ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
ヨーロッパ イギリス ハンブルドン ベリーズ・イングリッシュ・スパークリング ブラン・ド・ブラン エクストラ・ブリュット 2015年 750ml 税込5,830円
Hambledon Berrys’ English Sparkling Blanc de Blancs Extra Brut
ベリーズ・オウン・セレクションは、英国王室御用達であり、英国最古のワイン&スピリッツ商のベリー・ブラザーズ&ラッドと優れたワイン生産者との深い絆より生まれたオリジナル・ワインになります。輝く外観とリンゴ、グズベリー、白桃から来る鮮やかな新鮮な果実味が、2015年ヴィンテージを表すシャルドネの魅力が散りばめられたショウケースの如く印象的な酸味と共に運ばれて来ます。 混じり気の無い輝かしいハンプシャーの石灰土壌からの上質で、ミネラル感ある味わいが特徴的です。3年間の熟成によりナッツなどの複雑な味わいが加わり、アップルクランブル(リンゴ風味のお菓子)の香りが長い余韻を彩ります。 シャルドネ種100%。
ポルトガル ヴィニョス・ボルゲス メイア・エンコスタ ダン ブランコ 2020年 750ml 税込1,100円
Vinhos Borges Meia Encosta Dão Branco
1884年にポートに創業された歴史のあるワインメーカー。ヴィーニョ・ヴェルデ、ドウロ(ポートとスティルワイン)、トラズ・オス・モンテス、 ダン等に広大な自社葡萄園を所有し、品質の高いデイリーワインから見事なヴィンテージポートまで数多くのポルトガルワインを送り出しているポルトガル屈指のワイン生産者。畑では減農薬栽培を行っています。フレッシュな果実味と酸味のバランスが絶妙で、幅広いお食事に合わせることのできる上質な味わいです。マルヴァジア・フィナ種、エンクルザード種、ビカル種、フェルナン・ピレス種のブレンド。
カーサ・デ・ヴィラ・ヴェルデ プルマ ヴィーニョ・ヴェルデ 2021年 750ml 税込962円 Casa de Vila Verde Pluma Vinho Verde
カーサ・デ・ヴィラ・ヴェルデ社の醸造を担当するのはディオゴ・セプルベダ氏。ボルドー、ナパヴァレー、バロッサヴァレーのワイナリーで研鑽を積み、ポルトガルの「ベスト・ヤング・ワインメーカー2016」に選ばれ、今ポルトガルで最も有望な醸造家のひとりです。シトラスなど柑橘系果実の爽やかな香り。いきいきとした酸と果実味のバランスがよく、わずかに感じられる発泡がとても心地良いフレッシュ&フルーティな白ワインです。アペリティフやシーフード、サラダなどと共に。しっかりと冷やしてお楽しみ下さい。トレイシャドゥーラ種、 ロウレイロ種、アレント種、アヴェッソ種。
カザ・レウヴァス アート・テッラ クルティメンタ VR アレンテジャーノ 2022年 750ml 税込2,200円
Casa Relvas Art Terra Curtimenta Vinho Regional Alentejano
コストパフォーマンスの高いワインを造るだけでなく、環境を大切にする事も理念にもっており、環境保全型農法を実施する生産者。クルティメンタは天然酵母による発酵で、15日間のスキン・コンタクトにより複雑なアロマとタンニンを抽出して造られたオレンジワインになります。6ヶ月間の熟成にはフレンチオーク樽を使用。アンタン・ヴァス種50%、アリント種45%、ヴィオニエ5%のブレンド。
ソアリェイロ アルヴァリーニョ ヴィーニョ・ヴェルデ 2021年 750ml 税込2,750円
Soalheiro Alvarinho Vinho Verde
ワイナリーはポルトガル最北端のメルガソにあり、山々に囲まれ、降雨量・気温・日照量など、アルヴァリーニョ種が生育するのにベストと言える条件を備えています。大部分の畑では有機農法を実践。発酵の前に果汁は48時間低温で寝かせられ、ステンレスタンクにて18℃で2ヶ月間発酵。シトラスなどの柑橘系アロマに、凝縮感のあるトロピカルな風味とミネラル感のある豊かな味わいです。
ソアリェイロ プリメイラス・ヴィーニャス ヴィーニョ・ヴェルデ 2021年 750ml 税込3,740円 Soalheiro Primeiras Vinhas Vinho Verde
ワイナリーはポルトガル最北端のメルガソにあり、山々に囲まれ、降雨量・気温・日照量など、アルヴァリーニョ種が生育するのにベストと言える条件を備えています。大部分の畑では有機農法を実践。ビオロジックで栽培されている畑「プリメイラス・ヴィーニャス(最初のぶどう畑)」のアルヴァリーニョ種100%で造られた白。一部には接ぎ木されていない自根のアルヴァリーニョも含まれています。14℃のステンレスタンクで3ヶ月間発酵(15%のみオーク樽で発酵)。エレガントで豊かな柑橘系のアロマがグラスの中で広がり、リッチな味わいで複雑性のある余韻が残ります。
パッラス エストリア ブランコ 750ml 税込759円
Parras Estria Branco
エストリアは、ポルトガル各地にワイナリーを有するパッラス社が出す比較的若い木の葡萄を中心に造られたフレッシュなタイプのワインで、ポルトガルの首都リスボンにあるパッラス社の本拠キンタ・ド・グラディルで造られており、ワイナリーは伝統と最新鋭の生産設備を駆使して、高い水準の安定したワインを生産することで定評があります。ブランコ(白)は柑橘系やメロンのアロマに、柔らかな口当たりで果実味と酸味のバランスが良いフレッシュな味わい。アリント種、フェルナン・ピエス種のブレンド。
ヴィニョス・ボルゲス メイア・エンコスタ ダン ティント 2019年 750ml 税込1,100円
Vinhos Borges Meia Encosta Dão Tinto
1884年にポートに創業された歴史のあるワインメーカー。ヴィーニョ・ヴェルデ、ドウロ(ポートとスティルワイン)、トラズ・オス・モンテス、 ダン等に広大な自社葡萄園を所有し、品質の高いデイリーワインから見事なヴィンテージポートまで数多くのポルトガルワインを送り出しているポルトガル屈指のワイン生産者。赤いフルーツのアロマとかすかなスパイス。果実味がしっかりとしており、複雑さが楽しめるコスパの高いワインです。トウリガ・ナショナル種、ジャエン種、アルフロシェイロ種、ティンタ・ロリス種のブレンド。
カザ・レウヴァス アトランティコ レセルヴァ VR アレンテジャーノ 2020年 750ml 税込1,408円
Alexandre Relvas Atlantico Reserva Vinho Regional Alentejano
コストパフォーマンスの高いワインを造るだけでなく、環境を大切にする事も理念にもっており、環境保全型農法を実施する生産者。完熟したフレッシュな果実香にスパイスやバニラ、モカといった複雑なアロマが合わさり、丸みのある凝縮した旨味たっぷりの果実味はバランスが良く、リッチな味わいです。
アリカンテ・ブーシェ種50%、カベルネ・ソーヴィニヨン種25%、アラゴネス種25%
キンタ・ダス・マイアス マイアス ティント ダン 2020年 750ml 税込1,705円
Quinta das Maias Maias Tinto Dao
ポルトガルの最高峰セーラ・ダ・エストレア山の麓に広がる40ヘクタールの畑では選定から収穫まで人の手作業を中心に丹念なオーガニックによる栽培が実施されています。標高の高さは主要品種のジャエン種に心地よい芳しさと果実味を与え、酸味とタンニン、果実味の一体感があるオーガニックらしさを楽しむことができます。ジャエン種、トゥリガ・ナショナル種、アルフロシェイロ種、ティンタ・ロリス種。
パッラス エストリア ティント 750ml 税込759円
Parras Estria Tinto
エストリアは、ポルトガル各地にワイナリーを有するパッラス社が出す比較的若い木の葡萄を中心に造られたフレッシュなタイプのワインで、ポルトガルの首都リスボンにあるパッラス社の本拠キンタ・ド・グラディルで造られており、ワイナリーは伝統と最新鋭の生産設備を駆使して、高い水準の安定したワインを生産することで定評があります。ティント(赤)はフランボワーズやカシス等の赤いフルーツの香りが心地よく、バランス良くまとまった良質な果実味が楽しめます。アラゴネス種、カステラン種、トリンカデイラ種、トウリガ・フランカ種他のブレンド。
ヘヴェルヂ アレンテジャーノ 2020年 750ml 税込1,265円
Rebelde Alentejano
ポルトガルで注目の産地アレンテージョ地区から新着の赤。カーサ・サントス・リマ社が造るヘヴェルヂ。葡萄はトゥーリガナショナル種、シラー種、プティ・ヴェルド種、アリカンテ・ブーシェ種のブレンドで、アメリカン・オーク樽で4ヶ月熟成させています。お値打ちな価格で、凝縮した果実味と豊かなタンニンが楽しめるフルボディ・タイプの赤です。
ドイツ ゼクトハウス・ビファー ブリュット ファルツ ゼクトb.A. 750ml 税込2,079円
Sekthaus Biffar Brut Pfalz Sekt b.A.
ダイデスハイムで続く名門、ヨーゼフ・ビファーが造るゼクト。ヨーゼフ・ビファーは、自然に逆らわず、畑や葡萄が持つ個性を最大限に引き出し、きれいな酸味とピュアな果実味に溢れたワインを生産しています。2013年より日本人の徳岡史子女史が社長兼醸造家に就任しています。ファルツ産ピノ・ノワール種、ピノ・ブラン種、シャルドネ種、リースリング種他のブレンドで、最低7年間の瓶内熟成を経ており、長熟させた深みのある複雑な味わいです。
ペーター・フライムート・イン・ツェル ゴールトトラウム スパークリング ホワイト 750ml 税込2,035円 Peter Freimuth at Zell Goldtraumu Sparkling White
華やかな柑橘果実のアロマを持つキリッと引き締まったドイツ産スパークリングワイン。金箔入りのゴージャスなワインは、ギフトやパーティーに最適です。トレビアーノ種50%、アイレン種50%。
ヴィラ・ヴォルフ ピノ・グリ ファルツ 2021年 750ml 税込2,420円
Villa Wolf Pinot Gris QbA Pfalz
モーゼル地区の名門ローゼン家が運営する、ファルツ地方の名門ヴォルフ醸造所。この白はピノ・グリ種(グラウアー・ブルグンダー)からの辛口タイプ。品種特有のふくよかな果実味と、酸味が調和した爽やかなスタイル。このワイナリーで一番人気の1本です。
エゴン・ミュラー ヴィルティンガー ブラウネ・クップ カビネット モーゼル 2021年 750ml 税込10,560円
Egon Muller Wiltinger Braune Kupp Kabinett Mosel
ドイツワイン最高峰と評されるエゴン・ミュラー。ブラウネ・クップは、エゴン・ミュラーとル・ガレの単独所有畑の葡萄から造る、やや甘口のワインです。鉄っぽいミネラル、ほのかな蜂蜜風味を帯びた洋梨や白桃の果実味を綺麗な酸が締めた、エレガントで複雑な味わいです。
カール・エルベス ユルツィガー ヴュルツガルテン シュペートレーゼ 2020年 750ml 税込2,860円
Karl Erbes Urziger Wurzgarten Spatlese
ゴーミヨ3房評価の生産者。モーゼル地方超一級畑である薬草の園から生まれるリースリング種の芸術品。通常の収穫より約2週間ほど遅らせて収穫される遅摘みワイン。新鮮な酸味と天然の甘味とが完壁な調和を見せる自信作。
クラス エアバッハー ジーゲルスベルグ リースリング QbA ラインガウ グローセス・ゲヴェックス 2021年 750ml 税込5,280円
Crass Erbacher Siegelsberg Rheingau Grosses Gewachs
1630年からワイン造りを行う老舗生産者。クラスでは1本の枝についた房の約半分を落とします。さらに、残した葡萄の房の先端をカットすることで、密粒だった部分に隙間ができ、通気性が良くなります。これにより病害を防ぎ、健全な葡萄が得られます。この作業はコストがかかるため、実際に行っている生産者は少ないですが、質の良い葡萄を得るためにこれを採用しています。グローセス・ゲヴェックスとはブルゴーニュで言えばグラン・クリュにあたります。発酵は天然酵母で、300Lの新樽で行い、発酵前に48時間から84時間の長いコールドマセラシオンを行います。アルコール発酵は約20度で8週間ほど行います。わずか0.75haの最良の区画です。ラインガウのトップクラスの味わいがこの価格で楽しめます。
クラス エアバッハー シュタインモルゲン リースリング QbA トロッケン 2020年 750ml 税込2,200円
Crass Erbacher Steinmorgen Riesling Q.b.A. Trokcen
エアバッハ村の単一畑シュタインモルゲン(石の地)は南西向きで40年樹齢のリースリング種を栽培しています。全体の80%をステンレスタンクで選別酵母を使い発酵させ、20%は樽で天然酵母を使い発酵させます。発酵の期間は4ヶ月です。レモンなどの柑橘系のニュアンスに、骨格がしっかりしており、ミネラル要素が強いワインです。
ゲオルグ・アルブレヒト・シュナイダー エルベルク ゲヴュルツトラミナー シュペートレーゼ 2021年 750ml 税込2,420円
Georg Albrecht Schneider Ölberg Gewürztraminer Spätlese
ラインヘッセンの一等地に畑を持つ200年以上続く歴史ある生産者。ロートリーゲントは赤い砂岩で、ライン川に反射した太陽の熱を蓄積します。夜になると他よりも早く日光が当たらなくなりますが、土に蓄積された熱が放出されて畑を温めているので、フルボディで長期熟成の可能性を持つワインが出来ます。発酵と熟成はステンレスタンクで、発酵は天然酵母です。ゲヴュルツトラミナー種の特徴的なバラの花のアロマに加え、かすかにオレンジの皮、ナツメグを思わせる甘いスパイスが感じられます。味わいにもアロマと同様のフレイバーが広がり、さらにハチミツのニュアンスが感じられます。果実の甘さと酸が非常にバランスよくまとまっているやや甘口ワインです。
ゲオルグ・アルブレヒト・シュナイダー ミュラー・トゥルガウ フォン・レス Q.b.A. 2021年 750ml 税込1,815円
Georg Albrecht Schneider Muller Thurgau Vom Loss Q.b.A.
