赤ワイン Ch ブレイニャン メドック 2011年 750ml 税込2,200円

Ch ブレイニャン メドック 2011年 750ml 税込2,200円

Chateau Blaignan Medoc

ボルドー・メドック地区の中でも、高品質の証でもあるブルジョワ級に認証されたシャトーで、熟成して飲み頃のワイン。2011年の品種比率は、メルロ種55%、カベルネ・ソーヴィニヨン種43%、カベルネ・フラン種2%。果実味とタンニンに木樽の風味が調和を、ドライフルーツや程よい樽香があり、しっかりとしたボディと程よくまろやかになったタンニン・酸味のバランスが素晴らしいワインです。ふくよかな果実味とタンニンが調和した、典型的なメドック・ワインの美味しさが楽しめます。

白スパークリングワイン フィリップ・ドゥシェル ブラン・ド・ブラン ブリュット 2011年 750ml 税込11,000円

フィリップ・ドゥシェル ブラン・ド・ブラン ブリュット 2011年 750ml 税込11,000円

Philippe Dechelle Blanc de Blancs Brut

1902年設立のヴァレ・ド・ラ・マルヌの個人生産者。オーガニックに相当する方法で栽培し、収穫した葡萄はすぐに圧搾し、一番搾りの果汁(キュヴェ)のみを使用します。同社が造るシャンパーニュの中でも、最上級に位置づけられる、単一ヴィンテージの葡萄のみを使用したブラン・ド・ブランです。発酵、マロラクティック発酵はタンクで行い、約8ヶ月タンクで熟成させた後、ブレンドし、瓶詰め(ティラージュ)を行います。澱と共にボトルで48ヶ月熟成させます。エレガントでクリーミーなニュアンスはいつまでも長く続きます。レモンや塩っぽさを感じる非常にバランスのとれた余韻があります。シャルドネ種100%。

白ワイン バデ・ミムール シャサーニュ・モンラッシェ ブラン 2011年 750ml 税込10,120円

バデ・ミムール シャサーニュ・モンラッシェ ブラン 2011年 750ml 税込10,120円

Bader Mimeur Chassagne Montrachet Blanc

1919年の創業以来、家族経営を貫いているドメーヌ・ネゴシアンで、1992年より4代目アラン・フォシエ氏が運営しています。補糖をせずに天然酵母のみで発酵させ、伝統的でナチュラルな醸造を志向。新樽比率は20%です。メディア嫌いで知られる頑固職人のアランさんですが、そのワインの確かな品質とコストパフォーマンスの高さによって、輸出比率は70%に達しています。シャルドネ種100%

白ワイン アンリ・メール シャトー・シャロン ヴァン・ジョーヌ 2011年 620ml 税込9,020円

アンリ・メール シャトー・シャロン ヴァン・ジョーヌ 2011年 620ml 税込9,020円

 

Henri Maire Chateau Chalon Vin Jaune

シャトー・シャロンは1937年から製造が始まり、グラスに注いだ際のワインの輝きからジュラの黄金とも呼ばれています。見た目の美しさだけではなく、力強く複雑な味わいと、忘れ難いほどの芳醇な香りは他に類をみないワインです。色合いはやや琥珀色がかかった黄金色で、繊細でエレガントなアロマはウォールナッツ、野生のキノコ、スパイスの香りです。力強く複雑で上品な味わいは、よく熟したウォールナッツ、ドライフルーツ、カレー、サフラン、ローストの香りとともに口中に心地よく広がります。余韻も長く、香り高いアロマがいつまでも続きます。

※完売いたしました。

赤ワイン クロ・フロリデーヌ ルージュ グラーヴ 2011年 750ml 税込2,640円

クロ・フロリデーヌ ルージュ グラーヴ 2011年 750ml 税込2,640円

 

