シュド・ウェスト

ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

フレール・ラフィット ル・プティ・ガスコン ロゼ IGP コート・ド・ガスコーニュ 2021年 750ml 税込1,210円

Les Freres Laffitte Le Petit Gascoun Rose IGP Cotes de Gascogne

2020年サクラ・ワインアワードで、2018年産がダイヤモンド・トロフィ受賞。この年の全出品数4,333本の内でダイヤモンド賞は僅か49本の難関です。ここはガスコーニュ地方で100ヘクタールの畑を所有する生産者。ロゼはカベルネ・フラン種80%、タナ種20%のブレンド。フレッシュなイチゴやラズベリーの果実味と、爽やかな酸味が楽しめる辛口タイプ。お食事を選ばず、よく冷やしてコップでぐびっと飲みたくなる美味しさです。

Ch デ・ゼサール ブラン 2021年 375ml 税込825円

 

Chateau Des Eyssards Blanc 1/2

ベルジュラック村注目の生産者。ソーヴィニヨン・ブラン種とセミヨン種をタンクで発酵し、タンクで熟成させました。フルーティで熟した洋ナシや白桃のようなはっきりとした甘い香りと、余韻にはローズマリーのようなハーブの香りもあります。酸味は穏やかで凝縮度の高い目の詰まった味わいです。

アラン・ブリュモン Ch モンテュス ブラン パシュラン・デュ・ヴィクビル 2014年 750ml 税込4,070円

Alain Brumont Chateau Montus Blanc Pacherenc du Vic Bilh

マディラン地区の筆頭シャトー・モンテュスが造る白。リッチなバニラ、バター、マッシュルームや香ばしいトーストのアロマ。ふくよかでバランスの良い味わいで、余韻も長く続きます。仏で最も権威のあるワイン評価本クラスマン(2004年版)も、『モンテュスの辛口・白に匹敵するワインは、われわれの知る限り他には存在しない』と絶賛。プティ・クルビュ種80%、プティ・マンサン種20%を、800Lの木樽で6~8ヵ月熟成。定価4,100円が年内、特別価格になりました。

オー・マラン リトリン コロンバール/ユニ・ブラン コート・ド・ガスコーニュ 2019年
オー・マラン リトリン コロンバール/ユニ・ブラン コート・ド・ガスコーニュ 2019年 750ml 税込1,078円

Haut Marin Littorine Colombard/Ugni Blanc Cotes de Gascogne

ガスコーニュ地区で160ヘクタールの畑を所有する生産者。古代には海の底だった畑は、貝殻の化石だらけの粘土石灰岩で、オー・マラン(英語のマリーン)と名付けました。減農薬栽培、涼しい夜間~早朝の収穫、スキンコンタクト、窒素ガス充てんしたプレス機で搾汁と、品質管理を徹底しています。リトリンは地元のコロンバール種50%に、ユニ・ブラン種50%。フレッシュな果実味に酸味が調和した白は、前菜にぴったりでしょう。
タリケ レゼルヴ IGP コート・ド・ガスコーニュ 2020年 750ml 税込1,988円

 

Tariquet Reserve IGP Cotes de Gascogne

フランスの新興ワイン生産地として注目されるガスコーニュ地方のワイナリーです。1912年創業の家族経営(グラッサ・ファミリー)元々は、アルマニャックの生産者として創業しましたが、1982年に初めて白ワインを生産し、現在まで成長を続けています。バニラ、桃、エキゾチックな果実の複雑な味わいが口の中に広がります。樽で6ヶ月熟成後、4品種をブレンドし、約1年間低温で熟成させることで調和のとれた味わいとなっています。グロ・マンサン種40%、シャルドネ種30%、ソーヴィニヨン・ブラン種20%、セミヨン種10%。

ラヴィラ ホワイト IGP コンテ・トロザン 2017年 750ml 税込913円

Lavila White IGP Conte Tolosan

アルマニャック・ブランデーに使われるユニ・ブラン種、コロンバール種、グロ・マンサン種で造られた白ワイン。完熟した果実味と柑橘系の酸味が調和し、とても爽やかな味わいが楽しめます。安くて、美味しい白をお探しの方!ぜひ一度お試し下さい。

