ロワール

ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

マリー・ロシェ ヴォワラ・レテ 2021年 750ml 税込4,180円

Marie Rocher Voila L’ete

マリー・ロシェは、クロ・ロッシュ・ブランシュの醸造所を借りて、2018年にナチュラルワインのミクロネゴスを立ち上げます。彼女は高校卒業後、マルセル・ラピエールで5年間葡萄収穫を経験。その後は別の分野で働いていましたが、ナチュラルワイン造りに惹かれロワールに移住し、レ・カプリアード、エルヴェ・ヴイルマード、ミカエル・ブージュ、ブリュノ・アリオンら生産者の下で研鑽を積みます。ワインをアール・ド・ラ・ターブル(食卓の芸術)と考えるマリーのワインは、味わいだけでなくプレゼンテーションもポエジー(詩情)に溢れています。、2/3はダイレクトプレス、1/3は除梗して24時間マセレーションしてから圧搾。その後、野生酵母のみでタンクで自発的に発酵。アルコール発酵の途中に2つのロットをブレンド。その後、シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄で瓶詰め。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のSO2を添加。トゥーレーヌのビオの造り手からの葡萄を購入し、収穫はフレール・フォンタネルが9月30日~10月1日、ドメーヌ・アルバンが10月7日にしたもの。2022年5月6日に瓶詰め。総生産量3,400本。
モンムソー ロゼ・ダンジュ 2022年 750ml 税込1,155円

Monmousseau Rose d’Anjou

モンムソー社は1886年に15キロメートルにも及ぶ旧採石場を入手し、そこをカーヴ(地下倉庫)に利用してワインビジネスに参入。現地で手頃な価格で良質なワインを造る生産者で知られています。グロロー種から造られるやや辛口のロゼワインで、程良く甘味が感じられるストロベリーを思わせる果実味と爽やかな酸味が絶妙に調和しています。

ヴァンサン・カレム ヴーヴレ キュヴェ・テ ブリュット
ヴァンサン・カレム ヴーヴレ キュヴェ・テ ブリュット 2017年 750ml 税込2,750円

Vincent Careme Vouvray Cuvee T Brut

ヴーヴレ生まれで、1999年に祖先より伝わる小さな区画から自らのワイン造りを始めます。現在は15haの自社畑を所有し、自社畑はビオロジックによる葡萄栽培を実施。エコセールとAB(アグリカルチャー・ビオロジック)の認定を受け、ワインも自生酵母を使用したヴァン・ナチュールを造っています。キュヴェ・テは、若手栽培家育成のために若手の生産者からリュット・レゾネで栽培されたシュナン・ブラン種を購入して造られたスパークリングワインになります。キュヴェ名の「T」は奥様のタニアさんの頭文字から。

モンムソー トゥーレーヌ キュヴェ・JM ブラン・ド・ブラン ブリュット 1500ml 税込5,170円

Monmousseau Touraine Cuvee JM Blanc de Blanc Brut Magnum

モンムソー社は1886年に15キロメートルにも及ぶ旧採石場を入手し、そこをカーヴ(地下倉庫)に利用してワインビジネスに参入。現地で手頃な価格で良質なワインを造る生産者で知られています。シュナン・ブラン種100%で、瓶内二次発酵にて造られる辛口のヴァン・ムスーのマグナムサイズ。

モンムソー トゥーレーヌ キュヴェJM ブラン・ド・ブラン ブリュット 2017年 750ml 税込2,200円

Monmousseau Touraine Cuvee JM Blanc de Blancs Brut

モンムソー社は1886年に15キロメートルにも及ぶ旧採石場を入手し、そこをカーヴ(地下倉庫)に利用してワインビジネスに参入。現地で手頃な価格で良質なワインを造る生産者で知られています。シュナン・ブラン種100%で、瓶内二次発酵にて造られる辛口のヴァン・ムスー。作柄の良かった年だけ造られるミレジムワインです。

