リキュール

ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

アブサント 55 700ml 55% 税込3,876円

Absente 55

100年近く前に製造・販売禁止になったアブサン。規制緩和後に数社が再製品化。アブサントはアルコール度数55%でインパクトのある味わい。

アンゴスチュラ ビター 200ml 44.7% 税込2,200円

Angostura Bitter

トリニダード・トバゴの名産リキュールであり、様々なカクテルの隠し味として、多くのバーで欠かせない存在。健胃・強壮・解熱の薬効があり、マラリアの予防薬としても使われる。

イエガーマイスター 700ml 35% 税込1,991円

Jagermeister

ドイツ産のハーブ系リキュール。アニス、ミントなど56種類のハーブやスパイスが主原料。穏やかな甘さで、アペリティフ、ディジェスティフとして世界で広く愛されています。

イル・コンヴェント リモンチェッロ・ディ・ソレント 700ml 34% 税込4,675円

Il Convento Limoncello di Sorrent

柑橘の宝庫、ソレント半島でも最も評価の高いレモンを造るマッサ・ルブレンセ町にある生産者です。レモンの爽やかな酸味と心地よい苦みがアクセントになりソーダで割ったら何杯でも飲めてしまいそうな美味しさです。はっきり言ってこのリモンチェッロを飲んだら他のリモンチェッロが飲めなくなります。それほど完成度が高いです。

ヴェドレンヌ クレーム・ド・カシス 特価 700ml 15% 税込1,200円

Védrenne Crème de Cassis

フランスではワインだけでなく、カシスのリキュールでもヌーヴォが造られ地元では広く飲まれています。

 

エギュベル クレーム・ド・ペシェ 700ml 16% 税込2,305円

Eyguebelle Creme de Peche

トラピスト派のエギュベル修道院で造られた白桃を用いた良質なリキュール。

エギュベル ダブル・クレーム・ド・カシス 700ml 20% 税込2,724円

Eiguebelle Double Crème du Cassis

トラピスト派エギュベル修道院で造られたカシス(黒スグリ)を用いた良質なリキュール。

エッセンツァ・ディ・ソッレント リモンチェッロ
エッセンツァ・ディ・ソッレント リモンチェッロ 700ml 30% 税込3,080円

Essenza di Sorrento Limoncello

青の洞窟で有名なカプリ島。この島でペンションを営んでいた現オーナーの祖母が島特産のレモンで造っていた食後酒が評判となり、商品化したリモンチェロの元祖品。ソーダやスパークリングワインで割ったり、冷凍庫で冷やしてストレートでも楽しめます。

オパール・ネラ ブラック・サンブーカ 700ml 40% 税込3,300円

Opal Nera Black Sambuca

エルダー・ベリーの抽出液などで黒紫色に着色させたサンブーカ。ハーブの香りは控えめで爽やかな柑橘系の香りがあります。

カルトロン ダブル・クレーム・ド・カシス 1000ml 15% 税込2,640円

Cartron Double Crème de Cassis

ニュイ・サン・ジョルジュ村で収穫されるカシスに徹底してこだわり、厳しいセクションを通過して、自然の色づきやアロマの成分を十分に引き出すために吟味し、カルトロンの知識と経験を存分に注ぎ込んで最高品質のカシス・リキュールを造っています。

カンパリ 1000ml 25% 税込2,148円

Campari

ビターオレンジキャラウェイ、コリアンダー、リンドウの根などを30種類以上のハーブ、スパイスを配合して造る、苦みに効いたリキュール。

グランマルニエ 700ml 40% 税込2,619円

GrandMarnier

オレンジ・リキュールのトップブランド。自家蒸留したコニャックにハイチ産ビターオレンジの果皮を漬け込み熟成させたリキュール。

コアントロー 700ml 40% 税込2,750円

Cointreau

オレンジの乾燥果皮を水に浸漬してもどした後蒸留と、スィートオレンジ果皮を中性スピリッツに浸漬後蒸留したものを合わせた、オレンジの香味豊かな透明なお酒です。この種類のリキュールは一般的にホワイトキュラソーと呼ばれています。

