ロゼワイン ミューター・ケベルレ モビレット アルザス 2022年 750ml 税込3,850円

ミューター・ケベルレ モビレット アルザス 2022年 750ml 税込3,850円

Muller Koeberle Mobylette Alsace

1961年に設立された家族経営のドメーヌ。リースリング種、オーセロワ種、ピノ・ブラン種、ピノ・グリ種、ミュスカ種、ゲヴュルツトラミネール種、ピノ・ノワール種をブレンドしたロゼワイン。収穫後、白葡萄は3日間、黒葡萄は10日間マセラシオンを行い醸造。亜硫酸無添加。フレッシュなラズベリーやサクランボの様な小粒で酸のある果実の爽快な香りに、味わいはキリっとした酸とアロマティックな香りと軽快な飲み口が心地良いワインです。

白ワイン クラインクネヒト リースリング アルザス 2021年 750ml 税込3,190円

クラインクネヒト リースリング アルザス 2021年 750ml 税込3,190円

Kleinknecht Riesling Alsace

1998年より無農薬を実践し畑で学びを得てきたアンドレ氏、トラ クターと馬で耕す畑に植わるリースリング種をプレスし20hlのフードルで12ヶ月発酵・熟成しました。爽快なグレープフルーツやセルフィーユの香り、ミネラルと塩味を含むすっきりとした果実味が特徴的で、辛口の白ワインとして人気があります。酸化防止剤無添加。

白スパークリングワイン ルイ・モーラー クレマン・ダルザス エクストラ・ブリュット 750ml 税込3,960円

ルイ・モーラー クレマン・ダルザス エクストラ・ブリュット 750ml 税込3,960円

Louis Maurer Cremant d’Alsace Extra Brut

ルイ・モーラーは1996年生まれで、アルザス地方でも最も若い世代のヴァン・ナチュールの造り手です。ドメーヌはルイ氏の祖父によって設立され、現在は2代目の父のフィリップ氏が当主を務めており、ルイ氏は2016年よりドメーヌに参画し、家族のワインとは別に自身の名でワインをリリースしています。全房でソフトにゆっくりと圧搾し、全ての品種を一緒にフードルにて野生酵母のみでアルコール発酵とマロ発酵を実施。瓶内二次発酵と24ヶ月のマチュラシオン・シュール・リー。SO2無添加。ドサージュ・ゼロ。ピノ・ブラン種70%、リースリング種20%、ピノ・ノワール種10%。

白ワイン ルイ・モーラー ピュール・スーシュ アルザス 2021年 750ml 税込3,410円

ルイ・モーラー ピュール・スーシュ アルザス 2021年 750ml 税込3,410円

Louis Maurer Pure Souche Alsace

ルイ・モーラーは1996年生まれで、アルザス地方でも最も若い世代のヴァン・ナチュールの造り手です。ドメーヌはルイ氏の祖父によって設立され、現在は2代目の父のフィリップ氏が当主を務めており、ルイ氏は2016年よりドメーヌに参画し、家族のワインとは別に自身の名でワインをリリースしています。ピュール・スーシュは仏語で「純粋な起源」の意で、ルイ氏独自のスタイルで、アルザスの伝統的なエデルツヴィッカーを現代的に造り上げたものになります。全房でソフトにゆっくりと圧搾し、品種毎別々にフードルで野生酵母のみで発酵し、翌年の春にアッサンブラージュ。その後、フードルでシュール・リーの状態でマロ発酵と熟成。無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。SO2は瓶詰め時にごく少量のみ添加。シルヴァネール種80%、ピノ・グリ種20%。

白ワイン ルイ・モーラー ルトゥー・オー・スルス アルザス 2021年 750ml 税込4,620円

ルイ・モーラー ルトゥー・オー・スルス アルザス

ルイ・モーラー ルトゥー・オー・スルス アルザス 2021年 750ml 税込4,620円

Louis Maurer Retour aux Sources Alsace

ルイ・モーラーは1996年生まれで、アルザス地方でも最も若い世代のヴァン・ナチュールの造り手です。ドメーヌはルイ氏の祖父によって設立され、現在は2代目の父のフィリップ氏が当主を務めており、ルイ氏は2016年よりドメーヌに参画し、家族のワインとは別に自身の名でワインをリリースしています。ピノ・グリ種を果皮ごとリースリング種の果汁に漬け込み、約12日間のマセレーション後、圧搾して、フードル・アルザスシエンヌでSO2も添加せずに野生酵母のみで自然発酵。発酵終了後、シュール・リーの状態で翌年の初夏まで熟成し、無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。SO2無添加。ピノ・グリ種50%、リースリング種50%。総生産量2,900本。2022年11月時点のSO2トータルは16mg /L。

