ACブルゴーニュ、他

ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

SAS ルジェ・ペール・エフィス クレマン・ド・ブルゴーニュ
SAS ルジェ・ペール・エフィス クレマン・ド・ブルゴーニュ 750ml 税込7,700円

Emmanuel Rouget Cremant de Bourgogne

以前はニコラ・ルジェのドメーヌ名でしたが、18年より会社組織の改編があり父親の会社SAS ルジェ・ペール・エ・フィスに統合されました。地元ジイィ・レ・シトー村の区画より、アリゴテ種60%、シャルドネ種40%

ドメーヌ・オーレリアン クレマン・ド・ブルゴーニュ・アン・シャティヨネ ブリュット・トラディション
ドメーヌ・オーレリアン クレマン・ド・ブルゴーニュ・アン・シャティヨネ ブリュット・トラディション 750ml 税込2,860円

 

Domaine Aurelien Cremant de Bourgogne en Chatillonais Brut Tradition

ブルゴーニュ地方の北限、シャンパーニュ地方に隣接するシャティヨネ地区のベラン・シュール・ウルス村に10ヘクタールの畑を所有するドメーヌ。スティルワインは造らず、クレマン・ド・ブルゴーニュの生産に専念しています。ピノ・ノワール種にシャルドネ種を1/3ブレンドし、約20ヶ月の熟成後に瓶内二次発酵で20ヶ月熟成したワインは、シャンパーニュに比肩する上質な味わいで、パリの星付きレストランにもオンリストされるなど好評を博しています。

※欠品中です

ルー・デュモン クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット 750ml 税込3,245円

Lou Dumont Crémant de Bourgogne Brut

蔵元のオーナーはブルゴーニュに魅了され、ジュヴレ村に暮らし、ワインの造り手となった日本人、仲田晃司さん。コート・ド・ボーヌとオート・コート・ド・ボーヌ産のピノ・ノワール種61%、シャルドネ種15%、アリゴテ種14%、ガメイ種10%のブレンドで平均樹齢20年。9ヶ月以上瓶熟成。ドザージュは9g/l。ふくよかなコク、バランスの取れた心地良い味わいが楽しめます。

アムラン ブルゴーニュ シャルドネ 2018年 750ml 税込2,420円

Hamelin Bourgogne Chardonnay

アムラン家はシャブリ地区で7代続く名門で、約37ヘクタールの畑を所有しています。この白は自社畑でも、シャブリ地区から外れた区画のシャルドネ種からのワイン。天候に恵まれた2018年産が、驚きの低価格で入荷しました。

アルベール・グリヴォー ブルゴーニュ ブラン クロ・デュ・ミュルジュ 2020年 750ml 税込9,350円

Albert Grivault Bourgogne Blanc Clos du Murger

ムルソー村の名手アルベール・グリヴォーのお値打ち品、ブルゴーニュ・ブランが入荷しました。畑はムルソー村中心部の区画と、クロ・デ・ペリエールの斜面上部の区画とのアッサンブラージュ。樹齢がまだ若いので、あえて新樽は使わず使用樽で発酵、熟成(11ヶ月)させました。ラベルに村名表記はありませんが、想像力豊かな方にとってはまごうことなきムルソー村の味わいでしょう。

 

アンリ・ド・ブルソー ブルゴーニュ シャルドネ 2021年 750ml 税込1,980円

 

Henry de Boursaulx Bourgogne Chardonnay

アンリ・ド・ブルソー社は、サヴィニ・レ・ボーヌ村に本拠を構えるネゴシアンで、品質の高いワインをリーズナブルな価格で取り揃えています。2014年よりムルソー村に本拠を置く大手のメゾン・ベジョ・ヴァン・エ・テロワールの傘下に加わりました。柑橘類の果実香、石灰質土壌からのミネラルにナッツなどの風味が感じられ、この価格では驚きのパフォーマンスです。

エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ アリゴテ

エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ アリゴテ 2020年 750ml 税込12,100円

Emmanuel Rouget Bourgogne Aligote

エマニュエル・ルジェは「ブルゴーニュの神」と言われる故アンリ・ジャイエ氏の甥で、直接指導を受けた後継者の一人。厳格なリュット・レゾネで栽培をし、赤は100%除梗、白は除梗をせずに野生酵母のみで発酵を行います。ヴォーヌ・ロマネ村とジイィ・レ・シトー村の2区画の葡萄を使用。平均樹齢30年。ステンレスタンクで発酵後、12ヶ月間熟成。滑らかな口当たりで、アリゴテ種特有のキレのある酸が良く表現された逸品です。