ラインヘッセンの一等地に畑を持つ200年以上続く歴史ある生産者。発酵と熟成はステンレスタンクで行います。洋梨やカモミール、花のアロマが広がり、口に含むと熟した桃を思わせるエレガントなフレイバーが広がります。ほんのりとしたかすかな甘さが心地よく、フレッシュでとてもバランスのとれた親しみやすい味わいです。少しハーブを思わせる爽やかな余韻があります。
ゲオルグ・ブロイヤー ソヴァージュ・リースリング トロッケン ラインガウ 2021年 750ml 税込3,850円
Georg Breuer Sauvage Riesling Trocken QbA Rheingau
ラインガウ地方リューデスハイム村の名門ゲオルグ・ブロイヤーが、リースリング種で造った辛口ワイン。日当りの良い急斜面の畑からは、完熟した果実感と、骨太な酸味が組み合わさった豊かな風味が楽しめます。
ゲオルグ・ブロイヤー テラ・モントーサ リースリング ラインガウ 2017年 750ml 税込6,600円
Georg Breuer Terra Montosa Riesling Rheingau
ラインガウ地方リューデスハイム村の名門ゲオルグ・ブロイヤーが所有する4カ所の特級畑産ワイン(各畑の定価は1万円以上)で、僅かに基準を下回ったロットをブレンドしたセカンド・ワイン。モントーサはラテン語で急斜面の意。1200リッターの大樽で熟成したワインは、斜面下部のふくよかさと、斜面上部の香り高さとシャープな酸味が両立しています。試飲をした私は、ピュリニー村のミネラル感を持った酸味を思いうかべました。リースリング種の偉大さが感じられる逸品です。
シュテファン・フェッター シルヴァーナ ヒンメルスチュッケ フランケン 2018年 750ml 税込5,775円
Stefan Vetter Sylvaner Himmelslucke Franken
ヒンメルスリュッケはガームバッヒャー・カルベンシュタインのオーナーの名前で、Gap in heaven(天国のかけら)というこの区画内で最も高地にあり素晴らしい景色を見渡せることも暗喩されています。シルヴァーナーをプレス、木樽で発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、文旦やスウィーティ、カボスの香り、アタックから旨味がしっかりあり上品な酸味とじわりと拡がるグレープフルーツ香が長く続きます。シルヴァーナ種100%
デクスハイマー アルッツァイヤー ローテンフェルス ベーレン・アウスレーゼ 2020年 375ml 税込2,750円
Dexheimer Alzeyer Rothenfels Beeren Auslese 1/2
極甘口ワインを得意とする生産者。ジーガレーベ種からのワインは、さわやかさとかすかなスパイスの混ざりあった香りがあり、ミックスフルーツの嫌味のないトロリとした甘さを持っています。ダークグレーのスペシャルボトルとスマートなラベル。極甘口。
デクスハイマー ハイマースハイマー ゾンネンベルク シルヴァーナ アイスヴァイン 2018年 375ml 税込4,950円
Dexheimer Heimersheimer Sonnenberg Eiswein 1/2
極甘口ワインを得意とする生産者。2016年のアイスワイン用の葡萄の収穫は12月5日の早朝、気温が最も低い時間帯(マイナス8度以下)に行われました。凍った葡萄はすぐにセラーに運ばれ、そのままプレスします。このようにして高濃度の果汁のみを醸造します。アルコール発酵は温度コントロールされたステンレスタンクでゆっくりと行います。葡萄そのものが持つピュアで自然な果実の甘さがあります。上質な酸が果実味と素晴らしい調和を見せています。非常に綺麗でエレガントな味わいです。
トーマス・バルテン リースリング QbA 2021年 750ml 税込1,650円 Thomas Barthen Riesling QbA
モーゼル地方で低価格帯から評判の良い生産者。生産量は、僅か4000本のみです。リーズナブルな価格のワインですが、実は入手するのが難しいワインです。やや甘口タイプ。
トーマス・バルテン リースリング QbA トロッケン 2021年 750ml 税込1,650円 Thomas Barthen Riesling QbA Trocken
モーゼル地方で低価格帯から評判の良い生産者。攻撃的な酸を抑えるために行ってきたマロラクティック発酵ですが、近年行わなくなってきて、14年からは全く行いませんでした。マグネシウムを1haあたり1~2kg撒いている為、酸が抑えらます。発芽時期に10日ごとに5回行っています。「辛口はあまり酸が高くない方が好ましいと考えている。ワインには、良い骨格があり満足しています。」とトーマス氏は語っています。
フォン・ウィニング ソーヴィニヨン・ブラン Ⅱ 2021年 750ml 税込2,750円
Von Winning Sauvignon Blanc Ⅱ
2007年に起業家のアヒム・ニーダーベルガー氏により、相続と売却で分散した3つのエステイトが統合し、新しく誕生したワイナリー。畑はビオディナミとサステーナブル農法を実践し、自然発酵や自然の清澄作用を促した方法を採用するなど人間の介入をできるだけ最小限にとどめ、土地の個性を表現することを重視してワイン造りを行っています。西洋スグリや南国のフルーツ、ハーブの香りが豊かで、全体的にスリムな印象で爽やかに楽しめます。ステンレスタンク発酵・熟成。ソーヴィニヨン・ブラン種100%。
フリードリッヒ・ベッカー ジルヴァーナ QbA ファルツ トロッケン 2021年 1000ml 税込3,080円
Friedrich Becker Silvaner QbA Pfalz Trocken
ファルツ地方の名門ベッカー家が、ジルヴァーナ種で造った入門ワイン。辛口でバランスの良い味わいの白は、お得な1,000mlボトル。気取らずにコップに注いで、毎日のお食事と共に楽しむべきワインでしょう。
フリードリッヒ・ベッカー リースリング&ゲヴュルツトラミナー ファルツ 2021年 750ml 税込3,190円
Friedrich Becker Riesling & Gewurztraminer Pfalz
ファルツ地方の名門ベッカー家が造る、ブレンドタイプの白。品種はリースリング種51%、ゲヴュルツトラミナー種49%。ゲヴュルツからのライチ香に、リースリングからの鉱物的なアロマが調和。味わいは完熟した僅かな甘味に、シャープな酸味が舌を刺激します。このハーモニーは、チョット癖になりそう。
フリッツ・ハーク リースリング QbA トロッケン 2021年 750ml 税込3,300円
Fritz Haag Riesling QbA Trocken
ドイツ・モーゼル地方で最高の評価を受けているフリッツ・ハーク氏。専門家の多くは、頂点に立つ生産者のエゴン ミュラーやJ.J.プリュムと同格と見ています。このワインはブラウネベルグ村のユッファー畑と、ユッファー・ゾンネンウーア畑のブレンド。ワイン評論家ロバート・パーカー氏がすすめるお値打ちワインを集めたパーカーズ・ワイン・バーゲンズにも掲載。ハーク氏のワイン造りの特徴が充分に生かされたワインは、リースリング種の香りが華やかで、豊かな果実味と酸味が調和した、キレの良い辛口タイプです。
フロイデ ラインヘッセン アウスレーゼ 2020年 750ml 税込1,342円
Freude Rheinhessen Auslese
独ラインヘッセン地方のお値打ちアウスレーゼ(収穫を遅らせ、完熟した房だけで造られた甘口ワイン)。ミュラー・トゥルガウ種50%と、シルヴァーナ種50%のブレンドから、フルーティで完熟した果実味がたっぷり楽しめます。
※欠品中です
ペーター・メルテス トラディション リースリング カビネット 2022年 750ml 税込935円 Peter Mertes Tradition Riesling Kabinett
ペーター・メルテス社は家族経営のワイナリーで、1924年にペーター・メルテス氏によってモーゼル州マインハイム村に設立しました。今日では世界でも有数のワイン供給元の一つになっており、60ヵ国にワインを輸出しています。ライトボディのやや甘口で、程良い甘味の瑞々しい果実味にキレのある酸があるので後味がすっきりしています。リースリング種85%、ミュラー・トゥルガウ種15%のブレンド。残糖度15g/L程。
ヘレンベルグH ウングシュタイナー・ヘレンベルク リースリング カビネット トロッケン 2022年 750ml 税込2,530円 Herrenberg H Ungsteiner Herrenberg Rieslling Kabinett Trocken
ファルツ地方ウングシュタイン村ヘレンベルグ畑産リースリング種から造られた辛口タイプ。温暖なファルツ地方のリースリング種は、完熟した果実味と豊かな酸味が調和し、ふくよかな辛口に仕上がります。野菜料理や、川魚料理に最適な白です。
ヨーゼフ・ビファー リースリング トロッケン ファルツ QbA 2020年 750ml 税込1,848円
Josef Biffar Rieslling Trocken Pfalz QbA
ヨーゼフ・ビファーは1879年よりダイデスハイムで続く名門で、2013年より日本人の徳岡史子女史が社長兼醸造家に就任し、より高品質なワインを生産しています。自然に逆らわず、畑や葡萄が持つ個性を最大限に引き出し、ヴィンテージの違いも楽しみながら醸造されるワインは、きれいな酸味とピュアな果実味に溢れています。トロッケンは、フレッシュな柑橘系のアロマを持ち、リースリング種独特のリッチな果実味と生き生きとした酸味とのバランスが心地よい辛口です。
ヴィラ・ヴォルフ シュペートブルグンダー ファルツ 2020年 750ml 税込2,420円
Villa Wolf Spaetburgunder QbA Pfalz
モーゼル地区の名門ローゼン家が運営する、ファルツ地方の名門ヴォルフ醸造所。ヴァヘンハイム村近隣のシュペートブルグンダー種(ピノ・ノワール)からの赤は、涼しい産地のピノの良さが素直に楽しめます。この価格で良質なピノ・ノワールが楽しめる、めっけもんの1本です。
クロスター ピノ・ノワール ファルツ QbA 2021年 750ml 税込1,320円 Klostor Pinot Noir Pfalz Q.b.A.
全体の半分をオーク樽で発酵し、熟成の6ヶ月にフレンチオーク(新樽比率30%)を使用するという贅沢な造りをしています。柔らかな口当たりで、程良いオークのニュアンスとタンニンがある絶妙なバランスの旨安ピノ・ノワールです。
フォン・ウィニング シュペートブルグンダー フリードリッヒ 1849 2021年 750ml 税込2,585円
Von Winning Spatburgunder Friedrich 1849
2007年に起業家のアヒム・ニーダーベルガー氏により、相続と売却で分散した3つのエステイトが統合し、新しく誕生したワイナリー。畑はビオディナミとサステーナブル農法を実践し、自然発酵や自然の清澄作用を促した方法を採用するなど人間の介入をできるだけ最小限にとどめ、土地の個性を表現することを重視してワイン造りを行っています。開放式オーク樽とコンクリートタンクにてアルコール発酵を行い、オーク樽にてマロラクティック発酵。熟成は新樽を使用せずに18ヶ月熟成。温暖な気候に恵まれたファルツらしい繊細かつ熟した果実のアロマが広がります。
フリードリッヒ・ベッカー シュペートブルグンダー QbA ファルツ トロッケン 2019年 750ml 税込3,850円
Friedrich Becker Spaetburgunder QbA Pfalz Trocken
ファルツ地方の名門ベッカー家が造る、本拠地シュヴァイゲン村近郊のシュペートブルグンダー種(ピノ・ノワール)のワイン。木樽で12ヶ月熟成させたこの赤を味わって頂くと、ドイツでも良質なピノ・ノワールが造られている事が分かるでしょう。
マルティン・ヴァスマー マルクグレーフラーラント シュペートブルグンダー 2020年 750ml 税込4,290円
Martin Wassmer Markgraflerland Spaetburgunder
ドイツ南部のバーデン地方で1998年創業の生産者。元々ここのアスパラ農家でしたが、葡萄栽培も始めると特にピノ・ノワールの評価が急上昇しています。果実味と熟したタンニンが調和し、チェリーとキノコが入り混じった少し官能的な香りが鼻をくすぐります。ドイツのピノ・ノワールはますます目が離せません。
ワインハウス・ビファー ピノ・ノワール ファルツ 750ml 税込1,584円
Weinhaus Biffar Pinot Noir Pfalz
ダイデスハイムで続く名門、ヨーゼフ・ビファーがリリースしたマルチヴィンテージのピノ・ノワール。各ヴィンテージのワインはバリックで最低1年以上熟成され、あまり樽香をつけすぎないように気を配り、ピノ・ノワール種特有の果実味が楽しめるようにブレンドされています。今回リリースのものは2015~2018年のブレンドになります。
スイス オーストリア マインクラング プローザ フリッツァンテ ロゼ ブルゲンラント 2021年 750ml 税込2,750円
Meinklang Prosa Frizzante Rose Burgenland
世界で基準が厳しいと言われるオーガニック認証機関、デメテルの認証を受けたオーストリアのビオ生産者。オーストリアとハンガリーにまたがるノイジードル湖の東側湖畔にあるパノニアン盆地にて有機栽培を行い、発酵にはその畑に由来する天然酵母のみを使用しています。ノイジートラーゼ湖東岸ハンガリー国境でマインクラングが育てるすべての黒葡萄を除梗しステンレスタンクで醸し後プレスし発酵、シャルマ方式で二次発酵し瓶詰めしました。淡いチェリーレッド色、いちごミルクやハーブのアロマ、フレッシュないちごジュースのような瑞々しさに柔らかい泡、心地の良い甘味にすっとした酸とピール感、相変わらずのコストパフォーマンスの高さです。ツヴァイゲルト種、 ピノ・ノワール種、ブラウフレンキッシュ種、ザンクト・ラウレント種
ペーター・メルテス エラ ブラウアー ツヴァイゲルト ロゼ オーストリア 2020年 750ml 税込1,595円
Peter Mertes Era Blauer Zweigelt Rose Austria
近年評価を上げているオースオリア産ワインのロゼでお値打ち品が入荷!このエラは名産地ニーダーエスタライヒ州産ツヴァイゲルト種のロゼをドイツで瓶詰めした事でこの低価格を実現しました。味わいはフルーティーで華やかな香りに、イチゴやチェリーの果実味とミネラル感が調和しています。通常2,000円以上するオーストリア・ワインでこの価格は注目です。2022年サクラワインアワードで金賞受賞。
ハインリッヒ ネイキッド ホワイト ブルゲンラント オーストリア 2021年 750ml 税込3,850円
Heinrich Naked White Burgenland Austria
オーストリア・ノイジードラーゼー地区でビオディナミ栽培を実践し、自然派のワインで最高の評価を受けているハインリッヒ氏。葡萄はシャルドネ種、ピノ・ブラン種主体に、ベルシュ・リースリング種、ノイブルガー種、他数種のブレンド。果皮、種と共に1晩浸漬後、自然酵母と大樽で発酵、熟成(シュール・リーで10ヶ月)。醸造中は酸化防止剤を使わず、果汁に果皮と種を漬け込む事でオレンジの色調を帯び、皮と種から苦旨味と複雑さが加わります。ノンフィルターで瓶詰めし、自然の旨みがたっぷりのオレンジワイン・タイプ。生産者はグラスに注ぐ前に、瓶をひっくり返してオリを混ぜてから味わって欲しいそうです。
ヒルシュ カメルン グリューナー・フェルトリーナー カンプタール 2020年 750ml 税込4,180円
Hirsch Kammern Gruner Veltliner Kamptal Austria
オーナーのヒルシュ氏はオーストリアで「2011年度の年間最優秀ワインメーカー賞」を受賞した若手生産者。カメルン村のハイリゲンシュタイン畑産グリューナー・フェルトリーナー種からの白。完熟した果実の風味がタップリとありながら、澄んだミネラル感も楽しめる上級品。更に数年熟成させる事で、表情が開いて来るでしょう。
フーグル グリュナー・フェルトリーナー クラシック 2022年 750ml 税込1,870円
Hugl Gruner Veltliner Classic
30代の若い夫婦が手掛けるワイナリー。白い花を思わせるフローラルな香りに、柑橘系果実やグレープフルーツの心地よいアロマと、トロピカルフルーツや品種由来の白コショウを思わせるスパイシーな印象。果実味とミネラル感に溢れ、エレガントでみずみずしい味わいのワイン。
ペーター・メルテス エラ グリューナー・フェルトリーナー オーストリア 2022年 750ml 税込1,595円
Peter Mertes Era Gruner Veltliner Austria
近年評価を上げているオースオリア産グリューナー・フェルトリーナー種の白でお値打ち品が入荷!このエラは名産地ニーダーエスタライヒ州産グリューナー種の白をドイツで瓶詰めした事でこの低価格を実現しました。味わいは青リンゴ主体に少し白コショウが香り、ふくよかな果実味に酸、ミネラル感が調和しています。通常2,000円以上するオーストリア・ワインでこの価格は注目です。2022年サクラワインアワードで金賞受賞。
ベルンハルト・リスト リスト グリューナー・フェルトリナー 2021年 1000ml 税込2,365円
Bernhard Liszt Liszt Gruner Veltliner
ウィーン少年合唱団の一員で世界中で歌った経験があるからこそ家族から受け継いだファーマ―としての血を意識しブルゲンラント地方ライタベルクをこよなく愛すベルンハルトがグリュナーヴェルトリーナーを醸し後、ステンレスタンクで発酵・熟成しました。淡いレモンイエロー色、カリンやオレンジピールの香り、瑞々しくフレッシュな酸と心地の良い苦味が滑らかなアフターへと流れます。グリューナー・フェルトリナー種100%
マインクラング グラウパート ブルゲンラント 2018年 750ml 税込3,850円
Meinklang Graupert Burgenland
世界で基準が厳しいと言われるオーガニック認証機関、デメテルの認証を受けたオーストリアのビオ生産者。オーストリアとハンガリーにまたがるノイジードル湖の東側湖畔にあるパノニアン盆地にて有機栽培を行い、発酵にはその畑に由来する天然酵母のみを使用しています。2018年は温暖でドライな気候が続きました。粘土・砂質土壌で育つピノグリを9月上旬に収穫し15日間醸し後ステンレスタンクで発酵し卵型セメントタンクで熟成しました。とろりとした粘性のあるトパーズカラー、金木犀や金柑、ライラックの香り、オレンジピールを思わせるアタックに金柑のほろ苦さを感じ、トライでタンニンも豊かな仕上がりです。ピノ・グリ種100%