白スパークリングワイン セレクショネ・パー マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール 750ml 税込3,190円

セレクショネ・パー マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール 750ml 税込3,190円

Selectionne par Marc Tempe Cremant D’Alsace Brut Nature

アルザス地方の偉大なビオディナミスト、マルク・テンペ。そのテンペ氏が日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン・ダルザスです。葡萄3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5ヶ月熟成、ティラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行いました。ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。ピノノワール種33%、ピノ・オーセロワ種33%、ピノ・ブラン種33%

白ワイン ローラン・シュミット リースリング プラン N アルザス 2019年 750ml 税込3,410円

ローラン・シュミット リースリング プラン N アルザス 2019年 750ml 税込3,410円

Roland Schmitt Riesling Plan N Alsace

ストラスブールの西、ベルグビエテン村に17世紀から続くローラン・シュミットは、アルザス最北部のグランクリュのひとつ「アルテンベルグ・ド・ベルグビエテン」の盟主として知られます。ローラン・シュミットの看板商品リースリング グリンツベルグを酸化防止剤無しで造られた特別キュヴェです。ローズマリーを思わせるハーブの香りに、きれいな酸味が絶妙に調和した風味が、余韻まで続きます。魚介類や、チキンやポークなど白身の肉料理との相性が抜群です。リースリング種100%

白ワイン マルク・テンペ ピノ・グリ アムゼル 2019年 750ml 税込4,400円

マルク・テンペ ピノ・グリ アムゼル 2019年 750ml 税込4,400円

Marc Tempe Pinot Gris Amzelle

アルザス地方の偉大なビオディナミスト、マルク・テンペ。粘土・花崗岩土壌で育つピノグリをゆっくりとプレス、24時間デブルバージュしたものをフードルで23ヶ月発酵・熟成し21年7月に瓶詰めしました。グリーンを帯びた黄金色、伊予柑や豊水梨、キャラメリゼの香りやハチミツのアロマを感じます。ジューシーで甘みを感じる旨味とたっぷりのエキスが溶け込む味わいはとてもバランスの良い逸品です。ピノ・グリ種100%

白ワイン マルク・クライデンヴァイス オウ・デ・シュッシ・ラ・ロワ リースリング 2020年 750ml 税込3,850円

マルク・クライデンヴァイス オウ・デ・シュッシ・ラ・ロワ リースリング 2020年 750ml 税込3,850円

Marc Kreydenweiss Au Dessus de la loi Riesling

アルザス地方で1989年からビオディナミ(有機栽培)を実践している生産者。本拠地のアンドロー村産リースリング種を自然派の醸造で仕込んだ白は、完熟した果実味と酸味、ミネラル感がたっぷり。発酵後は伝統的な大樽で熟成させた、独自の味わいで知られています。リースリング種100%

白ワイン ヴィニョブル・デュ・レヴール ピエール・ソヴァージュ ピノ・ダルザス 2021年 750ml 税込3,740円

ヴィニョブル・デュ・レヴール ピエール・ソヴァージュ ピノ・ダルザス 2021年 750ml 税込3,740円

Vignoble du Reveur Pierres Sauvages Pinot d’Alsace

マルセル・ダイスの現当主ジャン・ミッシェル・ダイス氏の長男で、2007年より同ドメーヌの醸造を担当しているマチュー・ダイス氏が、伯父の畑を継承して誕生したドメーヌで、ヴィニョーブル・デュ・レヴールとは夢見る者の葡萄畑という意味です。ピエール・ソヴァージュは野生の(原生の)石という意味で、第四紀の地殻変動によって運ばれてきた石がそのままの姿で土壌を構成していることを表しています。ピノ・グリ種50%、ピノ・オーセロワ種30%、ピノ・ブラン種20%。

白ワイン ヴィニョブル・デュ・レヴール ヴィブラシオン リースリング アルザス 2021年 750ml 税込4,290円

ヴィニョブル・デュ・レヴール ヴィブラシオン リースリング アルザス 2021年 750ml 税込4,290円

Vignoble du Reveur Vibrations Riesling Alsace

マルセル・ダイスの現当主ジャン・ミッシェル・ダイス氏の長男で、07年より同ドメーヌの醸造を担当しているマチュー・ダイス氏が、伯父の畑を継承して誕生したドメーヌで、ヴィニョーブル・デュ・レヴールとは夢見る者の葡萄畑という意味です。ヴィブラシオンは振動の意味で、果実味が口の中で振動しているように感じられるほど生き生きとしていることから命名されました。

