ワインリストは随時更新しておりますが、在庫は常に変動しておりますので、ホームページ上で記載している商品も品切れしている場合がございます。ご希望の商品、希望本数等がございましたら、お手数ですが当社までお問い合わせ下さい。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

イヴ・ルーヴェ レゼルヴ・ド・テオフィル プルミエ・クリュ シャンパーニュ 1500ml 税込12,650円
Yves Louvet Reserve de Theophile Premier Cru Champagne Magnum
ブージィ村の隣にあるトキシエール村に本拠を置くイヴ・ルーヴェは、ピノ・ノワール種を主体とするコクのあるシャンパーニュを生み出す蔵元です。使用している葡萄は、トキシエール、マルイユ・シュール・アイ、アヴネ・ヴァル・ドール、ブージィ産で、ピノ・ノワール種75%、シャルドネ種25%のブレンド。ステンレス・タンクで発酵後、引き続きマロラクティック発酵を実施。アッサンブラージュの後に1リットル当たり24gのきび砂糖とシャンパーニュ産ワインを添加し、64ヶ月の瓶内二次発酵。デゴルジュマンの後、ドザージュ9g/Lを添加し、さらに2ヶ月セラーで寝かせてから出荷されます。

スマロッカ カヴァ ブリュット・レセルバ 2017年 1500ml 税込3,850円Sumarroca Cava Brut Reserva Magnum
スマロッカ家は、1993年よりペネデス地方でワイン造りを始めました。買い葡萄は使わず、すべて自社畑の葡萄を使用。熟成は一般的なカヴァより長く、高品質なスパークリングワイン。きめ細やかな泡が特徴の上品でエレガントな味わいのカヴァ。パレリャーダ種42%、マカベオ種27%、チャレロ種24%、シャルドネ種7%

スラ・ヴィンヤーズ ブリュット トロピカル クレマン・ド・ナシク ロゼ 1500ml 税込6,160円Sula Vineyards Brut Tropical Magnum
品質の高さが認められ、パリのワインショップや3つ星レストランでオンリストされるなど世界で注目されているインドのワイナリー。ワイナリーは1997年に創設され、インド西部の都市ムンバイ(ボンベイ)から約180キロ北東に離れたナシクの町に位置します。海抜610mの高地にあり、スペインやカリフォルニアに似た気候を享受できるため、良質な葡萄を収穫することができ、現在では有機的なアプローチで栽培もされています。ピノ・ノワール種を主体にシラーズ種、シュナン・ブラン種、シャルドネ種をブレンドし、瓶内二次発酵で造られたスパークリング。インド・カシミール地方の大切な伝統文化で、「永遠の生命」を象徴するペイズリー柄のカラフルなデザイン・ボトルになっています。

パルメ ブリュット・レゼルヴ シャンパーニュ 1500ml 税込16,500円Palmer Brut Reserve Champagne Magnum
モンターニュ・ド・ランス地区の7人の若手シャンパーニュ生産者が集まって、世界をアッと驚かすシャンパーニュブランドを創り上げようという想いで1947年に設立されました。このキュヴェは、シャンパーニュ&スパークリング世界選手権2020のノンヴィンテージ・ブリュット部門で世界一を獲得しました。シャルドネ種50%、ピノ・ノワール種40%、ピノ・ムニエ種10%の葡萄は、プルミエ・クリュとグラン・クリュ主体で、30~35%使用されるリザーヴワインが凝縮感と熟成感をもたらします。熟成は48ヶ月でドサージュ8g/L。柑橘系果実、洋梨、アプリコット、僅かにヘーゼルナッツやペストリーを思わせるバターの控え目なニュアンスが、まるで上質なアロマのパレットを広げた様に表現されています。RMの生産者が集まったのでカテゴリーはCM(組合)

ボーモン・デ・クレイエール グランド・レゼルヴ ブリュット 1500ml 税込13,200円Beaumont des Crayeres Grande Reserve Brut Magnum
ボーモン・デ・クレイエールは1955年に約240の生産者で設立された協同組合で約80ヘクタールの畑を所有しており、個々の栽培農家の所有畑は1ヘクタールにも満たないため、機械や化学農薬はほとんど使用していません。葡萄はピノ・ムニエ種60%、シャルドネ種25%、ピノ・ノワール種15%で、ふくよかな辛口タイプです。

