイの種をかんだ時の食感と果肉の酸味がワインの持つふくよかな酒質に良く合います。
果物日和のドライフルーツは、契約農家さんから直接買い付けて厳選した果物を使用。砂糖や添加物を一切使用せず、製造・加工は全て手作業。天然由来の味わいをそのままに、まるで果物をそのまま食べているような、他にはない食感をお楽しみいただけます。意外に思われるかもしれませんがこのミカンとニューワールド系のピノ・ノワールと相性が良く、特にカリフォルニアのピノ・ノワールには抜群の組み合わせでした。
果物日和のドライフルーツは、契約農家さんから直接買い付けて厳選した果物を使用。砂糖や添加物を一切使用せず、製造・加工は全て手作業。天然由来の味わいをそのままに、まるで果物をそのまま食べているような、他にはない食感をお楽しみいただけます。チョット贅沢ですがイチゴと是非合わせていただきたいのはシャンパンです。イチゴが持っている丸い甘みと優しい酸味が、シャンパンのシャープでクリスピーな味わいを別次元へ昇華させる面白さを持っています。
Smork Pistachio and Guérande Salt Crunch Chocolate
クーベルチュールチョコレートに、「ローストピスタチオクラッシュ」と「フランス産ゲランドの塩」を合わせ、ヒッコリーの燻製香をつけ、さくさくファアンテーヌに混ぜ込みました。珈琲はもちろん、ワインやウイスキーなどお酒に合わせて、香りを楽しみながらいただいて欲しい、大人のクランチチョコレートです。
「みんなの食プロジェクト」という、全国小売業5社が協力し、現代の日本の食文化に対して真摯に向き合い、食の本質を伝える取り組みから生まれた鯖缶です。三陸沖から茨城沖の脂ののった400g以上の寒鯖を贅沢に使用し、木桶仕込みの醤油と酢で味付けした贅沢鯖缶です。調味液の粘度を出すために、通常ならコーンスターチを使用するところ、とことん素材にこだわり国産馬鈴薯でん粉を用いています。生姜を加え甘すぎない味わいで、そのままおつまみやご飯のおかずにおすすめです!
乳化剤や香料不使用のチョコレートにカカオニブとアーモンドを配合し、甘さを極力おさえた大人味のクランチチョコレートです。珈琲や赤ワインに添えて、いただきたい味わいです。
Chocolat Mathez Truffes Fantaisie
本場フランスから、上質のココアパウダーをまぶした本格的なトリュフチョコレートがこの価格で、この量は驚きです!ひと冬はお楽しみいただけるボリューム。トロリとした濃厚な味わいはチョコ好きな方も満足していただけます!※冬季限定商品となります。
Black Truffle and Guérande Salt Crunch Chocolate
風味豊かな黒トリュフ塩をクーベルチェールチョコレートに混ぜ込み、サクサク食感のファアンティーヌを包み込んだ「ちょっと贅沢な大人のクランチチョコレート」。赤ワインやウイスキーと相性抜群です!
稀少なノンオイルのクランベリー。風味、甘みと酸味のバランスが抜群。白カビのチーズとの相性は抜群です。
世界の有名シェフから認められ、世界一のペッパーと言われた倉田さんがカンボジアで造るブラックペッパーと弓削多醤油の木樽仕込醤油を合わせて味付けしたカシューナッツです。
上白糖を使わず、本みりんを造る際に出来る発酵糖を用いて木樽仕込醤油と合わせたこだわりのおかきです。コクのある味わいで、お茶うけにも、酒の肴にもおすすめです!