ヨハネスホフ・ライニッシュ グンポルツキルフナー・トラディツィオン テルメンレギオン 2021年 750ml 税込3,080円
Johanneshof Reinisch Gumpoldskirchner Tradition Thermenregion
テルメンレギオン地区タッテンドルフ村の生産者。畑は12世紀にシトー派の修道院が開拓した区画で、ワインに最適な石灰質主体の土壌。葡萄は地元のツィアファンドラー種60%、ロートギプフラー種40%からの白。味わいは南国の果実を思わせるふくよかな風味に、ジャスミン系の香が楽しめます。
ライナー・ヴェス ゲミシュター・サッツ 2020年 750ml 税込3,245円
Rainer Wess Gemischter Satz
ライナー・ヴェスは、ボルドーのシャトー・シュヴァル・ブランやカリフォルニアの「ロバート・モンダヴィ」などで修業した後に帰国し、高名な「ドメーヌ・ヴァッハウ」の醸造長として世界的な名声を築きました。そして2003年、満を持して自身のワイナリーを設立しました。 氏のワインはレストランでの評価が高くあのデンマークの「ノーマ」でもオンリストされているほどです。このゲミシュター・サッツはビロードの口当たりと滑らかな喉越しに、しっかりとしたミネラル感。余韻が長く続きお食事を引き立てます。クレムスタール産のグリューナー・ヴェルトリーナー種、フリュアーローター・ヴェルトリーナー種、ゲルバー・ムスカテラー種、ノイブルガー種、リヴァーナー種、ソーヴィニヨン・ブラン種、シャルドネ種の混植・混醸。
ワビ・サビ GV nr#1 2021年 750ml 税込2,805円 Wabi Sabi GV nr#1
「ワビ・サビ」は、「テースト・オブ・オーストリア」のパートナーワイナリー各社の協力のもと、2015年にスタートしたプロジェクトで、ビオロジー栽培のぶどうから造られたオーストリアの自然派ワインを、広く世界に紹介することを目的としています。白亜(石灰)質・ローム・レス(黄土)土壌。平均樹齢25年。ビオロジー栽培(2014年に「Codex Alimentarius Austriacus」の認証取得)。収穫はすべて手摘み。除梗率50%。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクで醸造。SO2の使用は最小限。グリューナー・フェルトリーナー種100%。
ハインリッヒ ブラウフレンキッシュ ライタベルグ オーストリア 2016年 750ml 税込6,160円
Heinrich Blaufrankisch Leithaberg Austria
オーストリア・ノイジードラーゼー地区でビオディナミ栽培を実践し、特に自然派の赤ワインで最高の評価を受けているハインリッヒ氏のワイン。ライタベルグ地区北部のシスト土壌と、南部の石灰岩土壌で、共に有機栽培したブラウフレンキッシュ種を半分ずつブレンドした赤。自然酵母で発酵後、500Lの樽で20ヶ月熟成させた自然派ワインです。
ハインリッヒ レッド ブルゲンラント オーストリア 2018年 750ml 税込3,190円
Heinrich Red Burgenland Austria
オーストリア・ノイジードラーゼー地区でビオディナミ栽培を実践し、特に自然派の赤ワインで最高の評価を受けているハインリッヒ氏のワイン。ツヴァイゲルト種とブラウフレンキッシュ種にザンクト・ラウレント種をブレンドした赤は、澄んだベリー系の果実に、自然派の旨みが調和した風味豊かな味わいです。
ベルンハルト・リスト リスト ブラウフレンキッシュ 2019年 1000ml 税込2,365円
Bernhard Liszt Liszt Blaufrenkisch
ブルゲンラント地方ライタベルグ、代々養豚業・ホイリゲを家族経営するワイナリーで現当主ベルンハルトは地産地消やサステナブル農業を推進しています。ブラウフレンキッシュをプレス後ステンレスタンクで発酵し、大樽で熟成しました。粘性豊かな小豆色、ザクロやカシス、スパイシーなブラックペッパーの香り、ピュアな果実感に豊かなタンニン、滑らかな余韻がアフターへ続きます。ブラウフレンキッシュ種100%
マインクラング ブルゲンラント ロート 2021年 750ml 税込2,695円
Meinklang Burgenlandrot
世界で基準が厳しいと言われるオーガニック認証機関、デメテルの認証を受けたオーストリアのビオ生産者。オーストリアとハンガリーにまたがるノイジードル湖の東側湖畔にあるパノニアン盆地にて有機栽培を行い、発酵にはその畑に由来する天然酵母のみを使用しています。 バランス良く暖かい気候だった2021年、粘土や砂質土壌で育つ3品種を除梗しステンレスタンクでスミマセラシオンカルボニック後プレス、ステンレスタンクで発酵・熟成しました。鮮やかなパープルガーネット色、ブラックチェリーやザクロ、山ぶどうの香り、中程度のタンニンと果実・酸のバランスは良質で、スッキリとしたアフターが心地の良い仕上がりです。ツヴァイゲルト種50% ブラウフレンキッシュ 種40%ザンクト・ラウレント種10%
ヨハネスホフ・ライニッシュ ピノ・ノワール テルメンレギオン 2020年 750ml 税込3,465円
Johanneshof Reinisch Pinot Noir Thermenregion
テルメンレギオン地区タッテンドルフ村の生産者。畑は12世紀にシトー派の修道院が開拓した区画で、ワインに最適な石灰質主体の土壌。葡萄はクロ・ド・ヴージョと同じピノ・ノワール種からの赤。味わいはチェリーの果実味に土壌からのミネラル感が混じり、少し複雑さを持ったスタイル。ブルゴーニュじゃないけど、ニューワールドの派手さは無く、落ち着いた味わいのピノ・ノワールはゆっくりと食事と共に味わいたいと思わせます。
チェコ ジョージ・ウヘレク パラヴァ 2021年 750ml 税込3,300円 Jiri Uherek Palava
チェコの土着品種パラヴァ種100%で造られたやや辛口の白。パラヴァはミュラートゥルガウ種とゲヴェルツトラミネール種の交配で生まれた品種で、スロヴァキアに近いごく一部の地域のみで栽培されています。マスカットや桃の甘い香りに少しだけスパイシーなニュアンスがあり、上品できれいな酸味はアジアンフードやデザートに合わせて楽しめます。
スロヴェニア クロアチア イロチュキ・ポドゥルミ グラシェヴィーナ セレクテッド 2021年 750ml 税込2,090円
Ilocki Podrumi Grasevina Selected
創業1450年のクロアチアで最も古くから続くワイナリーです。19世紀後半に世界的に猛威をふるったフィロキセラの被害も、クロアチア東部では地質、気候的要因と国際品種が殆ど植えられていなかった関係で、畑は全て地根のもの(接木無し)になります。地葡萄のグラシェヴィーナ種をドライアイスや窒素ガスで酸化を防ぎ、ステンレスタンクで発酵して造られる果実味のみずみずしさが楽しめる爽やかな白ワイン。
スロヴァキア エゴン・ミュラー シャトー・ベラ リースリング 2018年 750ml 税込3,190円
Egon Muller Chateau Bela Riesling
エゴン・ミュラーは、ドイツワインの最高峰であるモーゼル地方の生産者。シャトー・ベラは、エゴン・ミュラーがスロヴァキアで造る、きれいな酸味が心地良いボリューム感のある辛口ワインです。当主がリースリング種の新たな銘醸地としての可能性を確信し、2001年から醸造を始めました。
ハンガリー Ch エラ トカイ・アスー 5プットニョシュ 2017年 500ml 税込4,290円
Chateau Hellha Tokaji Aszu 5 Puttonyos
シャトー・エラは、ハンガリーの北東部、ウクライナとの国境近くのティサ川流域の生産者です。トカイ村近辺は、北のカルパチア山脈の影響で冷気が抑えられ、葡萄栽培に適した気候となっています。アスーは「糖蜜のような」の意味で、貴腐葡萄を使用して造られる貴腐ワインです。5プットニョシュは、136Lの樽に26kg(1プットニュ)の貴腐葡萄が5杯分入れて醸造されたことを表しています。フルミント種75%、ハルシュレヴェリュ種20%、マスカット種5%のブレンド。
Ch デレスラ トカイ フルミント ドライ 2022年 750ml 税込1,408円
Chateau Dereszla Tokaji Furmint Dry
シャトー・デレスラという名前は、「デレスラの丘」と呼ばれる丘陵地に由来し、古くからあるワイナリーの地下セラーはこのデレスラの丘の下に掘られています。畑では伝統的な農法を行い、化学物質の使用は最小限に止め、自然を尊重した栽培を実践しています。世界三大貴腐ワインのトカイ・アスー・エッセンシアに使われるハンガリーの代表的品種フルミント種を主体にシャルガ・ムシュコタイ種を13%ブレンドして造られたバランスの良い辛口白ワイン。
タシュナー イルシャイ・オリヴェール ショプロン 2022年 750ml 税込1,760円
Taschner Irsai Oliver Sopron
ワイナリーはハンガリーとオーストリアの国境付近のショプロンにあり、創業は1804年になります。現オーナーのクルト氏が1994年に引き継ぎ、栽培は減農薬農法を取り入れ、2004年にはワイナリーをリノベーションし、伝統の技に最新技術を取り入れたワイン造りをしています。地葡萄のイルシャイ・オリヴェール種で造られた、華やかな香りが特徴の辛口仕立ての白ワインになります。
ギリシャ アオトン・ワイナリー レッツィーナ メソジア 2017年 750ml 税込3,025円 Aoton Winery Retsina Mesogia
ワイナリーはアテネとアテネ国際空港の間に位置するパイアニア村にあり、現在は2代目のギニス・ソティリス氏がワイナリーを運営。ジャンシス・ロビンソン氏からも高い評価を得ており、世界的に注目される期待のワイナリーです。レッツィーナは醗酵中にレッツィーニ(松脂)が加えられて造られるギリシャ特有の白ワインになります。アオトン・ワイナリーのレッツィーナは通常より多い1000Lあたり、600gの松脂が加えられています。ワインの質が高く、凝縮した果実味に包まれた松脂の風味を品よく楽しむことができます。サヴァティアーノ種100%。
キリ・ヤーニ パランガ ホワイト マケドニア 2022年 750ml 税込2,035円 Kir Yianni Paranga White Macedonia
ギリシャ固有品種を使用したふくよかな白ワイン。マスカットのような爽やかなアロマを持ち、豊かな果実味が特徴。パセリやスパイスのアクセントも印象的で柔らかな口当たりの白ワインです。ロディティス種80%、マラグジア種20%のブレンド。
ミロナス・ワイナリー マラグジア アッティカ 2020年 750ml 税込2,475円 Mylonas Winery Malagousia Attiki
ワイナリーは1917年に設立され、現在は3代目のスタティマス・ミロナス氏が当主になります。スタティマス氏は、WSET(国際的な酒類教育機関)の4段階ある認定資格の最上位の資格を取得した人物です。所有する畑はアッティカ半島に複数あり、合計で12ha。ギリシャ国内ではワイン造りで最も古くからの歴史がある地域で、夏でも涼しい乾燥した海風が吹くのが特徴です。ギリシャの固有品種マラグジア種100%で造られた白で、心地よい酸味が特徴で、柑橘系の爽やかな味わい。熟した葡萄のみを選別し、手摘みで収穫後すぐにワイナリーに運び、ステンレス製の小さなタンクで温度管理をしながら発酵。ステンレスタンクと20%を古樽で熟成しています。
ミロナス・ワイナリー メルロ/アギオルギティコ/マンディラリア アッティカ 2018年 750ml 税込2,475円
Mylonas Winery Merlot/Agiorgitiko/Mandilaria Attiki
ワイナリーは1917年に設立され、現在は3代目のスタティマス・ミロナス氏が当主になります。スタティマス氏は、WSET(国際的な酒類教育機関)の4段階ある認定資格の最上位の資格を取得した人物です。所有する畑はアッティカ半島に複数あり、合計で12ha。ギリシャ国内ではワイン造りで最も古くからの歴史がある地域で、夏でも涼しい乾燥した海風が吹くのが特徴です。ギリシャ地場品種と国際品種のブレンドによる豊かな味わいを楽しめる赤ワイン。メルロ種40%、アギオルギティコ種40%、マンディラリア種20%のブレンド。
ルーマニア ヴィル・ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ デアル・マーレ 2022年 750ml 税込1,815円 Viile Budureasca Vine in Flames Chardonnay Dealu Mare
2004年の創立以来、数々のワインコンクールで賞を受賞する注目の生産者。同地での葡萄栽培の歴史は紀元前にも及ぶ長い歴史があり、歴史と伝統に基づいたワイン造りを、世界各国で経験を積んだイギリス人醸造家、スティーヴン・ドネリーが加わることにより品質をさらに高めることに成功。ルーマニアの国営航空会社の機内ワインとしても好評を得ています。トロピカルフルーツの香りに、オーク樽由来のバニラのニュアンス。厚みのある果実感に心地よい酸としっかりとした樽感が感じられます。
ヴィル・ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール デアル・マーレ 2019年 750ml 税込1,815円
Viile Budureasca Vine in Flames Pinot Noir Dealu Mare
2004年の創立以来、数々のワインコンクールで賞を受賞する注目の生産者。同地での葡萄栽培の歴史は紀元前にも及ぶ長い歴史があり、歴史と伝統に基づいたワイン造りを、世界各国で経験を積んだイギリス人醸造家、スティーヴン・ドネリーが加わることにより品質をさらに高めることに成功。ルーマニアの国営航空会社の機内ワインとしても好評を得ています。香りはラズベリーやチェリー、黒コショウにバニラのニュアンス。酸は心地よく、ブラックチェリーの果実味にまろやかなタンニンが感じられます。
ヴィル・ブドゥレアスカ プレミアム フェテアスカ・ネアグラ デアル・マーレ 2019年 750ml 税込2,145円
Viile Budureasca Premium Feteasca Neagra Dealu Mare
2004年の創立以来、数々のワインコンクールで賞を受賞する注目の生産者。同地での葡萄栽培の歴史は紀元前にも及ぶ長い歴史があり、歴史と伝統に基づいたワイン造りを、世界各国で経験を積んだイギリス人醸造家、スティーヴン・ドネリーが加わることにより品質をさらに高めることに成功。ルーマニアの国営航空会社の機内ワインとしても好評を得ています。熟したブラックベリーに力強い黒コショウ、クローヴの香り。力強い黒スグリの果実味にシルキーなタンニンが感じられます。
ドメーニレ・サハティーニ ラ・ヴィ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込1,595円 Domeniile Sahateni La Vie Pinot Noir
ドメーニレ・サハティーニは2003年に女性醸造家のアウレリア・ヴィシネスク氏によって創業されたワイナリーで、ムンテニア地方のミジル村近郊に82ヘクタールの畑を所有しています。コート・デュ・ローヌ地方と同緯度、ブルゴーニュ地方と同じ気候で、雨は少なく朝晩の寒暖の差があって良質な葡萄が取れます。ラ・ヴィは標高130mにある約5haの畑で収穫されたピノ・ノワール種を使い、ステンレスタンクでの発酵・熟成によって造られています。
ブルガリア ヴィラ・ヤンボル カビレ シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン ブルガリア 2021年 750ml 税込1,150円
Villa Yambol Kabile Chardonnay&Sauvignon Blanc Bulgaria
ブルガリアの南部ギリシャ寄りの産地、トラキアン・ヴァレ地区で歴史ある大手生産者。自社畑でも優良な区画のシャルドネ種65%、ソーヴィニヨン・ブラン種35%をブレンドした白。味わいはシャルドネ種からの柔らかな果実味に、ソーヴィニヨン種の華やかな香りと、酸味が調和した、2品種の良いとこ取りをしたような反則技のワイン。ブレンドを悩むよりも、一度お試しください。
モルドヴァ プルカリ1827 シャルドネ シュテファン・ヴォダ モルドバ 2021年 750ml 税込2,805円
Purcari 1827 Chardonnay Stefan Voda Moldova
ロシア皇帝ニコライ1世は1827年、プルカリに最初の御用達ワイナリーの地位を与える特別法令を出した事で、この年がラベルに書かれています。モルドヴァ最上位の生産者が造るシャルドネ種。手摘みで選別しながら収穫された葡萄は優しくプレスされ、伝統的発酵を行い、フレンチオーク樽で6ヶ月間熟成させます。シャルドネ種からの凝縮した果実味と爽やかな酸味を、木樽風味が上手く包み込んでいます。
ラダチーニ フィオーリ ヴィオリカ モルドバ 2020年 750ml 税込1,375円
Radacini Fiori Viorica Moldova
「ヴィオリカ」はモルドバ女性に多い名前。この葡萄品種はモルドバで50年ほど前に、セイベル種×アレアティコ種で作られました。バラやライチを思わせる華やかなアロマと、リンゴの果実味に爽やかな酸味が調和しています。ステンレスタンクで醸造を行い、豊かな香りと爽やかな果実味が楽しめます。
ラダチーニ フィオーリ フェテアスカ・アルバ モルドバ 2019年 750ml 税込1,375円
Radacini Fiori Feteasca Alba Moldova
紀元前からこの地で栽培されてきた白葡萄、フェテアスカ(乙女の意)・アルバ(白の意)種からの白。手摘み収穫されたこの葡萄を、ステンレスタンクを使い15度の低温でゆっくり発酵、熟成させました。味わいは白桃やトロピカル・フルーツの香に、穏やかな酸味と果実味が広がります。余韻にハーブやジャスミンを思わせるミネラル感が引き締めます。料理は青魚のカルパッチョに合わせてみたくなりました。
