白スパークリングワイン ロウブロウ・クラフト NO・ナイアガラ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

ロウブロウ・クラフト NO・ナイアガラ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

Lowbrow Craft NO Naiagara Sparkling

ロウブロウ・クラフト ローカル・インデペンデント・ワイナリーは2020年に免許が交付された新しいワイナリーです。2022年、余市地区の多くの葡萄農家さんはベト病に悩まされましたが、この「No」は病果の無い完熟した葡萄から造りました。(森羅郷果樹園さんから購入) 昨年末に販売しました「トウブロウ・クラフト ナイアガラ」と比べますと若干酸が穏やかでナイアガラ独特の華やかな香りが強くなっています。「NO」は無農薬のNO、森羅郷果樹園の笠井 行雄、昴、ご夫婦が丹精込めて造った農産物のNO、二つの意味を込めて付けた名前です。ナイアガラ種100%

白スパークリングワイン ロウブロウ・クラフト ロード・トゥー・ノーウェア タビジ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

ロウブロウ・クラフト ロード・トゥー・ノーウェア タビジ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

Lowbrow Craft Road to Nowhere TABIJI Sparkling

ロウブロウ・クラフト ローカル・インデペンデント・ワイナリーは2020年に免許が交付された新しいワイナリーです。小樽市塩谷地区発祥の希少な旅路種を土着品種の良さを引き出すため、あえて全房で発酵を行いました。イチゴみるくキャンディー、乳酸飲料、金柑、和柑橘ピール、生姜、スパイシーさ。この唯一無二の味わいは一口飲むごとに味がかわり引き込まれていく不思議な魅力があります。ワイン名の Road to Nowhere とは行先のない道、あてのない 旅路 につくことを意味してます。旅路種100%

ロゼワイン 雪川醸造 スノー・リバー デュエット・ロザート 2022年 750ml 税込3,190円

雪川醸造 スノー・リバー デュエット・ロザート 2022年 750ml 税込3,190円

Yukikawa Jouzou Snow River Duetto Rosato

雪川醸造は北海道上川郡東川町でスタートした新ワイナリー。このロゼは東川町産のセイベル13053種60%に、余市・登町産のツヴァイゲルト種を40%加えて造られました。2品種は共に10月上旬に収穫され、セイベル種は華やかな香りが引き立つ酵母を選び、ツヴァイ種は厚みと複雑さをもたらす酵母を選んで発酵。両者をブレンド後にタンクで4ヶ月熟成させて瓶詰しました。味わいはセイベル種からのざくろや、イチゴの赤系果実の香りに、ツヴァイ種からの濃さと複雑さが調和した、バランスの良い味わいが楽しめるそうです。

白ワイン ドメーヌ・レゾン バローン・ケルナー 2022年 750ml 税込1,980円

ドメーヌ・レゾン バローン・ケルナー 2022年 750ml 税込1,980円

Domaine Raison Ballon Kerner

山梨の「まるき葡萄酒」をはじめとして全国各地に事業を展開するグループレゾンが、新たに中富良野町で始めたワイナリー。人間と自然が共存できる環境でのワイン造りを目指しており、畑ではヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し、その土で育った葡萄を原料にするという、エネルギーの循環を運営の中核に据えてワイン造りを行っています。中富良野町にある自社圃場のケルナー種を100%使用した白。ケルナー特有のフルーティで華やかな香りで、酸味が心地よくレモンを思わせるようなすっきりとした辛口です。

白ワイン タキザワ・ワイナリー デラウェア オレンジ サン・スーフル・アジュテ 2022年 750ml 税込2,860円

タキザワ・ワイナリー デラウェア オレンジ サン・スーフル・アジュテ 2022年 750ml 税込2,860円

Takizawa Winery Delaware Orange Sans Soufre Ajoute

北海道三笠市のタキザワ・ワイナリーが余市の葡萄で仕込んだオレンジワイン。デラウェア葡萄を果皮、種と共に自然酵母で5日間発酵させ、色と風味が抽出後に果皮を取り除き、果汁のみで発酵を続け、オリと共に7ヶ月熟成させました。このワインは醸造から瓶詰まで、酸化防止剤のSO2無添加です。味わいはオレンジの色調と果実味に、ほのかな苦旨味が楽しめます。保管は16度以下の冷暗所でお願いします。発送はクール便指定となります。

 

白スパークリングワイン タキザワ・ワイナリー ナイアガラ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