白ワイン ローリー・ガスマン オーセロワ ロトライベル・ド・ロルシュヴィール 2019年 750ml 税込2,970円

ローリー・ガスマン オーセロワ ロトライベル・ド・ロルシュヴィール 2019年 750ml 税込2,970円


Rolly Gassmann Auxerrois Rotleibel de Rorschwihr

アルザス地方のロルシュヴィアのオーラン村にある家族経営のドメーヌ。ビオディナミの原則を取り入れた手法で栽培を行い(注:わずかに除草剤を用いるためビオディナミではありません)、年間平均30万本を生産しています。自然酵母による発酵で、ステンレスタンクとオーク大樽にて発酵・熟成。オーセロワ種特有のバターや、澱、黄色いフルーツの香りがあり、熟した核果類(ミラベルやイエロープラム)の風味があります。重厚な甘味のある甘口タイプ。

白ワイン ヴァランタン・チュスラン リースリング シャペル 2020年 750ml 税込4,015円

チュスラン リースリング オルシュヴィール 2019年
ヴァランタン・チュスラン リースリング シャペル 2020年 750ml 税込4,015円

Valentin Zusslin Riesling Chapelles Alsace

チュスランは辛口評価で有名なベタンヌ・ドゥソーヴ誌も「最も注目すべきアルザスの生産者」として取り上げていて、確実に近い将来トップ生産者の仲間入りをすると推しています。 リースリング種100%

赤ワイン マルク・クライデンヴァイス ルナ・ボワール ルージュ 2020年 750ml 税込3,850円

マルク・クライデンヴァイス ルナ・ボワール ルージュ 2020年 750ml 税込3,850円

Marc Kreydenweiss Pinot Boir Rouge

300年以上の歴史を持つアルザスを代表する造り手「マルク・クライデンヴァイス」。このワインは偉大なピノ・ノワールを目指すのではなく、色々な区画の状態の良い葡萄を短いマセラシオンで発酵させた飲み心地を追求したワインです。エコセールを取得している友人の葡萄を使用。手収穫後、100%全房、野生酵母のみで醗酵。マセラシオンは7日間のみで軽く仕上げる。1年間、フードル樽で熟成。ノン・フィルター、無清澄でボトリング。 酸化防止剤無添加 出荷はクール

白ワイン ブレル ブリュデルタール グラン・クリュ リースリング 2020年 750ml 税込5,060円

ブレル ブリュデルタール グラン・クリュ リースリング
ブレル ブリュデルタール グラン・クリュ リースリング 2020年 750ml 税込5,060円

Boehler Bruderthal Grand Cru Riesling

アルザス地方で評価の高い家族生産者。平均樹齢は35年、収量はなんと18hL/haです。発酵は天然酵母でステンレスタンクで行います。熟成もステンレスタンクで澱と共に約6ヶ月間行います。個性ある塩味、ドライフラワーや様々なスパイスのニュアンスがあり、しっかりとした酸が全体を支えているのがこの畑の特徴です。年月が経つに従いワインは素晴らしく発展し、15~20年はキープする力を持っています。ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス(評価本)で95点獲得。

赤ワイン マルク・クライデンヴァイス ピノ・ボワール ルージュ 2019年 750ml 税込3,630円

マルク・クライデンヴァイス ピノ・ボワール ルージュ
マルク・クライデンヴァイス ピノ・ボワール ルージュ 2019年 750ml 税込3,630円

Marc Kreydenweiss Pinot Boir Rouge

300年以上の歴史を持つアルザスを代表する造り手「マルク・クライデンヴァイス」。偉大なピノ・ノワールではなく、色々な区画の状態の良い葡萄を短いマセラシオンで発酵させた飲み心地最高のワイン。フレッシュでフルーティーで軽く、少しスパイシーな印象。毎日飲みたくなるような気軽さを目指したキュヴェ。酸化防止剤無添加。

白ワイン マルセル・ダイス アルザス コンプランタシオン 2021年 750ml 税込5,060円

マルセル・ダイス アルザス コンプランタシオン
マルセル・ダイス アルザス コンプランタシオン 2021年 750ml 税込5,060円

Marcel Deiss Alsace Complantation

アルザスワインの革命児である3星生産者。ルグハイム、ベンウィール、ベブランハイム、リボーヴィレの各村の計5haの畑より。アルザス13品種の混植・混醸(リースリング、ピノ・ノワール、ピノ・グリ、ピノ・ブラン、ピノ・オークセロワ、ピノ・ブーロ、ゲヴュルツトラミネール、トラミネール、ミュスカ、ミュスカ・ア・プティ・グラン、シルヴァネール、シャスラ、ローズ・ダルザス)。粘土石灰質土壌。収量45hl/ha。平均樹齢30年。3000リットルをメインとするフードルで発酵後、12ヶ月間シュール・リー熟成。 