ボーモン・デ・クレイエール グランド・レゼルヴ ブリュット ジェロボアム 3000ml 税込33,000円
Beaumont des Crayeres Grande Reserve Brut Jeroboam
ボーモン・デ・クレイエールは1955年に約240の生産者で設立された協同組合で約80ヘクタールの畑を所有しており、個々の栽培農家の所有畑は1ヘクタールにも満たないため、機械や化学農薬はほとんど使用していません。葡萄はピノ・ムニエ種60%、シャルドネ種25%、ピノ・ノワール種15%で、ふくよかな辛口タイプです。

マスティオ・デッラ・ロッジア スプマンテ グラン・キュヴェ ブリュット 1500ml 税込2,310円Mastio Della Loggia Spumante Gran Cuveee Brut Magnum
ピローヴァノ社の歴史は100年を超え、そのモットーは「全てのワインが高い品質を備え、全てのワインにテロワールを表現する」こと。低価格でしかもハイ・クオリティ。ピーチやリンゴなどのフルーティーな味わいにミネラル感もあり非常にコストパフォーマンスの良い辛口タイプです。二次発酵は密閉タンクで行い、柔らかな泡立ちです。ガルガーネガ種100%。

モンムソー トゥーレーヌ キュヴェ・JM ブラン・ド・ブラン ブリュット 1500ml 税込5,170円Monmousseau Touraine Cuvee JM Blanc de Blanc Brut Magnum
モンムソー社は1886年に15キロメートルにも及ぶ旧採石場を入手し、そこをカーヴ(地下倉庫)に利用してワインビジネスに参入。現地で手頃な価格で良質なワインを造る生産者で知られています。シュナン・ブラン種100%で、瓶内二次発酵にて造られる辛口のヴァン・ムスーのマグナムサイズ。

ベルトラン・アンブロワーズ ブルゴーニュ シャルドネ 2018年 1500ml 税込6,600円
Bertrand Ambroise Bourgogne Chardonnay Magnum
ニュイ村の隣プレモー・プリセ村で有機栽培を実践し、豊かな味わいのワインを造っている生産者。ここの入門編ブルゴーニュ規格の白で、マグナム・サイズが入荷しました。

ボノス ソーヴィニヨン・ブラン 3000ml 税込2,200円Bonos Sauvignon Blanc 3L Pack
ワイン750mlが4本分も入っている、大容量3Lの紙パックワイン。厳選したソーヴィニヨン・ブラン種を使用し、フレッシュな果実味と酸味が楽しめる爽やかな白ワイン。容器は二重構造で空気が入らず、開栓後でも1ヶ月ほどは味が酸化しません。

マス・ド・ジャニーニ ブラン 2022年 3000ml 税込4,290円Mas de Janiny Blanc 3L
南仏産オーガニック・ワインのBag In Box (3Lパック入り)。ソーヴィニヨン・ブラン種とグルナッシュ・ブラン種の爽やかな辛口タイプ。ハーブの香りとライムを搾ったような瑞々しいチャーミングな酸の白。3Lパックは二重構造で、約一ヶ月間風味を保ちます。

ラ・カステッラーダ ピノ・グリージョ コッリオ 2013年 1500ml 税込12,100円La Castellada Pinot Grigio Collio Magnum
ラディコン、グラヴナーと並び評されるフリウリを代表する生産者。自然・土地・伝統に最大限に敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさないように有機農法で葡萄を育てています。出来る限り人為的な工程を経ずに醸造し、全ての工程で温度管理をせず、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行っています。大樽や使い古した小樽で熟成。二酸化硫黄はボトリング時に少量のみ添加。ノンフィルター。ピノ・グリージョ種は、殆どがビアンコ・デッラ・カステッラーダのブレンド用に使用されるため、単一で造られるピノ・グリージョは稀少なワインになります。果皮の色が抽出されているため、ロゼに近い色調になります。

