白ワイン エム・バイ・シノブ ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込2,178円

エム・バイ・シノブ ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml 税込2,178円

Charles Hautes Cotes de Beaune Rouge Cuvee du Menhir

ニュージーランド、ホークス・ベイに位置する「モアナ・パーク」の醸造家、寺口信生氏が手掛けるマールボロ産のワイン。寺口氏は長年にわたり、高品質スーパーのバイヤーとして、また同スーパーの自社商品の輸入を行う会社で代表取締役を務めてきたキャリアを持ちます。輸入、販売、マーケティング、経営。これらの経験を通じ日本の食シーンにマッチするワインを造っています。5種類の異なる酵母を使用し、タンク発酵、熟成させました。フレッシュでクリーンなアロマが際立ち、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン種の特徴である、グリーンライムやシトラスの香りが華やかに広がります。

白ワイン エルサ・ビアンキ トロンテス 2022年 750ml 税込2,090円

エルサ・ビアンキ トロンテス 2022年 750ml 税込2,090円

Elsa Bianchi Torrontes Argentina

イタリア系のオーナー、ヴァレンティン・ビアンキ氏が造るトロンテス種からの白。乾燥したメンドーサ州サン・ラファエルの標高750メートルに畑を所有し、水はけのよい石灰岩土壌で栽培したトロンテス種は香り高く、豊かな果実味と爽やかな酸味が調和しています。

白ワイン ピッコロ・エルネスト ガヴィ・ディ・ガヴィ ロヴェレート 2022年 750ml 税込2,420円

ピッコロ・エルネスト ガヴィ・ディ・ガヴィ ロヴェレート 2022年 750ml 税込2,420円

ピッコロ・エルネストは、ガヴィ村の中でも大変良い畑のロヴェレートの中腹、標高250~300mに有ります。作るぶどうは、コルテーゼのみで、畑はビオロジック栽培です。アーモンドや梨を思わせる香りに豊かな果実味と酸味の調和は思わずウットリとしてします程です。魚介類やクリーム系パスタに最適な一品です。コルテーゼ種100%。

赤ワイン モッカガッタ ドルチェット・ダルバ 2021年 750ml 税込2,640円

モッカガッタ ドルチェット・ダルバ 2021年 750ml 税込2,640円

Moccagatta Dolcetto Dalba

モッカガッタ社はワイン生産をスタートさせたのは1913年。現在は3代目のフランチェスコ氏とセルジオ氏が取り仕切る家族経営のワイナリーです。バルバレスコ村とその周辺に15ヘクタールの畑を所有しています。バルバレスコ村にある西、北西向きの畑のドルチェット種を使用。タンク発酵、タンク熟成のワインは、フルーティでスパイシーな香り。口に含むと、香りに続くスパイシーな味わいで非常に飲みやすいワインです。希望小売¥3,630税込が特別価格で限定入荷しました。

白ワイン ルナガイア カタラット マンドリカルド ビオディナミック テッレ・シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア カタラット マンドリカルド ビオディナミック テッレ・シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Catarrattto Mandricardo Biodynamic Terre Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。オレンジ、ライム等、柑橘の香り果実味はふくよかですが、酸味が味を引き締め全体を調和させています。ミネラリーで杏を思わせる風味が心地よくビロードの滑らかさが素敵です。南国の太陽を思わせるワイン。カタラット種

赤ワイン ルナガイア ネロ・ダヴォラ キアラモンテージ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア ネロ・ダヴォラ キアラモンテージ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Nero D’avola Chiaramontesi Biodynamic Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。ラベンダー、マスカット、ライチ、和三盆を思わせる香り、果実味にブラッド・オレンジのような風味を持ち、余韻にハーブを感じます。柚子胡椒との相性は抜群です。ジビッボ種

白ワイン ルナガイア ジビッボ マガンザ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア ジビッボ マガンザ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Zibibbo Maganza Biodynamic Terre Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。ラベンダー、マスカット、ライチ、和三盆を思わせる香り、果実味にブラッド・オレンジのような風味を持ち、余韻にハーブを感じます。柚子胡椒との相性は抜群です。ジビッボ種