 

白ワイン マルセル・ダイス アルザス ツェレンベルグ 2020年 750ml 税込5,885円

マルセル・ダイス アルザス ツェレンベルグ
マルセル・ダイス アルザス ツェレンベルグ 2020年 750ml 税込5,885円

Marcel Deiss Alsace Zellenberg

アルザスに変革をもたらしているマルセル・ダイスのジャン・ミッシェル・ダイス氏。葡萄品種より村や畑の持っている個性を表現しようと取り組んでいます。ツェレンベルグとは村の名前。その村に植えられているリースリング種、ピノ・オーセロワ種、その他ピノ系品種の混植混醸(同じ畑に色々な葡萄の木を混ぜて植え、醸造も別々ではなく混ぜて醗酵させること)で仕上げています。このワインは一点の曇りも無く、とにかく美しい味わい。柔らかく優しい酸味と果実味が溶け合い、花梨、杏、金柑、梨、桃、等々色々な果物の風味が口中に広がり長くとどまります。ダイス氏はこの村のワインを「張り、軽やかさ、光」と表現しています。

白ワイン ヒューゲル アルザス リースリング クラシック 2021年 750ml 税込3,190円

ヒューゲル リースリング 750ml
ヒューゲル アルザス リースリング クラシック 2021年 750ml 税込3,190円

Hugel Alsace Riesling Classic

1639年よりアルザスの地でワイン造りを行っている歴史あるワイナリーです。アルザスの気候と土壌がリースリング種の秘めたものを最大限に発揮させており、海産物料理、焼魚、煮魚はもちろんのこと、全てのアルザス郷土料理に合わせられる辛口タイプになります。

白ワイン ジョスメイヤー ピノ・ブラン ミズ・デュ・プランタン 2021年 750ml 税込2,970円

ジョスメイヤー ピノ・ブラン ミズ・デュ・プランタン 2021年 750ml 税込2,970円

Josmeyer Pinot Blanc Mise du Printemps

ジョスメイヤーは1854年に設立。現在は5代目のセリーヌとイザベル姉妹が4代目ジャン・メイヤーの哲学である「料理とともにあるワイン」を継承しながら、さらにワイナリーの名声を高めています。キュヴェ名の「ミズ・デュ・プランタン」とは「春瓶詰」の意で、2月下旬から3月下旬に瓶詰が行われ、春をイメージさせるようなみずみずしい果実味のフレッシュな味わいです。

白ワイン カーヴ・ド・テュルクハイム リースリング 2021年 750ml 税込2,035円

カーヴ・ド・テュルクハイム リースリング 2019年
カーヴ・ド・テュルクハイム リースリング 2021年 750ml 税込2,035円

 

Cave de Turckheim Riesling

1955年設立のテュルクハイム農協は、お手ごろ価格で高品質のアルザスワインを造っています。リースリング種は、完熟した果実味とキレの良い酸味が調和した爽やかな辛口タイプ。

白ワイン マルセル・ダイス リースリング アルザス 2021年 750ml 税込6,050円

マルセル・ダイス リースリング アルザス 2021年 750ml 税込6,050円

Marcel Deiss Riesling Alsace

リースリング種は05年以降、従来は別々に商品化されていたサン・イポリットとベブランハイムをブレンドして一本化することになりました。それぞれのテロワールのブレンドにより複雑さが楽しめます。たっぷりとした果実味とフィネス、エレガンスの両立。レモン、白桃、パイナップルなどを同時に想起させます。

白ワイン トリンバック リースリング アルザス 2021年 750ml 税込2,695円

トリンバック リースリング アルザス 2021年 750ml 税込2,695円

Trimbach Riesling Alsace

トリンバックは17世紀創業と歴史ある生産者です。常に「辛口」でバランスの良いエレガントなスタイルのワインを追求しており、特にリースリング種は香り高く、食事との相性も良いワインです。白桃のような果実の風味や、熟したグレープフルーツやレモンのようなさわやかさが印象的です。現在飲んでも美味しくいただけますが、ワインの持つ酸のおかげで5年は優に熟成させることも可能で、熟成するにつれてより複雑さが増していきます。マリネしたり、焼いたり、ソースと合わせた魚料理、または伝統的なアルザス料理であるオニオンパイ、シュークルート、川魚、豚肉料理などともよく合います。お寿司との相性も良いワインです。