ラ・ビアンカーラ マシエリ IGT ガルガーネガ・デル・ヴェネト 2018年 1500ml 税込4,400円
La Biancara Masieri IGT Garganega del Veneto Magnum
ソアヴェ地区の隣のDOC地区であるガンベッラーラ地区で、アンジョリーノ・マウレ氏が1989年より始めたワイナリー。畑は火山岩質のミネラル分に富んだ土壌で、無施肥による有機農法を実践し、すべてのワインを野生酵母で発酵し、瓶詰めまで二酸化硫黄無添加で造られます。マシエリはサッサイアのセカンド的ワインで、2018年はガルガーネガ種90%にその他の品種を10%ブレンドしています。

ルナーリア マルヴァジア テッレ・デ・キエティ 2022年 3000ml 税込5,087円Lunaria Malvasia Terre di Chieti 3L
イタリア・アブルッツォ州の30年前よりビオで栽培を行う協同組合が05年よりビオディナミ農法で育てたマルヴァジア種を主体にステンレスで30日間発酵、3ヶ月熟成しました。このマルヴァジア種85%、その他15%の白を、3Lのバッグ・イン・ボックスに詰めました。容器が二重構造で開栓後も空気が入らず、1ヶ月程は味を楽しむ事が出来ます。

Ch セネジャック オー・メドック 2018年 1500ml 税込6,820円Chateau Senejac Haut Medoc
格付け第4級シャトー・タルボと同一オーナーで、ACマルゴーの境界近くにあるル・ピアン・メドックにシャトーを構えます。滑らかなタンニンと酸、果実味が程良く主張されており、絶妙なバランスです。2018年は、ジェームス・サックリング92~93点、ワイン・アドヴォケイト90~92点の高い評価。カベルネ・ソーヴィニヨン種59%、メルロ種29%、カベルネ・フラン種7%、プティ・ヴェルド種5%。

Ch トゥール・サン・ボネ メドック 2015年 1500ml 税込5,720円
Chateau Tour Saint Bonnet Medoc Magnum
メドック北部のサン・クリストリー・メドックにあるメルレ・ラフォン家所有のシャトー。力強さと品を兼ね備えたコストパフォーマンスのボルドーです。グレート・ヴィンテージの希少なマグナムサイズが数量限定で入荷しました。メルロ種65%、カベルネ・ソーヴィニヨン種53%、プティ・ヴェルド種5%のブレンド。

Ch パプ・クレマン ペサック・レオニャン 2009年 1500ml 税込84,700円
Chateau Pape Crement Pessac Leognan Magnum
パプ・クレマンの名は、最初の所有者であるベルトラン・ド・ゴが、1305年に法王に選出され、クレマン5世を名乗ったことに由来します。今では現オーナーのベルナール・マグレとミッシェル・ロランのタッグにより、同じペサック・レオニャンの花形であるオー・ブリオンに比肩するワインを生み出しています。2009年は、パーカー・ポイント95点から100点に格上げされたことで再度評価を高めています。カベルネ・ソーヴィニヨン種50%、メルロ種45%、プティ・ヴェルド種3%、カベルネ・フラン種2%。

Ch プジョー ムーリ 1986年 1500ml 税込26,400円Chateau Poujeaux Moulis Magnum
格付けシャトーと同等の評価を受けているシャトーで、同村でライバル関係にあるシャス・スプリーンやモーカイユよりも長期熟成が可能なワインを産出します。カベルネ・ソーヴィニヨン種50%、メルロ種40%、カベルネ・フラン5%、プティヴェルド種5%。希少なバックヴィンテージのマグナムサイズが入荷しました。

Ch プジョー ムーリ 1989年 1500ml 税込26,400円Chateau Poujeaux Moulis Magnum
格付けシャトーと同等の評価を受けているシャトーで、同村でライバル関係にあるシャス・スプリーンやモーカイユよりも長期熟成が可能なワインを産出します。カベルネ・ソーヴィニヨン種52%、メルロ種38%、カベルネ・フラン5%、プティヴェルド種5%。希少なバックヴィンテージのマグナムサイズが入荷しました。