Clos Floridene Rouge Graves

ボルドー大学のドゥニ・デュブルデュー教授が、グラーヴ地区の南部に所有するシャトー。ボルドー地方では珍しくカベルネ・ソーヴィニヨン種を石灰質土壌に栽培し、醸造においては細部にわたる徹底した管理、熟成工程では樽の選別など最先端の技術を駆使したワイン造りが行われています。豊かな果実味となめらかなタンニンがバランスよく仕上がっています。
カベルネ・ソーヴィニヨン種80%、メルロ種20%

※完売いたしました。

赤ワイン Ch フィジャック サン・テミリオン プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ 2011年 750ml 税込26,400円

Ch フィジャック サン・テミリオン プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ 2011年 750ml 税込26,400円

Chateau Figeac Saint Emilion Premier Grand Cru Classe

シャトー・フィジャックはサン・テミリオン村の中でもポムロルよりの砂利の多い台地(グラーヴ地区)にあり、カベルネ種の比率が高いことでも知られています。道を挟んだ向かいにはシャトー・シュヴァル・ブランがあり、立地条件は最高です。2022年の格付けではプルミエ・グラン・クリュ・クラッセAに昇級を果たしています。カベルネ・ソーヴィニヨン種35%、カベルネ・フラン種35%、メルロ種30%。ジェームス・サックリング93点、ワイン・アドヴォケイト90点、ワイン・スペクテーター92点の評価。

赤ワイン ヴァンサン・ルグー ジュヴレ・シャンベルタン 2011年 750ml 税込11,550円

ヴァンサン・ルグー ジュヴレ・シャンベルタン
ヴァンサン・ルグー ジュヴレ・シャンベルタン 2011年 750ml 税込11,550円

 

Vincent Legou Gevrey Chambertin

アンリ・オーディフレッド氏がロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当していた頃、主にグラン・エシェゾーとエシェゾーの栽培を担当していた同僚がヴァンサン・ルグーです。08年から実家のドメーヌを継ぎました。基本的にはDRCでやってきたことをそのまま行っています。樹齢70年以上のヴィエイユ・ヴィーニュ。新樽25%、1~5回樽75%で16ヵ月熟成。

※完売致しました

白ワイン イヴォン・モウ プランス・ド・サン・トーバン ソーテルヌ 2011年 750ml 税込2,750円

イヴォン・モウ プランス・ド・サン・トーバン ソーテルヌ
イヴォン・モウ プランス・ド・サン・トーバン ソーテルヌ 2011年 750ml 税込2,750円

Yvon Mau Prince de Saint Aubin Sauternes

フランスで3本の指に入るワイン商イヴォン・モウ社が造る貴腐ワインです。杏やオレンジの香りと羊毛を思わせる香。口に含むとマーマレード、アカシアの蜜、栗の風味が広がります。また、11年のヴィンテージで練れた風味も感じられフォアグラ、ブルー系チーズ、魚のクリーム煮などとの相性は抜群です。セミヨン種70%、ソーヴィニョン・ブラン種25%、モスカテル種5%

赤ワイン Ch グラン・ピュイ・ラコスト ポイヤック 2011年 750ml 税込12,100円

Ch グラン・ピュイ・ラコスト ポイヤック

Chateau Grand Puy Lacoste Pauillac

シャトー・デュクリュ・ボーカイユのオーナー・ボリー氏が、ポイヤック村に所有する55ヘクタールのシャトー。安定した品質で、賢明なボルドー・ファンから信頼されています。今回は熟成した2011年産が、お値打ち価格で入荷しました。この年はカベルネ・ソーヴィニヨン種78%、メルロ種22%のブレンド。通常7割新樽で18~20ヶ月熟成させています。ワインアドヴォケイト誌では91点評価で、飲み頃は2029年頃までは楽しめるとコメントしています。

完売いたしました。

赤ワイン テヌータ・ティニャネロ マルケーゼ・アンティノリ キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 2011年 750ml 税込6,600円

