
Chateau Haut Bergey Rouge Pessac Leognan
1990年代にポムロルのクロ・レグリースのオーナーでもあるガルサン・カティアール家が所有し始めてから、ボルドーを代表する2大コンサルタントのミッシェル・ロランとジャン・リュック・テュヴァンの指導の下、飛躍的に上質なワインを造り出しています。カベルネ・ソーヴィニヨン種60%、メルロ種、プティ・ヴェルド種少し
Chateau Haut Bergey Rouge Pessac Leognan
1990年代にポムロルのクロ・レグリースのオーナーでもあるガルサン・カティアール家が所有し始めてから、ボルドーを代表する2大コンサルタントのミッシェル・ロランとジャン・リュック・テュヴァンの指導の下、飛躍的に上質なワインを造り出しています。カベルネ・ソーヴィニヨン種60%、メルロ種、プティ・ヴェルド種少し
Chateau Le Castellot L’Excellence Montravel
ボルドー地方の南西部にある生産地シュド・ウエスト地方。この赤はベルジュラック村の西にあるモンラヴェル村のワイン。品種はメルロ種80%、カベルネ・フラン種20%。猛暑で知られる2003年産は凝縮した風味を持ち、熟成に時間がかかるワインが多く造られました。今回は蔵元で熟成を経た、貴重な2003年産が入荷しました。
Charles Noellat Saintenay Clos Genet
シャルル・ノエラはブルゴーニュで古酒専門のネゴシアン、セリエ・デ・ウルシュリーヌ社が持つブランドの一つです。クロ・ジュネ畑はサントネ村の斜面中部の恵まれた区画。そして、とても暑かった2003年は、凝縮した果実味を持ったワインが数多く生まれまれた年でした。収穫から年月を経て、果実味とタンニン、木樽の風味が調和し、豊かな熟成香も期待して発注しました。
Chateau La Rose Saint Pierre Haut Medoc
ソシアンド・マレがある、オー・メドック地区サン・スーラン・ド・カドルヌ村にある3.7ヘクタールのプティ・シャトー。品種はカベルネ・ソーヴィニヨン種55%、メルロ種45%。木樽で12ヶ月熟成後、瓶で17年以上熟成しています。果実味は枯れ始めているようですが、暑かった03年らしいタンニンが期待されます。
完売致しました。
Demessey Santenay Sous la Roche Blanc
「ドゥメセ」は、マコン地区のドメーヌ「シャトー・ドゥメセ」の所有者であったマルク・デュモン氏が、95年に取得したムルソー村の名門ネゴシアン「マノワール・ミュリザルティアン」と統合して誕生したメゾンです。今日32ヘクタールの自社畑を所有しています。仏大統領官邸「エリゼ宮」の他、欧米の多数のトップレストランや、各航空会社の国際線などにもオンリストされています。また、「ベタンヌ&ドゥソーヴ」「ゴー&ミヨー」といった各種ワインガイドの常連でもあります。熟成した白ワインでお買い得な商品です。
完売いたしました。
Domaine de La Janasse Chateauneuf du Pape Cuvee Chaupin
シャトーヌフ・デュ・パプの名門サボン家が造るワイン。1991年以降、栽培と醸造の学士を持つ息子のクリストフ氏が加わることで品質は目覚ましく向上し、世界的な評価が高まることで入手困難なワインとなってきています。キュヴェ・ショーパンは、13品種の葡萄の使用が認められているシャトーヌフ・デュ・パプでは珍しい、樹齢80~100年の古木のグルナッシュ種のみで造られるスペシャル・キュヴェになります。2003年はパーカー・ポイント95点。
完売致しました。
Chateau Arricau Bordes Madiran
タンニン豊かな味わいで知られるマディラン地区。この地区で熟成し飲み頃になった赤が入荷しました。品種はタンニン豊かなタナ種90%、カベルネ・ソーヴィニヨン種10%。発酵後に12ヶ月間樽熟成を行い、2品種をブレンド後に瓶詰めして、更に蔵元で十数年間熟成させています。暑かった2003年産特有の豊かなタンニンが、熟成を経て果実味と調和して来ました。
完売いたしました。