スピリッツ

リストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

目次

ラム
J.バリー アンブレ 700ml 45% 税込3,300円

J.Bally Ambre

26,000リットルの大樽で、18~24ヶ月間熟成された商品。バニラやイチジク、ナツメヤシ、さとうきび、そしてタバコの葉のようなニュアンスが感じられる。ストレートで味わうほかに、カクテル「ティ・ポンシュ」のベースとしても最適。

キャプテンモルガン スパイスラム 750ml 35% 税込1,705円

Captain Morgan Spaiced Rum

さとうきびから造ったプエルトリコ産ゴールドラムに、バニラスパイスとトロピカルフレーバーを加えて造る香り豊かなラム。甘い香りとまろやかな味わいが楽しめます。

キャプテンモルガン プライベート・ストック 1000ml 40% 税込4,235円

Captain Morgan Private Stock

自分達の消費用に造っていたというプライベート・ストック。バニラ・ビーンズを効かせたカスタードクリームに、僅かな洋梨を加えた様なニュアンス。上品で甘い香りが特徴的。

クラーケン ブラック・スパイス・ド・ラム 750ml 47% 税込2,475円

Kraken Black Spiced de Rum

クラーケンとは、大型帆船を襲ったとされる触手のある伝説上の海獣。トリニダード・トバゴ産のラムに11種以上の秘密のスパイスをブレンドしたスムースな味わいのブラック・スパイスド・ラム。コーラで割ったクラーケン&コーラやエナジー・ドリンクで割ったクラーケン・ボムなどでお楽しみ下さい。

サン・ソン 700ml 40% 税込1,980円

Sang Som

サトウキビを原料とし、木製のタンクで5年以上熟成させました。オンザロックや水割りで、またソーダやコーラ割りもポピュラーな飲み方です。サンソンとは「月」の意味です。

ハバナクラブ 3年 750ml 40% 税込1,540円

Havana Club 3 Ages

キューバ産ラムを代表する銘柄。3年間オーク樽で熟成後、ろ過、瓶詰めしています。軽い飲み口のライトラムでカクテルベース向き。

プランテーション ラム オールド・ファッション・ド・トラディショナル・ダーク 700ml 69% 税込2,970円

Plantation Rum O.F.T.D

バーボン樽で熟成させた2~5年熟成のバルバドス産、仏オーク樽で1~2年熟成させたガイアナ産、仏オーク樽で1~2年熟成させたものと12年以上熟成させたジャマイカ産、4種の原酒をブレンドし造られています。繊細で奥行きのある香り。強烈なキャラメルやチョコレート、バニラのアタックと、シナモンやレーズン、ナツメグにサトウキビのスモーキーなニュアンスが続いていく。刺激的なアルコール感が抜けた後は、チョコレートやクローヴ、キャラメル等の余韻が楽しめます。

プランテーション ラム オリジナル・ダーク 700ml 40% 税込1,815円

Plantation Rum Original Dark

フランスのコニャックの生産者、コニャック・フェラン社が生み出したプランテーションという名のラム。 かねてよりカリブの島々のラムの生産者にコニャック樽を販売していたアレクサンドル・ガブリエル氏は、同社のコニャック樽を購入しているのがある特定のラムの生産者であることに気づきました。 そうした関係を続けていく中で、彼は非常に芳醇で複雑な香りとアロマを持つラムを発見しました。各地の歴史と伝統に基づいて造られたラムを、自身の会社のブランデー造りの伝統と経験に基づきブレンドし熟成させることで、各地の個性をより活かした高品質なラムを作ることに成功しました。 トリニダード・トバコ、ジャマイカのブレンドしたダークラム。