ラダチーニ アンプレ サペラヴィ・ブレンド モルドバ 2018年 750ml 税込1,375円
Radacini Ampre Saperavi Blend Moldova
今注目のモルドバからの赤。こちらはジョージアの地元品種サペラヴィ種70%、モルドバのフェテアスカ・ネグラ種20%、メルロ種10%のブレンド。果肉と果汁が赤い葡萄、サペラヴィの濃厚さと、フェテアスカ・ネグラの骨格、メルロの果実味が調和し、フレンチオーク樽の風味が全体を包み込んでいます。この味わいでこの価格は、正に旨安ワインの真骨頂と言えるでしょう。
ジョージア ストリ・マラニ ルカツィテリ 2019年 750ml 税込2,805円 Stori Marani Rkatsiteli
ジョージア(グルジア)は黒海に面し、葡萄の発祥の地といわれ、5千年以上前からワイン造りが行われています。伝統的なクヴェヴリ(素焼きの壺・アンフォラ)を使って造られるオレンジ色の白ワインは、果皮と種を一緒に発酵、熟成させる事で、独自の複雑さと、にが旨みを持っています。白でも厚みのある味わいには、スパイスを利かせた煮込み料理が合いそうです。ルカツィテリ種100%をクヴェヴリで醸造。
シャルヴァ・グヴァラマゼ サペラヴィ 2018年 750ml 税込3,685円
Shalva Gvaramaze Saperavi
1985年よりジョージア東部のカヘティ州グルジャアニ地区カルダナヒ村で葡萄栽培を開始したシャルヴァ・グヴァラマゼ社のサペラヴィ種で造られたおいしい赤ワインです。美しく輝く紫色を帯びたガーネット色。カシス、ダークチェリーを想わせる黒系果実の豊かなアロマに、バニラ、オールスパイス、ナツメグ、クミンなどオリエンタルハーブの香りが続く。口当たりは柔らかく、凝縮感ある果実味に旨味、チャーミングな酸味が調和する。余韻に続くスパイスと緻密でしなやかな渋味がボディを引き立てる、味わい深いクヴェヴリワインです。クヴェヴリ発酵(果皮、種、茎と共に6~7日間/果汁のみ5~6ヶ月)サペラヴィ種100%
アゼルバイジャン ヨーロッパ以外 カナダ チリ コノスル スパークリング ロゼ ブリュット ビオ・ビオ・ヴァレー 375ml 税込825円
Cono Sur Sparkling Rose Brut Bio Bio Valley Half
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。チリ南部の冷涼なビオ・ビオ・ヴァレー産の葡萄を厳選して使用し、シャルマ方式にて造られたロゼ・スパークリング。華やかなアロマを引き出すために13℃の低温で一次発酵を行い、その後定圧タンクで約1ヶ月の二次発酵。4ヶ月ほど滓と一緒に寝かせることで味わいに複雑さと深みを持たせています。ピノ・ノワール種100%。
コノスル ブラン・ド・ブラン ブリュット 2017年 750ml 税込1,760円
Cono Sur Blanc de Blancs Brut
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。沿岸部のカサブランカ・ヴァレーのシャルドネ種100%を使用し、瓶内二次発酵により造られたブラン・ド・ブラン。カサブランカ・ヴァレーは寒流のフンボルト海流の影響を強く受けた冷涼な産地で、午前中は産地一帯が海由来の朝霧によって覆われ、霧に含まれる海水由来の塩分が葡萄に付着することでワインの味わいにほのかに塩味を与えています。一次発酵はステンレススチールタンクを96%、4%を樽で20日間行っています。26ヶ月の瓶内熟成。
ネブリナ スパークリング 750ml 税込957円
Neblina Sparkling
低価格帯で人気のネブリナにスパークリングが登場しました。青リンゴや杏などの果実の香りに、白い花のような柔らかな香り、微かにトーストやリンゴパイのような香りも感じられます。味わいは爽やかな辛口。フルーティで心地よい余韻が残ります。シャルドネ種95%、シュナン・ブラン種5%。
バルディビエソ エクストラ・ブリュット 750ml 税込1,815円 Valdivieso Extra Brut
南アメリカで最初にスパークリングワインを造ったチリ屈指の泡の生産者。青リンゴや柑橘類に繊細なトースト香。エレガントな泡を持つシャンパン方式で造られるグレートバリューな泡。シャルドネ種60%、ピノ・ノワール種40%。
バルディビエソ ブリュット 375ml 税込671円
Valdivieso Brut 1/2
南アメリカで最初にスパークリングワインを造った、チリ屈指の泡の生産者。青りんごや白い花のアロマに香ばしいアーモンド香を持ち、細かな泡立ちでフレッシュでイキイキとした酸味があります。シャルドネ種60%、セミヨン種40%。シャルマ方式。
アロモ ヴィオニエ マウレ・ヴァレー 2022年 750ml 税込1,045円 Aromo Viognier Maule Valley
チリ中央部・タルカの地に1922年に設立され、90年以上に渡りワイン造りを行っているワイナリー。ヴィオニエ種らしいアプリコットやトロピカルフルーツの熟した果実のアロマがあり、果実味豊かでミネラルの余韻ときれいな酸が調和したワインです。
ウィリアム・フェーヴル エスピノ シャルドネ 2021年 750ml 税込2,090円
William Fevre Espino Chardonnay
ウィリアム・フェーヴルが所有する畑の中で、シャルドネ種にとって最も良い畑です。フレンチオーク1~3年樽で6ヶ月間熟成しています。新鮮なレモンピールを思わせる香り、洋梨のような果実味、ミネラル感や火打石を思わせる風味がはっきりと広がります。
エチェヴェリア ノ・エス・ピトゥコ シャルドネ クリコ・ヴァレー 2022年 750ml 税込2,420円 Echeverría No Es Pituko Chardonnay Curico Valley
クリコ地区で80ヘクタールの自社畑を所有する家族経営のワイナリー。No Es Pituko「ノ・エス・ピトゥコ」とは、スペイン語のスラングで、「カッコつけない」、「素のまま」の意。有機栽培を実践する自社畑のシャルドネ種100%で、SO2無添加。フレッシュな南国の果実風味に、少しブリオッシュのニュアンスがあるそうです。発送はクール便指定になります。
エチェヴェリア ロミ・オレンジ ソーヴィニヨン・ブラン クリコ・ヴァレー 2021年 750ml 税込3,245円
Echeverría Romi Orange Sauvignon Blanc Curico Valley
クリコ地区で80ヘクタールの自社畑を所有する家族経営のワイナリー。自社畑で有機栽培のソーヴィニヨン・ブラン種を、果皮、種と共に一ヶ月半も漬け込み醗酵させたオレンジワイン。その後フレンチオーク樽で12ヶ月熟成させ、SO2無添加で瓶詰しました。キンモクセイの香りに、ふくよかな果実味と苦旨味が楽しめます。世界で最も権威のある「マスター・オブ・ワイン」を持つ、英ティム・アトキン氏が90点評価をしています。発送はクール便指定になります。
エラスリス アコンカグア・キュヴェ シャルドネ アコンカグア・ヴァレー 2021年 750ml 税込1,815円 Errazuriz Aconcagua Cuvee Chardonnay Aconcagua Valley
「テロワールを尊重し、自社畑の葡萄から洗練されたエレガントなワインを生む」という創業者ドン・マキシミアーノ・エラスリスの哲学を継承し、1870年の創業以来、世界で認められる高品質ワインを造り続けています。アコンカグア・キュヴェ・シリーズは、エラスリスの1870年の創業以来のエラスリスの本拠地であるアコンカグア地区のテロワールと秀逸性を表現するため、格上のグラン・レゼルヴァ・クラスを意識して生産されたものになります。みずみずしい果実味と鮮やかな酸味が生み出すフレッシュさがあり、爽やかでキレのある味わいです。
ガトー・ネグロ シャルドネ 2021年 750ml 税込733円
Gato Negro Chardonnay
黒猫のマークでおなじみのガトー・ネグロ。チリの名門ワイナリー、サン・ペドロ社によって造られているワイン。シャルドネ種からの白は、典型的なトロピカルフルーツの風味が楽しめるバランスのよい味わい。
コノスル オーガニック シャルドネ 2022年 750ml 税込1,210円 Cono Sur Organically Chardonnay
エコサート認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン。低温でスキンコンタクト後、ステンレスタンクで発酵。爽やかな酸を生かすために、 マロラクティック発酵はせず、ステンレススチールタンクにて6~12ヶ月熟成。ヴィーガン認証取得。ミネラル分とグレープフルーツや白桃のようなアロマが感じられ、瑞々しい果実味溢れる豊かな味わいが楽しめます。
コノスル ゲヴュルツトラミネール ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 375ml 税込539円
Cono Sur Gewurztraminer Bicicleta Reserva Half
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。しっかりとした酸味のあるドライな味わい。ゲヴュルツトラミネール種100%。
コノスル ゲヴュルツトラミネール ビシクレタ レゼルヴァ 2022年 750ml 税込913円 Cono Sur Gewurztraminer Bicicleta Reserva
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。しっかりとした酸味のあるドライな味わい。
コノスル シャルドネ 20バレル・リミテット・エディション カサブランカ・ヴァレー 2021年 750ml 税込2,970円
Cono Sur Chardonnay 20 Barrels Limited Edition Casablanca Valley
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。厳選した最良の20樽(バレル)のみを瓶詰めした限定生産のスペシャル・キュヴェ。冷涼なカサブランカ・ヴァレーの中でも最も海寄りに位置する「エル・センティネラ」の斜面中腹部に位置する最良の区画のシャルドネのみを使用。80%をフレンチオーク樽で、20%をコンクリート製のエッグタンクにて8ヶ月熟成。
コノスル シャルドネ ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 375ml 税込539円
Cono Sur Chardonnay 1/2
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。ステンレスタンクで4ヶ月熟成。柔らかな酸味とトロピカルフルーツを思わせる果実味豊かなワイン。シャルドネ種100%。
コノスル シャルドネ ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 750ml 税込913円 Cono Sur Chardonnay Bicicleta Reserva
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。ステンレスタンクで4ヶ月熟成。柔らかな酸味とトロピカルフルーツを思わせる果実味豊かなワイン。
コノスル リースリング ビシクレタ レゼルヴァ 2022年 750ml 税込913円 Cono Sur Riesling Bicicleta Reserva
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。ハチミツのような香りをベースに、アプリコット、リンゴ、レモンの花、シトラスなどを感じさせるノートが複雑に絡み合い、糖分を少々残す(7g/L)ことで、ほんのり甘く感じるスタイルに仕上げています。
デル・スール シャルドネ 2022年 750ml 税込858円 Del Sur Chardonnay
抜群のコストパフォーマンスワインを造り、各国のコンクールで金賞を受賞するチリで最も勢いのあるワイナリー。シャルドネ種からの白ワインは、ピーチやパッションフルーツの熟した果実の香りがあり、フレッシュな果実味を持った辛口タイプ。
デル・スール シャルドネ レセルヴァ 2019年 750ml 税込1,243円 Del Sur Chardonnay Reserva
抜群のコストパフォーマンスワインを誇り、各国のコンクールで金賞を受賞するチリで最も勢いのあるワイナリー。新樽比率60%の12ヶ月オーク樽熟成したレセルヴァは、バナナやライチ、柑橘のアロマに甘い樽香が合わさり、ボリューム感のある豊かな味わいです。
デル・スール ソーヴィニヨン・ブラン 2022年 750ml 税込858円 Del Sur Sauvignon Blanc
抜群のコストパフォーマンスを持ち、世界各地のコンクールで金賞を受賞するチリでも評判のワイナリー。ソーヴィニヨン・ブラン種からの白ワインは、柑橘系果実の風味とハーブ香が広がります。味わいはふくよかな果実味と、爽やかな酸味とが調和した、メリハリのある辛口。
ネブリナ シャルドネ 2021年 750ml 税込737円 Neblina Chardonnay
ネブリナとは、スペイン語で「霧」という意味。このワインの産地で発生する深い霧が、良質の葡萄を育んでいることから名付けられました。人気のシャルドネ種からの白は、ステンレスタンクで発酵、熟成させたワインは、フレッシュで爽やかな果実味が楽しめます。
ファレルニア オレンジ・ワイン ヴィオニエ レセルバ エルキ・ヴァレー 2022年 750ml 税込1,650円 Falernia Orange Wine Viognier Reserva Elqui Valley
チリワイン産地の中心は、サンディアゴから南に集中してあり、エルキ・ヴァレーのような北でワイン造りをしている生産者はいなかったため非難されましたが、信念を貫き通し今では新しいワイン産地として定着しました。そんなファレルニアの哲学が詰まったオレンジワイン。通常より早く収穫するので他の生産者よりオレンジ色にしていません。ヴィオニエ種を除梗、破砕後、果皮と一緒に22日間発酵と醸しを行います。様々な花やドライフラワーの香り、口当たりは非常に複雑で長い余韻があります。
ボノス ソーヴィニヨン・ブラン 3000ml 税込2,420円 Bonos Sauvignon Blanc 3L Pack
ワイン750mlが4本分も入っている、大容量3Lの紙パックワイン。厳選したソーヴィニヨン・ブラン種を使用し、フレッシュな果実味と酸味が楽しめる爽やかな白ワイン。容器は二重構造で空気が入らず、開栓後でも1ヶ月ほどは味が酸化しません。
モンテス アルファ シャルドネ 2020年 750ml 税込2,178円 Montes Alpha Chardonnay
モンテス社のアルファ・シリーズは、ワイン先進国の欧米に輸出され価格ではなく品質で評価された初のチリワイン。シャルドネ種はバナナや完熟した果実の風味に、木樽の香ばしさが見事なバランスで調和しています。この価格で、これ程の高評価を受けるシャルドネ種はなかなか見かけません。
ラ・プラヤ コースタル・ホワイト・ブレンド イタタ・ヴァレー 2022年 750ml 税込1,650円
La Playa Coastal White Blend Valle de Itata
サステイナブル農法(オーガニック肥料使用、殺虫剤&除草剤不使用)の自社畑葡萄は手で摘みとられ、房ごと圧搾。フリーランジュースとソフトプレスで得られた一番搾りの果汁を、12℃に設定したステンレスタンクで3日間発酵。ワインの一部をアンフォラに移し、野生酵母を利用し17℃で15日間の発酵、20度で30日間のマロラクティック発酵。定期的に攪拌しながらステンレスタンク&アンフォラで6ヶ月間のシュール・リー熟成させました。品種はリースリング種38%、シャスラ種24%、モスカテル種22%、セミヨン種16%。モスカテル種の華やかな香り。リースリング種、シャスラ種、からの爽やかな酸味。セミヨン種のコクが調和して、フルーティーさとバランスの良さを持った味わいです。
赤ワイン アルマヴィーヴァ S.A. エプ 2019年 750ml 税込9,350円
Almaviva S.A. Epu
エプとは、チリの先住民族「マプーチェ族」の言葉で、2番目という意味。このワインは多くのボルドーシャトーがセカンドワインを造るコンセプトと同様、アルマヴィーヴァと同じプエント・アルト地域のテロワールの若い樹齢の葡萄から造られます。ファーストラベルと同じく、カベルネ・ソーヴィニヨン種主体のボルドータイプです。
ウィリアム・フェーヴル エスピノ ピノ・ノワール 2022年 750ml 税込1,980円
William Fevre Espino Pinot Noir
ウィリアム・フェーヴルはフランスのシャブリ地区を代表する生産者でしたが、その畑を売却して、チリで新しいワイナリーを創業しました。フランス人がチリで造るワインは、フランス・ブルゴーニュの樽で4ヶ月熟成させています。チェリーやイチゴの華やかな香りに、さわやかな酸と果実味が楽しめます。フィニッシュは、少しスパイスの風味も感じられます。とてもエレガントで洗練されたワインです。
エチェヴェリア エル・コンパドーレ ピノ・ノワール マジェコ・ヴァレー 2018年 750ml 税込3,245円 Echeverría El Compadre Pinot Noir Malleco Valley
クリコ地区で80ヘクタールの自社畑を所有する家族経営のワイナリー。このピノ・ノワール種の赤は、涼しい南部で新たに開拓されたマジェコ・ヴァレー産。野生酵母で発酵後、75%をフレンチオーク樽で6ヶ月間熟成させました。色調は淡く、多分、柔らかな抽出を心がけた自然派のピノ・ノワール。前年の18年産は、キノコ、ほおずき、チェリー香が混じり合い、味わいにも熟成旨味が感じられました。
エチェヴェリア ノ・エス・ピトゥコ カベルネ・フラン クリコ・ヴァレー 2022年 750ml 税込2,420円
Echeverría No Es Pituko Cabernet Franc Curico Valley