クレール・ノーダン ガランテュス・ニヴァリス ブラン ヴァン・ド・フランス 2017年

クレール・ノーダン ガランテュス・ニヴァリス ブラン ヴァン・ド・フランス 2017年 750ml 税込6,930円

Claire Naudin Galanthus Nivalis Blanc Vin de France

クレール・ノーダンは、ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェランの現当主クレール・ノーダン(ジャン・イヴ・ビゾの妻)がドメーヌを引き継いだ折に、代々受け継がれてきたクラシック・スタイルとは別に生産する、より自然な栽培、醸造方法によって造られたヴァン・ナチュール・レンジになります。スノードロップ(日本名でマツユキソウ)と名付けられた新キュヴェで、ペルナン・ヴェルジュレス村の真南向きのテラスに植えられたピノ・ブラン種100%で造られています。全房のまま搾汁し、重力のみで清澄され、自生酵母での発酵、マロラクティック発酵を行います。マロラクティック発酵後に少量のSO2を添加。

グロ・フレール・エ・スール シャルドネ ヴァン・ド・フランス 2020年 750ml 税込4,950円

Gros Frere & Soeur Chardonnay V.d.F

2016年から息子さんのヴァンサン・グロ氏へ代替わりしました。味わいはナチュラルワインへと変化し、2020年はよりはっきりと自然なスタイルに舵を切っているようです。その甲斐あって柑橘を中心とした綺麗な果実味に圧倒されるワインです。所有するオート・コート・ド・ニュイの隣の区画より生まれるシャルドネ。木樽で発酵、熟成の後ステンレスタンクで半年ほど落ち着かせてから瓶詰。シャルドネ種100%

クロード・ゲラエール ブルゴーニュ シャルドネ 2020年 750ml 税込3,300円

Claude Gheeraert Bourgogne Chardonnay

ブルゴーニュ地方の北部に位置するシャティヨネ地区は、かつてシャンパーニュの一部としてワインを生産していたエリア。AOCの制定時にブルゴーニュ地方に分類されたため、シャンパーニュのワインとして生産することは出来なくなりました。サステナブルな農業を目指し、栽培はリュット・レゾネ(減農薬)を採用しています。発酵、熟成はタンクで行います。柑橘類や少しトロピカルフルーツを思わせるアロマに、フレッシュで力強いミネラルの要素が混ざっています。口当たりはとても力強く、そして同時に丸みがあり、アロマと同じ果実の豊かなフレイバーが広がり、引き締まった余韻が感じられます。

ジャック・プリウール ブルゴーニュ シャルドネ 2017年 750ml 税込5,720円

Jacques Prieur Bourgogne Chardonnay

ジャック・プリウールは18世紀末にムルソー村に設立されたブルゴーニュでも屈指のドメーヌの1つです。コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌのプルミエ・クリュ、グラン・クリュを中心とした21ヘクタールの畑を所有し、モンラッシェ、シャンベルタン、ミュジニーなど素晴らしいワインを生み出しています。1990年より醸造に携わるナディーヌ・ギュブラン女史は、フランスの有名ワイン雑誌「レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」で1998年に女性で初めてベストワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに輝いた実力者です。2000年より、ジャック・プリウールのコート・ド・ボーヌ側の畑では、化学肥料や農薬を使用しないビオロジック(有機農法)が実施され、馬による耕作が行われています。類まれなるテロワールを重視したワインは美しい色合い、複雑なアロマ、そして芳醇な味わいを湛えています。ブルゴーニュ規格の白は、ムルソー村にある1ヘクタールの畑で収穫されたシャルドネ種を使用しています。100%樽発酵、16ヶ月の樽熟成。

ジョセフ・ドルーアン ブルゴーニュ アリゴテ 2021年 750ml 税込2,420円

Joseeph Drouhin Bourgogne Aligote

メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは家族経営と、品質にこだわる、ブルゴーニュを代表するワイナリー。このアリゴテ種からの白は酸味が柔らかで果実味と調和し、爽やかなバランスの良い仕上がりです。ブルゴーニュ・ブランの美味しさがこの価格で楽しめると、当社でも大人気のワインです。