瓶内熟成18~36ヶ月。

ラングロワ・シャトー クレマン・ド・ロワール カドリーユ エクストラ・ブリュット 2016年 750ml 税込3,630円

Langlois Chateau Cremant de Loire Quadrille Extra Brut

ラングロワ・シャトーは、ソミュール地区に1885年創業の歴史あるメゾンで、1973年にボランジェ・グループの一員となり、さらなる発展を遂げ、その品質の高さは国内外で認められています。「カドリーユ」とは4人の騎手が馬とともに四角い隊列で演じる歴史的パレードの事で、ラベルには4頭の馬が画かれています。数字の4に拘って造られたこのカドリーユは、ロワール地方における4つのテロワールから、シュナン・ブラン種60%、シャルドネ種20%、カベルネ・フラン種10%、カベルネ・ソーヴィニヨン種10%の4品種のブレンドで、4年以上の熟成を経てリリースされます。

ラングロワ・シャトー クレマン・ド・ロワール ブリュット 750ml 税込2,530円

Langlois Chateau Cremant de Loire Brut

ラングロワ・シャトーは、ソミュール地区に1885年創業の歴史あるメゾンで、クレマン・ド・ロワールは、規定を超える24ヶ月の熟成期間を経てリリースされており、その品質の高さは国内外で認められています。6つのテロワールのブドウを使用し、繊細な泡、花梨、桃、グレープフルーツなどの香り。フレッシュで上品な味わいです。

ラングロワ・シャトー クレマン・ド・ロワール レクストラ・パー・ラングロワ 750ml 税込1,870円

Langlois Chateau Cremant de Loire L’extra par Langlois

ラングロワ・シャトーは、ソミュール地区に1885年創業の歴史あるメゾン。シュナン・ブラン種60%、シャルドネ種40%のブラン・ド・ブランで、トゥファ質(石灰岩の一種)の自社カーヴで澱と共に最低12ヶ月間熟成しています。柑橘フルーツや洋ナシなどの白いフルーツのエレガントなアロマが感じられ、気軽に楽しめるフルーティーで爽やかな味わいです。希望小売価格2,750円税込が特別価格で入荷しました。

リュック・デュマンジュ ヴーヴレ ブリュット キュヴェ・デュ・サンカントネール
リュック・デュマンジュ ヴーヴレ ブリュット キュヴェ・デュ・サンカントネール 750ml 税込5,500円

Luc Dumange Vouvray Brut Cuvee du Cinquantenaire

ドメーヌの創立50周年を記念して造られた限定キュヴェ。ラベルに「50」の数字が入ったこの記念すべきキュヴェは、50歳のお祝いや、周年祝いのギフトにも最適です。シュナン・ブラン100%。

Ch デュ・ブルイユ コトー・デュ・レイヨン 2020年 750ml 税込4,400円

Chateau du Breuil Coteaux du Layon

アンジェ市から南に20km、ボーリュー・シュル・レイヨン村にて1822年よりワイン造りを営むこのシャトーは、長年にわたって高い名声を誇ってきた、ロワールを代表する名門シャトーのひとつです。2006年より現オーナーのヤンヌ・プティボワに代わり、畑の管理を有機栽培に変更し、その名声を高めました。三ツ星レストラン「アラン・デュカス」でもワインリストに入っているほどの実録です。甘美な甘口ワインの世界に浸れます。 シュナンブラン種100%。

アレクサンドル・バン レ・グランド・アテ ヴァン・ド・フランス 2019年 750ml 税込5,610円

Alexandre Bain Les Grandes Hates Vin de France

畑で除草剤や殺虫剤、化学肥料などの化学物質を用いずにビオロジックやビオディナミによる手法でワイン造りをしています。本来であればプイィ・フュメを名乗れる区画ですが、本人の信念によりヴァン・ド・フランスでのリリースとなります。ソーヴィニヨン・ブラン種からのワインは、樹齢平均25年で、自然酵母によって発酵、500Lの大樽にて熟成させ、濾過や清澄は行わず、瓶詰め時の亜硫酸も添加しません。マンゴーやパッションフルーツの様なトロピカルフルーツの熟れた香りに、蜜のようなフレーヴァーも感じられますが、丸みのある酸とミネラルがハッキリと主張している為、アフターは重たさのないスムーズでサラッとしたドライな飲み心地に仕上がっています。