クリコ地区で80ヘクタールの自社畑を所有する家族経営のワイナリー。No Es Pituko「ノ・エス・ピトゥコ」とは、スペイン語のスラングで、「カッコつけない」、「素のまま」の意。この赤は有機栽培を実践する自社畑産カベルネ・フラン種100%を野生酵母とステンレスタンクで醸造し、SO2無添加で瓶詰。プラムの鮮やかな香りに、柔らかでピチピチした果実味が楽しめるそうです。夏の発送はクール便指定になります。
ガトー・ネグロ カベルネ・ソーヴィニヨン 2021年 750ml 税込733円
Gato Negro Cabernet Sauvignon
黒猫のマークでおなじみのガトー・ネグロ。チリの名門ワイナリー、サン・ペドロ社によって造られているワイン。カベルネ種からの赤はみずみずしいベリー系フルーツの風味と、まろやかなタンニンがバランスよく造られています。
ガトー・ネグロ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込825円
Gato Negro Pinot Noir
黒猫のマークでおなじみのガトー・ネグロ。チリの名門ワイナリー、サン・ペドロ社によって造られているワインです。なんと5大陸70カ国で400万ケース、つまり毎秒1.5本消費されている計算となり、世界中で愛されているブランドです。チェリーやイチゴの風味とオンコ(イチイ)の実のような果実味を楽しめます。
コイレ ロス・リンゲス カベルネ・ソーヴィニヨン コルチャグア・ヴァレー 2016年 750ml 税込1,870円
Koyle Los Lingues Cabernet Sauvignon Colchagua Valley
コイレはチリの名門ウンドラガ家が始めたプレミアム・ワイナリー。ビオディナミ栽培を実践し、苗木は密植と低収量で育てることで、凝縮感と複雑さを持っています。ロス・リンゲスの自社畑産カベルネ・ソーヴィニヨン種85%、マルベック種11%、プティ・ヴェルド種4%を、定温浸漬後、2週間発酵させ、フレンチオーク樽で14ヶ月熟成。
コイレ ロヤル カベルネ・ソーヴィニヨン コルチャグア・ヴァレー 2018年 750ml 税込3,300円
Koyle Royale Cabernet Sauvignon Colchagua Valley
コイレはチリの名門ウンドラガ家が始めたプレミアム・ワイナリー。ビオディナミ栽培を実践し、苗木は密植と低収量で育てることで、凝縮感と複雑さを持っています。このロヤルは木樽で18ヶ月熟成させた上級品で、格上の芳醇さが楽しめます。
コノスル オーガニック カベルネ/カルメネール/シラー 2020年 375ml 税込693円 Cono Sur Organic Cabernet Carmenere Syrah 1/2
エコサート認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン。自然のサイクルを利用して栽培した葡萄を醸造、フレンチオーク樽で熟成させました。チェリー、ラズベリーなどの果実香、バニラのニュアンスがあり、滑らかで豊かな味わいが楽しめます。カべルネ・ソーヴィニヨン種43%、カルメネール種35%、シラー種22%のブレンド。SO2はごく微量ながら必要最小限の量のみ使用。ヴィーガン認証取得。
コノスル オーガニック カベルネ/カルメネール/シラー 2021年 750ml 税込1,210円 Cono Sur Organic Cabernet Carmenere Syrah
エコサート認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン。自然のサイクルを利用して栽培した葡萄を醸造、フレンチオーク樽で熟成させました。チェリー、ラズベリーなどの果実香、バニラのニュアンスがあり、滑らかで豊かな味わいが楽しめます。カべルネ・ソーヴィニヨン種43%、カルメネール種35%、シラー種22%のブレンド。SO2はごく微量ながら必要最小限の量のみ使用。ヴィーガン認証取得。
コノスル オーガニック ピノ・ノワール 2022年 750ml 税込1,210円 Cono Sur Organic Pino Noir
エコサート認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン。セカンドユースのフレンチオーク樽(ミディアムロースト)で6ヶ月熟成後、タンクで2ヶ月熟成させ瓶詰め。イチゴやチェリージャムの果実香、なめし皮、微かに腐葉土やキノコなどの香り。新鮮で澄んだプラムを思わせる果実味があり、きれいな酸味と程よいタンニンが感じら優しい味わいです。SO2はごく微量ながら必要最小限の量のみ使用。ヴィーガン認証取得。
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 375ml 税込539円 Cono Sur Cabernet Sauvignon Bicicleta Reserva Half
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。30%をフレンチオーク樽、70%をステンレスタンクで6ヶ月熟成。エレガントでしっかりとした骨格を持つ、果実味豊かで深い味わいです。カべルネ・ソーヴィニヨン
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 750ml 税込913円 Cono Sur Cabernet Sauvignon Bicicleta Reserva
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。30%をフレンチオーク樽、70%をステンレスタンクで6ヶ月熟成。エレガントでしっかりとした骨格を持つ、果実味豊かで深い味わいです。
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レセルヴァ・エスペシャル ヴァレー・コレクション 2020年 750ml 税込1,375円
Cono Sur Cabernet Sauvignon Reserva Especial Valley Collection
人気の高いコノスル社のレセルヴァシリーズ。手摘み収穫された葡萄を発酵後、11ヶ月樽熟成させました。豊かな果実味と上質なタンニンと酸味のバランスが取れ、品のある味わい深さがあります。カべルネ・ソーヴィニヨン種92%、カルメネール種4%、マルベック種3%、シラー種1%。
コノスル ピノ・ノワール 20バレル・リミテット・エディション カサブランカ・ヴァレー 2021年 750ml 税込2,970円
Cono Sur Pinot Noir 20 Barrels Limited Edition Casablanca Valley
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。チリNo.1のピノ・ノワールを目指し、ブルゴーニュの銘醸ドメーヌ・ジャック・プリュールのマルタン・プリュール氏の協力を得て造られたプレミアムワイン「オシオ」のセカンドワイン的存在。エレガントな口当たりで、凝縮した果実味と上質な酸味が絶妙なバランスを保っています。
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 375ml 税込539円 Cono Sur Pinot Noir Bicicleta Reserva Half
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。鮮やかなチェリー、プラム、イチゴの香りになめし皮やタバコのニュアンスが複雑性を与え、酸味とタンニンのバランスが良く、僅かにスパイシーさのある複雑で豊かな味わいです。ピノ・ノワール種100%。
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 750ml 税込913円 Cono Sur Pinot Noir Bicicleta Reserva
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。チェリー、プラム、イチゴの香りに、なめし皮やタバコのニュアンスが複雑性を与え、中庸な酸味とタンニンのバランスが良く、複雑で豊かな味わいのワインです。
コノスル メルロ ビシクレタ レゼルヴァ 2021年 750ml 税込913円 Cono Sur Merlot Bicicleta Reserva
コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立。リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのワインを生産しています。ラベルに描かれた自転車(ビシクレタ)は、日々ペダルをこいで畑を周り、環境に配慮した葡萄作りを行うコノスルのシンボルです。ラズベリーにコーヒーやチョコレートの風味があり、滑らかで豊かなタンニンと、生き生きとした果実味が楽しめます。メルロ種85%、カべルネ・ソーヴィニヨン種7%。
デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン 2022年 750ml 税込858円 Del Sur Cabernet Sauvignon
抜群のコストパフォーマンスワインを造り、各国のコンクールで金賞を受賞するチリで最も勢いのあるワイナリー。ベリー系の果実と程良い樽香があり、柔らかい口当たりで豊かな果実味があるバランスの優れたワイン。
デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン レセルヴァ 2017年 750ml 税込1,243円 Del Sur Cabernet Sauvignon Reserva
抜群のコストパフォーマンスワインを誇り、各国のコンクールで金賞を受賞するチリで最も勢いのあるワイナリー。新樽比率40%の12ヶ月オーク樽熟成したレセルヴァは、カシスにチョコやコーヒー、スパイス香が混じり、柔らかい口当たりで凝縮した濃さがあります。
デル・スール カルメネール 2022年 750ml 税込858円 Del Sur Carmenere
抜群のコストパフォーマンスワインを造り、各国のコンクールで金賞を受賞するチリで最も勢いのあるワイナリー。地元の葡萄カルムネール種からの赤ワインは、濃さ強さを持った味わいが特徴です。ジューシーな果実味にチョコ風味が混じり、程良いタンニン(渋み)と複雑さがあります。
ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2021年 750ml 税込737円 Neblina Cabernet Sauvignon
人気のチリ産カベルネ・ソーヴィニヨン種からの赤。カシスやブラックベリーのような果実の風味がたっぷり。フルーティでバランスの良い赤ワインです。
ファレルニア サンジョベーゼ 2018年 750ml 税込1,320円
Falernia Sangiovese Reserva
チリでは珍しいサンジョベーゼ種からの赤。タンクと一部樽を使って熟成させた味わいは、品種特有のタンニンがこなれ、強さと柔らかさが調和したバランスの良いスタイル。
ボノス カベルネ・ソーヴィニヨン 3000ml 税込2,420円 Bonos Cabernet Sauvignon 3L Pack
ワイン750mlが4本分も入っている、大容量の紙パックワイン。味わいはミディアムボディでバランスが良く、ほのかな樽香が感じられるお薦めの赤ワイン。容器は二重構造で空気が入らず、開栓後でも1ヶ月ほどは味が酸化しません。
モンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨン 2021年 375ml 税込1,331円
Montes Alpha Cabernet Sauvignon 1/2
モンテス社のアルファ・シリーズは、ワイン先進国の欧米に輸出され価格ではなく品質で評価された初のチリワイン。アルファの1番人気カベルネ・ソーヴィニヨン種は、コルチャグア・ヴァレー地区のワインを、贅沢にも仏アリエ産オーク樽で熟成させた赤。しかも豊かでバランスの良い味わいを、毎年安定して造っています。
モンテス アルファ カベルネ・ソーヴィニヨン 2021年 750ml 税込2,178円 Montes Alpha Cabernet Sauvignon
モンテス社のアルファ・シリーズは、ワイン先進国の欧米に輸出され価格ではなく品質で評価された初のチリワイン。アルファの1番人気カベルネ・ソーヴィニヨン種は、コルチャグア・ヴァレー地区のワインを、贅沢にも仏アリエ産オーク樽で熟成させた赤。しかも豊かでバランスの良い味わいを、毎年安定して造っています。
アルゼンチン ミッシェル・トリノ クマ オーガニック マルベック ロゼ 2021年 750ml 税込1,155円
Michel Torino Cuma Organic Malbec Rose
アルゼンチン北西部カファジャテ地方を代表する生産者。クマはカファジャテ産及びメンドーサ産の有機栽培葡萄を使用したオーガニックワインン・シリーズで、「Cuma(クマ)」とはアルゼンチンのインディアン「アイマラ」の言葉で「クリーンでピュア」を意味します。イチゴやチェリーなどのフレッシュな果実香とバラやゼラニウムなどのフローラルな香りがあり、フレッシュな果実味が楽しめます。マルベック種100%。
エル・エステコ ドン・ダビ トロンテス レイト・ハーヴェスト カルチャキ・ヴァレー 2021年 500ml 税込1,595円 El Esteco Don David Torrontes Late Harvest Calchaqui Valley
ボデガ・エル・エステコ社はアルゼンチンの北西部カルチャキ・ヴァレーのカファジャテにワイナリーを構え、プレミアムブランドの「エル・エステコ」とコスパに優れた「ミッシェル・トリノ」の2つのブランドを展開しています。ドン・ダビは、ミッシェル・トリノ創始者の一人ダビ・ミッシェルへの尊敬の念を込めて名付けられました。遅摘みのトロンテス種100%で造られる甘口ワイン。バラやパッションフルーツ、ハチミツの香りがあり、柔らかい口当たりで、果実味と酸味とのバランスが良く、爽やかな甘みを感じられます。
パソ・ア・パソ オレンジ フィールド・ブレンド ナチュレル 2022年 750ml 税込2,530円
Paso a Paso Orange Field Blend Natural
150日間醸し、スキンコンタクトさせたオレンジワイン。年間降水量わずか200mlと、ほとんど雨が降らない。標高も1050mと紫外線量、日照度は圧倒的なテロワール。混植のまま手で収穫し、100%%全粒で醸造。半分の皮を残し、野生酵母で自然発酵し、マロラクティック発酵。樽は一切使用されず、全粒で枝も使用しないので葡萄の力だけの自然なタンニン100%ワインとなっている。ノンフィルター無濾過のままボトリング。トロンテス種40%、ピノ・グリ種30%%、ペドロ・ヒメネス種30%
ミッシェル・トリノ コレクション トロンテス 2022年 750ml 税込990円 Michel Torino Coleccion Torrontes
アルゼンチン北西部カファジャテ地方を代表する生産者。コレクション・シリーズは、カルチャキ・ヴァレーのテロワールと葡萄の個性を生き生きと表現しているスタンダードシリーズです。トロンテス種からの白はライチやジャスミンの香りに、南国のフルーツを思わせる果実味がたっぷりの辛口。この価格とは思えない豊かさを持っています。
カーサ・ビアンキ L10 マルベック プレミアム メンドーサ 2021年 750ml 税込3,025円
Casa Bianchi L10 Malbec Premium Mendoza
サッカー界のスーパースター、リオネル・メッシと故郷アルゼンチンのワイナリー、カーサ・ビアンキのコラボで生まれたワイン。ワイン名の「L10」はメッシの愛称である「Leo」の頭文字と背番号の「10」を暗に意味しています。新樽を使って熟成させており、濃縮した果実味で余韻の長い上級のマルベック。ラベルはサッカーボールをモチーフしたデザインになっています。
ミッシェル・トリノ コレクション マルベック 2022年 750ml 税込990円 Michel Torino Coleccion Malbec
アルゼンチン北西部カファジャテ地方を代表する生産者。コレクション・シリーズは、カルチャキ・ヴァレーのテロワールと葡萄の個性を生き生きと表現しているスタンダードシリーズです。マルベック種からの赤はブルーベリーシロップの香りに、凝縮した果実味とスパイシーさ混じり合っています。濃さがあるので少し冷やしても爽やかに楽しむことができます。
オーストラリア デリンクエンテ アマヤ 2023年 750ml 税込2,640円
Delinquente Amaya
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。ネグロアマーロ種100%
デリンクエンテ ウィーピング・ファン(ピンク ペティアン・ナチュレル) 2023年 750ml 税込2,640円 Delinquente Weeping Juan(Pink Petillant Naturel)
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るワインメーカー、グレッグ・グリゴリオ氏によって2013年に設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。ヴェルメンティーノ種のフルーティーさとハーブのニュアンスにネロ・ダーヴォラ種の果実味とスパイシー感を兼ね備え、瓶の中で生きている酵母感が楽しめます。ヴェルメンティーノ種75%、ネロ・ダーヴォラ種25%
リッカ・テッラ ペット・ナット フィールド・ブレンド ロゼ 2022年 750ml 税込2,750円 Ricca Terra Pet Nat Field Blend Rose
今最も注目のオーストラリア・ワインメーカー、リッカ・テッラ。シャルドネ種やカベルネ・ソーヴィニヨン種に代表される国際品種ではなく、暑く乾燥した南オーストラリアの気候に合ったヴェルメンティーノ種やグルナッシュ種などの葡萄を栽培し、なるべく灌漑など土地に負荷をかけることはせずにサスティナブルな農法を行っています。同じ畑から収穫された4品種混醸で造られるロゼ 微発泡ワイン。手摘み、ステンレスで野生酵母によって醗酵、ごく僅かな亜硫酸を添加。保存しておいたジュースを加えて瓶内醗酵。イチゴやザクロのフルーツに旨味がのった味わいです。アペリティフに最適です。