テヌータ・ティニャネロ マルケーゼ・アンティノリ

Tenuta Tignanello Marchese Antinori Chianti Classico Riserva

スーパータスカン「ティニャネロ」と同じ畑の葡萄を使用して造られる、アンティノリ侯爵家の名を冠したフラッグシップワイン。華やかな果実味とソフトなタンニンに魅了する豊潤な味わいです。サンジョヴェーゼ種、カベルネ・ソーヴィニヨン種のブレンド。希少なバックヴィンテージが数量限定で入荷しました。

完売致しました。

白ワイン Ch マラガール ボルドー・ブラン 2011年 750ml 税込1,650円

Ch マラガール ボルドー・ブラン

Chateau Malagar Bordeaux Blanc

アントル・ドゥ・メール南部、プルミエール・コート地区内のサン・メクサン村にシャトーはあり、現在はグリュオー・ラローズのオーナーであるジャン・メルロー氏が所有していますが、かつてはノーベル文学賞作家であるフランソワ・モーリアックが過ごした地であることでも知られており、今ではモーリアックの記念館も併設されている名所にもなっています。プレスしたジュースを低温で2週間スキンコンタクトし、自生酵母で発酵後、タンクにて澱とともに3ヵ月間の熟成。セミヨン種80%、ソーヴィニヨン・ブラン種20%。

完売致しました。

白ワイン Ch ドルシュヴィール ピノ・グリ ボランベルグ 2011年 750ml 税込1,980円

Ch ドルシュヴィール ピノ・グリ ボランベルグ

Chateau d’Orschwihr Pinot Gris Bollenberg

ここでは化学肥料や除草剤、殺虫剤を止め、(ボルドー液も含み)銅を撒かないこと、収量を極めて低く保つこと、決して補糖をしないこと(補糖せざるを得ない年はネゴシアンに葡萄で売ってしまう)、という4つの方針を徹底することによってワインの品質を高め、自然派ワインの中でも高い評価を受けています。今回、新ワイナリー建設の為の資金と、保管庫を整理する為に、信じられない価格で古酒を入手出来ました。ふくよかなボディを持つピノ・グリ種は11年産。シュークルート(ザワークラウド)、ソーセージが恋しくなる、果実味豊かな白ワインでしょう。

完売致しました。

白ワイン ドメーヌ・ド・ラ・シュナルディエール ソミュール・ブラン 2011年 750ml 税込1,265円

Domaine de la Chenardiere Saumur Blanc

本格クラシックな味わいながら、飲み続ける程にどんどん魅力にひかれていくタイプのワイン。柑橘、ヨード香、ハーブノート清々しさの共に、伝統的な重厚さを感じさせる。シュナン・ブラン種、シャルドネ種。

赤ワイン ドリアノーヴァ ファルコナーロ ロッソ IGT イゾラ・デイ・ヌラーギ 2011年 750ml 税込1,980円

Dolianova Falconaro Rosso IGT Isola dei Nuraghi

1949年創業で、協同組合という組織の利点を最大限に生かし、最良の畑の葡萄のみを使用してコスト・パフォーマンスが非常に高いワインを生み出しています。2011年のファルコナーロは、ガンベロ・ロッソ誌で最高評価のトレ・ヴィッキエーリ(3つグラス)を獲得。カンノナウ種40%、カリニャン種30%、モンテプルチアーノ種30%のブレンド。

完売致しました。

白スパークリングワイン ヨーゼフ・ビファー ブリュット ノン・ドサージュ ファルツ ゼクトb.A. 2011年 750ml 税込2,530円

Josef Biffar Brut Non Dosage Pfalz Sekt b.A.