プランテーション ラム スリースターズ 700ml 41.2% 税込1,815円

Plantation Rum 3 Stars

フランスのコニャックの生産者、コニャック・フェラン社が生み出したプランテーションという名のラム。 かねてよりカリブの島々のラムの生産者にコニャック樽を販売していたアレクサンドル・ガブリエル氏は、同社のコニャック樽を購入しているのがある特定のラムの生産者であることに気づきました。 そうした関係を続けていく中で、彼は非常に芳醇で複雑な香りとアロマを持つラムを発見しました。各地の歴史と伝統に基づいて造られたラムを、自身の会社のブランデー造りの伝統と経験に基づきブレンドし熟成させることで、各地の個性をより活かした高品質なラムを作ることに成功しました。バルバドス、ジャマイカ、トリニダードのブレンドしたホワイトラム。

マイヤーズ ラム オリジナル・ダーク
マイヤーズ ラム オリジナル・ダーク 700ml 40% 税込2,035円

Myers’s Rum Original Dark

濃厚で香り豊かなダークラムのプレミアム品と呼ばれるマイヤーズ ラム。この華やかな香りと豊かな風味は、ホワイトオーク樽での熟成と伝統あるブレンド技術によるものです。その味わいはウイスキーやブランデーと肩をならべるほど。ストレート、オンザロック、カクテルなど楽しみ方は変幻自在です。またお菓子のカスタード・クリームやアイスクリームとの相性は抜群でケーキなどに合わせても楽しませてくれます。

ラオディ ラム ホワイト 700ml 42% 税込4,950円

Laodi White Rum

広島出身の井上育三氏がラオスで作るラム。全て手作業で苗付けから収穫まで行われる無農薬さとうきびを世界3%しかない製法(=アグリコール)でラム酒にした、上品で繊細さのあるホワイトラム。
レッドラム 750ml 35% 税込3,410円

Red Rum

トロピカルフルーツのフレーバーが入ったヴァージンアイランドのラムで、ストレート・ロックはもちろんのこと、いろんなフルーツジュースとのカクテルベースとしてとても重宝します。

ロンサカパ
ロンサカパ 23 750ml 40% 税込5,186円

Ron Zacapa

スペイン人の医師であり科学者であるアレンハンドロ・ブレダレタ氏が、上質なサトウキビの糖蜜を蒸留した数々の原酒をブレンド、6年から23年間長期間熟成させた手の込んだラム。

ジン
エギュベル ジン 700ml 40% 税込2,829円

Eyguebelle Gin

フランスプロヴァンス地方で、スピリッツや各種リキュールを造っているトラピスト派エギュベル修道院で造られる、アルコールの刺激が少ないマイルドなジン。

エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ブラック
エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ブラック 700ml 47% 税込9,900円

 

Enoglam O de Vie Italian Gin Black

エノグラム社は2010年創業と若い会社ですが既存のスタイルにとらわれない新しいタイプのグラッパとオー・ドゥ・ヴィーを造っています。軽く燻したローズマリーを浸透したスモーキーな香、ジュニパーベリー、ベルガモット、柑橘、等複雑に広がります。口に含むと柔らかくも骨格がしっかりとした力強さを感じる味わいが特徴的です。シャルドネ種100%

 

エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ホワイト
エノグラム オー・ドゥ・ヴィー イタリアン・ジン・ホワイト 700ml 47% 税込9,900円

 

Enoglam O de Vie Italian Gin White

エノグラム社は2010年創業と若い会社ですが既存のスタイルにとらわれない新しいタイプのグラッパとオー・ドゥ・ヴィーを造っています。このイタリアン・ジン・ホワイトは先ずその香りに圧倒されます。ジュニパーベリーを中心とした香りにカルダモン、ローズマリー、梅、リンゴ等、グラスの中から色々な香りが沸き上がりそれだけでも十分楽しませてくれます。口に含むと47%とは思えない柔らかな口当たりと澄んだ果物の風味が口いっぱいに広がり、今までに経験したことが無い世界へと誘ってくれます。ハードリカーはチョット苦手という方でも一度は試していただきたいジンです。シャルドネ種100%

 