デリンクエンテ プリティ・ボーイ 2023年 750ml 税込2,310円
Delinquente Pretty Boy
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。南イタリア シチリア島の主要品種ネロ・ダーヴォラ種を用いてフルーティで爽やかなテイストに複雑さを兼ね備えた味わいの辛口ロゼワインです。野生酵母にて醗酵。ネロ・ダーヴォラ種100%
デリンクエンテ タフ・ナッツ(ペティアン・ナチュレル) 2023年 750ml 税込2,640円 Delinquente Tuff Nutt(Petillant Naturel)
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。野生酵母による醗酵。柑橘とトロピカルフルーツにフレッシュなハーブを思わせる風味が心地良く爽やかさと旨味のバランスを楽しんでください。ビアンコ・ダレッサーノ種100%
ウィッカムズ・ロード イア・ヴァレー リースリング 2021年 750ml 税込2,750円 Wickhams Road Yea Valley Riesling
ウィッカムズ・ロードはヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーの雄、ホドルス・クリークのセカンドラベルになります。人為的な技術を極力加えることなく栽培、醸造されています。イア・ヴァレー内樹齢約20年の畑からのリースリングを使用し、涼しい早朝に収穫され、ステンレス容器に入れ足で踏まれた後、4日間のスキン・コンタクト。その後澱引きされステンレスタンクにて醗酵。醗酵完了後古樽で9月まで熟成(バトナージュあり)。ごく軽いフィルタリングをしてボトリング。 リースリング種100%
ウィッカムズ・ロード ヤラ・ヴァレー シャルドネ 2022年 750ml 税込2,530円 Wickhams Road Yarra Valley Chardonnay
ウィッカムズ・ロードはヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーの雄、ホドルス・クリークのセカンドラベルになります。人為的な技術を極力加えることなく栽培、醸造されたこのワインは、スモーキーでパイナップルや梨を思わせる香りに、果実味が豊かですが甘くならず、ミネラルを感じる味わいが楽しめます。花篩(ハナブルイ)が起き収量が激減したため、ギップスランド地区の葡萄では足りずヤラ・ヴァレー表記になっています。
デリンクエンテ ジェイバード 2023年 750ml 税込2,640円
Delinquente Jaybird
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。フィアーノ種、シャルドネ種、ヴェルメンティーノ種、アリント種、マルヴァジーア種
デリンクエンテ スクリーミング・ベティ 2023年 750ml 税込2,310円
Delinquente Screaming Betty
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。野生酵母にて醗酵、澱引きはせず4週間ほど酵母と共に休ませ、清澄剤無添加、ノンフィルターで瓶詰。酸味と果実味が両立したフレッシュな味わいで切れ味の良いテクスチャーが楽しめます。ヴェルメンティーノ種100%
バートン・ヴィンヤーズ ヒドゥン・パール セミヨン/ソーヴィニヨン・ブラン 2021年 750ml 税込913円 Berton Vineyards Hidden Pearl Semillon/Sauvignon Blanc
良質なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。レモンやグレープフルーツなどの柑橘果実と微かにハーブの風味が感じられ、明るく溌剌としたフレッシュな白ワインです。 セミヨン種57%、ソーヴィニヨン・ブラン種43%のブレンド。
ペカヴィー ノー・リグレット ソーヴィニヨン・ブラン&セミヨン マーガレット・リヴァー 2017年 750ml 税込3,080円
Peccavi No Regrets Sauvignon Blanc Semillon Margaret River
ノー・リグレッツは英語の「後悔なし」の意味で、目いっぱい毎日を楽しんで生きようとの思いを込めて造られました。自社畑と買い葡萄のブレンドで若飲み用に作られていますが、全ての自社畑からのワインと同様に何一つ妥協なく時間と手間をかけて造られています。土壌は石灰質の表層土と古代花崗岩の基板で構成されていてその奥深くまでブドウの根が張るので味わいの凝縮したブドウとなります。 よく熟したフレッシュな果実がグラスから飛び出してくるようです。花やシトラス、ハーブにラノリンのアロマと味わい。フレッシュでクリーン、ライチやグースべりーのようにのみやすい。酸はパリッと切れがあり爽やかで余韻も長く新鮮なオイスターと相性が良いです。ソーヴィニヨン・ブラン種 69%、セミヨン種 31%
ホドルス・クリーク シベリア シャルドネ ヤラ・ヴァレー 2015年 750ml 税込7,700円
Hoddles Creek Syberia Chardonnay Yarra Valley
ホドルスクリークが所有する中で最も標高の高い畑「シベリア」(350m)。シャルドネ種のみ全6種類のクローンが植えられており、植樹は2006年。東向きの斜面に位置しており、東西に垣根が配置されることで日照量をコントロールしています。良年のみ生産され、ファーストヴィンテージは2013年。今回は待望のセカンドヴィンテージのリリースです。シャルドネ種100%。日本への入荷量180本。
マーヴェリック・ワインズ ツインズ セミヨン バロッサ・ヴァレー 2018年 750ml 税込3,400円
Maverick Wines Twins Semillon Barossa Valley
マーヴェリックは2005年に設立されたワイナリーですが、葡萄畑事態は1987年からバロッサ・リッジ・ヴィンヤードとして素晴らしい葡萄が造り続けられていた歴史を持っています。白桃やレモンカードの香りで、甘い白桃やトロピカルフルーツのフレッシュな果実味。瑞々しく活き活きとした印象の美麗な白ワインです。
ラングメイル スプリング・フィーバー シャルドネ イーデン・ヴァレー 2017年 750ml 税込1,980円
Langmeil Spring Fever Chardonnay Eden Valley
ラングメイル・ワイナリーは、シラーズ種の随一の産地であるバロッサ・ヴァレーと、標高が高く冷涼な気候のイーデン・ヴァレーに葡萄畑を持ち、手頃なものからプレミアムレンジまでの幅広い価格帯で、エレガントでバランスの良いスタイルのワインを造っています。熟した果実味に爽やかな酸味とミネラル感があり、コストパフォーマンスの高いワインです。シャルドネ種100%。
リッカ・テッラ ブロンコ・バスター 2022年 750ml 税込2,310円 Ricca Terra Bronco Buster
今最も注目のオーストラリア・ワインメーカー、リッカ・テッラ。シャルドネ種やカベルネ・ソーヴィニヨン種に代表される国際品種ではなく、暑く乾燥した南オーストラリアの気候に合ったヴェルメンティーノ種やグルナッシュ種などの葡萄を栽培し、なるべく灌漑など土地に負荷をかけることはせずにサスティナブルな農法を行っています。このブロンコ・バスターはヴェルメンティーノ種とフィアーノ種を使用し、青リンゴやグレープフルーツの瑞々しさに白く可憐な花のニュアンスと爽やかな酸がマッチして魚介類に最適な逸品です。ヴェルメンティーノ種69%、フィアーノ種31%を天然酵母で発酵
ウィッカムズ・ロード ギップスランド ピノ・ノワール 2022年 750ml 税込2,530円 Wickhams Road Gippsland Pino Noir
ウィッカムズ・ロードはヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーの雄、ホドルス・クリークのセカンドラベルになります。人為的な技術を極力加えることなく栽培、醸造されたこのワインは、赤いチェリーやベリーのとてもチャーミングな香りがあり、スパイスなどの複雑さも併せ持ち、しなやかなタンニンにきれいな酸が調和しています。
コーナー・ワイン ザ・クレア 2017年 750ml 税込3,366円
Koerner Wine The Clare
南オーストラリア・クレヴァ、ウォタェイルの地で35年に亘って葡萄を栽培してきたコーナー家。その地で育ったデーモンとジョナサの若き兄弟は国内および海外で培った経験を活かし、新たな挑戦として自社畑によるナチュラルワイン造りを始めています。20%は全房醗酵。醗酵は全て野生酵母で、ボトリング前にごく僅かのSO2を添加し、清澄およびフィルタリングはせずに詰められます。シラー種40%、テンプラリーニョ種35%、ムールヴェードル種15%、グルナッシュ種10%。
ダーレンベルグ フットボルト シラーズ マクラーレン・ヴェイル 2021年 750ml 税込2,530円
d’Areberg Footbolt Shiraz McLaren Vale
オーストラリアのマクラーレン・ヴェイル地方で、仏ローヌ地方の品種を得意とする生産者。シラーズ種のワインを仏と米国産木樽で12ヶ月熟成した味わいは、豊かな果実味とスパイス感が楽しめます。
ダーレンベルグ ラフィング・マグパイ シラーズ/ヴィオニエ マクラーレン・ヴェイル 2018年 750ml 税込3,850円 d’Arenberg Laughinng Magpie Shiraz/Viognier McLaren Vale
フランスのコートロティと同様に、シラーズ種に6%程の白葡萄ヴィオニエ種をブレンドした赤。白葡萄を加えることで、ダーレンベルグ社お得意の濃度を持ちつつ、複雑で奥行きのある味わいが楽しめます。
デリンクエンテ ロコ・イル・ヴァカボンド 2023年 750ml 税込2,530円
Delinquente Roko Il Vaqabondo
自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。より複雑な味わいにするため収穫を1週間の間隔を置いて2回に分け野生酵母にて醗酵、清澄はせずノンフィルターにて瓶詰。爆発するようなエネルギーを持った果実味と清涼感あるスパイスの風味が見事に両立しています。モンテプルチアーノ種100%
トレンサム エステート ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込1,760円
Trentham Estate Pinot Noir
ジェームス・ハリデー氏(オーストラリアのワイン評論家)が5★評価している生産者。このような低価格ですが、ホオズキの香りに、チェリーの果実味と酸味が合わさりメリハリのある味わい。余韻に、ほんのり木樽の風味が感じられます。
ネリンガ アンカルチャード シラー ヌーヴォー・スタイル アデレード・ヒルズ 2018年 750ml 税込4,400円
Ngeringa Uncultured Syrah Nouveau Style Adelaide Hills
南オーストラリア州でも涼しいアデレード・ヒルズ地区で、バイオダイナミック(ビオディナミ)農法を実践するワイナリー。自社畑産で手摘みしたシラー種を野生酵母と、全房で発酵を行い、その後は野生乳酸菌で乳酸発酵も実施。使用済のフレンチオーク樽で4ヵ月熟成後、ノンフィルター、SO2無添加で、ワインに炭酸ガスが溶け込んだ状態で瓶詰。この微炭酸が酸化防止に役立ちます。味わいは瑞々しいベリー系の果実感が主体で、冷涼な産地を思わせます。品種名の表記も、濃くて強いシラーズ種ではなく、フランス産の気品あるシラー種をイメージした、ニュースタイルの赤です。
バートン・ヴィンヤーズ ヒドゥン・パール シラーズ/カベルネ/メルロ 2022年 750ml 税込913円 Berton Vineyards Hidden Pearl Shiraz/Cabernet/Merlot
良質なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。熟したベリーの豊かな風味とカカオやスパイスの複雑味があり、まろやかな完熟果実とソフトなタンニンのバランスが見事な赤ワインです。 シラーズ種65%、カベルネ・ソーヴィニヨン種25%、メルロ種10%のブレンド。
バートン・ヴィンヤーズ メタル ザ・ブラック シラーズ サウス・イースタン・オーストラリア 2021年 750ml 税込1,408円 Berton Vineyards Metal The Black Shiraz South Eastern Australia
良質なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。濃厚な色合いでブラックベリーやプラム、ローストした珈琲、オーク香のアロマを放ちます。凝縮した芳醇な果実味と熟したタンニンを持ち、奥行のある濃厚な味わいの赤ワインです。シラーズ種主体他。
バス・フィリップ クラウン・プリンス ピノ・ノワール サウス・ギップス・ランド 2018年 750ml 税込8,250円
Bass Phillip Crown Prince Pinot Noir South Gippsland
オーストラリア・ヴィクトリア州でも冷涼な南ギップスランドで、ピノ・ノワール種に特化した生産者。ビオディナミ栽培を実践し、ヘクタール当たり9000本の高密植と、低収量で、南半球のDRCと賞賛されています。創業者のフィリップ氏に後継者がおらず、交流のあったジュヴレ村のカリスマ、ジャン・マリー・フーリエ氏が20年から引き継ぐ。このワインは96年植樹のレオンガサ畑のピノで、柔らかさとナチュール感のある味わいで知られています。
ペンフォールズ クヌンガ・ヒル カベルネ・ソーヴィニヨン 2018年 750ml 税込2,062円
Penfolds Koonunga Hill Cabernet Sauvignon
1844年クリストファー・ローソン・ペンフォールズ博士が、医療を目的としたワイン(酒精強化ワイン)造りを始めたのが、ペンフォールズの始まりです。クヌンガ・ヒルシリーズはペンフォールズの登竜門のワイン。クヌンガ・ヒルという名前は、ペンフォールズの所有しているバロッサ・ヴァレーにある栽培地に由来しています。他シリーズ同様、リッチでバランスのとれたペンフォールズのワイン哲学がしっかり反映されています。クランベリー、コショウで炙った牛肉、乾燥したハーブの香りに、絹のような上質なタンニンと果実味はワインにしっかりとした骨格を与えています。カベルネ・ソーヴィニヨン種89%、シラーズ種11%。
ホドルス・クリーク ピノ・ノワール ヤラ・ヴァレー 2022年 750ml 税込3,080円 Hoddles Creek Pinot Noir Yarra Valley
ホドルスクリークはヴィクトリア州ヤラヴァレーの中でも一番涼しい地区です。人為的な技術を極力加えることなく栽培、醸造されたこのワインは、ヤラ・ヴァレーを忠実に表現しています。人為的な技術を、極力加えることなく栽培、醸造された彼のワインは、テロワールを忠実に表現し、飲み手にまだ見ぬ Hoddles Cheekを想起させるに違いありません。ベスト バリュー ワイナリー オブ ザ イヤー2015を受賞。 新世界系ワインにありがちな甘さが無く、ピノノワール種独特の柔らかさと完熟した黒系果実の風味が楽しめます。ピノ・ノワール種100%
モーリー・ドゥーカー ザ・スクーター マクラーレン・ヴェイル 2020年 750ml 税込4,750円
Molly Dooker The Scooter Mclaren Vale
モリードゥーカーは、オーストラリアでカルトワインの域にありながら、求めやすいその価格を大きく上回る価値を提供するワイナリーとして知られています。舌の先から喉の奥まで滑らかな感覚が果実味で覆われる割合を重視したワインを作っています。ザ・スクーターは、メルロ種を使用した厚みのある柔らかな味わいです。メルロ種100%。
モーリー・ドゥーカー ザ・ボクサー サウス・オーストラリア 2021年 750ml 税込4,750円 Molly Dooker The Boxer South Australia
モーリー・ドゥーカーは、オーストラリアでカルトワインの域にありながら、求めやすいその価格を大きく上回る価値を提供するワイナリーとして知られています。舌の先から喉の奥まで滑らかな感覚が果実味で覆われる割合を重視したワインを作っています。ザ・ボクサーはシラーズ種を使用したワインで、ノックアウトされるような力強さがあります。シラーズ種100%。
ラッタ・ヴィーノ ベネヴォラント ピラニーズ 750ml 税込6,050円
LATTA Vino Benevolent Pyrenees
オーストラリア・ワイン界の至宝オーエン・ラッタ氏。自然との調和を旨とした両親の元、父親の事故により弱冠15歳にして醸造家デビュー、その後大学でワイン造りを学びブルゴーニュを中心にヨーロッパで修業を重ね2012年にラッタを創業し、瞬く間に若手醸造家のホープとしてワイン業界の中で高い評価を勝ち取りました。このベネヴォラントは冷涼な地域のシラーを想わせるようなライトなテクスチャー にピノ・ノワールのような上品さ。アクセントのハーブ感に滑らかで心地よいタンニン、そして余韻。細部の繊細さに見事な完成度を見ることができる素晴らしい赤です。 カベルネ・フラン種100%
ラングメイル ヴァレー・フロアー シラーズ バロッサ 2020年 750ml 税込2,970円
Langmeil Valley Floor Shiraz Barossa
ラングメイル・ワイナリーは、シラーズ種の随一の産地であるバロッサ・ヴァレーと、標高が高く冷涼な気候のイーデン・ヴァレーに葡萄畑を持ち、手頃なものからプレミアムレンジまでの幅広い価格帯で、エレガントでバランスの良いスタイルのワインを造っています。シラーズ種100%で、樹齢が9~100年以上になります。アメリカンオークの新樽で15%、残りをアメリカンとフレンチオークの古樽を使用し、26ヶ月熟成。熟れたカシス、ブラックベリーの果実香に、樽由来のヴァニラ、スパイシーな香りも感じられ、果実の甘さの後に、細やかだがしっかりとしたタンニンが感じられます。
リキッド・ロックンロール ゲットー ドルチェット スワン・ヒル 2021年 750ml 税込2,970円