ジョセフ・ドルーアン ブルゴーニュ シャルドネ 2021年 750ml 税込3,355円

Joseeph Drouhin Bourgogne Chardonnay

ブルゴーニュの名門ジョセフ・ドルーアン社のベーシックな白。マコン地区のシャルドネ種を主体に天然酵母で発酵、更にリュリー村やシャブリ村をブレンドする事で、フレッシュでバランスの良い白に仕上げています。

ド・モンティーユ ブルゴーニュ・ブラン クロ・デュ・シャトー
ド・モンティーユ ブルゴーニュ・ブラン クロ・デュ・シャトー 2017年 750ml 税込5,280円

de Montille Bourgogne Blanc Clos du Chateau

ヴォルネ村の名門モンティーユ氏が運営する、シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェですが、2017年からこのシャトー名を廃止し、白も赤と同様に「ド・モンティーユ」の名前に統一しました。このクロ・デュ・シャトーはシャトーの中庭だった場所にシャルドネ種を植えた為、ピュリニー村の畑でありながらブルゴーニュ規格となったお値打ちな白。豊かな果実味を引き締める、爽やかな酸味とミネラル感は、ピュリニー村を感じさせる味わいでしょう。

ドメーヌ・アンヌ・グロ ブルゴーニュ シャルドネ 2018年 750ml 税込7,370円

Domaine Anne Gros Bourgogne Chardonnay

4家族ある名門グロ一族の中でも注目のアンヌ・グロは、ビオディナミ及び有機農法を実践し、凝縮タイプではなく旨味と澄んだ果実味で人気の生産者。1996年からリリースされたこのブルゴーニュ・シャルドネは、ヴォーヌ・ロマネ村内でACブルゴーニュ規格の畑0.67ヘクタールの区画。粘土石灰岩に栽培されるシャルドネ種をタンクで発酵後、7割を500Lの木樽、3割をタンクで14ヶ月熟成させて、ブレンドします。

ドメーヌ・ド・ラ・クラ ブルゴーニュ ブラン モノポール クラ
ドメーヌ・ド・ラ・クラ ブルゴーニュ ブラン モノポール クラ 2019年 750ml 税込6,820円

Domaine de la Cras Bourgogne Blanc Monopole Cra

ディジョン市の西に広がるコトー・ド・ディジョンはかつてコート・ドール以上の見事なワイン産地として評価を得ていましたが、ディジョン市の工業化と共に労働者達の日々の喉を潤すワインに変わり、やがては忘れ去られてしまった過去があります。この地のワイン造りを復活させようと、ディジョン市が銘醸と謳われたドメーヌ・ド・ラ・クラを購入し、2014年よりドメーヌの運営者にマルク・ソワイディジョン市の西に広がるコトー・ド・ディジョンはかつてコート・ドール以上の見事なワイン産地として評価を得ていましたが、ディジョン市の工業化と共に労働者達の日々の喉を潤すワインに変わり、やがては忘れ去られてしまった過去があります。この地のワイン造りを復活させようと、ディジョン市が銘醸と謳われたドメーヌ・ド・ラ・クラを購入し、2014年よりドメーヌの運営者にマルク・ソワイヤール氏が迎えられ新たなスタートを切ります。ディジョン市を見下ろす斜面、中上部に植えられたシャルドネ種を使用。ビオロジックによる栽培。空圧式プレスで丁寧に絞り、自生酵母によりオーク樽で8週間19℃で発酵後、フレンチオークの古樽で18ヶ月熟成。

ナイマ・エ・ダヴィド・ディドン ブルゴーニュ ブラン 2017年 750ml 税込4,950円

Naima & David Didon Bourgogne Blanc

サントネ村とリュリー村の間に位置する「シャセイ・ル・カン」。村名も名乗れない、ブルゴーニュしか名乗れない人口80人の小さな村にあるワイナリー。当主は「ダヴィド・ディドン」。現在も「エティエンヌ・ド・モンティーユ」で栽培責任者として働いていて、ビオディナミの導入を推進した人物でもあります。樹齢50年以上のシャルドネ種を垂直圧搾機でダイレクトプレス。エナメル発酵槽で野生酵母のみで発酵。マロラクティック醗酵終了後に古いトノーとステンレスタンクで熟成してアッサンブラージュ。熟成期間は12ヶ月。ミネラル豊かな白ワイン。