白ワイン サン・ミケーレ・アッピアーノ リネア・クラッシカ アルト・アディジェ ピノ・ビアンコ 2021年 750ml 税込2,970円

サン・ミケーレ・アッピアーノ リネア・クラッシカ アルト・アディジェ ピノ・ビアンコ 2021年 750ml 税込2,970円

San Michele Appiano Linea Classica Alto Adige Pinot Bianco

創業1907年。白ワインの産地として名高いアルト・アディジェ地方。イタリアでも屈指の醸造家、ハンス・テルツアー氏が腕をふるうワイナリーです。アルト・アディジェ地方の代表的な白ブドウ、ピノ・ビアンコをステンレスタンクで醸造します。輝きのある美しい色と香り高いアロマやフレッシュな酸があり、このブドウ品種のすべての魅力が表現されているワインです。グリーンがかった輝きのある黄色で、リンゴや洋ナシのフルーティな香りがあります。バランスがよく、洗練された心地よい味わいの白ワインです。食前酒としての良いですし、あるいあ魚介を使った前菜、白身肉、軽いチーズを使ったパスタやピッツァなどによく合います。ピノ・ビアンコ種

白スパークリングワイン 山田堂 ナイアガラ ヌーボー スパークリング 2023年 750ml 税込2,310円

山田堂 ナイアガラ ヌーボー スパークリング 2023年 750ml 税込2,310円

Yamadado Niagara Nouveau Sparkling

山田堂が醸造したフレッシュなナイアガラ種のスパークリング。自社畑産と登地区産のナイアガラ種を全房で発酵、一次発酵の泡をそのまま瓶詰めしました。香りはみかんなどの柑橘系で、味わいに全房由来の渋味と、食事がしたくなるような塩味が感じられます。酵母や亜硫酸などの添加は一切なしで、抜栓時吹きこぼれる可能性があるので、要冷蔵で数日瓶を立ててから静かに開栓してください。

赤ワイン シャペル・ベラール ウップス!!! V.d.F (2020年) 750ml 税込2,090円

シャペル・ベラール ウップス!!! V.d.F (2020年) 750ml 税込2,090円

Chapelle Bérard UPS!!! Vin de France

シャペル・ベラールのブドウ畑はドルドーニョの南斜面、サンテミリオンとベルジュラックの中間サン・カンタン・ド・カプロンに位置しています。65緑肥を活かし、除草剤を使用しない代わりにエッセンシャルオイルを使うなど積極的に環境保全に取り組んでいます。4つの異なるシャトーのそれぞれの織り成す土壌は、ボルドーの地質学者であるピエール・ベシェラーにも大変高い評価を得ています。伝統的でありながら革新を目指す醸造家のマウロ氏はチャレンジングなワインを作り出しています。 ガーネットカラー。イチゴやチェリーの芳香と豊で複雑な味わい。上品なタンニンがアクセントになり、クラレットを思わせる赤。カベルネ・ソーヴィニヨン種60%、メルロー種30%、マルベック種5%、カベルネ・フラン種5%

白ワイン マインクラング グリューナー・フェルトリーナー 2022年 750ml 税込2,640円

マインクラング グリューナー・フェルトリーナー 2022年 750ml 税込2,640円

Meinklang Gruner Veltliner

世界で基準が厳しいと言われるオーガニック認証機関、デメテルの認証を受けたオーストリアのビオ生産者。オーストリアとハンガリーにまたがるノイジードル湖の東側湖畔にあるパノニアン盆地にて有機栽培を行い、発酵にはその畑に由来する天然酵母のみを使用しています。グリューナー・ヴェルトリーナー種100%