Liquid Rock n Roll Ghetto Dolcett Swan Hill
リキッド ・ ロックンロールはオーナーワインメーカーであるアレクサンダー(アレックス)・バーンとその友人キム・ファレルの、音楽とワインのある人生を愛する2人によって2013年に設立された新しいプロジェクトです。彼らの考え方に通底するのは伝統と自然派の融合とも言えるような考え方で、野生酵母による醗酵と最低限の添加物使用をワイン製造に落とし込み使いこなしているといった印象。ある意味今のトレンドに媚びてない感じで好印象です。このゲットードルチェットはその名の通りイタリア原産のドルチェット種を人の足によって潰し、開放樽で野生酵母によって発酵、そのフランス産の古樽で熟成させ瓶詰めしました。涼しいヴィクトリア州の中でも比較的温暖なスワンヒル市産の果実味豊かな風味を楽しんでください。
ロックフォード バスケット・プレス シラーズ 2016年 750ml 税込11,550円 Rockford Basket Press Shiraz
南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーのみならずオーストラリアの象徴的ワイナリー。15か所の畑から最高のものが選別されるマルチヴィンヤード。アロマはよく熟したブラックベリーやカシスなどの香りが中心ですが、スワリングと共にペッパーや甘草などハーブやスパイスの香りも立ち上がります。時間と共にコーヒーや少し動物的な獣っぽい香りもでてきて、とても複雑な印象です。味わいはよくこなれた、丸いタンニンとポートワインを思わせる柔らかな甘味を、このワインが持つしっかりした酸が背後から支えており、とてもバランスよくまとまっています。シラーズ種100%
ロックフォード ライフル・レンジ カベルネ・ソーヴィニヨン バロッサ・ヴァレー 2018年 750ml 税込7,700円
Rockford Rifle Range Cabernet Sauvignon Barossa Valley
南オーストラリア州、バロッサ・ヴァレーのみならず、オーストラリアのアイコン的ワイナリーです。伝統的な醸造方法により、バロッサ・ヴァレーのテロワールを忠実に表現したラインナップはリーズナブルな価格のものからトップキュベまで、オーストラリア国内では特定のワインショップやレストランでしか目にすることはありません。ワイナリーそばのライフルレンジロードの畑より。オークの樽で24ヵ月熟成。
ニュージーランド インヴィーヴォ ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込2,475円
Invivo Sauvignon Blanc Marlborough
2007年創業と若いワイナリーですが、世界各地のアワードで最高の評価を受けています。ライムとハーブの香りに、びっくりするほどの果実味の豊かさ、余韻にミネラルを感じるあたりはワールドクラス。マールボロ地方の中でも冷涼なアワテレ地区の葡萄だけで造られ、そのテロワールを余すところ無く表現してます。
オーバーストーン ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込1,705円 Overstone Sauvignon Blanc Marlborough
ニュージーランド南島、マールボロ地区のワイナリーが造るフレッシュなソーヴィニヨン・ブラン。グレープフルーツの香りがグラスを満たし、柔らかな酸味と硬質なミネラルが余韻を引き締めます。バランスの良い仕上がりは料理全般と相性が抜群です。
サトウ・ワインズ リースリング ラティピック 2020年 750ml 税込5,720円
Sato Wines Riesling L’atypique
世界最南端のワイン産地ニュージーランドのセントラル・オタゴで元銀行家の佐藤夫妻が造るワインです。2009年創業と新しい生産者ですが世界的な評論家達がこぞって高い評価を与え、すでにニュージーランドを代表するワイナリーとなっています。バノックバーンに位置するDomain RoadVineyardから。一部 全房17%)のまま約7日間の醗酵前浸漬、野生酵母による醗酵およびスキン・コンタクト(合計で20日間 。バスケットプレスされ古樽で12ヶ月 熟成、MLF 。ボトリング前に14ppm の酸化防止剤を添加 。残糖0.12g/L 。ノンフィルター、清澄剤不使用。リースリング種100%
チャートン ヴィオニエ マールボロ 2016年 750ml 税込4,290円
Churton Viognier Marlborough
チャートンは、サム&マンディー・ウィーヴァー夫妻によって営まれている家族経営の小さなワイナリーで、ヨーロッパのワインのニュアンスを追及し、エレガンスで洗練された味わいのワインを生産しています。栽培はビオディナミを実践。フローラルなアーモンドの花のような香りがあり、ネクターのように粘性があるクリーミーなテクスチャーで、オーク樽での発酵、熟成による厚みのある酒質は、桃やアプリコットの果実味とともに上品な余韻へとつながります。完全発酵させた辛口タイプ。
チャートン ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込3,300円
Churton Sauvignon Blanc Marlborough
チャートンは、サム&マンディー・ウィーヴァー夫妻によって営まれている家族経営の小さなワイナリーで、ヨーロッパのワインのニュアンスを追及し、エレガンスで洗練された味わいのワインを生産しています。葡萄はソーヴィニヨンブラン種、栽培はビオディナミ農法を実践。核果果実や白い花のアロマを持った芳香豊かで、味わいはクリーミーなテクスチャとともに、凝縮した果実味と溌剌としたミネラル感があります。
マナ バイ インヴィーヴォ ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込1,980円
Mana by Invivo Sauvignon Blanc Marlborougn
マナはマールボロとセントラルオタゴからワールドクラスのワインを生産するプレミアムワイナリー『インヴィーヴォ』 のベーシックラインのシリーズです。インヴィーヴォ(ラテン語)は英語で「In the life」を意味しています。マールボロ地方の中でも暖かいエリアの葡萄を使用。グレープ・フルーツとパッションフルーツが特徴的でマールボロの個性を見事に表現しています。
ラ・フェルム・ド・サトウ シストゥ 2019年 750ml 税込7,480円
La Ferme de Sato Schisteux
世界最南端のワイン産地ニュージーランドのセントラル・オタゴで元銀行家の佐藤夫妻が造るワインです。2009年創業と新しい生産者ですが世界的な評論家達がこぞって高い評価を与え、すでにニュージーランドを代表するワイナリーとなっています。シュナン・ブランが植えられているのは、畑の中で1億5000万年前のシストの岩や砂利を最も多量に含 み「私たちはそこにシュナン・ブランを植えてみたいと思わずにはいられなかった」と佐藤さんが語る 区画。手摘みされたブドウは除梗 ・ 破砕され 、全房でバスケットプレス。ニュートラルな古樽にて野生酵母による醗酵、そのまま15ヶ月熟成(MLF あり、バトナージュなし)。ボトリング前に20ppmの酸化防止剤を添加。12ヶ月瓶内熟成 以上。ノンフィルター、清澄剤不使用。シュナン・ブラン種100%
サトウ・ワインズ ピノ・ノワール ノース・カンタベリー 2018年 750ml 税込7,480円
Sato Wines Pinot Noir North Canterbury
サトウ・ワインズは佐藤嘉晃、恭子ご夫婦がニュージーランドのセントラルオタゴで2009年に立ち上げたワイナリー。独自の哲学を持って伝統国の自然派的アプローチを追及し、添加物の使用を極限まで排したワイン造りを行っています。また、2019年からは自社畑のワイン「ラ・フェルム・ド・サトウ」もリリースされ最も注目されている生産者です。初リリースとなるノース・カンタベリー産ピノ・ノワールで、銘醸 B lack Estate の自社 畑 (ビオディナミ から。ブドウは全て除梗され、野生酵母による醗酵およびマセレーション。バスケットプレスされ、オーク樽で21ヶ月熟成(新樽なし)。ボトリング前に13ppmの酸化防止剤を添加。ノンフィルター、清澄剤不使用。
サトウ・ワインズ ピノ・ノワール ノース・バーン 2018年 750ml 税込7,480円
Sato Wines Pinot Noir Northburn
世界最南端のワイン産地ニュージーランドのセントラル・オタゴで元銀行家の佐藤夫妻が造るワインです。2009年創業と新しい生産者ですが世界的な評論家達がこぞって高い評価を与え、すでにニュージーランドを代表するワイナリーとなっています。ノース・バーンは北西向きの斜面に位置する畑で、シストやクォーツといったミネラル豊富な堆積土壌から複雑かつ味わい豊かなピノ・ノワール種が産まれます。佐藤さん夫婦の手によるビオディナミ栽培で収穫された葡萄は既に優しく解けた表情を見せており、ピノ・ノワール種としては珍しく黒系の色調です。
サトウ・ワインズ ピノ・ノワール ピサ・テラス 2018年 750ml 税込7,480円
Sato Wines Pinot Noir Pisa Terrace
世界最南端のワイン産地ニュージーランドのセントラル・オタゴで元銀行家の佐藤夫妻が造るワインです。2009年創業と新しい生産者ですが世界的な評論家達がこぞって高い評価を与え、すでにニュージーランドを代表するワイナリーとなっています。ピサ山の麓に拓かれた標高250mの畑(BioGro認証)で、水はけの良いローム質に砂利、硬砂岩、シストにクォーツという構成に非常に薄い表土。しなやかで繊細かつ力強い赤果実に、滑らかで詰まったタンニン、中盤~終盤にかけてぐんぐん出てくる旨味は余韻まで尽きることがなく、まさにサトウ節と言いたくなるような味わい。ノース・バーンもピサ・テラスもフルーツに焦点があたるのではなく、大地や奥深い森を想わせる複雑さを備えたワインです。
サトウ・ワインズ ピノ・ノワール ランソリット 2018年 750ml 税込9,460円
Sato Wines Pinot Noir L’insolite
世界最南端のワイン産地ニュージーランドのセントラルオタゴで元銀行家の佐藤夫妻が造るワインです。2009年創業と新しい生産者ですが世界的な評論家達がこぞって高い評価を与え、すでにニュージーランドを代表するワイナリーとなっています。このランソリットは(奇妙な」という意)何といってもそのスケール感に圧倒されます。偉大なピノ・ノワールが備えているべき奥深いストラクチャーに、長期熟成ポテンシャルをはっきりと確信させる上質なタンニン。しかし一方で枯葉や紅茶といった比較的長い樽熟成による個性も同時に表現されており、何より余韻の長さ・心地よさは世界トップクラスです。ピノ・ノワール種100%
タカ・ケー・ワインズ ワイパラ ピノ・ノワール ワイパラ・ヴァレー 2022年 750ml 税込4,510円
Taka K Wines Waipara Pinor Noir Waipara Valley
タカ・ケイ・ワインズは、2009年から自身のブランドであるコヤマ・ワインズを立ち上げた醸造家、小山竜宇氏による新たなプロジェクトです。樹齢17年のピノ・ノワール種を使用。1つの地域に様々な土壌を持つユニークなワイン産地であるワイパラ・ヴァレーのテロワールを反映した味わいになっています。
マナ バイ インヴィーヴォ ピノ・ノワール 2022年 750ml 税込2,585円 Mana by Invivo Pinot Noir
マナはマールボロとセントラルオタゴからワールドクラスのワインを生産するプレミアムワイナリー『インヴィーヴォ』 のベーシックラインのシリーズです。インヴィーヴォ(ラテン語)は英語で「In the life」を意味しています。マールボロ地方80%、セントラルオタゴ地方20%のピノ・ノワール種を使用。マールボロらしいチャーミングな赤系果実の風味を中心にセントラルオタゴのエレガントな黒系果実の風味が調和。綺麗な酸を感じる華やかで優しい味わい。フレンチの古樽で約11ヶ月間の樽熟成。
ラ・フェルム・ド・サトウ シュール・レ・ニュアージュ 2019年 750ml 税込8,580円
La Ferme de Sato Sur Les Nuages
世界最南端のワイン産地ニュージーランドのセントラル・オタゴで元銀行家の佐藤夫妻が造るワインです。2009年創業と新しい生産者ですが世界的な評論家達がこぞって高い評価を与え、すでにニュージーランドを代表するワイナリーとなっています。「 自社畑 全体を表現しているのがこのピノ・ノワール」と佐藤さんが語るように低所から高所まで3区画に分けて植樹されたピノ・ノワール。平均すると約300mの標高にある畑はクロムウェル盆地に発生する分厚い霧を見下ろす 東向きの斜面 にあり、その光景はまさに雲の上 にいるかのよう。手摘みされたブドウは全て除梗され、510日間の低温浸漬。小さな開放タンクで野生酵母による醗酵(1518日間)、その後さらに56日間の浸漬 。 ステンレスタンクへ バスケットプレスされ ブレンド、古樽にて18ヶ月熟成(MLF)。ボトリング前に15ppmの酸化防止剤を添加 。瓶内熟成12ヶ月以上。ノンフィルター、清澄剤不使用。ピノ・ノワール種100%
リッポン メイチャ・ヴァイン ピノ・ノワール セントラル・オタゴ 2019年 750ml 税込6,160円
Rippon Mature Vine Pinot Noir Central Otago
ニュージーランドでピノ・ノワール種の名醸地、セントラル・オタゴ地区で最初の生産者、リッポン。ビオディナミ栽培で、灌漑農法を行わず、自根栽培を実践。醸造は野生酵母を使ってゆっくり行い、新樽1/4で16ヶ月熟成。透明感のある澄んだ果実感は、リッポン独自の味わいです。
南アフリカ アヤマ バブーンズ・スイング シュナン・ブラン フール・パールダーバーグ 2015年 750ml 税込1,980円
Ayama Baboon’s Cuddle Chenin Blanc Voor Paardeberg
自然保護区にも指定された美しい農園で収穫されたシュナン・ブラン種100%。ステンレスタンクにて13℃で発酵。発酵後に澱と共に5ヶ月熟成。カリンやすもものシロップ漬けのような風味が心地よい豊かな味わいです。希望小売価格2,750円税込が特価で入荷しました。
エー・エー・バーデンホースト セカトゥール シュナン・ブラン スワートランド 2021年 750ml 税込2,750円
A.A.Badenhorst Secateurs Chenin Blanc Swartland
アディとハインの従兄弟同士がスワートランドの最南端に位置するパールデバーグで始めたワイナリーで、1930年代まで使われそのまま放置されていた醸造所を含む60haの農園を2008年に購入し、ビオロジック栽培で自生酵母による発酵、最小限の亜硫酸に止めてという非介入主義のワイン造りを行う生産者。シュナン・ブラン種100%で、ほとんが自社畑の樹齢50~60年のもので、一部近隣の農家より購入した高樹齢のものを使用して造られています。
クライン・ザルゼ ヴィンヤード・セレクション シャルドネ ウェスタン・ケープ 2022年 750ml 税込2,970円 Kleine Zalze Vineyard Selection Chardonnay Western Cape
ステレンボッシュに自社レストラン、及びホテルを併設している家族経営のワイナリー。昔ながらの製法で、醸造での人為的介入を最小限に抑えたワインは味わいのバランスに優れ、自社レストランにて提供されるモダン・スタイルの食事とも最高の相性を見せます。60%の新樽と2~3年使用樽にて8ヶ月熟成。余韻の長さが印象的なエレガントな仕上がりです。
サヴェージ サヴェージ・ホワイト ウェスタン・ケープ 2021年 750ml 税込6,600円
Savage Savage White Western Cape
ケープポイント・ヴィンヤーズの醸造長として2008年「プラッターズワインガイド」で「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されたダンカン・サヴェージ氏が、満を持して立ち上げた注目のワイナリー。ケープ・タウン市内の倉庫街に醸造所があるアーバンワイナリーで、ティム・アトキンMWの南アフリカ格付けでは1級に格付けされています。ソーヴィニヨン・ブラン種69%とセミヨン種31%のボルドー・ブレンドの白。500Lのオーク樽(新樽20%)にて10ヶ月間熟成。ティム・アトキン96点の高評価。
シャノン ソーヴィニヨン・ブラン エルギン 2021年 750ml 税込1,760円
Shannon Sauvignon Blanc Elgin
2008年の初リリースから高く評価されている注目の2008年の初リリースから高く評価されている注目の生産者で、ティム・アトキンMVの南アフリカ格付けでは2級に選ばれています。畑はシリカが散らばったテーブルマウンテン由来の砂質土壌で、冷涼なエルギン地区の標高260m~300mに位置します。ソーヴィニヨン・ブランらしいキリッとした酸味があるミディアムボディの辛口で、グレープフルーツやレモンなどの柑橘系にハーバルな爽やかさがあります。
パンゴリン シャルドネ 2022年 750ml 税込1,100円 Pangolin Chardonnay
パンゴリンは南アフリカではすでに人気のワイナリー”ニールエリス”のオーナー、ホセ・コンデ氏とステレンボッシュのワイナリー”ジューステンバーグ”とのジョイントベンチャーで生まれた新しいブランド。手摘みで丁寧に収穫されたシャルドネ種を使用した柔らかくふくらみのある辛口白ワイン。
ラール・ワインズ グルナッシュ・ブラン ピケニエルスクルーフ 2018年 750ml 税込4,510円
Rall Wines Grenache Blanc Piekenierskloof
2008年にドノヴァン・ラール氏により設立され、生産したワインの多くが南アフリカのレストランによって買い占められてしまう人気の生産者。日中は40度を越える暑さがあり、山からの強烈な吹き下ろしによる夜間の冷え込みとの寒暖差によって育まれた葡萄から、極上のワインが産出されます。卵型コンクリートタンクにて野生酵母による自然発酵。プレス後フレンチオーク樽にて発酵を完了させ、澱とともに10ヶ月間熟成させます。グルナッシュ・ブラン種100%。
