ヘルノ アイスサイダー ダブルカスク ジン 500ml 46.6% 税込5,500円

ヘルノ アイスサイダー ダブルカスク ジン 500ml 46.6% 税込5,500円

Herno Ice Cider Double Cask Gin

スウェーデン東海岸にある世界遺産ハイコーストの地にて、2012年に設立されたスウェーデン初のジン専門蒸溜所。創業者で蒸溜責任者のジョン・ヒルグレン氏は、ジン業界では世界にたった9名しかいないWorld Drinks Awards社による「Hall Of Fame (殿堂入り)」に選出されたり、The Gin Master2021において合計23もの賞を受賞し「ジン グランド マスター」に選出される名手です。通常のヘルノジンのレシピと同様で、8種のボタニカルのうちジュニパーとコリアンダーは18時間ベーススピリッツに浸漬し、メドウスイートなどの残りのボタニカルは蒸溜直前にポットスチルに入れています。蒸留後にアイラ島の人気蒸溜所アードベッグの空き樽に78.6%という高度数で樽詰めして60日間熟成、さらにブレンランド社(スウェーデン)のアイスサイダー樽でも熟成させ、46.6%でボトリング。アイスサイダーはリンゴ果汁を冷凍濃縮してつくられたしっかりとした甘みのワインで、ジンにフルーティな味わいを加えることができます。日本限定の360本。ぜひストレートで楽しんでください。

八海山 ニセコ蒸留所 オホロ・ジン 720ml 47% 税込4,620円

八海山 ニセコ蒸留所 オホロ・ジン 720ml 47% 税込4,620円

Hakkaisan Niseko Distillery Ohoro Gin

新潟の清酒・八海山が、2019年ニセコにウイスキーと、ジンの蒸留所を設立。現在ウイスキーは樽熟成中で、まずはジンを発売。ニセコアンヌプリの良質な伏流水(軟水)を用い、ジンのベースとなるジュニパーベリー等に、北海道ニセコ町産のヤチヤナギ、ニホンハッカをボタニカルとして使用。シトラス系の澄んだ香り高さと、厚みのある味わいで、ジン・トニックやマティーニなどのカクテルベースとしても使いやすい味わいです。【World GIN Awards 2023 Classic GIN部門 国別最高賞受賞】、【San Francisco World Spirits Competition 2023 GIN部門 GOLD受賞】

八海山 ニセコ蒸留所 オホロ・ジン ラベンダー 720ml 47% 税込5,236円

八海山 ニセコ蒸留所 オホロ・ジン ラベンダー 720ml 47% 税込5,236円

Hakkaisan Niseko Distillery Ohoro Gin Lavender

新潟の清酒・八海山が、2019年ニセコにウイスキーと、ジンの蒸留所を設立。ウイスキーは現在、樽熟成中で、まずはジンを発売。このラベンダーはニセコ町花であるラベンダーをキー・ボタニカルにした限定品。ジンの基本であるジュニパーベリーに、ニセコ町産のラベンダーをたっぷり使い、他にハーブや柑橘類を加えて華やかさと切れの良さを持っています。

トロワ・リヴィエール アンブレ 700ml 40% 税込3,850円

トロワ・リヴィエール アンブレ 700ml 40% 税込3,850円

Trois Rivieres Ambre

同蒸留所は2000年に火災に見舞われ、ほぼ3分の2にあたる多量の原酒を消失してしまい、長らくの間市場への供給がストップしていました。アンブレは平均熟成年数4年と 若いながらも軽やかで香ばしい樽の香りと、バニラのような味わい。

越後薬草YASO蒸溜所 ザ・ハーバリスト ヤソウ・ジン リミテッド・エディション 07 700ml 45% 税込7,645円

越後薬草YASO蒸溜所 ザ・ハーバリスト ヤソウ・ジン リミテッド・エディション 700ml 45% 税込7,645円

Echigo Yakuso The Herbalist Yaso Gin Limited Edition 07

7月の限定ジンはスパイス香る「リバイバル コーラ」。YASO発売前の試作品のひとつに、スパイシーな「コーラのような香りのジン」あったことから、今回はその幻のジンを再現しました。YASOの発売から3年が経って向上した今の蒸留技術やブレンド技術で造ったらどうなる のかと、腕試しも兼ねてチャレンジしたのが今回の限定ジン。当時は減圧式の大型蒸留器でスパイスを蒸留していたため、その香りを再現すべく今回の ジンもスパイスパーツの蒸留は減圧式蒸留器を採用。今回は小型の蒸留器を何度かまわし、取り出したスパイスのパーツをジュニパーベリーのパーツにブレンドしました。さらにレモンやオレンジなどのジューシーさを加え、これからの季節にもぴったりなスパ イシーでかつシトラスの香る、深みのあるジンに仕上がりました。