アンリ・ブルジョワ プティ・ブルジョワ ブラン ヴァン・ド・ペイ ヴァル・ド・ロワール 2021年 750ml 税込2,475円

Hanri Bourgeois Petit Bourgeois Blanc Vin de Pays Val de Loire

サンセール村で10世代続くブルジョワ家が、サンセール村近隣のソーヴィニヨン・ブラン種で造ったヴァン・ド・ペイ規格の白をプティ(ちいさな)と名付けて販売しています。樹齢10年から40年のソーヴィニヨン・ブラン種100%のキレの良い辛口。ピュアな香りと上品で質の高い酸味がバランス良く調和しています。

カイユブルダン プイィ・フュメ ナノギラ
カイユブルダン プイィ・フュメ ナノギラ 2020年 750ml 税込3,300円

Cailbourdin Pouilly Fume Nanogyra

プイィ・フュメ村に19ヘクタールの畑を所有する生産者。減農薬栽培を実践し、各土壌ごとに仕込みをしている為、テロワールの違いと味わいが直結しています。このナノギラはキンメリジャン土壌のソーヴィニヨン・ブラン種。牡蛎の化石が混じった泥灰土からは、石や石灰の香りが立ち、熟成すると白トリュフ香に変化するようです。味わいは透明感のある果実味に、酸、ミネラル感が豊かに広がり、骨太な印象。醸造は野生酵母75%、培養酵母25%で行っています。

ギルボー・フレール トゥーレーヌ ソーヴィニヨン 2021年 750ml 税込1,760円

Gilbaud Freres Touraine Sauvignon

粘土と石灰質土壌から獲れる良質なソーヴィニヨン・ブラン種をステンレスタンクで発酵・熟成しています。柑橘系の果実とハーブの爽やかな香りがあり、果実味と酸味とミネラルの調和のとれたバランスの良い造りです。

サン・マルタン ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リ 2018年 750ml 税込1,210円

Saint Martin Muscadet Sevre et Maine Sur Lie

セーヴル・エ・メーヌ地区ドメーヌ・サン・マルタンのミュスカデ種。減農薬栽培を実践し、澄んだ果実味とレモンの様な爽やかな酸味が特徴。日本までの輸送にも気を配り、現地で飲んだ味わいに限りなく近い印象です。

シャトレ ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リ 2022年 750ml 税込1,595円

Chatelet Muscadet Sevre et Maine Sur Lie

栽培は環境への配慮でリュット・レゾネ(減農薬栽培)を採用しています。樹齢は古いもので50年になり、中でも特に品質のよい葡萄を選び醸造を行っています。熟した果実とシトラスやレモンの芳香があり、フレッシュな果実味と酸味が心地よく味わえる辛口です。

ジュセピ レ・モン・ド・ジュセピ アンジュ ブラン
ジュセピ レ・モン・ド・ジュセピ アンジュ ブラン 2019年 750ml 税込4,730円

Juchepie Les Monts de Juchepie Anjou Blanc

元々ベルギーで、機械関係の会社を経営していたが、1985年、35歳の時に2ヘクタールの畑を購入しワイン造りを始める。現在の畑は8haで、ビオディナミ栽培を実践し、手摘みで選果を徹底した収穫。プレスは木製の圧搾機で24~36時間かけて行う。自然酵母、樽醗酵、樽熟成11ヶ月。凝縮感と複雑さがありながら、澄んだ果実味と酸を持つ、驚きのシュナン・ブラン種からの辛口白。

セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール ブラン
セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール ブラン 2014年 750ml 税込4,400円

Sebastien Riffault Akmenine Sancer Blanc

近年は06年からビオディナミを採用し、他の蔵元とは違い完璧にマロラクティック発酵を行っています。アクメニネはリトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢30年のソーヴィニヨン・ブラン種をプレス後ステンレスタンクで1年間発酵、古樽で1年寝かせSO2無添加で瓶詰めしました。山吹色で凝縮した甘栗やブリオッシュの香り、厚みのある甘い風味にも係わらず味わいはドライで最後に苦みすら感じます。ボリュームたっぷりですが酸があるのですっきりと嫌みなく飲めてしまいます。ソーヴィニヨン・ブラン種100%。