ニュダン ブルゴーニュ シャルドネ 2020年 750ml 税込3,300円

Nudant Bourgogne Chardonnay

ラドワ村で評判の生産者。このブルゴーニュ・シャルドネはお隣のショレ・レ・ボーヌ村の葡萄から造られています。素晴らしい天候だった2020年産は凝縮した果実味が楽しめる事でしょう。

フィリップ・ペルノ・ベリカール ブルゴーニュ・コート・ドール シャルドネ
フィリップ・ペルノ・ベリカール ブルゴーニュ・コート・ドール シャルドネ 2021年 750ml 税込4,840円

Philippe Pernot Belicard Bourgogne Cote d’Or Chardonnay

オーナー兼醸造家のフィリップ・ペルノ氏は、ピュリニー村の銘醸ドメーヌ、ポール・ペルノの現オーナー、ポール・ペルノ氏の孫(長男の息子)で、フィリップ・ペルノ氏の奥さんの実家から土地を引き継ぎ、ドメーヌ・ペルノ・ベリカールとして2008年に自社詰めを始めました。ファースト・ヴィンテージは2009年で、5haの畑を所有し、白ワインのみを生産しています。ピュリニー村に位置する畑から造られるワンランク上の味わいで、伸びのある綺麗な果実味としっかりとした酸のバランスが素晴らしい白ワインです。

ポール・カリヨン ブルゴーニュ シャルドネ 2016年 750ml 税込3,896円

Paul Carillon Bourgogne Chardonnay

ピュリニー村の名門フランソワ・カリヨン氏の息子ポール氏が引き継いだドメーヌ。こちらはピュリニー村の2区画と、ムルソー村の1区画のブレンド。新樽一割で、発酵、熟成(11ヶ月)を行い、タンクに移して6ヵ月後に瓶詰。熟成を経た16年産(定価4,730税込)は、柑橘と鉱物的な香り、果実味を包み込むシャープな酸とミネラルが調和し、まさしくピュリニーを思わせます。ここのワインは同じものを、父と子の名前で別々に出しています。父「フランソワ」程には「ポール」の知名度が無い為、息子の2016年が残っていました。こちらは熟成を経てこなれた味わいが期待されます。

 

ポール・ガローデ ブルゴーニュ シャルドネ 2019年 750ml 税込4,730円

Paul Garaudet Bourgogne Chardonnay

モンテリー村に暮らし、約10ヘクタールの畑を所有する地元の生産者。ムルソー村のシャルドネ葡萄から造られた2019年産の白がお値打ちな価格で入荷しました。作柄の良かった2019年産が、この価格は絶対にお得です!1/4新樽の樽と、野生酵母で発酵後、15~18ヶ月熟成させています。

マルシャン・フレール コトー・ブルギニヨン ブラン キュヴェ・ファニ 2021年 750ml 税込3,190円

Marchand Freres Coteaux Bourguignon Blanc Cuvee Fanny

マルシャン・フレールは1813年より7世代に渡りモレ・サン・ドニ村で続くドメーヌで、現在はドニ・マルシャン氏がドメーヌを運営し、各専門誌でドメーヌの評価は上昇の一途を辿っています。コトー・ブルギニヨンの白は、モレ・サン・ドニ村にある畑の葡萄で造られたもので、シャルドネ種90%にピノ・グリ種とピノ・ブラン種を10%ブレンドし、バリックで発酵、熟成した複雑で上質な味わいです。

メゾン・プティ・ロワ ヴァン・ド・フランス アルテス 2016年 750ml 税込4,345円

Maison Petit Roy Vin de France Altesse

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、満を持して独立し造られたファースト・リリースのワイン。サヴォワの友人ヴィニュロンが耕作放棄しようとしていた樹齢60年以上のアルテス種を全量買い取る条件で委託栽培、醸造をしたものなので、規格はヴァン・ド・フランスになります。