白ワイン マインクラング ヴァイサー ムラチャック ブルゲンラント 2022年 750ml 税込2,970円

マインクラング ヴァイサー ムラチャック ブルゲンラント 2022年 750ml 税込2,970円

Meinklang Weißer Mulatschak Burgenland

世界で基準が厳しいと言われるオーガニック認証機関、デメテルの認証を受けたオーストリアのビオ生産者。オーストリアとハンガリーにまたがるノイジードル湖の東側湖畔にあるパノニアン盆地にて有機栽培を行い、発酵にはその畑に由来する天然酵母のみを使用しています。うっすら濁るオレンジイエロー色、オレンジやミント、ユーカリの香り、杏の甘味にびわのスウィート&ビターなニュアンス、果実味の中に鉱物感と塩味があり心地良い引き締め感と余韻まで続くスモモの香りが印象的です。ヴェルシュリースリング種50%、トラミーナー種25%、ピノ・グリ種25%。

白ワイン ヒトミワイナリー マロデラ 2022年 750ml 税込2,530円

ヒトミワイナリー マロデラ 2022年 750ml 税込2,530円

Hitomi Winery Malodela

滋賀県にあるろ過をしないにごりワインのスタイルを造るワイナリー。山形県産の完熟デラウェア種と早摘みした種無しデラウェア種を使用。マロデラの名前のごとく、瓶内でのマロラクティック醗酵が特徴で「ぴちっ」とわずかなガス感があります。「酸味と旨味」が優しくもしっかり味わえますので、単体でも食中酒としても美味しいです。温度もご自身の好みの温度帯で味わいを変えながらお楽しみください。よく冷えた状態の方が、まろ~っとなって頂けると思います。酸化防止剤無添加ですので、保存の際は14度以下、出来れば冷蔵庫などでの保管をお願いします。

白ワイン アムラン ブルゴーニュ シャルドネ 2018年 750ml 税込2,420円

アムラン ブルゴーニュ シャルドネ 2018年 750ml 税込2,420円

Hamelin Bourgogne Chardonnay

アムラン家はシャブリ地区で7代続く名門で、約37ヘクタールの畑を所有しています。この白は自社畑でも、シャブリ地区から外れた区画のシャルドネ種からのワイン。天候に恵まれた2018年産が、驚きの低価格で入荷しました。

タキザワ・ワイナリー シードル サン・スーフル・アジュテ 2022年 750ml 税込2,530円

タキザワ・ワイナリー シードル サン・スーフル・アジュテ 2022年 750ml 税込2,530円

Takizawa Winery Cidre Sans Soufre Ajoute

三笠市のタキザワ・ワイナリーが、長沼町、仲野農園の加工用のりんご、コックス・オレンジ・ピピンをメインに、きたかみ、あさひ、シナノ・スイート、紅玉、つがる、たかね、あかねをブレンドした辛口シードル。リンゴを破砕、プレスして一次発酵を行ったあと、3気圧分の補糖をして瓶内二次発酵させました。発酵は全て野生酵母です。豊かな旨味と酸味が、心地よい発泡と調和することでスムーズな口当たりとなりました。酸化防止剤無添加ですので、保存の際は16度以下、出来れば冷蔵庫などでの保管をお願いします。
 

白ワイン ヴェンキアレッツァ ヴィーノ・ビアンコ IGP ヴェネツィア・ジュリア 2022年 750ml 税込2,607年

ヴェンキアレッツァ ヴィーノ・ビアンコ IGP ヴェネツィア・ジュリア 2022年 750ml 税込2,607年

Venchiarezza Vino Bianco IGP Venezia Giulia

イタリアの最北東部チヴィダーレ・デル・フリウーリとプレポットの両地区に畑を持つ1950年創業のワイナリーです。畑は風通しが良いため湿気を溜め込まず、オーガニック農法に最適の自然環境に恵まれています。 また、昼夜の寒暖差が激しく、果実の酸度と糖度の理想的なバランスと個性的なアロマを持つブドウが育つことも強みです。緑がかった麦わら色、中程度のアロマティック感。柑橘系の爽やかさと適度に熟した桃、バナナ等のトロピカルな熟度の高さも香りの奥に感じられる。ミドル~ライトボディ。爽やかなフレッシュ感、軽快感の中にバランス良くまとまる味わいが心地良い。シャルドネ種60%、フリウラーノ種20%、リボッラジャッラ種20%