ソーヴィニヨン・ブラン種100

ダニエル・ショタール サンセール ブラン
ダニエル・ショタール サンセール ブラン 2020年 750ml 税込3,960円

Daniel Chotard Sancerre Blanc

ベタンヌ&ドゥソーヴで3ッ星評価の生産者。2004年から畑の作業は全く農薬を使わないようにし、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。ABマーク認証は取得していませんが、限りなくそれに近い状態です。アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます。低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています。スキンコンタクトなし、マロラクティック発酵もしません。綺麗な澱とともにタンクと大樽、樽で6~10ヶ月熟成させます。白い花を思わせる華やかなアロマに、きれいな酸が豊かな果実味と調和し、余韻に感じるフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスがアクセントになっています。

ドメーヌ・デ・ギュイヨン ソミュール キュヴェ・ヴァン・デュ・ノール 2021年 750ml 税込2,365円

Domaine des Guyons Saumur Cuvee Vent du Nord

化学肥料を極力使わない減農薬栽培を実践するソミュール村の生産者。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味と、しっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。シュナン・ブラン種100%。

トロテロー カンシー 2021年 750ml 税込3,410円

Troterau Quincy

サンセール村の南西に位置するカンシー村で、ソーヴィニヨン・ブラン種100%で造られる白。ドメーヌの歴史は古く、現在は9代目のピエール・ラゴン氏が運営。畑は石英を多く含む粘土石灰質で、凝縮した果実味に柔らかな酸味と豊富なミネラルが調和しています。

パトリック・ボードアン サヴニエール 2015年 750ml 税込4,840円

Patrick Baudouin Savennieres

パリで書店を経営していたパトリック氏が1990年に実家の葡萄園を引き継いで、ビオロジーでの栽培など自然な手法でワイン造りを行うドメーヌ。空圧式の搾汁機で軽く搾られた果汁を228リットルと400リットルの木樽にて自然発酵を行い、SO2の使用は最小限で、10ヶ月の樽熟成期間を経て瓶詰されます。33ヘクトリットルの低収量で造られたワインは、果実味の凝縮感とミネラルの豊かさを存分に感じられます。

ピエール・シェニエ セラフ ヴァン・ド・フランス ソーヴィニヨン・ブラン 2022年 750ml 税込1,210円

Pierre Chainier Seraph Vin de France Sauvignon Blanc

シェニエ社はロワール地方の生産者として250ヘクタール以上の葡萄畑のオーナーです。大きく発展していますが、品質へのこだわりを常に持ち続けています。このセラフは旨安白ワインの代名詞と言われるほどにコストパフォーマンスが良いです。グレープフルーツの風味にバジルの風味がアクセントとして香り、アスパラなどの春野菜や魚介の燻製に最適です。

プイィ・ヒュメ・ドゥ・ラドゥセット 2020年 750ml 税込6,160円

Pouilly Fume de Ladoucette

プイィ・ヒュメの頂点に立つラドセット家の白。石灰、粘土、火打石、砂利、4つの土壌に育つソーヴィニヨン・ブラン種を分けて醸造しブレンド。華やかな香りと爽やかな味わいの中に、骨格となるミネラル感が感じられます。

マルク・ブレディフ ヴーヴレ クラシック 2021年 750ml 税込3,630円

Marc Bredif Vouvray Classic

ロワール河中流域のヴーヴレ村産シュナン・ブラン種からの白。毎年、完熟感と、ふくよかな果実味を持ったやや辛口のスタイル。

マルク・ブレディフ ヴーヴレ リッチ 2012年 750ml 税込4,180円

Marc Bredif Vouvray Rich

ロワール河中流域のヴーヴレ村でも、完熟したシュナン・ブラン種から造られるやや甘口の白。完熟した甘味に、酸味とミネラル感が熟成を経て混じり始め、複雑で芳醇な味わいが広がります。

マルク・ブレディフ ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リ ロワイヤル・オイスター 2020年 750ml 税込2,805円

Marc Bredif Muscadet Sevre et Maine Sur Lie Royal Oyster

ヴーヴレ地区の名門マルク・ブレディフ社が所有するミュスカデの生産者。低収量と密植栽培によって、ミュスカデ種としては豊かな味わいを持ち、余韻のヨード香が魚介類とは最適。その為「ロワイヤル・オイスター」の愛称で知られています。