メゾン・プティ・ロワ ブルゴーニュ アリゴテ 2021年 750ml 税込7,040円

Maison Petit Roy Bourgogne Aligote

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。サヴィニ・レ・ボーヌ村とエシュヴロンヌ村にある自社畑のアリゴテ種を使用して造られた白。野生酵母による自然発酵で、木樽(228L、500L)にて10~20℃で60日間の低温発酵。醸造時のSO2使用は無し。木樽(228L、500L)にて12ヶ月、タンクでさらに8ヶ月の熟成。無清澄、無濾過。生産本数4,600本。

ユドロ・バイエ ブルゴーニュ ブラン キュヴェ・ファミーユ 2018年 750ml 税込7,700円

Hudelot Baillet Bourgogne Blanc Cuvée Famille

押しも押されぬシャンボール村を代表する造り手。シャンボール・ミュジニ村のレ・バビエール畑に植えられた、ピノ・ブラン種100%。0.05ha。植樹は1945年で、樹齢約70年のVVです。このピノ・ブラン種は長年シャルドネとブレンドされ、文字通りハウスワインとして100%自家消費されていました。レ・バビエールは、粘土石灰質表土の下に、厚い砂の層があります。この砂がピノ・ブラン種の特徴をよく引き出しており、アプリコットや完熟したパイナップルのような濃密な果実の香りと、まろやかなミネラルの風味が楽しめます。1回使用樽1樽(約300本)のみの生産で、12ヶ月間熟成させたものです。

 

ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ 2021年 750ml 税込2,695円

Le Bourgeon Bourgogne Chardonnay

高騰が続いているブルゴーニュで、お値打ちなシャルドネ種からの白が入荷しました。多分、ブルゴーニュ南部産のシャルドネ種なのでしょう。完熟したリンゴの香りと、フレッシュ&フルーティな果実味が楽しめます。今や、この価格で南仏やニューワールド産では無く、ブルゴーニュ産のシャルドネは貴重です。葡萄はプレス後、低温で1日静澄させ、ステンレスタンクと低温で発酵、熟成しています。

ルー・デュモン ブルゴーニュ

ルー・デュモン ブルゴーニュ ブラン 2020年 750ml 税込5,060円

Lou Dumont Bourgogne Blanc

ルー・デュモンは日本人仲田晃司氏が2000年にフランスのブルゴーニュに興したワイナリーです。仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。ムルソー村内のACブルゴーニュ20%、ピュリニー村内のACブルゴーニュ20%、ACオート・コート・ド・ボーヌ60%のブレンド。平均樹齢30年。収穫量50ha/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽30%、同1~3回使用樽70%で18ヶ月間樽熟成した「本気印」のブルゴーニュ・ブランです。

アンリ・ド・ブルソー コトー・ブルギニヨン ルージュ 2018年 750ml 税込1,210円

アンリ・ド・ブルソー コトー・ブルギニヨン ルージュ 2020年 750ml 税込1,210円

Henry de Boursaulx Coteaux Bourguignons Rouge

アンリ・ド・ブルソー社は、サヴィニ・レ・ボーヌ村に本拠を構えるネゴシアンで、品質の高いワインをリーズナブルな価格で取り揃えています。2014年よりムルソー村に本拠を置く大手のメゾン・ベジョ・ヴァン・エ・テロワールの傘下に加わりました。フレッシュで甘酸っぱい果実味と程よい酸味と渋味の感じられる、なめらかな口当たり。少し冷やしても楽しめる軽快な味わいです。ガメイ種100%。

クレール・ノーダン ラ・プラント ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込6,380円

Claire Naudin La Plante Bourgogne Pinot Noir

クレール・ノーダンは、ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェランの現当主クレール・ノーダン(ジャン・イヴ・ビゾの妻)がドメーヌを引き継いだ折に、代々受け継がれてきたクラシック・スタイルとは別に生産する、より自然な栽培、醸造方法によって造られたヴァン・ナチュール・レンジになります。ぺルナン・ヴェルジュレス村に近いEn Daisey区画のピノ・ノワール種を使用。収穫時とセラーの選果台で厳密に選果された葡萄は内部をエポキシ樹脂でコーティングされたコンクリート製の発酵槽で野生酵母を用いて発酵。マセラシオンは10日間で、木樽を使用せず熟成させています。SO2含有量は30mg/L。ポンプ不使用。