キングスバリー ヴィクトリアン・ヴァット ジン シングル・カスク 700ml 58.4% 税込4,620円

Kingsbury Victorian Vat Gin Single Cask

「ビクトリアンバット」には通常市販されているジンの2倍以上のジュニパーが使用されており、シトラスフレーバーが主流の現在のジンに比べて、強烈なジュニパーとスパイシーな香りが際立っています。また、通常のジンとは異なり、樽で熟成されてアルコール度数は58.4°とかなり高く、ジュニパー・ベリーの風味がより鮮烈に表現されています。346本の限定品。ノンチルフィルターが採用されていますので瓶内に黒い固形物が見られることがございますが、これは成分を最大限に引き出すために強く焦がされた樽の内側です。樽の中の状態に極めて近い味わいが楽しめます。

ゴードン ジン 750ml 43% 税込1,441円

Gordon’s Gin

洗練されたビーフィーターに対し、野太い味わいのゴードン・ジン。

セトウチ・ディスティラリー クラフトジン 瀬戸内 檸檬
セトウチ・ディスティラリー クラフトジン 瀬戸内 檸檬 700ml 47% 税込2,332円

Setouchi Distillery Craft Gin Setouchi Lemon

「レモンの美味しさがしっかり感じられる味わい」をコンセプトに、フレッシュ感と果汁感が感じられる豊かな香りと味に仕上げています。またレモンと相性の良い緑茶を加えることでジンの味わいをより一層深めました。豊富に含まれた柑橘のオイルによって、ロック・炭酸割りで白く濁ることがあるのも本品ならではの特長です。こだわりの味をぜひお楽しみください。

タンカレー No 10 700ml 47.3% 税込3,850円

Tanqueray No.TEN

同社に現存する蒸留器の中で最も古く、10番目に製造された小型単式蒸留器によって製造。4回の蒸留により生み出されるすっきりとした味わいが特徴。

タンカレー ジン 750ml 47.3% 税込1,907円

Tanqueray

ロンドン市フィンズベリー地区の湧き水を利用して造られたジン。4回蒸留による洗練されたキレのある味わいが特徴。ゴードンと並ぶドライ・ジンの代表的ブランド。

ビーフィーター ジン 750ml 47% 税込1,485円

Beefeater

英国王室の近衛兵(ビーフィーター)の名を持つロンドン・ドライ・ジンの代表銘柄。

ボビーズ・ジン
ボビーズ ジン 700ml 42% 税込5,328円

Bobby’s Gin

ボビーズ・ジンはオランダ人発祥の地スキータムにあるハーマンヤンセン社が生産しています。ボタニカルはジュニパー、レモングラス、シナモン、クローヴ、コリアンダー、ローズヒップ、フェンネル、キュベブペッパーで、それぞれを別々にライ麦100%のグレーンスピリッツと共にポットスティルで蒸留しブレンドするという大変に手間のかかった作り方をしています。このジンを使用したジントニックではオレンジスライスとクローブを使うレシピが一般的だそうです。

ボンベイ サファイア 750ml 47% 税込1,925円

Bombay Sapphire

通常のジンでは、香り付けにジュニパーベリーを中心とした4~5種類のボタニカルしか使用しませんが、ボンベイ社は10種類のボタニカルを使用することにより、深く華やかな香りと味わいを創り出しています。

モンキー 47 ジン 500ml 47% 税込6,930円

Monkey 47 Gin

パーカー氏が100点をつけたジンが登場です。 ドイツ シュヴァルツヴァルト(黒い森)産。アルコール度数47%で47種のフルーツやハーブやスパイスを使用し、他に類を見ない複雑な味わいを持ちます。

ロンドン No.1 オリジナル ブルー ジン 1000ml 47% 税込4,840円

The London No.1 Original Blue Gin

シェリー酒で有名なスペインのゴンザレス・ビアス社がロンドンで造るドライジンです。高品質の穀物を原料に伝統的なポットスチルで3回の蒸留をし、スモール・バッチで造られます。ボタニカルは、世界各地より集められたジュニパーやコリアンダー、アンジェリカ、イリスの根、リコリスの根などを使用していますが、ユニークなのはベルガモットのオイルを使用しているところ。美しいターコイズ・ブルーの色は、クチナシの花を浸漬して付けられています。