Ch ボーモン オー・メドック 2013年 1500ml 税込6,050円Chateau Beaumont Haut Medoc Magnum
シャトーはサン・ジュリアン村とマルゴー村の中間に位置するキュサック村にあり、カベルネ・ソーヴィニヨン種55%、メルロ種43%、プティ・ヴェルド種2%から造られます。カベルネ種とメルロ種からの豊かな果実味と、木樽の風味が楽しめる人気シャトー。力強さとしなやかさを兼ね備えたワインです。珍しいマグナムサイズが入荷しました。

アーツ リバース・シックス リベラ・デル・ケイレス 2008年 1500ml 税込4,400円
Arts Reverse Six Ribera del Queiles Magnum
リオハ生まれで大学時代をカリフォルニアで過ごしたリカルド氏は、規制の厳しいリオハ地区の外(リベラ・デル・ケイレス地区)で自身が考えるワインを造り始めました。テンプラニーリョ種55%、メルロ種45%をフレンチオークの新樽で16ヶ月熟成させました。スモーキーな樽香に、凝縮した果実味がたっぷり楽しめるパワフルなスタイルです。熟成した2008年産でマグナムサイズが特別価格で入荷しました。

アラン・ブリュモン Ch ブースカッセ マディラン 2004年 1500ml 税込13,750円
Alain Brumont Chateau Bouscassé Madiran Magnum
タナ種を使いリッチな味わいで知られるマディラン地区。この地区で最高の生産者アラン・ブリュモン氏が所有するシャトー。タンニン豊かなタナ種にカベルネ種をブレンドし、リッチでバランスの良い味わいを持っています。今回はシャトーで来客用に保管していた2004年産でも、貴重なマグナム瓶が限定で入荷しました。最良のコンディションで熟成した、特別なマグナム瓶をお試しください。

アンリ・ルブルソー シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ 2019年 1500ml 税込165,000円Henri Rebourseau Chambertin Clos de Beze Magnum
2016年から前当主のジャン・ド・シュレル氏の息子であるルイとペニンがドメーヌに参加し、改革を遂げたドメーヌは飛躍的に品質が向上しています。ビオディナミの探求、銅の使用を従来より35%削減するなどを行い、醸造においても、グラビティシステムの導入や過度な抽出をさけるなどテロワールをより表現できるように尽力しています。美しくかつ濃密な果実味を湛え、どこまでも続く複雑な余韻に魅了される圧倒的なスケール感を携えたワインです。

シャプティエ コート・デュ・ローヌ ルージュ ベルルーシュ 2019年 1500ml 税込2,585円
M.Chapoutier Cotes du Rhone Rouge Belleruche Magnum
シャプティエ社は1808年創立。高級ワインを造るだけではなく、リーズナブルではありますが品質の良いワインを造ることにも注力しています。その一つが「ベルルーシュ」。ベル「美しい」、ルーシュ「ミツバチの巣箱」の意味のワインは、ローヌ南部で収穫された葡萄を使用。まろやかでコクがあり、果実味豊かな渋味が穏やかな味わいです。グルナッシュ種とシラー種をブレンドした、赤い果実の風味がたっぷりの程よいボディを持った飲みやすい赤ワイン。シラー種はベルルーシュに良い骨格を与え、グルナッシュ種は丸みと繊細さ、花の香りを与えます。

ゼリージュ・キャラヴァン ヴェルヴェット ピク・サン・ルー 2011年 1500ml 税込8,800円
Zelige caravent Velvet Pic Saint Loup Magnum
リュック・マリー・ミッシェル氏が2000年にピク・サン・ルー村で始めた生産者。人気ロックグループ「ヴェルヴェットアンダーグラウンド」から命名されたキュヴェ、粘土石灰土壌のシラー種を主体にセメントタンクで発酵24ヶ月熟成しました。深い紫色にカシス、ビャクダン、カカオ、コーヒーの香り、黒コショウのスパイシーなニュアンスも感じます。高標高、石灰土壌からくる石を噛んだようなミネラルが冷涼感を生み出し、ボリューム感のある果実味を下支えしています。とあるワイン会でこのワインを飲みその美味しさに感動しました。マグナムボトルなので、さらなる成長も期待できます。シラー種90%、サンソー種10%。