中国酒造 桜尾ジン ハマゴウ 2023 700ml 47% 税込2,992円

中国酒造 桜尾ジン ハマゴウ 2023 700ml 47% 税込2,992円

Sakurao Gin Hamagou 2023

古くから、その爽やかな香りで親しまれてきたハマゴウ。広島県の宮島に自生するハマゴウを厳選したボタニカルに加え、清涼感のある香りが豊かに広がる清涼感のある香りが豊かに広がる限定クラフトジンです。 スティーピング製法とヴェイパー製法を共に使用し製造しているため華やかな柑橘の香りと重厚な伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴的です。ハマゴウ、ローズマリー、不知火、ラベンダー、緑茶、スペアミント、ジュニパーベリー、アンジェリカ・ルート、リコリス、コリアンダー・シード、バニラビーンズ、キャラウェイシード。

紅桜蒸留所 クラフトジン 9148 FUKINOTO 700ml 40% 税込5,500円

紅桜蒸留所 クラフトジン 9148 FUKINOTO 700ml 40% 税込5,500円

Benisakura Craft Gin 9148 FUKINOTO

札幌市南区澄川に出来た蒸留所で造られたクラフト・ジン。「紅櫻蒸溜所 9148 FUKINOTO」ニガヨモギ由来の思わず身がシャキッとするまでの強烈な苦味、青味、そしてそれらに隠れたどこかホッとするような甘みがクセになるジンです。春摘みのふきのとうをタンクでゆっくりと漬け込み熟成させた結果、従前の味わいより、渋味は薄くなり、かなりお召し上がりやすくなったのではと思っております。ボタニカル(ジュニパーベリー、ふきのとう、カルダモン、ニガヨモギ、クローブ)

天神村醸造所 碧原 スパイスド ラム 700ml 42% 税込9,900円

天神村醸造所 碧原 スパイスド ラム 700ml 42% 税込9,900円

愛媛県の南、山間部に位置する内子町にて誕生した国産ラム醸造所。沖縄産⿊糖でつくったホワイトラムをベースとして、数種類のスパイスを使って⾹味付した琥珀⾊のラムです。 芳醇なシナモンやスターアニスなどのスパイスに加えて、⽇本独⾃の原料も使い、他のラムにはない⾹ばしい味わいを出しています。ラム本来の⽢味と、スパイスが融和し、濃厚な⾹り、それでいて後味のスッキリさが特徴です。 ホットカクテルとして、また紅茶やチャイに少し注いだり、バニラアイスにかけたり、⽤途は広がります。普段の飲み物やスイーツに、数滴垂らすだけで、違った味わいをお楽しみいただけます。 香り:シナモン、スターアニス、スモーキー、ウッディー。 味わい:ラム本来の甘味とスパイス由来の苦み、下に残るスパイスのほのかな辛味。

天神村醸造所 碧原 ボタニカル ラム 700ml 42% 税込9,900円

天神村醸造所 碧原 ボタニカル ラム 700ml 42% 税込9,900円

愛媛県の南、山間部に位置する内子町にて誕生した国産ラム醸造所。沖縄産⿊糖でつくったホワイトラムをベースに、数種類のボタニカルで⾹味付したラムです。 愛媛は柑橘王国、和製グレープフルーツとも呼ばれる河内晩柑(別名ミショウカン)のピールを漬け込み、爽やな清涼感のある⾹味に仕上げました。醸造所の樹齢約100年の銀⽊犀や、⾃⽣しているハーブ等も使っています。凛として爽やかな⾹味はどこか⽇本を感じさせるところがあります。 香り:シトラス、ドライフルーツ、ハーブ、蜂蜜、⿊糖。 味わい:やや⽢く、フレッシュな果物を思わせる味わい、柑橘由来の軽快な苦味。 お勧めの飲み方:ロック◎(1℃)、炭酸割〇(10℃)、ストレート◎(15-20℃)

天神村醸造所 碧原 ホワイト ラム 700ml 42% 税込9,966円

天神村醸造所 碧原 ホワイト ラム 700ml 42% 税込9,966円

愛媛県の南、山間部に位置する内子町にて誕生した国産ラム醸造所。県内で栽培されたサトウキビの糖蜜やサトウキビジュースを中心に原材料とし、前職の酒造で使い慣れている清酒酵母を使用、甘味と酸味がありながら、清酒酵母由来のパイナップルやバナナの香りのある、唯一無二のラムを目指していらっしゃいます。酵母由来の青リンゴやバナナのような香り、フルーティーでどこか日本酒を連想させる味わい。通常のラムと異なりもろみの発酵期間が2−3週間と長めで、それがリッチな味わいを出しています。 ラム自体の味を楽しんでいただくため、ストレートまたは炭酸割りがおすすめです。