赤ワイン ヴェンキアレッツァ ヴィーノ・ロッソ IGP ヴェネツィア・ジュリア 2021年 750ml 税込2,607円

ヴェンキアレッツァ ヴィーノ・ロッソ IGP ヴェネツィア・ジュリア 2021年 750ml 税込2,607円

Venchiarezza Vino Rosso IGP Venezia Giulia

イタリアの最北東部チヴィダーレ・デル・フリウーリとプレポットの両地区に畑を持つ1950年創業のワイナリーです。畑は風通しが良いため湿気を溜め込まず、オーガニック農法に最適の自然環境に恵まれています。 また、昼夜の寒暖差が激しく、果実の酸度と糖度の理想的なバランスと個性的なアロマを持つブドウが育つことも強みです。鮮やかな光沢あるルビー色、ベリー全般の香り、ブルーベリーやチェリーなどの酸味と甘みの混じりあう香り、ミドル〜フルボディ。滑らかさでまろやかさのバランスの良い味わい。淡く程よいタンニンが感じられる。メルロー種80%、カベルネフラン種20%

白ワイン J.M.ラファージュ ラ・コリーヌ・オー・フォッシル シャルドネ IGP コート・カタランヌ 2021年 750ml 税込2,475円

J.M.ラファージュ ラ・コリーヌ・オー・フォッシル シャルドネ IGP コート・カタランヌ 2021年 750ml 税込2,475円

Jean Marc Lafage La Colline Aux Fossiles Chardonnay IGP Cotes Catalanes

ルーションの地でテロワールの魅力を世に送り出すべく情熱を注ぐドメーヌ。ジャン・マルク・ラファージュとエリアンヌ夫妻はモンペリエ大学で共に醸造学を学び、ワインの醸造に関わって以来世界中を巡り、醸造コンサルタントを経て、ドメーヌを引き継ぎます。リムーにある畑の平均樹齢30年のシャルドネ種を使用。8月末にナイトハーヴェストを行い、12時間のスキンコンタクト。70%をタンク、残りを木樽で野生酵母により醗酵。新樽比率30%。8%をマロラクティック発酵を行い、最後にブレンド。

白ワイン フィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエ ヴァン・ド・サヴォワ レ・アビーム 2022年 750ml 税込2,200円

フィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエ ヴァン・ド・サヴォワ レ・アビーム 2022年 750ml 税込2,200円

Philippe et Sylvain Ravier Vin de Savoie Les Abymes

サヴォワ県の県庁所在地であるシャンベリーの南、ミヤン村にある家族経営のワイナリー。葡萄の樹、またその樹が育つ土壌を尊重しながら、サステイナブルなワイン造りに取り組んでいます。土着品種のジャケール種100%で造られた白。澄んだきれいなミネラル感が特徴で、酸味が心地よくしっかりと感じられるシャープな仕上がりです。

白ワイン Ch ド・ジョー オランジュ ヴァン・ド・フランス 2022年 750ml 税込2,750円

Ch ド・ジョー オランジュ ヴァン・ド・フランス 2022年 750ml 税込2,750円

Chateau de Jau Or Ange Vin de France

南仏エロー県でワイン造りと現代アートをこよなく愛するドーレ家が運営する実力派ドメーヌ。このワインは白ぶどう品種シャルドネ、ヴィオニエ、ミュスカ、プティ・マンサン、ゲヴュルツトラミネールを赤ワインの様に醸したオレンジワイン。果皮、果梗、種と共に10日間の浸漬を行い、その後ステンレスタンクにて細かな澱と共に数ヶ月の熟成。ドライフルーツ、紅茶、オレンジの皮、はちみつの様な香りと味わい、そして仄かなタンニンが感じられる軽やかなスタイル。ワイン名は仏語オレンジ(Orange)をOR(黄金)と、ANGE(天使)に掛けています。

