
Ferraz Madeira Sweet
クッキング向けに、「ブランディーズ」有するマデイラワインカンパニーよりリリースされたお手頃なマデイラワイン。マデイラの味わいを明確にバランスよく表現しており、柔らかで心地よい甘みのあるスイートタイプ。
Ferraz Madeira Sweet
クッキング向けに、「ブランディーズ」有するマデイラワインカンパニーよりリリースされたお手頃なマデイラワイン。マデイラの味わいを明確にバランスよく表現しており、柔らかで心地よい甘みのあるスイートタイプ。
Barbeito Madeira Sercial 10 Years Old
1946年にマリオ・バーベイトによって設立され、創業者の理念である「少量でも品質の高いマデイラワイン造り」を続けるマデイラ島を代表するワイナリー。最新型のエストゥファの開発、ドーム型カンテイロの採用、色づけに使われるカラメルを使用中止など伝統を大切にしつつも革新を続けています。セルシアル種(白葡萄)100%を使用し、カンテイロで10年以上熟成したものをブレンドして造られた辛口タイプ。輝きのある黄金色。芳ばしさとドライフルーツを思わせる調和のとれた香り。しっかりとした酸味と長い余韻が続きます。
Henrique & Henriques
1850年に設立された、一貫して家族経営を貫く、マデイラ・ワインの最大の生産者です。スモーキーなフレーバ、ほのかなキャラメルの味と繊細な酸味が特長です。この甘口ワインは食後酒として最適ですが「マディラ・ソース」の材料としても世界中のレストランで愛用されています。
Blandy’s Madeira Alvada 5 Years Old
1811年より続く老舗の家族経営のマディラワインメーカー。アルヴァダは、マルムジー(マルヴァジア)種とブアル種の半々のブレンドで、リッチな甘さと程良い酸味が絶妙のバランスで楽しめる若者をターゲットにした新しいマディラワイン。
Barbeito Madeira Sweet
バーベイト社は色づけに使われるカラメルを不使用、絶滅危惧品種の復活、ビオロジーでの栽培促進など伝統を大切にしつつも革新を続ける世界から注目される生産者。このスタンダードタイプは3ヶ月間エストゥファ方式(人工加温熟成)で熟成した後、約2年間樽熟成を行ったものです。スイートはソフトな口当たりで重厚な風味と深い甘味があり、デザートワインとしても最適です。
ティンタ・ネグラ種100%
Barbeito Madeira Dry
バーベイト社は色づけに使われるカラメルを不使用、絶滅危惧品種の復活、ビオロジーでの栽培促進など伝統を大切にしつつも革新を続ける世界から注目される生産者。このスタンダードタイプは3ヶ月間エストゥファ方式(人工加温熟成)で熟成した後、約2年間樽熟成を行ったものです。ドライはティンタ・ネグラ種100%で造られた、ドライフィニッシュでバランスが取れた味わいです。
Justinos East India Madeira Finerich
ポートとならびポルトガルを代表する酒精強化ワイン。コーヒーやカラメルを思わせる香りが特徴的。食後酒にフルーツケーキ、タルトなどに合わせるのがお薦めです。