シモン・ビーズ ブルゴーニュ ルージュ アカ 2017年 750ml 税込8,800円

Simon Bize Bourgogne Rouge AKA

驚くほど緻密で繊細なワインを造り出し、マイナーであったサヴィニ・レ・ボーヌ村をワイン市場に認識させた、フランスでも高く評価されている生産者。フィトセラピーのパーセルから産出されたピノ・ノワール種を使用したスペシャル・キュヴェ。木桶にて野生酵母による自然発酵。マロラクティック発酵あり。オーク樽(228L)にて12ヶ月間熟成。無清澄・無濾過。SO2無添加。

ジャン・タルディ パストゥグラン 2020年 750ml 税込2,860円

Jean Tardy Passetoutgrain

メオ・カミュゼとのメテイヤージュ(分益小作賃貸契約)から始まったドメーヌで、同じくメオ・カミュぜの畑の管理を任されていたアンリ・ジャイエらとの交流もあり、現在ではその名声を確固たるものしています。2003年からはジャン・タルディの息子のギョーム氏がドメーヌを引き継ぎ、最高品質のワイン造りに日夜励んでいます。フラジェ・エシェゾー村とヴォーヌ・ロマネ村にある区画の葡萄で造られるパストゥグラン。ピノ・ノワール種50%、ガメイ種50%。100%除梗で、混醸。熟成中は澱引きせずに12ヶ月熟成(ステンレス60%、樽40%)。無清澄で軽くろ過をして瓶詰。

※完売いたしました

ジョセフ・ドルーアン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込4,290円

Joseeph Drouhin Bourgogne Pino Noir

ブルゴーニュの名門ジョセフ・ドルーアン社のベーシックな赤。コート・ド・ボーヌ地区のピノ・ノワール種を主体に、木桶とステンレスタンクを使って天然酵母で発酵。木樽とステンレスタンクで熟成後ブレンドする事で、瑞々しさと複雑さを合わせ持っています。

デュフルール ピノ・ノワール ヴァン・ド・フランス 2021年 750ml 税込2,310円

Dufouleur Pinot Noir Vin de France

ニュイ・サン・ジョルジュのネゴシアン(ワイン商)が造るピノ・ノワール種の赤。葡萄はブルゴーニュ地方と、ロワール地方、ラングドック地方の3地区を上手くブレンドする事で、柔らかなチェリーの果実感に、酸とタンニンが調和したバランスの良い仕上がりです。南仏のピノにありがちなジャムっぽさが無く、ピノの風味が楽しめます。

ドメーヌ・ド・ラ・クラ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・トラディション
ドメーヌ・ド・ラ・クラ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・トラディション 2019年 750ml 税込4,840円

Domaine de la Cras Bourgogne Rouge Cuvee Tradition

ディジョン市の西に広がるコトー・ド・ディジョンはかつてコート・ドール以上の見事なワイン産地として評価を得ていましたが、ディジョン市の工業化と共に労働者達の日々の喉を潤すワインに変わり、やがては忘れ去られてしまった過去があります。この地のワイン造りを復活させようと、ディジョン市が銘醸と謳われたドメーヌ・ド・ラ・クラを購入し、2014年よりドメーヌの運営者にマルク・ソワイヤール氏が迎えられ新たなスタートを切ります。ドメーヌのスタンダード・キュヴェ。コート・ド・ニュイ北部の良質なピノ・ノワールにある堅く稠密で引き締まった味わいで、細かな美しいタンニンと長い余韻を特徴とします。師匠のジャン・イヴ・ビゾの「シャピートル」を彷彿とさせる味わい。平均樹齢33年の区画のピノ・ノワールを使用。全房で木製の発酵槽でセミ・マセラシオン・カルボニック。新樽30%にて15~18ヶ月熟成。ボトリング時のみに少量のSO2添加。ノンフィルターで瓶詰め。

ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・スーヴェニル 2021年 750ml 税込10,450円

Domaine Petit Roy Bourgogne Rouge  Souvenir

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。自社畑のドゥ・スーザとレ・ロームの区画のピノ・ノワール種を使用。全房使用率は50%。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月間寝かせ、さらにタンクで3ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数1,800本。

ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ ドゥ・スーザ 2020年 750ml 税込7,700円