ヨーゼフ・ビファーは1879年よりダイデスハイムで続く名門で、2013年より日本人の徳岡史子女史が社長兼醸造家に就任し、より高品質なワインを生産しています。自然に逆らわず、畑や葡萄が持つ個性を最大限に引き出し、ヴィンテージの違いも楽しみながら醸造されるワインは、きれいな酸味とピュアな果実味に溢れています。ヴァイスブルグンダー種52%、リースリング種27%、グラウブルグンダー種12%、シュペートブルグンダー種5%、シャルドネ種4%のブレンド。ピノ系品種の豊かな果実味にリースリング種の酸味が合わさり、72ヶ月以上の熟成による味わい深さがあります。

完売致しました。

赤ワイン マズール コート・デュ・ローヌ カルト・マロン 2011年 750ml 税込2,530円

マズール コート・デュ・ローヌ カルト・マロン 2011年 750ml 税込2,530円

Mazurd Cotes du Rhone Carte Marron

古酒の在庫を多く持つ南ローヌの貴重な生産者。自社畑は150ヘクタール以上で、畑に残る古木は100年以上の物も今も栽培されています。グルナッシュ種とカリニャン種からのワインを10年以上蔵元で熟成させた赤は、大樽を思わせる複雑な熟成香と黒コショウ等のスパイス感が時間と共に開き始めます。

赤ワイン モーリス・ガヴィネ サヴィニ・レ・ボーヌ レ・リアール 2011年 750ml 税込5,390円

Maurice Gavignet Savigny les Beaune Les Liards

1920年に当時ロマネ・コンティの栽培長であったオレノ・ガヴィネ氏によって創設されたニュイ・サン・ジョルジュで4世代続くドメーヌで、現在は4代目のアルノー氏が運営をしています。所有する約10haの畑ではリュット・レゾネに則り栽培を行っており、一部ではビオディナミも実践しています。サヴィニ・レ・ボーヌ村の中央に位置するレ・リアール畑のもので、平均樹齢45年以上。100%除梗の上、ステンレス・タンクで3週間発酵し、バリック(新樽30%)にて18ヶ月間のシュール・リー熟成が行われています。定価6,250円が特別価格で入荷しました。

完売いたしました。

赤ワイン シモン・ビーズ サヴィニ・レ・ボーヌ 1er オー・ヴェルジュレス 2011年 750ml 税込12,100円

Simon Bize Savigny les Beaune Premier Cru Aux Vergelesses

驚くほど緻密で繊細なワインを造り出し、マイナーであったサヴィニ・レ・ボーヌ村をワイン市場に認識させた、フランスでも高く評価されている生産者。サヴィニー・レ・ボーヌ村最高の1級畑であり、シモン・ビーズを代表するワインになります。

完売いたしました。

白ワイン ドメーヌ・シャンソン ボーヌ 1er クロ・デ・ムーシュ ブラン 2011年 750ml 税込11,000円

Domaine Chanson Beaune Premier Cru Clos des Mouches Blanc

1750年に設立したボーヌ地区でも1、2を争う歴史ある蔵元。1999年よりシャパーニュのボランジェ社が買収し、畑やカーヴに大きな投資を行い評価を上げています。クロ・デ・ムーシュ畑はボーヌ村最南端のポマール村に接する日当たりの良い区画であり、その昔に養蜂が行われていたことからミツバチを意味する「ムーシュ」の名が畑に付けられています。グレープフルーツなどの柑橘類、ハチミツ、バニラ、菩提樹の香り。複雑で芳醇であり、よく馴染んだミネラルと繊細なオーク樽由来の上品な風味が広がります。

完売いたしました。

白ワイン ジャン・ミシェル・ゴヌー ムルソー 1er ペリエール 2011年 750ml 税込16,500円

ャン・ミシェル・ゴヌー ムルソー 1er ペリエール 2011年

Jean Michel Gaunoux Meursault Premier Cru Perrieres

ムルソー村を拠点とする家族経営のドメーヌ。テロワールを尊重し、除草剤は使用せず、リュット・レゾネを実践し、伝統的な手法で醸造を行います。ワインはカーヴでじっくり瓶熟させ、飲み頃になってから出荷しています。ペリエールはムルソー1級畑の中でも最高とも言われる高い評価の畑。発酵はステンレスタンクで行い、樽(新樽30%)でシュール・リー熟成を約12ヶ月行います。柑橘系果実に白い花、ミネラルを思わせる風味ときれいな酸がのび、口の中でいきいきと進化します。