ラファエル・パラシオス ソルテ・アンティガ バルデオラス 2019年 750ml 税込30,800円 Rafael Palacios Sorte Antiga Valdeorras
スペイン国内外の星付きレストランでオンリストなど、スペイン最高峰の白として世界中で高い評価を受ける生産者。単一畑ソルテ・アンティガのゴデーリョ種(1920年植樹/自根)に由来。10hlのオープン・オーク・バットで果皮とともに16~21度の温度で4週間発酵。その後、ミディアムローストしたフランス中部産バレル(4年使用/50リットル)を用いて13ヶ月シュール・リー熟成。この間15日に1度のバトナージュを介入。ミネラルのエッジの効いた魅力的かつ凝縮感のある素晴らしいアロマで、長期熟成のポテンシャルがあるにもかかわらず、究極にバランスが取れてた至高の逸品です。ワイン・アドヴォケイト95点評価。
ワイルドバーグ コウテリィ セミヨン/ソーヴィニヨン・ブラン コースタル・リージョン 2022年 750ml 税込2,838円
Wildberg Coterie Cabernet Franc/Malbec Coastal Region
南アフリカ・コースタル地区フランシュックにある若いワイナリー。この地で独自の味わいとなるカベルネ・フラン種67%に、マルベック種を33%ブレンド。野生酵母を使い、一部全房で発酵を行い、熟成はフレンチとオーストラリア・オーク樽で20ヶ月。インクやタールの香りと凝縮した果実味と共に、スミレを思わせる風味が、上品さと奥行き感につながります。濃さと繊細さが両立した独自の味わいをお試しください。
アヤマ バブーンズ・カドル ピノタージュ フール・パールダーバーグ 2015年 750ml 税込2,090円
Ayama Baboon’s Cuddle Pinotage Voor Paardeberg
自然保護区にも指定された美しい農園で生まれたピノタージュ。ステンレンスタンク熟成をメインに、30%のみ小樽で6ヶ月熟成(新樽~3年目樽)。ベリーとダークチョコレートの風味も心地よい、ジューシーでスムースな味わい。希望小売価格3,080円税込が特価で入荷しました。
サヴェージ ガール・ネクスト・ドア ケープ・タウン 2021年 750ml 税込8,250円
Savage Girl Next Door Cape Town
ケープポイント・ヴィンヤーズの醸造長として2008年「プラッターズワインガイド」で「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されたダンカン・サヴェージ氏が、満を持して立ち上げた注目のワイナリー。ケープ・タウン市内の倉庫街に醸造所があるアーバンワイナリーで、ティム・アトキンMWの南アフリカ格付けでは1級に格付けされています。大西洋を見下ろす高台に位置し、冷たい海風が強く吹きつける厳しい環境下にある区画で、砂利混じりの砂岩土壌。開放式コンクリートタンクにて2週間の発酵後、古樽にて10ヶ月の熟成。果実味は豊かで透明感があり、エレガントさと力強さを持つワインは、長期熟成に耐えうる高いポテンシャルを持っています。シラー種100%。ティム・アトキン96点の高評価。お一人様1本限定。
サヴェージ サヴェージ・レッド コースタル・リージョン 2018年 750ml 税込 4,730円 Savage Savage Red Coastal Region
ケープポイント・ヴィンヤーズの醸造長として2008年「プラッターズワインガイド」で「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されたダンカン・サヴェージ氏が、満を持して立ち上げた注目のワイナリー。ケープ・タウン市内の倉庫街に醸造所があるアーバンワイナリーで、ティム・アトキンMWの南アフリカ格付けでは1級に格付けされています。標高の高い冷涼な地域のシラー種を使用。古樽(500L)にて12ヶ月間寝かせた後、さらに円錐形のフードルにて10ヶ月間熟成。サヴェージの真骨頂である奥ゆかしい果実味とミネラル感が味わえます。シラー種100%。ティム・アトキン95点の高評価。
サヴェージ サヴェージ・レッド コースタル・リージョン 2020年 750ml 税込 6,600円 Savage Savage Red Coastal Region
ケープポイント・ヴィンヤーズの醸造長として2008年「プラッターズワインガイド」で「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されたダンカン・サヴェージ氏が、満を持して立ち上げた注目のワイナリー。ケープ・タウン市内の倉庫街に醸造所があるアーバンワイナリーで、ティム・アトキンMWの南アフリカ格付けでは1級に格付けされています。標高の高い冷涼な地域のシラー種を使用。古樽(500L)にて12ヶ月間寝かせた後、さらに円錐形のフードルにて10ヶ月間熟成。サヴェージの真骨頂である奥ゆかしい果実味とミネラル感が味わえます。シラー種100%。ティム・アトキン95点の高評価。
サヴェージ シーフ・イン・ザ・ナイト ピケナスクルーフ 2021年 750ml 税込6,930円
Savage Thief in the Nignt Piekenierskloof
ケープポイント・ヴィンヤーズの醸造長として2008年「プラッターズワインガイド」で「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されたダンカン・サヴェージ氏が、満を持して立ち上げた注目のワイナリー。ケープ・タウン市内の倉庫街に醸造所があるアーバンワイナリーで、ティム・アトキンMWの南アフリカ格付けでは1級に格付けされています。「夜中に盗みに入りたくなるほど上質な葡萄」という意味で名づけられたワイン名。グルナッシュ種主体に若干のサンソー種とシラー種をブレンド。グルナッシュは、植樹が1970~1972年の古木の葡萄が使用されています。バスケットプレス後、フードル樽にて野生酵母による自然醗酵。円錐形のフードル樽(3400L)にて10ヶ月間熟成。ティム・アトキン95点の高評価。お一人様1本限定。
シャノン ピノ・ノワール エルギン 2022年 750ml 税込3,025円
Shannon Pinot Noir Elgin
シャノンは初リリースの2008年から高く評価されている注目の生産者。ワイナリーのあるエルギンは、良質なピノ・ノワールが産出されることで近年注目度が上がっている産地です。所有する4.2haのピノ・ノワール畑のうち、1区画の若木の葡萄のみを使用して造られたシングル・ヴィンヤードのワインで、凝縮感があり、赤い果実と程よい酸が楽しめるバランスの良い味わいです。自然酵母と培養酵母による発酵。新樽は使用せず、フレンチオークのバリックでマロラクティック発酵後そのまま9~10ヶ月熟成。
スターク・コンデ ザ・プレス・クラブ カベルネ・ソーヴィニヨン コースタル・リージョン 2020年 750ml 税込2,200円
Stark Conde The Press Club Cabernet Sauvignon Coastal Region
南アフリカのトップワイナリーの一つ、ニール・エリスへ葡萄の供給を行ってきたホセ・コンデ氏が1998年に立ち上げた自身のブランド。カシスやベリーのアロマに微かなバニラ香を持ち、リッチで豊満な口当たりを持ちます。黒果実の大胆な果実味とオークのスパイス香が印象的で、しっかりとしたタンニンが特徴です。カベルネ・ソーヴィニヨン種85%、カベルネ・フラン種7%、プティ・ヴェルド種5%、プティット・シラー種3%。フレンチ&アメリカンオーク樽で12ヶ月熟成。
ストーム イグニス ピノ・ノワール アッパー・ヘメル・エン・アーデ・ヴァレー 2020年 750ml 税込8,800円 Storm Ignis Pinot Noir Upper Hemel en Aarde Valley
南アフリカの名門ワイナリー、ハミルトン・ラッセルの出身で、ブルゴーニュワイン愛好家であるハネス・ストーム氏により、2012年に設立したワイナリー。ティム・アトキンMVの南アフリカ格付けでは最上級の1級に選ばれています。畑は標高約225mに位置し、北向き斜面。イグニスはラテン語で「火」を意味し、畑が花崗岩をベースにした土壌で、花崗岩が火成岩であることから畑名に命名。フレンチオーク樽にて野生酵母による自然発酵。熟成樽の新樽率は25%で、フランソワ・フレール製50%、メルキュレイ製30%、シャサン製20%を使用し、11ヶ月熟成。ティム・アトキン94点。
ストーム フレダ ピノ・ノワール アッパー・ヘメル・エン・アーデ・ヴァレー 2020年 750ml 税込8,800円 Storm Vrede Pinot Noir Hemel en Aarde Valley
南アフリカの名門ワイナリー、ハミルトン・ラッセルの出身で、ブルゴーニュワイン愛好家であるハネス・ストーム氏により、2012年に設立したワイナリー。ティム・アトキンMVの南アフリカ格付けでは最上級の1級に選ばれています。フレダはアフリカーンス語で「平和」の意。渓谷に位置した北東向きの急斜面で、標高は高くなく、比較的に温暖な気候。フレンチオーク樽にて野生酵母による自然発酵。熟成樽の新樽率は24%で、メルキュレイ製44%、フランソワ・フレール製36%、シャサン製20%を使用し、11ヶ月熟成。ティム・アトキン96点。
ストーム リッジ ピノ・ノワール アッパー・ヘメル・エン・アーデ・ヴァレー 2020年 750ml 税込8,800円 Storm Ridge Pinot Noir Hemel en Aarde Ridge
南アフリカの名門ワイナリー、ハミルトン・ラッセルの出身で、ブルゴーニュワイン愛好家であるハネス・ストーム氏により、2012年に設立したワイナリー。ティム・アトキンMVの南アフリカ格付けでは最上級の1級に選ばれています。標高330mにある南東向きの斜面で、3つのエリアで最も涼しい畑であり、フレダよりも葡萄の生育が1ヶ月ほど遅い。フレンチオーク樽にて野生酵母による自然発酵。熟成樽の新樽率は26%で、フランソワ・フレール製55%、メルキュレイ製27%、シャサン製18%を使用し、11ヶ月熟成。ティム・アトキン95点。
パンゴリン シラーズ 2021年 750ml 税込1,100円
Pangolin Shiraz
パンゴリンは南アフリカではすでに人気のワイナリー”ニールエリス”のオーナー、ホセ・コンデ氏とステレンボッシュのワイナリー”ジューステンベルグ”とのジョイントベンチャーで生まれた新しいブランド。パール地区で収獲された完熟シラー種100%で仕込まれた濃厚で芳醇、あふれるばかりの果実味が印象的な赤ワイン。南アフリカにおけるシラー種の素晴らしさは近年注目を集めるところですが、このパンゴリンを飲めば誰もが納得する出来栄えです。
フェアヴァレー ピノタージュ ウェスタン・ケープ 2020年 750ml 税込1,760円
Fairvalley Pinotage Western Cape
フェアヴァレーは、白人系ワイナリー「フェアヴュー」に勤めていた黒人労働者達がフェアヴューと南アフリカ政府の援助を受けて立ち上げたワイナリーです。ピノタージュ種はピノ・ノワール種とサンソー種を掛け合わせて造られた南アフリカのオリジナル品種になります。スパイシーな黒果実のブーケ、熟したタンニンと豊かな果実味が心地良く、冷やして飲んでも美味しい赤ワインです。
ポルセレインベルグ シラー スワートランド 2019年 750ml 税込14,300円 Porseleinberg Syrah Swartland
『スワートランド・インディペンデント・プロデューサーズ』の主要メンバーであり、仲間から「レジェンド」と呼ばれているカリー・ロウ氏によって2009年に 設立されたワイナリー。手掛けるワインはシラー種100%で造った赤ワイン1種類のみで、洗練されていて重厚感のある唯一無二のワインは、リリース直後から南アフリカ国内のみならず国際的に非常に高い評価を受け、瞬く間にファン垂涎のカルト的人気のワインになっています。コンクリートタンクにて足踏みにより自然醗酵。熟成はフードル(2500L)90%と卵型コンクリートタンク10%。
ラール・ワインズ エヴァ シラー スワートランド 2018年 750ml 税込9,900円
Rall Wines Ava Syrah Swartland
2008年にドノヴァン・ラール氏により設立され、生産したワインの多くが南アフリカのレストランによって買い占められてしまう人気の生産者。日中は40度を越える暑さがあり、山からの強烈な吹き下ろしによる夜間の冷え込みとの寒暖差によって育まれた葡萄から、極上のワインが産出されます。全房使用率100%で、野生酵母による自然発酵。フレンチオークの古樽にて11ヶ月間熟成。ブラックカラントなどの黒い実やホワイトペッパー、オリーブ、ラベンダー、微かに土のニュアンスなどエキゾチックで複雑なアロマ。果実味の凝縮感があり、シスト土壌由来の骨格のしっかりしたきめ細かいタンニンとのバランスが絶妙で、余韻を長く楽しめます。シラー種100%。生産本数は僅か1,250本。
ワイルドバーグ コウテリィ カベルネ・フラン/マルベック コースタル・リージョン 2020年 750ml 税込2,838円
Wildberg Coterie Cabernet Franc/Malbec Coastal Region
南アフリカ・コースタル地区フランシュックにある若いワイナリー。この地で独自の味わいとなるカベルネ・フラン種67%に、マルベック種を33%ブレンド。野生酵母を使い、一部全房で発酵を行い、熟成はフレンチとオーストラリア・オーク樽で20ヶ月。インクやタールの香りと凝縮した果実味と共に、スミレを思わせる風味が、上品さと奥行き感につながります。濃さと繊細さが両立した独自の味わいをお試しください。
インド スラ・ヴィンヤーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2022年 750ml 税込1,815円 Sula Vineyards Sauvignon Blanc
品質の高さが認められ、パリのワインショップや3つ星レストランでオンリストされるなど世界で注目されているインドのワイナリー。ワイナリーは1997年に創設され、インド西部の都市ムンバイ(ボンベイ)から約180キロ北東に離れたナシクの町に位置します。海抜610mの高地にあり、スペインやカリフォルニアに似た気候を享受できるため、良質な葡萄を収穫することができ、現在では有機的なアプローチで栽培もされています。ソーヴィニョン・ブラン種特有のハーブの爽やかさが楽しめます。
スラ・ヴィンヤーズ レイト・ハーヴェスト シュナン・ブラン 2022年 375ml 税込1,628円 Sula Vineyards Late Harvest Chenin Blanc 1/2
品質の高さが認められ、パリのワインショップや3つ星レストランでオンリストされるなど世界で注目されているインドのワイナリー。ワイナリーは1997年に創設され、インド西部の都市ムンバイ(ボンベイ)から約180キロ北東に離れたナシクの町に位置します。海抜610mの高地にあり、スペインやカリフォルニアに似た気候を享受できるため、良質な葡萄を収穫することができ、現在では有機的なアプローチで栽培もされています。遅摘み葡萄で造る甘口ワインで、シュナン・ブラン種に約10%のマスカット種をブレンド。85%はステンレスタンクで、15%はオーク樽で発酵して造られています。
スラ・ヴィンヤーズ サトリ テンプラニーリョ 750ml 税込1,980円 Sula Vineyards Satori Tempranillo
品質の高さが認められ、パリのワインショップや3つ星レストランでオンリストされるなど世界で注目されているインドのワイナリー。ワイナリーは1997年に創設され、インド西部の都市ムンバイ(ボンベイ)から約180キロ北東に離れたナシクの町に位置します。海抜610mの高地にあり、スペインやカリフォルニアに似た気候を享受できるため、良質な葡萄を収穫することができ、現在では有機的なアプローチで栽培もされています。テンプラニーリョ種主体にマルベック種、メルロ種のブレンドで、スパイスの効いたインド料理にも合います。
スラ・ヴィンヤーズ ラサ シラー 2021年 750ml 税込3,740円
Sula Vineyards Rasa Shira
品質の高さが認められ、パリのワインショップや3つ星レストランでオンリストされるなど世界で注目されているインドのワイナリー。ワイナリーは1997年に創設され、インド西部の都市ムンバイ(ボンベイ)から約180キロ北東に離れたナシクの町に位置します。海抜610mの高地にあり、スペインやカリフォルニアに似た気候を享受できるため、良質な葡萄を収穫することができ、現在では有機的なアプローチで栽培もされています。恵まれた区画のシラー種97%にヴィオニエ種を3%ブレンドしたコート・ロティ・ブレンド。バリック(新樽比率25%、アメリカン82%とフレンチ18%)で熟成させた優良年しか造らないプレミアム・ワイン。「ラサ」はヒンディ語で「ネクター(神酒)のエッセンス」を意味します。
イスラエル ゴラン・ハイツ・ワイナリー ヤルデン シャルドネ イスラエル 2021年 750ml 税込4,400円
Golan Heights Winery Yarden Chardonnay Israel
数千年以上前の旧約聖書の時代から、イスラエルではワインが造られていました。ただ現代の気候では、気温が高すぎ葡萄栽培には適しません。そこでゴラン・ハイツ・ワイナリーは、ゴラン高原のカツリン村(標高400~1200mの高地)に、ヨーロッパ系の葡萄を栽培し、最新の設備を持って世界レベルの銘酒を造っています。シャルドネ種の白はプレス後に、4割新樽の樽で発酵、熟成(7カ月)
ゴラン・ハイツ・ワイナリー ヤルデン メルロ イスラエル 2018年 750ml 税込6,600円
Golan Heights Winery Yarden Merlot Israel
数千年以上前の旧約聖書の時代から、イスラエルではワインが造られていました。ただ現代の気候では、気温が高すぎ葡萄栽培には適しません。そこでゴラン・ハイツ・ワイナリーは、ゴラン高原のカツリン村(標高400~1200mの高地)に、ヨーロッパ系の葡萄を栽培し、最新の設備を持って世界レベルの銘酒を造っています。メルロ種の赤は優しく圧搾した後に、タンクで発酵。その後、4割新樽のフレンチオーク樽で18ヵ月間熟成させています。柔らかな赤系果実とヴァニラの風味がたっぷりです。