赤ワイン イエローマジックワイナリー オーディナリー ルージュ 2022年 750ml 税込2,860円

イエローマジックワイナリー オーディナリー ルージュ 2022年 750ml 税込2,860円

Yellow Magic Winery Ordinary Rouge

滋賀、大阪などで葡萄栽培&ワインメーカーとして長年従事し、独立したワイナリー。山形県産のベリーA種主体にメルロ種、スチューベン種をコールドマセラシオンを60日以上する事により、果皮からの旨味、程よいタンニンの抽出も促され、「香り高い」プラス「旨味」の味わいに仕上がりました。そして発酵終了後も無亜硫酸塩にてタンク保存し、タンク内自然乳酸発酵により酸化を防ぐとともに、味わいのまろみの変化もさせました。赤ワインというカテゴリーのワインですが基本は冷やしてスルリといけるワインを目指していて、多種の料理に合わせやすい多様性のあるワインです。

白スパークリングワイン ドメーヌ・イチ 蝦夷泡P ポートランド 仁木・余市 2022年 750ml 税込2,420円

ドメーヌ・イチ 蝦夷泡P ポートランド 仁木・余市
ドメーヌ・イチ 蝦夷泡P ポートランド 仁木・余市 2022年 750ml 税込2,420円

Domaine Ichi  Ezo awa P  Portland  Niki ,Yoiti

仁木町のベリー・ベリーファームに新醸造所が出来ました。名前はドメーヌ・イチ。その名が示すように上田一郎氏が心血を注いだワイナリーです。2022は前年 2021年の旱魃とは異なり適度に雨も降り、ポートランド葡萄自体も本来の味となり嫌味の少ないすっきりとした味わいになりました。仕込みは10日程醸してから搾汁し、オレンジワインの様に飴色に仕上げ ました。

白ワイン イヴ・デュポール ビュジェ シャルドネ レ・コート 2021年 750ml 税込2,365円

イヴ・デュポール ビュジェ シャルドネ レ・コート 2021年 750ml 税込2,365円

Yves Duport Bugey Brut Origin’L Reserve

イヴ・デュポールはサヴォワの西ビュジェ。忘れさられたこの産地を復活させる為に土壌改良、自然環境の保持から始め、ビュジェの味を追求しました。イヴ氏とセリーヌ氏がこの地域の復興をめざすワイナリー。珪土質粘土主体で氷堆石や貝類の化石が大量に含まれる土壌で育ったシャルドネ種は骨格が出てくるので低価格でも驚くほどのコストパフォーマンスを感じさせてくれます。ステンレスタンクで低温発酵、熟成は古バリックで12ヶ月。山間部に植えられた平均樹齢45年のシャルドネ種。

白ワイン 藤野ワイナリー ミキノホトリ ブラン 2020年 750ml 税込3,080円

藤野ワイナリー ミキノホトリ ブラン 2020年 750ml 税込3,080円

Fujino Winery Mikinohotori Blanc

余市町登町の旧三氣の辺を2021年に引き継いだワイナリー。5.7haの農地にて葡萄栽培を行っています。余市町登町・旧三氣の辺にて栽培されたミュラートゥルガウ種とケルナー種を天然酵母の力で醸造しました。爽やかな青りんご、柑橘や西洋梨などの繊細な香りに、瑞々しいミネラル感と和柑橘の味わいが合わさったバランスの良いワイン。無ろ過の為、にごりやオリ、自然の炭酸ガスが含まれることがありますが、品質には問題ありません。また酸化防止剤は極少量のみの使用になりますので、14度以下の保存をお願いします。