完売いたしました。

白ワイン ジャン・ミシェル・ゴヌー ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・フォラティエール 2011年 750ml 税込16,500円

Jean Michel Gaunoux Puligny Montrachet Premier Cru Les Folatieres

ムルソー村を拠点とする家族経営のドメーヌ。テロワールを尊重し、除草剤は使用せず、リュット・レゾネを実践し、伝統的な手法で醸造を行います。ワインはカーヴでじっくり瓶熟させ、飲み頃になってから出荷しています。レ・フォラティエール畑はピュリニー・モンラッシェ村の中心に位置している1級畑。発酵はステンレスタンクで行い、樽(新樽30%)でシュール・リー熟成を約12ヶ月行います。熟れた柑橘系果実に白い花、ほのかにバターのニュアンス。リッチ感、まるみがありながらも美しい酸があり引き締まった印象のワインです。

完売致しました。

赤ワイン ドニ・バシュレ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 2011年 750ml 税込5,830円

Denis Bachelet Cotes de Nuits Villages

ジュヴレ・シャンベルタン村で4ヘクタール程の小さな生産者。コート・ド・ニュイ・ヴィラージュは、ジュヴレ村の隣ブロション村の斜面上部の区画。樹齢60年以上のピノ・ノワール種は豊かな果実味と、北部特有の引き締まったタンニンが楽しめます。熟成を経た2011年産(定価7,000円)が、特別価格で入荷しました。

完売致しました。

赤ワイン ロベール・シュヴィヨン ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ロンシエール 2011年 750ml 税込15,400円

ロベール・シュヴィヨン ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ロンシエール 2011年

Robert Chevillon Nuits Saint Georges Premier Cru les Roncieres

ニュイ・サン・ジョルジュ村の名門ドメーヌ。13haの所有畑には、プルミエ・クリュが多くを占めており、中には樹齢100年を超える樹もあるとか。古樹のポテンシャルを最大限生かすべく、畑の管理はリュット・レゾネで行い、テロワールの個性がうまくワインに反映されるよう、常に努めているそうです。このロンシエールは葡萄が植えつけられるまで、「RONCIERES(イバラ)」が繁茂していたらしいそうです。また、畑に混在する石の放射熱のおかげで、雨はいつも素早く乾くそうで、葡萄は早く熟す傾向にあり、ワインにはガリーグ(香草や石の風味の意)の匂いをかすかに帯びると評されています。

完売いたしました。

赤ワイン スター・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ 2011年 1500ml 税込15,400円

Star Lane Cabernet Sauvignon Happy Canyon of Santa Barbara Magnum

2005年のファースト・リリースから一躍スターの仲間入りを果たした注目の生産者。2011年は初めてカベルネ・ソーヴィニヨン種100%で造られており、完熟したカシスやフローラル、ドライチェリーを感じ、シナモンやクローブなどのスパイスも特徴です。フレンチオーク樽(新樽比率40%)で20ヶ月熟成。

完売致しました。

赤ワイン ゼリージュ・キャラヴァン ヴェルヴェット ピク・サン・ルー 2011年 1500ml 税込8,800円

ゼリージュ・キャラヴァン ヴェルヴェット ピク・サン・ルー

ゼリージュ・キャラヴァン ヴェルヴェット ピク・サン・ルー 2011年 1500ml 税込8,800円

Zelige caravent Velvet Pic Saint Loup Magnum

リュック・マリー・ミッシェル氏が2000年にピク・サン・ルー村で始めた生産者。人気ロックグループ「ヴェルヴェットアンダーグラウンド」から命名されたキュヴェ、粘土石灰土壌のシラー種を主体にセメントタンクで発酵24ヶ月熟成しました。深い紫色にカシス、ビャクダン、カカオ、コーヒーの香り、黒コショウのスパイシーなニュアンスも感じます。高標高、石灰土壌からくる石を噛んだようなミネラルが冷涼感を生み出し、ボリューム感のある果実味を下支えしています。とあるワイン会でこのワインを飲みその美味しさに感動しました。マグナムボトルなので、さらなる成長も期待できます。シラー種90%、サンソー種10%。