ミッシェル・トマ サンセール シレックス
ミッシェル・トマ サンセール シレックス 2021年 750ml 税込3,740円

Michel Thomas Sancerre Silex

サンセールから4キロほどの小さな町、シュリー・アン・ヴォーにドメーヌはあり、サンセールを構成する、テール・ブランシュ(粘土石灰)、カイヨット(玉石)、シレックス(ケイ質)の3種のテロワール全てを持ち、多様な土壌の個性を活かすことで、独特の複雑なブーケを生み出しています。シレックスの魅力を引き出した限定生産のワインで、シュール・リーにて10ヶ月のステンレスタンク熟成を施してます。。アプリコットを想わせるフルーティなアロマが香り立ち、ミネラル感がしっかりしたワインです。

ユエ ヴーヴレ ル・オー・リュー セック 2021年 750ml 税込5,775円

Huet Vouvray Le Haut Lieu Sec

ルヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス誌☆☆☆の評価、ヴーヴレ最高の生産者ユエ。現在は娘婿のエル・パンゲ氏が当主としてビオディナミ農法で健全な葡萄からワインを造っています。このル・オー・リューはユエの原点となった畑で30mの深さの表土を持つ褐色粘土石灰質土壌。しっかりとした骨格と果実味を持っています。 シュナン・ブラン種100%

ラドゥセット レ・ドゥ・トゥール ソーヴィニヨン・ブラン トゥーレーヌ 2021年 750ml 税込2,860円

Ladoucette Les Deux Tours Sauvignon Blanc Touraine

ロワール地方の名門ラドゥセット家のお値打ちワイン。ロワール河中流域、トゥーレーヌ地区産ソーヴィニヨン・ブラン種の白。全体的にシャープな直線的な白ワイン。ソーヴィニヨン・ブラン種独特の草っぽい香りが感じられるので、同じように独特の香りを持つ鮎やキスとの相性が抜群です。

ロシャンボー カノペ アンジュー ブラン
ロシャンボー カノペ アンジュー ブラン 2022年 750ml 税込2,365円

Rochambeau Canopee Anjou Blanc

1984年にアンジュー地区で創業されたドメーヌで、現在はボルドーで醸造を学んできた息子がドメーヌを引き継ぎ運営しています。20年前から有機栽培に取り組んでおり、現在はビオロジックで栽培を行い、天然酵母のみで発酵し、SO2の使用は最低限に抑えるなどできるだけ手を加えない自然な造りを心掛けています。平均樹齢40年のシュナン・ブラン種を使用。洋梨のようなフレッシュな果実と白い花を思わせるアロマで、シュナン・ブラン種の個性が輝くフレッシュな味わいです。

アルノー・ランベール ソミュール・シャンピニ イヴ・ランベール 2020年 750ml 税込3,245円

Arnaud Lambert Saumur Champigny Yves Lambert

アルノー・ランベールは1996年創業と比較的新しい生産者ですが、この地区の大御所クロ・ルジャールとの親交が深くビオディナミ農法で有機栽培による葡萄からワインを造っています。サン・シル・アン・ブール村の畑は石灰岩基盤上の浅い粘土質土壌で収量が少なく、ワインは芳醇なスタイルになります。平均樹齢45年。カベルネ・フラン種100%。

クレモン・バロー エルブ ルージュ ヴァン・ド・フランス
クレモン・バロー エルブ ルージュ ヴァン・ド・フランス 2018年 750ml 税込3,300円

Clément Baraut Herbes Rouge Vin de France

元エノロジストのクレモン・バロー氏がアンジューの地でワインづくりを始めたのは直ぐ近くにいる巨匠ニコラ・ジョリー氏が彼の畑を譲ったことがきっかけとなりました。このエルヴ ルージュはグロローとガメイを全房でグラスファイバータンクで8日間醸しプレス、グラスファイバータンクでピジャージュを1回行い20日間発酵、そのままマロラクティック発酵・熟成しました。淡いルビー色、クランベリーやプラム、フルーツトマトの香り、少し酸がツンとした印象ですが、果実感に柔らかいタンニンが溶けこみ優しく柔らかに感じるワインです。 グロロー種50%、ガメイ種50%