Domaine Petit Roy Bourgogne Rouge De Sousa

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。ドゥ・スーザは、ポマール村にある自社畑の樹齢71年の古木のピノ・ノワール種を使用し、全房発酵100%で造られています。2850Lのタンクで、10~32℃で野生酵母による自然発酵。醸造時のSO2使用は無し。20日間のマセラシオン(醸し)。古樽(228L)にて19ヶ月熟成させ、タンクにてさらに1ヶ月熟成。無清澄・無濾過。

ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ レ・ローム 2020年 750ml 税込6,380円

Domaine Petit Roy Bourgogne Rouge Les Lormes

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。レ・ロームは、ポマール村にある自社畑の樹齢約29年のピノ・ノワール種を70%除梗して造られています。3300Lと2200Lのタンクで、10~32℃で野生酵母による自然発酵。醸造時のSO2使用は無し。古樽(228L)にて12ヶ月熟成させ、タンクにてさらに5ヶ月熟成。無清澄・無濾過。

ニュダン ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2021年 750ml 税込4,400円

Nudant Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes

ラドワ村で評判の生産者。畑の葡萄は若い木でも30年以上と古木が多く、しかも1ヘクタールに一万本以上密植する事で、豊かな味わいを安定して造っています。2021年産は遅霜で収量が半分以下となったことで、ふくよかなで瑞々しい果実味が楽しめる事でしょう。
 

フィリップ・ルクレール ブルゴーニュ ルージュ ボン・バトン 2020年 375ml 税込3,300円

Philippe Leclerc Bourgogne Rouge Bons Batons 1/2

ジュヴレ・シャンベルタン村の名門が造る、大人気のブルゴーニュ規格の赤でハーフサイズ。ボン・バトン畑はシャンボール村内ですが、村名が名乗れる境界線の外側の区画。村名は名乗れませんが、シャンボール村らしい豊かな果実味と、新樽1割で約2年熟成させた木樽の風味が共に楽しめます。。

フィリップ・ルクレール ブルゴーニュ ルージュ ボン・バトン 2020年 750ml 税込6,380円

Philippe Leclerc Bourgogne Rouge Bons Batons

ジュヴレ・シャンベルタン村の名門が造る、大人気のブルゴーニュ規格の赤。ボン・バトン畑はシャンボール村内ですが、村名が名乗れる境界線の外側の区画。村名は名乗れませんが、シャンボール村らしい豊かな果実味と、新樽1割で約2年熟成させた木樽の風味が共に楽しめます。

フランソワ・コンフュロン・ジャンドル コトー・ブルギニヨン ルージュ
フランソワ・コンフュロン・ジャンドル コトー・ブルギニヨン ルージュ 2020年 750ml 税込2,860円

Francois Confuron Gindre Coteaux Bourguignons Rouge

フランソワ・コンフュロンは、1984年当時18歳から父親の手伝いを始め、1989年にはヴォーヌ・ロマネ村の畑にてメテヤージュ(小作契約)で自分のワインを造り始めました。防虫剤、化学的なものは使用せず、オーガニックなものだけ使用しています。ブラックベリーやブルーベリーを思わせるチャーミングな香りに、酸と果実味のバランスが非常に良く、口当たりはシルクのようになめらかでやわらかく、それでいて親しみやすい味わいです。フレッシュな果実味を保つため、ステンレスタンクで発酵、熟成させています。ピノ・ノワール種主体。

ポール・ガローデ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2019年 750ml 税込4,730円

Paul Garaudet Bourgogne Pinot Noir

モンテリー村に暮らし、約10ヘクタールの畑を所有する地元の生産者。有名なヴォルネ村とムルソー村に挟まれたモンテリー村と、近隣の畑のピノ・ノワール葡萄から造られた2019年産の赤がお値打ちな価格で入荷しました。作柄の良かった2019年産が、この価格は絶対にお得です!除梗後、野生酵母で発酵させ、1/4新樽で15~18ヶ月熟成させています。

 

マルシャン・フレール ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込4,730円

Marchand Freres Bourgogne Cote d’Or Pinot Noir

マルシャン・フレールは1813年より7世代に渡りモレ・サン・ドニ村で続くドメーヌで、現在はドニ・マルシャン氏がドメーヌを運営し、各専門誌でドメーヌの評価は上昇の一途を辿っています。ブルゴーニュ規格の赤はモレ・サン・ドニ村とシャンボール・ミュジニ村で収穫された葡萄を使用しており、果実の風味豊かなワンランク上のピノ・ノワールが味わえます。