Ch デ・ゼサール ルージュ キュヴェ プレスティージュ 2017年 375ml 税込1,210円

Chateau Des Eyssards Rouge Cuvee Prestige 1/2

ベルジュラック村注目の生産者。ステンレスタンクを使い低温で発酵させた後、フランス産オークのバリックで12ヶ月間熟成させています。リッチでありながらも、エレガントな風味が感じられます。アタックから樽の風味があり、果実味とのバランスがとれています。メルロ種75%、カベルネ・ソーヴィニヨン種15%、カベルネ・フラン種10%。

Ch ピネレ カオール 2018年 750ml 税込1,870円

Chateau Pineraie Cahors

カオール地区特有のオーセロワ種85%にメルロ種15%をブレンドした赤。カオールらしい骨太のタンニンにメルロ種の柔らかさが合わさり、調和のとれた味わいが楽しめます。

Ch ポー・ド・ラングル カオール 2016年 750ml 税込2,090円

Chateau Port de Langle Cahors

タヒチ出身のヘイファラ・スワアルトゥヴァゲール氏がパートナーの家業を継いで始めたワイナリーです。とっておきのワインというよりは、普段飲みに飲んでもらえるような生活に根ざしたワインをつくりたいというコンセプトで造っています。 マルベックらしい黒みがかった濃い色調が特徴で、香ばしさと胡椒のようなスパイシーさ、黒系ベリーのようなニュアンスもあります。普段のお料理に合わせていた だきやすいワインで、特に鶏肉のグリル、ブリーやカマンベールのような白カビチーズとよい相性をみせます。
Ch ラ・ポジャッド カオール 2018年 750ml 税込1,870円

Chateau La Poujade Cahors

シャトー・ラ・ポジャッドはカオール村の共同組合レ・コート・ドルトが造る上級品。マルベック種85%にメルロ種を15%ブレンドしたワインは、ふくよかで口当たりが柔らかく、豊かさと複雑さが楽しめるカオールです。

Ch ル・カステロ レクセランス モンラヴェル
Ch ル・カステロ レクセランス モンラヴェル 2010年 750ml 税込2,420円

Chateau Le Castellot L’Excellence Montravel

ボルドー地方の南西部にある生産地シュド・ウエスト地方。この赤はベルジュラック村の西にあるモンラヴェル村のワイン。品種はメルロ種80%、カベルネ・フラン種20%。天候に恵まれた2010年産は凝縮した風味を持ち、熟成に時間がかかるワインが多く造られました。蔵元で長期熟成させた、貴重な古酒です。

アラン・ブリュモン Ch ブースカッセ マディラン 2004年 1500ml 税込13,750円

Alain Brumont Chateau Bouscassé Madiran Magnum

タナ種を使いリッチな味わいで知られるマディラン地区。この地区で最高の生産者アラン・ブリュモン氏が所有するシャトー。タンニン豊かなタナ種にカベルネ種をブレンドし、リッチでバランスの良い味わいを持っています。今回はシャトーで来客用に保管していた2004年産でも、貴重なマグナム瓶が限定で入荷しました。最良のコンディションで熟成した、特別なマグナム瓶をお試しください。

アラン・ブリュモン Ch ブースカッセ マディラン 2016年 750ml 税込2,640円

Alain Brumont Chateau Bouscasse Madiran

タナ種を使いリッチな味わいで知られるマディラン地区。この地区で最高の生産者アラン・ブリュモン氏が所有し、暮らしているのがシャトー・ブースカッセ。品種はタンニン豊かなタナ種65%、カベルネ・フラン種20%、カベルネ・ソーヴィニヨン種15%。ワインはオリと共に12~14ヶ月樽熟成させ、豊かな果実味とタンニンが調和した味わいを持っています。定価2,860円の品が、特別価格になりました。