季のTEA 京都ドライジン
季のTEA 京都ドライジン 700ml 45% 税込6,930円

The Kyoto Distillery KI NO TEA

季のTEAは「季の美 京都ドライジン」を構成する6つのエレメントの中で高い関心が寄せられた「茶」にスポットを当てた限定商品です。今回も「堀井七茗園」所有の「奥の山」茶園で栽培した玉露と碾茶(石臼で粉状の抹茶に碾きあげる前の茶葉)を特別にブレンドした最高級の宇治茶を使用。また、銘酒「月の桂」で知られる増田徳兵衛商店の仕込み水を用いることで、柔らかくクリーンな味わいを実現しています。香りは茶室を思わせる独特な覆い香。味わいはホワイトチョコレート、シトラスの後にジュニパーが感じられ、最後に温かい緑茶が長く広く続きます。洋酒の枠を超えた風雅な「和」の味わいに仕上げました。

季の美 京都ドライジン 1800ml 45% 税込12,650円

Ki no bi Kyoto Dry Gin

京都ドライジンは、お米からつくるライススピリッツとボタニカルに玉露や柚子、檜や山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れ、伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水を使用して造られました。英国と京都の伝統を融合させたプレミアムクラフトジンです。ジュニパーベリーの効いたロンドンドライスタイルに「和」のエッセンスを加えた唯一無二の味わいをお楽しみいただけます。

通常、ジンは全てのボタニカルをまとめて蒸溜しますが、「季の美」の製法は非常に独特です。11種のボタニカルを特性に応じて「ベース(礎)」、「シトラス(柑)」、「ティー(茶)」、「スパイス(辛)」、「フルーティ&フローラル(芳)」、「ハーバル(凛)」の6つのグループに分類し、別々に蒸溜した後にブレンドします。それぞれの素材を最大限に生かしながら匠の技で絶妙な調和を取る、これが京都蒸溜所の「雅」製法です。素材からデザインに至るまで伝統と革新を注ぎ込んで丁寧につくり上げた雅な世界をお楽しみください。

季の美 京都ドライジン 700ml 45% 税込4,950円

The Kyoto Distillery KI NO BI

京都ドライジンは、お米からつくるライススピリッツとボタニカルに玉露や柚子、檜や山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れ、伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水を使用して造られました。英国と京都の伝統を融合させたプレミアムクラフトジンです。ジュニパーベリーの効いたロンドンドライスタイルに「和」のエッセンスを加えた唯一無二の味わいをお楽しみいただけます。

通常、ジンは全てのボタニカルをまとめて蒸溜しますが、「季の美」の製法は非常に独特です。11種のボタニカルを特性に応じて「ベース(礎)」、「シトラス(柑)」、「ティー(茶)」、「スパイス(辛)」、「フルーティ&フローラル(芳)」、「ハーバル(凛)」の6つのグループに分類し、別々に蒸溜した後にブレンドします。それぞれの素材を最大限に生かしながら匠の技で絶妙な調和を取る、これが京都蒸溜所の「雅」製法です。素材からデザインに至るまで伝統と革新を注ぎ込んで丁寧につくり上げた雅な世界をお楽しみください。

季の美 勢 京都ドライジン 700ml 54% 税込6,710円

The Kyoto Distillery Sei

京都ドライジンは、お米からつくるライススピリッツとボタニカルに玉露や柚子、檜や山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れ、伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水を使用して造られました。 勢 京都ドライジンは、定番製品「季の美」と同じ11種のボタニカルを使用し、アルコール度数54度でボトリング。11種のボタニカルを特性に応じて6つのグループに分類し別々に蒸溜後ブレンド。この度数でそれぞれの素材が引きたつよう匠の技で調和がとられています。ボタニカルそれぞれの個性をより強調し、力強い香り・味わいを実現したフルボディのこのジンは、ジントニックなど幅広いカクテルでお楽しみいただけます。