J.バリー ミレジム ラム マルティニーク 700ml 45% 税込21,780円

J.バリー ミレジム ラム マルティニーク 700ml 45% 税込21,780円

J.Bally Millesime Rhum Vieux Agricole

2002年に収穫されたさとうきびで作られた原酒を、内側を特注で焦がしたバーボン樽で約8年熟成させたビンテージ商品。サトウキビを搾ったジュースをそのまま発酵・蒸留するアグリコール製法で造られます。 香り:力強く豊かな香り。フルーティーな香りが圧倒し、ウッディーなロースト香とシナモン 味わい:丸く力強い。とても濃厚。ウッディーさとフルーティーさの見事なバランス。長く複雑な余韻

沼津蒸溜所 レイジー・マスター ラシュリー・グリーン 500ml 42% 税込5,082円

沼津蒸溜所 レイジー・マスター ラシュリー・グリーン 500ml 42% 税込5,082円

Numazu Distillery Lazy Master

LAZY MASTERシリーズは年間を通して旬なボタニカルを使用したラインナップをお届けする予定です。西伊豆にある松崎町は塩漬けにした桜葉の名産地です。今回のレイジーマスターは桜葉をキーボタニカルに使用し、県内産の緑茶、クロモジなど緑色のボタニカルを沢山使用しました。和食にも合いますので、ソーダで割って食中酒としてもお愉しみいただけます。原酒には沼津市内のクラフトビール醸造所「Repubrew」がクラフトジンのためだけに製造したベースアルコールを使用しています。

使用ボタニカル、ジュニパーベリー, コリアンダー, アンジェリカ, カルダモン, レモン, 櫻葉, 緑茶, 山椒, 柚子, ジンジャー, クロモジ

 

篠崎 新道蒸留所 ニューメイク 200ml 60% 税込2,882円

篠崎 新道蒸留所 ニューメイク

篠崎 新道蒸留所 ニューメイク 200ml 60% 税込2,882円

Shinozaki Shindou Distillery New Make

2021年九州福岡に新たな蒸留所が生まれました、その名は新道蒸溜所。江戸時代後期からある造り酒屋、株式会社篠崎の新たな挑戦です。元々、麹を使ってウイスキーを造るなど意欲的な取り組みをしている会社で、今回もコンセプトが「森から育てるウイスキー」とし、日田市で林業をはじめ将来的には自社林から桶や樽を造りウイスキーに使用していこうとしているなど、とてもユニークな生産者です。当初ウイスキーとしては未熟なニューメイクは販売しないとしていましたが、数多くの要望がありお披露目の意を込めて数量限定で販売となりました。

※お一人様1本まで販売しています。

セトウチ・ディスティラリー クラフトジン 瀬戸内 檸檬 700ml 47% 税込2,552円

セトウチ・ディスティラリー クラフトジン 瀬戸内 檸檬
セトウチ・ディスティラリー クラフトジン 瀬戸内 檸檬 700ml 47% 税込2,552円

Setouchi Distillery Craft Gin Setouchi Lemon

「レモンの美味しさがしっかり感じられる味わい」をコンセプトに、フレッシュ感と果汁感が感じられる豊かな香りと味に仕上げています。またレモンと相性の良い緑茶を加えることでジンの味わいをより一層深めました。豊富に含まれた柑橘のオイルによって、ロック・炭酸割りで白く濁ることがあるのも本品ならではの特長です。こだわりの味をぜひお楽しみください。

J.バリー アンブレ 700ml 45% 税込3,300円

J.バリー アンブレ 700ml 45% 税込3,300円

J.Bally Ambre

26,000リットルの大樽で、18~24ヶ月間熟成された商品。バニラやイチジク、ナツメヤシ、さとうきび、そしてタバコの葉のようなニュアンスが感じられる。ストレートで味わうほかに、カクテル「ティ・ポンシュ」のベースとしても最適。

エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ブラック 700ml 47% 税込10,340円

エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ブラック
エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ブラック 700ml 47% 税込10,340円

 

Enoglam O de Vie Italian Gin Black

エノグラム社は2010年創業と若い会社ですが既存のスタイルにとらわれない新しいタイプのグラッパとオー・ドゥ・ヴィーを造っています。軽く燻したローズマリーを浸透したスモーキーな香、ジュニパーベリー、ベルガモット、柑橘、等複雑に広がります。口に含むと柔らかくも骨格がしっかりとした力強さを感じる味わいが特徴的です。シャルドネ種100%