 

赤ワイン シャペル・ドーゾンヌ サン・テミリオン グラン・クリュ 2011年 750ml 税込25,300円

シャペル・ドーゾンヌ サン・テミリオン グラン・クリュ 2011年 750ml 税込25,300円

Chapelle d’Ausone Saint Émilion Grand Cru

サン・テミリオン村の頂点、プルミエ・グラン・クリュ・クラッセAのシャトー・オーゾンヌのセカンドワイン。年産5,000~7,000本ほどしか造られないファーストよりも希少なワインとなります。メルロ種、カベルネ・フラン種のブレンド。パーカー・ポイント91点。

白ワイン ピエール・ラモット シャトー・シャロン ヴァン・ジョーヌ 2011年 620ml 税込7,920円

ピエール・ラモット シャトー・シャロン ヴァン・ジョーヌ 2011年 620ml 税込7,920円

Pierre Lamotte Chateau Chalon Vin Jaune

ピエール・ラモット社はニュイ・サン・ジョルジュ村に本拠を置くネゴシアン兼生産者で、ワインは世界各国に輸出され、高品質のワインを安定供給する事で高く評価されています。クルミや野生のキノコ、スパイスのアロマ。軽いタンニンを感じるとても繊細な風味にナッツ、ドライフルーツ、カレー、サフラン、焙煎のニュアンスのある奥深い味わいです。サヴァニャン種100%。

※完売致しました

赤ワイン オリヴィエ・バーンスタイン クロ・ヴージョ 2011年 750ml 税込46,200円

Olivier Bernstein Clos Vougeot

ブルゴーニュ地方の新星ネゴシアンとして、近年数多くのジャーナリストから高く評価されている生産者。最高の区画を選び出し、所有者との信頼関係を築きながら自ら畑仕事を行い、畑仕事に重きを置いたワイン造りを行っています。古いものは80年にも及ぶ高樹齢の葡萄を使用。芳醇な香りと凝縮した果実味が楽しめる緻密に造られた至高の逸品。

完売致しました。

赤ワイン ミッシェル・ラファルジュ ヴォルネ ヴァンダルジュ・セレクショネ 2011年 750ml 税込7,920円

Michel Lafarge Volnay Vendanges Selectionees

ビオディナミ栽培を実践するヴォルネ村の生産者。醸造は古典的で、除梗後に低温浸漬を意識的に行うことはせず、自然酵母の様子を見ながら醸造。ルモンタージュとピジャージュを行いながら発酵。ノン・フィルターの為、旨味を含んだ大きめのオリがたっぷり入っています。セレクショネは村名畑の中でも優良な区画をブレンドした赤。熟成を経て飲み頃が期待される2011年産(定価9、000円)が、特別価格で入荷しました。

完売致しました。

赤ワイン ミッシェル・ラファルジュ パストゥグラン レクセプション 2011年 750ml 税込2,640円

ミッシェル・ラファルジュ パストゥグラン レクセプション 2011年 750ml 税込2,640円

Michel Lafarge Passetoutgrain l’Exception

ビオディナミ栽培を実践するヴォルネ村の生産者。ACヴォルネの境界線に接する外側の区画に、1928年植樹したピノ・ノワール種とガメイ種からの赤。2品種は半分ずつブレンドされ、年月を経て熟成香が開いて来た頃でしょう。果実味と、タンニンと、旨みが、複雑に絡み合った味わいを、ぜひ大きめのグラスでゆっくりとお楽しみください。