沼津蒸溜所 レイジー・マスター ラシュリー・グリーン 500ml 42% 税込5,082円

Numazu Distillery Lazy Master

LAZY MASTERシリーズは年間を通して旬なボタニカルを使用したラインナップをお届けする予定です。西伊豆にある松崎町は塩漬けにした桜葉の名産地です。今回のレイジーマスターは桜葉をキーボタニカルに使用し、県内産の緑茶、クロモジなど緑色のボタニカルを沢山使用しました。和食にも合いますので、ソーダで割って食中酒としてもお愉しみいただけます。原酒には沼津市内のクラフトビール醸造所「Repubrew」がクラフトジンのためだけに製造したベースアルコールを使用しています。

使用ボタニカル、ジュニパーベリー, コリアンダー, アンジェリカ, カルダモン, レモン, 櫻葉, 緑茶, 山椒, 柚子, ジンジャー, クロモジ

 

積丹スピリット  火の帆(ホノホ) BOUQUET(ブーケ) 100ml 45% 税込1,980円

Hokkaido Shakotan Gin Honoho BOUQUET

積丹の自社畑でハーブ類を栽培し、自家製ボタニカルでジンを造っている積丹スピリット社。ここで新たな味わいのジン「ブーケ」が発売されました。このジンはこの名の通り、ラベンダーや桜等の花の香りを追求したスタイルに仕上げています。特別の日に味わって頂きたい、華やかな味わいのスピリッツです。

積丹スピリット 火の帆(ホノホ) BOUQUET(ブーケ) 500ml 45% 税込6,820円

Hokkaido Shakotan Gin Honoho BOUQUET

積丹の自社畑でハーブ類を栽培し、自家製ボタニカルでジンを造っている積丹スピリット社。ここで新たな味わいのジン「ブーケ」が発売されました。このジンはこの名の通り、ラベンダーや桜等の花の香りを追求したスタイルに仕上げています。特別の日に味わって頂きたい、華やかな味わいのスピリッツです。

積丹スピリット 火の帆(ホノホ) KIBOU(キボウ) 100ml 45% 税込1,760円

Hokkaido Shakotan Gin Honoho KIBOU

積丹スピリット社のジン。積丹に自生する植物を丹念に調べ、可能性のあるボタニカル(木の実や、ハーブ類)を自社農園で栽培と、乾燥、熟成に4年を費やし、5年目の20年に蒸留を開始。また製法も独自で、選ばれた地元のボタニカルを、各品種に適した方法で個別に蒸留して単一ボタニカルのジンを数種造ります。別に輸入のジェニパーベリーを主体にベースのジンを造り、これに地元の単一品種のジンを香水を作るようにブレンドして仕上げます。この味わいはもはやジンではなく、フランス的に言うと、命の水「オー・ド・ヴィー」か、森の精「エスプリ・ド・ラ・フォレ」を思わせます。

 

積丹スピリット 火の帆(ホノホ) KIBOU(キボウ) 500ml 45% 税込5,940円

Hokkaido Shakotan Gin Honoho KIBOU

積丹スピリット社のジン。 積丹に自生する植物を丹念に調べ、可能性のあるボタニカル(木の実や、ハーブ類)を自社農園で栽培と、乾燥、熟成に4年を費やし、5年目の20年に蒸留を開始。また製法も独自で、選ばれた地元のボタニカルを、各品種に適した方法で個別に蒸留して単一ボタニカルのジンを数種造ります。別に輸入のジェニパーベリーを主体にベースのジンを造り、これに地元の単一品種のジンを香水を作るようにブレンドして仕上げます。この味わいはもはやジンではなく、フランス的に言うと、命の水「オー・ド・ヴィー」か、森の精「エスプリ・ド・ラ・フォレ」を思わせます。