ザ・ジャパニーズ・ビターズ 旨味 100ml 33% 税込3,025円

The Japanese Bitters Umami

ジャパニーズビターズは、日本の自然の恵みから生まれた食材のみを使用し、食材の鮮度を最大限に抽出した純国産アロマティックビターズです。この旨味は北海道産利尻昆布、神石高原の椎茸、枕崎の鰹節をバランスよく配合し、うま味成分の相乗効果でコクや深みを加えられるよう製造しています。

ザ・ジャパニーズ・リキュール ゆずこしょう 500ml 25% 税込3,278円

The Japanese Liquor  Yuzukosho

メインコンセプトはハイボールのための純国産リキュール。徳島県産ゆず、国産唐辛子、砂糖、原料用中性アルコール(国産)を使用。柚子の中でも香り高いと言われる木頭ゆずと唐辛子の辛さがクセになる味わいです。ソーダでハイボール、ジン、ウォッカなどのスピリッツを加えるのも良いと思います。

ザ・ジャパニーズ・リキュール 水楢 500ml 25% 税込3,278円

The Japanese Liquor Mizunara

メインコンセプトはハイボールのための純国産リキュール。岐阜県産ミズナラ、愛媛県産ヨモギ、沖縄県産きび砂糖、原料用中性アルコール(国産)を使用。ジャパニーズウイスキーが世界中で愛された要因の1つが日本の伝統的な木材であるミズナラでの樽熟成。そのミズナラをふんだんに使用。さらに、薬効性が中でも強いカズサキヨモギを使用。それぞれを個別に抽出し、ブレンド。ハーブ感あふれるスモーキーな和菓子のような味わいに仕上げました。ソーダでハイボール、ウイスキーやラムなどお好みのスピリッツを加えるのもおすすめです。

シャルトリューズ V.E.P ヴェール
シャルトリューズ V.E.P ヴェール 正規 1000ml 54% 税込23,100円

Chartreuse V.E.P Vert

フランスのアルプス山脈の麓、山々に囲まれたラ・グランド・シャルトリューズ修道院で、1605年から受け継がれる伝統的なリキュール。約130種類ものハーブなどの植物を原料とし、その秘伝の製法・レシピはごく限られた人の中で大切に守られてきました。シャルトリューズの中でもフラッグシップと言えるV.E.P(例外的に熟成が長いの意)は8年以上熟成させたヴェール(緑)リキュールです。オーク樽での熟成による複雑さを増した独特な深い味わいをお楽しみください。

シャルトリューズ V.E.P ジョーヌ(正規)
シャルトリューズ V.E.P ジョーヌ(正規) 1000ml 42% 税込23,100円

Chartreuse V.E.P Jalne

フランスのアルプス山脈の麓、山々に囲まれたラ・グランド・シャルトリューズ修道院で、1605年から受け継がれる伝統的なリキュール。約130種類ものハーブなどの植物を原料とし、その秘伝の製法・レシピはごく限られた人の中で大切に守られてきました。シャルトリューズの中でもフラッグシップと言えるV.E.P(例外的に熟成が長いの意)は8年以上熟成させたヴェール(緑)リキュールです。オーク樽での熟成による複雑さを増した独特な深い味わいをお楽しみください。

シャルトリューズ ヴェール 700ml 55% 税込5,445円

Chartreuse Vert

薬草系リキュールの本家、シャルトリューズ修道院のヴェール(緑)リキュール。

シャルトリューズ リキュール・ドゥ・ヌヴィエム・セントネール
シャルトリューズ リキュール・ドゥ・ヌヴィエム・セントネール 700ml 47% 税込8,250円

Chartreuse Liqueur du 9eme Centenaire

フランスのアルプス山脈の麓、山々に囲まれたラ・グランド・シャルトリューズ修道院で、1605年から受け継がれる伝統的なリキュール。約130種類ものハーブなどの植物を原料とし、その秘伝の製法・レシピはごく限られた人の中で大切に守られてきました。このリキュール・ドゥ・ヌヴィエム・セントネールは修道院設立900年を記念し、1984年から造られました。ヴェールとジョーヌをブレンドし、数量限定で発売されています。ヴェールのハーヴやスパイスに由来する力強さとジョーヌの持つ繊細で滑らかな甘みがバランス良く素晴らしい余韻を醸し出します。