アラン・ブリュモン Ch ブースカッセ メニール IGP コート・ド・ガスコーニュ 2006年 750ml 税込4,840円

Alain Brumont Chateau Bouscasse Menhir IGP Cote de Gascogne

マディラン地区の銘酒シャトー・ブースカッセが造る限定品、「メニール(定価4、500円)」が特別価格で入荷しました。品種はタンニン豊かなタナ種50%に、粘土質土壌のメルロ種50%のブレンド。新樽3割で14ヶ月熟成させたワインを、蔵元で10年以上瓶熟成させた、2006年産が入荷しました。タナ種の骨太なタンニンに、柔らかでふくよかなメルロ種の果実味が、きれいに調和して来ました。畑はマディラン村ですが、タナ種主体でないと、マディランを名乗れない為、ラベル表記はIGPガスコーニュ地区になります。

 

アラン・ブリュモン Ch モンテュス マディラン 2017年 750ml 税込4,070円

 

Alain Brumont Chateau Montus Madiran

マディラン地区で最高の生産者・シャトー・モンテュス。小石混じりの急斜面に栽培されるタナ種80%と、カベルネ・ソーヴィニヨン種20%を新樽6割で樽熟成させた赤は、凝縮した果実味に豊かなタンニンと木樽が調和したスケール感のある味わい。ある意味ボルドーの格付けシャトー以上かもしれません。味わいの一要素である「タンニン(渋みの意)」の語源と言われる、タナ種の魅力をぜひ一度お試しください。定価4,100円が特別価格になりました。

アラン・ブリュモン マリアンヌ ルージュ IGP コンテ・トロサン 2020年 750ml 税込1,155円

Alain Brumont Marianne Rouge IGP Comte Tolosan

マディラン地区で頂点に立つシャトー・モンチュスを所有するアラン・ブリュモン氏が造る入門ワインがマリアンヌです。葡萄は地元のタナ種60%に、カベルネ・ソーヴィニヨン種20%、カベルネ・フラン種20%。3品種をセメントタンクで熟成した赤は、果実味のふくよかさに酸、タンニンが調和したバランスの良い味わい。まさに、「お値段以上」を実感できます。

ドメーヌ ププイ タナ・メルロ コート・ド・ガスコーニュ
ドメーヌ ププイ タナ・メルロ コート・ド・ガスコーニュ 2018年 750ml 税込1,210円

Domaine Pepouy Tannat Merlot Cote de Gascogne

ドメーヌ・ド・ププイは、バ・アルマニャックの生産者ドメーヌ・ド・パポールが所有するワイナリー。自家葡萄園で夜間収穫のタナ種50%とメルロ種50%を丁寧に醸造。ラズベリーや苺のような赤い果実のニュアンスと、ふくよかで心地のよい口当たり。丸みのあるタンニン、まろやかな舌ざわり、とてもバランスよい赤ワインです。

プレモン ランプラント サン・モン
プレモン ランプラント サン・モン 2009年 750ml 税込2,420円

Plaimont L’Empreinte Saint Mont

シュド・ウェスト地方マディラン地区は、ボルドーよりもタンニンの強いワインで知られています。マディランの中心、プレモン協同組合は、地元のタナ種(タンニンの語源と言われています)から、安価で良質な赤を造っています。この赤はマディラン村に接するサン・モン村のワイン。品種はタナ種73%、カベルネ・ソーヴィニヨン種17%、ピナンク種10%。特にタンニンが強く、熟成に時間がかかるタナ種主体の赤で、今回は蔵元で熟成を経た、09年産が入荷しました。

ル・ロック ラ・フォル ノワール ダンバ フロントン
ル・ロック ラ・フォル ノワール ダンバ フロントン 2019年 750ml 税込2,200円

Le Roc La Folle Noire d’Ambat Fronton

シュド・ウェスト地方フロントン地区の家族経営のシャトー。畑はオーガニック栽培で冬の間は羊を放し除草剤を使用しないよう取り組んでいます。ネグレット種を除梗し、開放式の小型タンクに入れ天然酵母で約2週間行います。熟成は20hLのフードルで8ヶ月~10ヶ月行います。ブラックチェリーや繊細な花の豊かなアロマが広がり、口に含むと豊かな個性が感じられ、ベルベットのようにしなやかなタンニンがあります。