積丹スピリット 火の帆(ホノホ) KIBOU(キボウ) Blue(ブルー) 500ml 45% 税込6,380円

Hokkaido Shakotan Gin Honoho KIBOU Blue

自社畑でハーブを栽培し、ボタニカルを自社生産して高品質なジンを生産している積丹スピリット。ここの第三弾は、積丹の海をイメージしたシャコタン・ブルー色のジンです。ボタニカルは輸入のジュニパーベリー等に、地元のアカエゾマツやホップ他を使って森林を思わせる香りのジンを造り、最後にアジア原産の群青(グンジョウ)色の花・バタフライピーを漬け込みました。また本品をお買い上げ頂くと、1本につき100円が「うに」の再生に取り組む地元の海づくり協議会に寄付されます。

紅桜蒸留所 クラフトジン 9148 (0101) 700ml 45% 税込4,950円

Benisakura _Craft Gin 9148 0101

札幌市南区澄川に出来た蒸留所で造られたクラフト・ジン。アルコール45%に浸けこまれたボタニカルは、ジュニパー、コリアンダー、シナモン、日高昆布、アンジェリカ、レモンピール、ブルーベリー、北海道産干し椎茸、北海道産切干大根、ローズレッドペタル、ブラックペッパー、カルダモン、ホワイトペッパー、クローブ。シャープな味わいの中に、日高昆布からの旨みとコクが感じられます。

ウォッカ
スミノフ No21 750ml 40% 税込1,408円

Smirnoff Vodka No21

世界NO1の売り上げを誇るウォッカの代表格。

ストリチナヤ 750ml 40% 税込1,540円

Stolichnaya

ロシアを代表する世界的に有名なウォッカの銘柄。ロシアを代表する世界的に有名なウォッカの銘柄。石英砂・白樺炭による4回のろ過工程にて生み出されるスムーズでシルキーな口当たりと豊かな香り、ほのかにスパイシーさを感じるフィニッシュが特徴です。

スタルカ 10年 700ml 40% 税込3,300円

Starka 10Years Old

小麦を主原料としたスピリッツにブランデーやポートワインをブレンドし、リンゴや梨の新芽を浸漬しオーク樽で3年以上熟成。デリケートな味わいと豊かなコクが楽しめます。

テキーラ
投稿が見つかりませんでした。
その他のスピリッツ
アラック プトゥリ 650ml 33% 税込3,630円

Arak Putri

アラックは東南アジアでつくられている蒸留酒。ヤシの実の汁やさとうきびの糖蜜、米などを原料にする、独特の酸味と甘さが特徴です。
三和酒類 WAPIRITS TUMUGI(ワピリッツ・ツムギ)
三和酒類 WAPIRITS TUMUGI(ワピリッツ・ツムギ) 750ml 40% 税込2,035円

WAPIRITS TUMUGI

ニッポン発のカクテルベーススピリッツ「WAPIRITS TUMUGI」。それは、古くから続く「麹」を使った日本独自の酒造りを背景にして生まれました。 原料の持ち味を生かす伝統の「麹造り」、糖化と発酵を一度の工程で行う「並行複発酵」、豊かな香味を取り出す「単式蒸留法」。この三つの技に、和の『天然ボタニカル素材』の要素を加えた、新しいニッポンのカクテルベーススピリッツです。

篠崎 新道蒸留所 ニューメイク

2021年九州福岡に新たな蒸留所が生まれました、その名は新道蒸溜所。江戸時代後期からある造り酒屋、株式会社篠崎の新たな挑戦です。元々、麹を使ってウイスキーを造るなど意欲的な取り組みをしている会社で、今回もコンセプトが「森から育てるウイスキー」とし、日田市で林業をはじめ将来的には自社林から桶や樽を造りウイスキーに使用していこうとしているなど、とてもユニークな生産者です。当初ウイスキーとしては未熟なニューメイクは販売しないとしていましたが、数多くの要望がありお披露目の意を込めて数量限定で販売となりました。

※お一人様1本まで販売しています。