ジョシー アールグレイ リキュール 700ml 20% 税込2,200円

Jossie Earl Grey

仏ディジョン市の名門カシス・メーカー、ガブリエル社が造る紅茶のリキュール。ベルガモット・オレンジの香りを付けた茶葉を使用し、アール・グレイの味わいがそのままです。

ツヴァック ウニクム 500ml 40% 税込2,640円

Zwack Unicum

1790年、当時の皇帝ヨーゼフ2世の重臣として活躍したツヴァック家の祖先が、主君の健康を願い特別に作ったハーブ・リキュール、それが「ウニクム」です。「ウニクム」には、英語の「ユニーク」と同じ「特殊な」「一風変わった」という意味があり、はじめてこのリキュールを飲んだ時の皇帝の言葉「これはユニークだ!」から、この名が生まれたと言われています。「ウニクム」には、数多くの天然ハーブとスパイスが配合されており、ハンガリーでは古くから国民的な健康酒として広く親しまれています。

ディサローノ・アマレット 700ml 28% 税込2,068円

Amaretto Di Saronno

サローノの町名物。杏の種の核から造られるアーモンドに似た風味を持つリキュール。

トスキ サンブーカ 700ml 38% 税込1,375円

Toschi SAMBUCA

サンブーカはイタリアでポピュラーなリキュールです。エルダーの実や花を中心にアニス、リコリス等で風味を付けた甘いお酒です。飲み方はソーダで割ってハイボールもいいですが本場イタリアではエスプレッソに入れて楽しまれています。イタリア気分を満喫できる面白いお酒です。

トスキ ノチェロ 700ml 24% 税込2,410円

Toschi Nocello

クルミの香料を主体としたリキュール。

バーテンダー・クラフト#2 フレグラント パリジャン
バーテンダー・クラフト#2 フレグラント パリジャン 300ml 28% 税込3,135円

Bartender Craft Fragrant Parisien

このハーテンダー・クラフト2は札幌を代表するバーテンダーthe bar nano.の富田健一氏が桜島小みかんジンをベースにしたカクテルリキュールです。「コマサ・ジン 桜島小みかん」の爽やかな柑橘のフレーバーに、厳選した高級カシスリキュールやアペリティフ(食前酒)ワインを加えることで、芳醇な香り、味わいがマッチング。更に、独特の強くて甘い香りをもつスターアニス(八角)、甘く濃厚な香りとしびれるようで刺激的な風味のクローブ(丁字)を2日間浸漬。こだわりぬいて生まれた、パリジャンのツイストカクテルです。アペリティフでお勧めいたします。冷やしてストレートでお飲み下さい。

パスティス 51 700ml 45% 税込2,860円

Pastis 51

パスティスというのは「まがい物」という意味で,有害成分を含んでいるとして発売禁止になったアブサンの代用品として作られたもの。アブサンの原料として使われていて問題になったニガヨモギの代わりにスターアニス(八角)が使われていて、他にもリコリス(甘草)やフェンネルなどのハーブが使われている。パスティス51の「51」も,1951年に発売されたということと、水とパスティスを5:1の割合で混ぜて楽しんでもらいたいということの二つをかけてのネーミングだそうです。