ミッシェル・ラファルジュ パストゥグラン レクセプション 2011年 750ml 税込2,640円

Michel Lafarge Passetoutgrain l’Exception

ビオディナミ栽培を実践するヴォルネ村の生産者。ACヴォルネの境界線に接する外側の区画に、1928年植樹したピノ・ノワール種とガメイ種からの赤。2品種は半分ずつブレンドされ、年月を経て熟成香が開いて来た頃でしょう。果実味と、タンニンと、旨みが、複雑に絡み合った味わいを、ぜひ大きめのグラスでゆっくりとお楽しみください。

ユドロ・バイエ コトー・ブルギニヨン ルージュ 2021年 750ml 税込3,850円

Hudelot Baillet Coteaux Bourguignons Rouge

薄旨系の味わいで新世代を担うシャンボール村の造り手。1981年の創業以降ずっとニコラ・ポテルやヴァンサン・ジラルダンへワインを販売してきましたが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年からです。ガメイブレンドとバカにしてはいけません。まるで農家の家飲み用ワインのように感じます。平均樹齢約40年。3回使用樽で12ヶ月間熟成。2018年ヴィンテージより、生産者収益金の一部は、「Comité Départemental Handisport de Côte d’Or(コート・ドール県ハンディスポーツ部門委員会)」および「Association Quad Rugby avec Corentin et les Black Chairs(コランタンとレ・ブラック・チェアーズによる車いすラグビー協会)」に寄付されています。ピノ・ノワール種50%、ガメイ種50%

ル・ブルジョン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込2,695円

Le Bourgeon Bourgogne Pinot Noir

高騰が続いているブルゴーニュで、お値打ちなピノ・ノワール種からの赤が入荷しました。多分、ブルゴーニュ南部産のピノ・ノワール種なのでしょう。やせた感じが無く、爽やかなチェリーの風味が楽しめるスタイルです。今や、この価格で南仏やニューワールド産では無く、ブルゴーニュ産のピノは貴重です。葡萄は除梗後、コンクリートタンクで発酵させ、ステンレスタンクで1年弱熟成しています。

ルー・デュモン レア・セレクション コトー・ブルギニヨン ルージュ 1996年 750ml 税込2,970円
ルー・デュモン レア・セレクション コトー・ブルギニヨン ルージュ 1996年 750ml 税込2,970円

Lou Dumont Lea Selection

仲田さんがワインの買い付けのために生産者を訪ね歩く、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。コストパフォーマンスが抜群なものだけを厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。

ロシュバン ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020年 750ml 税込2,310円

Rochebin Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes

マコン地区の中心に位置するアゼ村で、1921年から続く家族経営の生産者。このヴィエイユ・ヴィーニュ(古木の意)は、樹齢50年以上のピノ・ノワール種を使用し、ピュアな果実味と程良い樽の風味が調和したとてもお買い得な赤ワインです。

ロシュバン ブルゴーニュ ピノ・ノワール ラ・カドール 2021年 750ml 税込2,970円

Rochebin Bourgogne Pinot Noir La Cadole

マコン地区の中心に位置するアゼ村で、1921年から続く家族経営の生産者。2004年からリュット・レゾネ(減農薬)栽培を行い、2018年にはサスティナブル農法でHVE(環境価値重視)認証を取得。さらに、2020年から有機栽培にも取り組んでいます。熟成ポテンシャルの高いロシュバンの上級キュヴェで、最終段階の試飲で長熟可能なロットのみをセレクトして造られています。平均樹齢50年で、通常キュヴェより1週間遅く収穫。フレンチオーク樽にて12ヶ月の熟成。

ロベール・シュヴィヨン ブルゴーニュ ルージ
ロベール・シュヴィヨン ブルゴーニュ ルージュ 2019年 750ml 税込7,480円

Robert Chevillon Bourgogne Rouge

ニュイ・サン・ジョルジュ村の名門、ロベール・シュヴィヨンの入門ワイン。本拠地ニュイ村内の二区画のブレンドによる赤。この村特有の豊かな果実味と、骨格をなすタンニンがブルゴーニュ規格の赤でも楽しめます。暑すぎなかった17年産は、柔らかな果実味とタンニンが若いうちから楽しめます。