※欠品中です

J.バリー 12年 ピラミッド 700ml 45% 税込16,500円

J.バリー 12年 ピラミッド

J.バリー 12年 ピラミッド 700ml 45% 税込16,500円

J.Bally 12 Years Old Pyramid

J. バリーは、マルティニーク島においてアグリコール製法と呼ばれている純粋なサトウキビジュースからラムを生産することを始めた、最初の蒸留所の一つだと言われています。1917年ジャック・バリーが買収。、コニャックの生産に感銘を受けて自身のラムをオーク樽で熟成させることを思いつくなど、彼はまさに「熟成アグリコール・ラムの創設者」とも言えるでしょう。この12年は内側を焦がした特注のバーボン樽で12年間熟成させた商品。いまやJ. バリーの代名詞ともなっているピラミッド・ボトルに詰められています。ナツメグやココア、プルーンの風合い。

マイヤーズ ラム オリジナル・ダーク 700ml 40% 税込2,035円

マイヤーズ ラム オリジナル・ダーク
マイヤーズ ラム オリジナル・ダーク 700ml 40% 税込2,035円

Myers’s Rum Original Dark

濃厚で香り豊かなダークラムのプレミアム品と呼ばれるマイヤーズ ラム。この華やかな香りと豊かな風味は、ホワイトオーク樽での熟成と伝統あるブレンド技術によるものです。その味わいはウイスキーやブランデーと肩をならべるほど。ストレート、オンザロック、カクテルなど楽しみ方は変幻自在です。またお菓子のカスタード・クリームやアイスクリームとの相性は抜群でケーキなどに合わせても楽しませてくれます。

エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ホワイト 700ml 47% 税込10,340円

エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ホワイト
エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ホワイト 700ml 47% 税込10,340円

Enoglam O de Vie Italian Gin White

エノグラム社は2010年創業と若い会社ですが既存のスタイルにとらわれない新しいタイプのグラッパとオー・ドゥ・ヴィーを造っています。このイタリアン・ジン・ホワイトは先ずその香りに圧倒されます。ジュニパーベリーを中心とした香りにカルダモン、ローズマリー、梅、リンゴ等、グラスの中から色々な香りが沸き上がりそれだけでも十分楽しませてくれます。口に含むと47%とは思えない柔らかな口当たりと澄んだ果物の風味が口いっぱいに広がり、今までに経験したことが無い世界へと誘ってくれます。ハードリカーはチョット苦手という方でも一度は試していただきたいジンです。シャルドネ種100%

※欠品中です

積丹スピリット 火の帆(ホノホ) KIBOU(キボウ) Blue(ブルー) 500ml 45% 税込6,380円

積丹スピリット 火の帆(ホノホ) KIBOU(キボウ) Blue(ブルー) 500ml 45% 税込6,380円

Hokkaido Shakotan Gin Honoho KIBOU Blue

自社畑でハーブを栽培し、ボタニカルを自社生産して高品質なジンを生産している積丹スピリット。ここの第三弾は、積丹の海をイメージしたシャコタン・ブルー色のジンです。ボタニカルは輸入のジュニパーベリー等に、地元のアカエゾマツやホップ他を使って森林を思わせる香りのジンを造り、最後にアジア原産の群青(グンジョウ)色の花・バタフライピーを漬け込みました。また本品をお買い上げ頂くと、1本につき100円が「うに」の再生に取り組む地元の海づくり協議会に寄付されます。

ボビーズ ジン 700ml 42% 税込5,328円

ボビーズ・ジン
ボビーズ ジン 700ml 42% 税込5,328円

Bobby’s Gin

ボビーズ・ジンはオランダ人発祥の地スキータムにあるハーマンヤンセン社が生産しています。ボタニカルはジュニパー、レモングラス、シナモン、クローヴ、コリアンダー、ローズヒップ、フェンネル、キュベブペッパーで、それぞれを別々にライ麦100%のグレーンスピリッツと共にポットスティルで蒸留しブレンドするという大変に手間のかかった作り方をしています。このジンを使用したジントニックではオレンジスライスとクローブを使うレシピが一般的だそうです。

ストリチナヤ 750ml 40% 税込2,090円

ストリチナヤ 750ml 40% 税込2,090円

Stolichnaya

ロシアを代表する世界的に有名なウォッカの銘柄。ロシアを代表する世界的に有名なウォッカの銘柄。石英砂・白樺炭による4回のろ過工程にて生み出されるスムーズでシルキーな口当たりと豊かな香り、ほのかにスパイシーさを感じるフィニッシュが特徴です。