ソンシャイン・ヴァン ボウゴス ヴァン・ド・フランス 2018年 750ml 税込3,520円

Sonshine Vins Beau Gosse Vin de France

オランダ出身のリザンヌ・ヴァン・ソン女史がロワールで造るワインです。このワインは逝去した友人Beau Gosse(ボウゴス氏)へのオマージュとしてその名にしました。カベルネ・フラン種を除梗しグラスファイバータンクで14日間醸し、バリックで10ヶ月発酵・熟成しました。鮮やかなガーネット色、熟したベリーと瓜系のほのかな香り、クリスピーなタッチにカベルネ・フラン種らしい青さと赤果実のエキス、プラムの旨味、滑らかでシルクを思わせる熟したタンニン、余韻にピュアさを感じます。
マチュー・コスト レ・テット・ド・シャ
マチュー・コスト レ・テット・ド・シャ 2014年 750ml 税込3,850円

Mathieu Coste Les Tetes de Chats Vin de France

ブルゴーニュの名門ブシャール・ペール・エ・フィスやボーヌ醸造高校で醸造の責任者をしていたマチュー・コスト氏がサンセールの北東に位置するヴィルモワゾン村で開いたドメーヌです。樹齢50年以上の古木で、30年以上無農薬耕作された畑から滋味あふれる素晴らしいワインを造りだします。また、そのワインを熟成させてから出荷して下さるので練れたワインが好みのお客様に持って来いです。チェリーの風味、枯葉、キノコ、干し柿、栗、クルミ等々口中で様々な表情を発見できます。複雑で長い余韻が印象的でもあります。ロワール地方のピノ・ノワールとガメイを再評価させる逸品です。ピノ・ノワール種80%、ガメイ種20%

マルク・ブレディフ シノン 2020年 750ml 税込3,630円

Marc Bredif Chinon

ロワール河中流域のシノン村産カベルネ・フラン種からの赤。収穫後、発酵中に約2週間果皮を漬け込み、色素だけでなく、タンニンや複雑な旨みを抽出。更にタンクで定期的に空気に触れさせながら、9ヶ月以上熟成させて瓶詰。カベルネ・フラン種特有の青いタンニンではなく、柔らかで瑞々しいタンニンの赤に仕上がっています。

 

メゾン・ボワザール ブルグイユ ポチュクス
メゾン・ボワザール ブルグイユ ポチュクス 2020年 税込3,850円

Maison Boisard Bourgueil Pollux

フランス自然派生産者のリーダー的存在、ドメーヌ・デ・モルティエのボワザール兄弟が始めたネゴシアンワインです。ネゴシアン(自社畑ではない葡萄を使用)といっても彼らの友人が丹精を込めて作った葡萄を自然なままに表現した逸品です。カベルネ・フラン種はカベルネ・ソーヴィニヨン種が作れないようなところで栽培されている補助品種のようなイメージでしたが、このワインを飲んで気持ちが変わりました。ハッキリ言って私はこんなに美味しいカベルネ・フラン種のワインに出会ったことがありません。リキュールの様に凝縮したカシスの香りにハーブやスパイスを纏い、香りだけでもウットリです。味わいは凝縮したカシスとフランボワーズの果実味に酸味がしっかりと味わいを引き締め、長く余韻が続きます。輸入もはされていないようですが自社畑のドメーヌ・デ・モルティエのワインが飲んでみたくなるほど素晴らしいワインでした。 カベルネ・フラン種100%

ロシャンボー ミュスカリ・ア・トゥペ アンジュー ルージュ
ロシャンボー ミュスカリ・ア・トゥペ アンジュー ルージュ 2020年 750ml 税込2,145円

Rochambeau Muscari a Toupet Anjou Rouge

1985年にアンジュー地区で創業されたドメーヌで、現在はボルドーで醸造を学んできた息子がドメーヌを引き継ぎ運営しています。ビオロジックで栽培を行い、天然酵母のみで発酵し、SO2の使用は最低限に抑えるなどできるだけ手を加えない自然な造りを心掛けています。カベルネ・フラン種90%にグロロー種をブレンドした赤は、柔らかい口当たりで、フレッシュな果実味にきめ細かなタンニンとスパイシーさが程良いアクセントとなって、品のある青みが心地よく楽しめるきれいな造りをしています。