< 2023年 8月 店主の独り言 >

 7月、私は生まれて初めてサーカスを見に行きました。

 家内は小さな頃、おじいちゃんやお父さんに連れられて何度かサーカスを見に行ったそうです。子供の頃だけど面白かったから、一緒に行かない?と言われた時は正直、驚きました。僕は実物は見たことは無いけど、ゾウさんや空中ブランコでしょう。それって子供向けじゃないの?と言いましたが、僕には次の休みの代替案が出せなかった為、サーカスに決定です。

 休日の朝10時の開演に合わせて10分ほど前に到着。すると、僕らとは逆にテントから戻ってくる人が何組もいます。その後、切符売り場に行って分かったのですが、満員で自由席は完売して割高な指定席しか残っていませんでした。折角ここまで来たのだからと、入場料の他に2000円の指定席を2枚購入して中に入りました。

 途中休憩20分を含んだ2時間10分のショーは予想を遥かに超えた出来で、あっという間に終わってしまう程に楽しめました。ステージの上は動物だと仔馬さん、ゾウさん、ライオンさん、人間は綱渡り、曲芸、手品、オートバイショー、空中ブランコが次々と行われます。しかも、本物の動物や人間が5~10メートル先で緊張しながら曲芸をしていると、こちらまでそのスリルが伝わります。綱渡りの綱はしなり、綱の上にいる人間も時々ぐらつくと、進むのを止めて体を立て直し、また一歩、また一歩と歩み始めると、あたかも自分が綱の上を歩いているような気分になります。

 この臨場感に大人も子供も虜になってしまうのでしょう。さて、ショーが終わり帰る際に座席を見ると、指定席のシートは一席ずつクッションと浅い背もたれが付いていますが、自由席は幅15センチ程の長い板の上に薄いカバーが掛けられた座席でした。そして自由席の方で何人かは座布団を持参されている人がいらっしゃいました。指定席のシートは見た目以上に快適でお勧めしますが、子供さんが何人もいらっしゃるご家庭では、座布団を持参した方が快適にショーを楽しむことが出来るでしょう。そして、この木下サーカスは10月まで公演を行っています。私の様にまだ見たことが無い方は、一度行ってみる事をお薦めします。それと、日、祝日は込み合うので、1時間以上前から並ばないと満員の可能性がございます。最後にワインショップフジヰに割引券がございますので、気になる方はどうぞお持ちください。


Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'intl.so' (tried: /opt/cpanel/ea-php82/root/usr/lib64/php/modules/intl.so (libicuio.so.69: cannot open shared object file: No such file or directory), /opt/cpanel/ea-php82/root/usr/lib64/php/modules/intl.so.so (/opt/cpanel/ea-php82/root/usr/lib64/php/modules/intl.so.so: cannot open shared object file: No such file or directory)) in Unknown on line 0