白ワイン ヒューゲル アルザス リースリング クラシック 2020年 375ml 税込1,760円

ヒューゲル アルザス リースリング クラシック 2020年 375ml 税込1,760円

Hugel Alsace Riesling Classic 1/2

1639年よりアルザスの地でワイン造りを行っている歴史あるワイナリーです。アルザスの気候と土壌がリースリング種の秘めたものを最大限に発揮させており、海産物料理、焼魚、煮魚はもちろんのこと、全てのアルザス郷土料理に合わせられる辛口タイプになります。

白ワイン ポール・ブルケール シルヴァネール アルザス 2020年 750ml 税込1,870円

ポール・ブルケール シルヴァネール アルザス 2020年 750ml 税込1,870円

Paul Bruckert Sylvaner Alsace

ポール・ブルケールは7世代に渡って伝統を守り続けているアルザスの名門です。環境に配慮したリュット・レゾネ(減農薬農法)を実践しているとともに、コストパフォーマンスの良さに定評があります。フレッシュな柑橘類やリンゴを思わせる香りに、ほのかなアカシアの甘みのある花の香りが広がります。豊かな果実の味わいと程よい酸味 、アフターに感じる優しい苦みが心地よい白ワイン。マコンワインコンクール&リヨン国際ワインコンクール 2019金賞受賞。

白ワイン シュルンバジェ アルザス グラン・クリュ ケスラー リースリング 2017年 750ml 税込4,290円

シュルンバジェ アルザス グラン・クリュ ケスラー リースリング
シュルンバジェ アルザス グラン・クリュ ケスラー リースリング 2017年 750ml 税込4,290円

Schlumberger Alsace Grand Cru Kessler Riesling

シュルンバジェ家は南アルザスのゲッビレールに位置し、自社畑は有機栽培で、約半分の70ヘクタールがグラン・クリュという大地主。グラン・クリュのケスラー畑産リースリング種は、品種特有のペトロール香が広がり、完熟した果実味と豊かな酸味のハーモニーが楽しめます。しかも特級畑でこの価格は、驚きです。

白ワイン ヒューゲル ジョンティ アルザス 2021年 750ml 税込1,705円

ヒューゲル ジョンティ アルザス 2021年 750ml 税込1,705円

Hugel Gentil Alsace

アルザス地方で創業1639年の歴史あるワイナリー。このジョンティは、昔のアルザスの高貴品種の組み合わせから造られていたワインをジョンティと呼んでいたという伝統を復活させたもので、ゲヴュルツトラミネール種の香り高さと、ピノ・グリ種のふくよかさ、リースリング種の上品さ、ミュスカ種の果実味、そしてシルヴァネール種の爽やかさが、ブレンドによって見事に調和しています。

白ワイン シュルンバジェ テール・ダルザス 2021年 750ml 税込2,750円

シュルンバジェ テール・ダルザス 2021年 750ml 税込2,750円

Schlumberger Terre dAlsace

シュルンバジェは自社畑でオーガニック(一部はビオディナミ)栽培された葡萄のみを使用しワインを生産。テール・ダルザスは自社畑のみから造られ、品種はピノ・ブラン種50%、ピノ・グリ種30%、ピノ・ノワール種20%のブレンド。完熟感と厚みのある味わいが楽しめます。

白ワイン ミトナット・フレール キュヴェ・ギョタク アルザス 2022年 750ml 税込3,960円

ミトナット・フレール キュヴェ・ギョタク アルザス 2022年 750ml 税込3,960円

 

Mittnacht Freres Cuvee Gyotaku Alsace

ビオロジーやビオディナミ栽培に挑戦する生産者がとりわけ多いアルザス地方の中でも注目されている造り手。日本人の妻を持つクリストフ氏が「本当に寿司に合うワインは何か?」をテーマに取り組んできたワイン。研究の末辿り着いた結論の一つはリースリング種、ゲヴュルツ種、ミュスカ種、ピノ・グリ種、ピノ・ブラン種のブレンドでした。

白ワイン ローラン・シュミット リースリング グリンツベルグ アルザス 2022年 750ml 税込3,740円

ローラン・シュミット リースリング グリンツベルグ アルザス 2022年 750ml 税込3,740円

Roland Schmitt Riesling Glintzberg Alsace

ストラスブールの西、ベルグビエテン村に17世紀から続くローラン・シュミットは、アルザス最北部のグランクリュのひとつ「アルテンベルグ・ド・ベルグビエテン」の盟主として知られます。レモン・ジャムを思わせる、甘さと酸味が絶妙に調和した風味が、余韻まで続きます。魚介類や、チキンやポークなど白身の肉料理との相性が抜群です。