ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

Takeda Winery Petillant Rose
山形県上山(カミノヤマ)でワイン造りを行うタケダ・ワイナリー。県内産デラウェア種70%、マスカット・ベリーA種の白仕込み25%、ベリーA種の赤仕込み5%をブレンドして瓶詰。瓶内で二次発酵をさせ、旨みを持つオリを残し、微発泡に仕上げました。パステル・ピンクの色調に、イチゴの香り、口に含むと果実味と共に、目の覚めるような酸味が特徴です。夏が過ぎる頃には、この酸味と果実味が調和してくるでしょう。

Takeda Winery Petillant Blanc
山形県上山(カミノヤマ)でワイン造りを行うタケダ・ワイナリー。県内産デラウェア種100%の白を醸造して瓶詰。瓶内で二次発酵をさせ、旨みを持つオリを残し、微発泡に仕上げました。りんごの香りに、和梨の果実味と爽やかな酸味。アフターに庄内柿を思わせる甘味と、1本のワインから様々な風味が楽しめます。瓶には生きたオリが入っているので、季節と共に味わいも変化して行くでしょう。

Yellow Magic Winery Trio the Chardonnay
滋賀、大阪などで葡萄栽培&ワインメーカーとして長年従事し、独立したワイナリー。山形県上山市の契約農家のシャルドネ種からのワイン。6割は48時間スキンコンタクト(破砕した後果皮と果汁を接触させる)後搾汁した果汁を硫黄焼きしていないフレンチオークにて発酵させたもの、2割はそのスキンコンタクト果汁をステンレスタンクで発酵させたもの、残り2割はスキンコンタクト後そのまま40日間マセラシオン(醸し)させたものを最終ブレンドしたワイン。山形ならではの綺麗な酸と適度な肉厚の調和が楽しめます。酸化防止剤は無添加ですので、14度以下の保存をお願いします。生産本数1100本。

Takeda Winery Sans Soufre Rouge Yamagata
山形県上山(カミノヤマ)で15ヘクタールの自社畑を所有し、ワイン造りを行うタケダ・ワイナリー。近郊の天童市の契約農家によるマスカット・ベリーA種を、亜硫酸(酸化防止剤)を使わず「サン・スフル」で醸造。瓶内でMLF(乳酸醗酵)を行った為に、微発泡してます。濃い色調で、赤い果実の香り、フレッシュな酸とタンニンのバランスが良く、葡萄本来の味わいが楽しめます。ワインはオリ引きをしていない為、瓶底には旨みを含んだオリがございます。<発送はクール便指定となります>