フィリップ・ド・ブルゴーニュ クレーム・ド・カシス 700ml 20% 税込3,630円

Philippe de Bourgogne Crème de Cassis

カシス・リキュールの上級品と言えば、真っ先に名前の挙がる銘柄。この瓶1本の中に大量のカシスを漬け込み、熟成させたプレミアム・リキュールです。

フィリップ・ド・ブルゴーニュ フランボワーズ 700ml 18% 税込3,630円

Philippe de Bourgogne Framboise

カシス・リキュール最上の生産者、フィリップ・ド・ブルゴーニュが造るフランボワーズのリキュール。完熟感とフレッシュさが楽しめる、柔らかな味わい。

フィリップ・ド・ブルゴーニュ ペッシュ・ド・ヴィーニュ クロ・デュ・シャトー 700ml 18% 税込3,850円

Philippe de Bourgogne Peche de Vigne Clos du Chateau

ペッシュ・ド・ヴィーニュは小粒で良質な桃の品種。オート・コート・ド・ボーヌ地区のシャトー・サント・マリーで栽培されたこの桃を、1リットルあたり2Kgも使って造られた贅沢なピーチ・リキュール。

フラテッリ・ブルネッロ・ディスティッラトリ アマーロ・デッラ・パラッツォーネ 500ml 40% 税込4,125円

Fratelli Brunello Distillatori Amaro della Palazzone

1840 年、マリア マルツァーリという女性によってヴィチェンツァ郊外に作られた小さな蒸留所。第二次大戦から帰還した 3 世代目のアントニオとジャンドメニコ兄弟が高品質グラッパの生産者としての礎を築きました。現在は 4 世代目、ジャンドメニコの息子であるジョヴァンニとパオロ、そしてアントニオの息子であるステファノに伝統的技術が継承されています。このアマーロは芳香性のハーブを使う古代の製薬レシピに基づき作られる苦味の旨さを持ったリキュールです。夏はハイボールにして喉の渇きをいやすのに最適で、冬は少し温めて暖を取ったり、お腹が重い時、喝を入れるのに最適です。
フランジェリコ 700ml 20% 税込2,640円

Frangelico

野生のヘーゼルナッツ(はしばみ)に数種類のベリー類と花弁の抽出液をブレンドし、熟成させたリキュール。

ベルト ビター 700ml 25% 税込2,403円

Berto Bitter

1890年創業の老舗が造るピエモンテ伝統のリキュールです。原料は全てイタリア産の物をいようするこだわりの逸品。リンドウの根、アカシア、チャボアザミ、ルバーブを漬け込み甘い中にも苦味の利いた深い味わいです。アペリティフとして炭酸系で割っていただいても美味しいですし、食後の飲むデザートとしてオンザロックやストレートでも楽しめます。

ペルノー 700ml 40% 税込2,305円

Pernod

スターアニスと多様なハーブの配合と蒸留から生まれ、その製法は今も厳密に守られています。水割り、トニック、オレンジジュース割り等が一般的な飲み方。

ラッテ・ディ・スオーチェラ レディ 700ml 30% 税込3,245円

Latte di Suocera Lady

継母のミルクの名を冠した苦味のリキュール百種薬草酒と呼ばれるように多種のハーブを配合したリキュール。オリジネルと比べるとアルコール度数を30%に抑えアニスを多く使用し香りの華やかさが特徴です。

リカール 700ml 45% 税込2,200円

Ricard

リカールの原料は、プロヴァンス産のスターアニスに、リコリス、フェンネルなどで、これらをアルコール度96度の中性スピリッツに浸漬して蒸留。水、砂糖カラメルを加えて製品化します。

伊勢屋酒造 スカーレット アペリティーヴォ 700ml 税込4,015円

Iseya  Distillery  Scarlet  Aperitivo

国産アマーロのライジングスター伊勢屋酒造さん、神奈川の相模湖畔で薬味酒を丹念に造っています。このアペリティーヴォは苦味と甘味のバランスが程よく、後からじわじわと追いかけてくるビターなテイストが癖になる1本。同ブランドのカスクマリッジとは対照的に樽での後熟は行わず、それに合わせたボタニカル配合で軽快な飲み口に仕上がっている。より汎用性が広がり、カクテルの材料としても非常に扱いやす1本なので、是非色々な飲み方で試していただきたい。しっかりとした薬草の主張があって、どこかフラワリーで懐かしい。飲み始めると、もう一口と、後引くビター感がクセになる。余韻も程よく長くてスパイシー。