赤ワイン ビーラーファミリー ボーン・トゥ・ラン カベルネ・ソーヴィニヨン アメリカ 2019年 750ml 税込2,860円

ビーラーファミリー ボーン・トゥ・ラン カベルネ・ソーヴィニヨン アメリカ 2019年 750ml 税込2,860円

Bieler Family Born to Run Cabernet Sauvignon America

50%がワシントン州コロンビア・ヴァレー、50%がカリフォルニア・ロダイ産のアメリカワインです。伝統的な発酵を経て、一部のオークで熟成させたリッチで柔らかなカリフォルニアのワインと、ダークで陰鬱で骨格のあるワシントン州産のワインのブレンドは、オリジナリティが強く、どちらか一方のワイン単体よりも複雑さを増したゴージャスなブレンドが生まれました。カベルネソーヴィニヨン種76%、シラー種24%。

赤ワイン Ch プリューレ・ド・ベイザック オー・メドック 2016年 750ml 税込2,200円

Ch プリューレ・ド・ベイザック オー・メドック 2016年 750ml 税込2,200円

Chateau Prieure de Beyzac Haut Medoc

シャトーは、オー・メドックの中でもサンテステフ村の北隣、サン・スーラン・ド・カドルヌ村にあり、12.5ヘクタールの畑を所有。作付けはメルロ種55%、カベルネ・ソーヴィニヨン種45%。発酵後、新樽1/4で12~15ヶ月熟成。天候に恵まれた2018年は、カシスやベリー系の果実味と、樽からのチョコやヴァニラ風味が楽しめます。米ジェームス・サックリング氏92点評価。

ロゼスパークリングワイン デリンクエンテ アマヤ 2023年 750ml 税込2,640円

デリンクエンテ アマヤ 2023年 750ml 税込2,640円

Delinquente Amaya

自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。ネグロアマーロ種100%

白ワイン デリンクエンテ ジェイバード 2023年 750ml 税込2,640円

デリンクエンテ ジェイバード 2023年 750ml 税込2,640円

Delinquente Jaybird

自ら”Delinquente = 不良少年”を名乗るオーナーワインメーカー、グレッグ・グリゴリオによって2013年設立されたデリンクエンテ。リヴァーランドの地に適応した南イタリア系品種を使いモダンで飲み口の良いナチュラルワインを世に送り出し世界中を席捲しています。フィアーノ種、シャルドネ種、ヴェルメンティーノ種、アリント種、マルヴァジーア種

※完売いたしました

白ワイン アストヴィザ アバラコ チャコリーナ ピル・ピル 2022年 750ml 税込2,805円

アストヴィザ アバラコ チャコリーナ ピル・ピル 2022年 750ml 税込2,805円

Astobiza Arabako Txakolina Pil-Pil

アストビザは2006年に、現在栽培と醸造管理を行うホセ・イダルゴ氏によって設立されたワイナリーです。臨海地域の気候でありながら、内陸部の気候の影響もうけており、ブドウ栽培には適した場所となっています。ラベルには、バスクで盛んだったクジラ漁からイメージされたユニークなクジラが描かれています。 明るく透明感のある色調。梨やりんご、グレープフルーツなどさまざまな完熟したフルーツの香りやフェンネルのようなハーブの香り。酸はいきいきとフレッシュで、クリスピーな泡が食欲を刺激するワインです。炭火焼の魚介類、エダムやゴーダなどのチーズとの相性が良く、また、是非和食とも楽しんでいただきたいワインです。 アラバのチャコリは、基本的にスティルタイプが多いのですが、今回いろはわいんからのリクエストで、新しく天然微発泡を楽しめるチャコリをつくってもらいました。オンダラビ・スリ種80%、オンダラビ・スリ・セラティエ(プティ・クルヴュ)種20%

赤ワイン ル・ブルジョン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込2,695円

ル・ブルジョン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込2,695円

Le Bourgeon Bourgogne Pinot Noir

高騰が続いているブルゴーニュで、お値打ちなピノ・ノワール種からの赤が入荷しました。多分、ブルゴーニュ南部産のピノ・ノワール種なのでしょう。やせた感じが無く、爽やかなチェリーの風味が楽しめるスタイルです。今や、この価格で南仏やニューワールド産では無く、ブルゴーニュ産のピノは貴重です。葡萄は除梗後、コンクリートタンクで発酵させ、ステンレスタンクで1年弱熟成しています。