UmeBoys
梅ボーイズは和歌山県で5代続く梅農家が営む梅干し屋です。梅農家が普段食べている梅干しを世に広めていきたい。その想いで人口甘味料・保存料など使わず無添加の梅干しづくりにこだわっています。梅と紫蘇を漬けた時の、紫蘇です。様々な紫蘇を試し、たどり着いた徳島県産の赤紫蘇を使用しております。
Sakichiya Honnkaku Dashi
天然素材のみを使用したこだわりのだしの素。顆粒タイプなので、使いやすく、味も本格的。またお湯にひと匙入れるだけで、上品なお吸い物がお気軽にいただけます。大変重宝します。
Argal Fuet Calidad
フエは、カタルーニャ地方の伝統的製法でじっくり熟成させた、白カビ風味のサラミです。自然に付着した白カビがサラミ(豚肉)の熟成を促し、肉の旨みが倍増します。美味しく食べるコツは、今日食べる分を先に切り、冷蔵庫から出して室温に戻す事。後は薄くスライスして、そのままどうぞ。重くて、酸味のあるライ麦パンにも合いますよ。
Nolte Calta Miso & Harb Cheese, Olive oil
秋田の地元の食材あわせたオイル漬け専門店「ノルテ・カルタ」。スペイン語の「北の手紙」。秋田の魚醤「しょっつる」と、発酵調味料のチカラでうまみたっぷりの味わいに仕上げました。味噌&ハーブは、秋田県産味噌とローズマリーが絡む、これまでになかった味わいです。ぴりりときいた唐辛子が味噌の甘みとチーズを引き立てます。赤ワインに合わせてどうぞ!良質なオリーブオイルを使用しているので、残ったオイルはバケットにつけたり、パスタソースに美味しく頂けます。
Shakotan Bouquet+ Rose&Roselle
積丹スピリットの新製品「ジン・ブーケ」を、更に香り高くする為に生まれたのが、「ブーケ・プラス」。この第一弾が「ローズ&ローゼル」で、瓶の中にバラやローゼルのドライ・フラワーと、シロップが入っています。この中に積丹ジン・ブーケを注ぎ、数日待つことで華やかな香りのリキュールが出来上がります。ラベンダーや野花系の香を持つジン・ブーケが、バラの香りとローゼルの酸味と甘みが合わさる事で、高貴でロマンティックなリキュールに生まれ変わります。飲み方はストレートだけではなく、ソーダやお湯割りでも楽しめます。
Marche de Pierre Chotto Set
ドライフルーツの詰め合わせです。ワインのおつまみに最適です。
Marche de Pierre Mix Nuts
殻付きのミックスナッツの詰め合わせです。お酒のつまみに最適です。
Sakichiya Tennenn Makonbu
真昆布は昆布業界の格付けで、最高級と評価されています。真昆布の大部分が関西に出荷されています。真昆布は昆布臭さが少ないので、上品なだしがとれます。
Fudokasui Whole wheat flour
十勝産の有機小麦100%使用の全粒粉。石臼挽きは一般的な製粉方法に比べると発熱が低く抑えられるため、風味やミネラル分が損なわれにくいのが特徴で、栄養価が高く、食物繊維が多く含まれています。焼き菓子、タルト生地、パン全般におすすめです。
Fudokasui Organic wheat bran
十勝産の有機小麦100%使用のふすま(小麦の外皮)。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富にあり、糖質が抑えられるので健康や美容、ダイエットに最適です。
Garofalo Organic Spaghetti 500g
パスタ発祥の地、ナポリ近くのグラニャーノ市の ガロファロ社のパスタです。
有機デュラム小麦のセモリナでつくられたオーガニック・パスタ。通常品よりも、やや太めでもっちりとしたコシのある食感です。濃いめのソースに相性抜群です!
Fulmer Acacia Honey
フルマー社は、1929年から4世代に続くハンガリーのはちみつメーカー。祖父であるG・フルマー氏が、わずかな巣箱で養蜂場を設立したのが始まりだそうです。アカシア蜜は明るいゴールド色、クセのない優しいクリアな味わいです。ハンガリーの広大なアカシアの森により、非常に高品質なアカシアはちみつが採蜜されます。何よりこの価格はお買い得です!!