テッレフォルティ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2019年 1500ml 税込1,870円Terre Forti Montepulciano d’Abruzzo Magnum
テッレ・フォルティを造っているカヴィロ社は、イタリア全土に広がる農業協同組合醸造所の集合体で、貯蔵量・生産量共にイタリアNO.1のワインメーカーです。このワインはイタリアの伝統的な葡萄、モンテプルチアーノ種を使用した癖がなくフルーティで飲み口の良いタイプの赤です。

ベルトラン・アンブロワーズ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ 2018年 1500ml 税込6,600円
Bertrand Ambroise Bourgogne Cote d’Or Rouge Magnum
ニュイ村の隣プレモー・プリセ村で、豊かな味わいのワインを造っている生産者。本拠地プレモー・プリセ村と、ニュイ・サン・ジョルジュ村付近の畑から造られたコート・ドール地区の赤は、安価でも村名付きクラスに近い味わいが楽しめます。毎年、赤系果実の風味に、ニュイ村を思わせるタンニンが調和しています。貴重なマグナム瓶が入荷しました。

ボノス カベルネ・ソーヴィニヨン 3000ml 税込2,200円Bonos Cabernet Sauvignon 3L Pack
ワイン750mlが4本分も入っている、大容量の紙パックワイン。味わいはミディアムボディでバランスが良く、ほのかな樽香が感じられるお薦めの赤ワイン。容器は二重構造で空気が入らず、開栓後でも1ヶ月ほどは味が酸化しません。

マス・ド・ジャニーニ ルージュ 2021年 3000ml 税込4,290円Mas de Janiny Rouge 3L
南仏産オーガニック・ワインのBag In Box (3Lパック入り)。カリニャン種100%の軽快で瑞々しいタイプ。スミレの甘い香り、細かくやさしいタンニンと葡萄本来の旨みの中に奥行きを感じさせる赤。3Lパックは二重構造で、約一ヶ月間風味を保ちます。

ラ・マリオーザ サタルニア ロッソ トスカーナ 2018年 1500ml 税込4,840円La Maliosa Saturnia Rosso Toscana Magnum
自然派ワインで人気のカーゼ・コリーニを造る実践派の学者ロレンツォ・コリーノ氏とミラノの実業家だったアントネッラ・マヌリ女史が造るワイン。無農薬、無化学肥料は当然で原則的にSO2は無添加。ごく稀に、必要最小限を加える事があります。チリエジョーロ種、サンジョベーゼ種、その他を破砕後、野生酵母により発酵。1ヶ月のマセラシオンの後(フリーランは別のワインへ)果皮をごく軽くプレス。大樽で約10ヶ月熟成。SO2は無添加。綺麗な酸味とタンニン、でも後味はスッキリしているお買い得なマグナムサイズです。

ルイ・ジャド サヴィニ・レ・ボーヌ 1er ラ・ドミノード ルージュ 2015年 3000ml 税込36,300円
Louis Jadot Savigny Les Beaune Premier Cru La Dominode Rouge 3L
ルイ・ジャド社は1859年創業、現在210ヘクタールを越える自社畑を所有する大ドメーヌです。同社は1989年に素晴らしい東向きの畑を所有しました。そのプルミエ・クリュ「ラ・ドミノード」の畑は村の南部、ボーヌ村との境界に近いところにあります。土壌は砂利が多く、上品なワインを産します。特にこの畑ではビオディナミ農法を採用しています。砂利質土壌から産出されるエレガントなワインで豊かな黒い果実の香り、タンニンは心地よく、濃厚で洗練された味わいを表現します。特に最良年の2015年でダブル・マグナム、熟成させて飲みたい逸品です。

ルナーリア モンテプルチアーノ・ダブルッツォ テッレ・デ・キエティ 2022年 3000ml 税込5,087円Lunaria Montepulciano d’Abruzzo 3L
イタリア・アブルッツォ州の30年前よりビオで栽培を行う協同組合が05年よりビオディナミ農法で育てたモンテプルチアーノ種をステンレスで30日間発酵、3ヶ月熟成しました。このモンテプルチアーノ種100%の赤を、3Lのバッグ・イン・ボックスに詰めました。容器が二重構造で開栓後も空気が入らず、1ヶ月程は味を楽しむ事が出来ます。