タキザワ・ワイナリー ナイアガラ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

Takizawa Winery Niagara Sparkling

三笠タキザワ・ワイナリーが、余市産ナイアガラ葡萄を自然酵母で仕込んだ、香り華やかな辛口スパークリング。アルコール発酵後にオリ引きをして、3気圧分の補糖をして瓶詰。1次発酵と同様に自然酵母で、瓶内二次発酵を行いました。瓶内にオリを残した為に、開栓時に吹きこぼれ易く、抜栓前は立てたまましっかり冷やしてください。仕込みから瓶詰まで、亜硫酸は無添加の為、発送はクール便指定、保管も16度以下の冷暗所でお願いします。

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード ホワイト デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

 

ミソノ・ヴィンヤード ホワイト デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard White Delaware Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは日本有数のワイン愛好家の松村宗雄氏が、2021年に北海道に開設した余市町で15番目のワイナリーです。樹齢30年のデラウエア古木からの完熟葡萄に、栽培4年目のソーヴィニヨン・ブラン(5%)を混醸。ブドウは全て有機栽培。何も加えず(無補酸・無補糖・無発酵補助剤)野生酵母でゆっくり発酵。仏フランソワ・フレール社製の古樽で樽熟成の後、瓶詰めしています。北海道のデラウエアが持つフレッシュな果実味と、ソーヴィニヨン・ブランの仄かなミントのニュアンスが絶妙です。デラウエア種95%、ソーヴィニヨン・ブラン種5%

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード オレンジ デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード オレンジ デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard Orange Delaware Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは日本有数のワイン愛好家の松村宗雄氏が、2021年に北海道に開設した余市町で15番目のワイナリー。自家農園の樹齢30年のデラウエアを徐梗破砕の後、野生酵母・亜硫酸無添加で数日間にわたり皮と種を一緒に醸したオレンジワイン。瓶内二次発酵後、無濾過でボトリング。北イタリアのオレンジワインのようなエキゾチックなアロマと、余市ならではの伸 びる酸が印象的。魅力あふれる日本ワインのオレンジ・ペットナットです。瓶内にオリを残した為に、開栓時に吹きこぼれ易く、抜栓前は立てたまましっかり冷やしてください。発送はクール便指定、保管も16度以下の冷暗所でお願いします。デラウエア種100%

赤ワイン ボデガス・イシドロ・ミラグロ ヴェガ・バデネス テンプラニーリョ/シラー 2022年 750ml 税込680円

ボデガス・イシドロ・ミラグロ ヴェガ・バデネス テンプラニーリョ/シラー 2022年 750ml 税込680円

Bodegas Isidro Milagro Vega Badenes Tempranillo Syrah

ボデガス・イシドロ・ミラグロはリオハ発祥のワイナリーです。またその規模はスペインでトップテンに入り、世界65ヶ国に輸出されています。このヴェガ・バデネスはお手頃価格でしかもオーガニックの葡萄を使用して造られています。森の果物の香りに、果実味の豊かさとベルベットのような滑らかさで楽しませてくれます。お肉類全般とパテ、熟成チーズ等との相性が良いです。テンプラニーリョ種、シラー種

白ワイン ボデガス・イシドロ・ミラグロ ヴェガ・バデネス アイレン/マカベオ 2022年 750ml 税込680円

ボデガス・イシドロ・ミラグロ ヴェガ・バデネス アイレン/マカベオ 2022年 750ml 税込680円

Bodegas Isidro Milagro Vega Badenes Airen Macabeo Organic

ボデガス・イシドロ・ミラグロはリオハ発祥のワイナリーです。またその規模はスペインでトップテンに入り世界65ヶ国に輸出されています。このヴェガ・バデネスはお手頃価格でしかもオーガニックの葡萄を使用して造られています。フレッシュなトロピカルフルーツの香りに滑らかでフルーティーな風味が楽しめます。魚介、グリルした野菜、フルーツなどに最適なワインです。アイレン種、マカベオ種

白ワイン ヒトミワイナリー ソワフ ブラン 2022年 750ml 税込1,980円

ヒトミワイナリー ソワフ ブラン 2022年 750ml 税込1,980円

ヒトミワイナリー ソワフ ブラン 2022年 750ml 税込1,980円

Hitomi Winery Soif Blanc

滋賀県にあるろ過をしないにごりワインのスタイルを造るワイナリー。デラウェア種は山形県産、ナイアガラ種は岩手県産を使用。デラウェア種とナイアガラ種を63:37の比率でひとつのホーロータンクに合わせ、低温でゆっくり醗酵させました。デラウェア種の綺麗な酸と旨みに、ナイアガラ種の華やかな香りが心地よく、グビグビ飲めるワインです。いろいろなシチュエーションで気軽に楽しんで頂きたいワインです。酸化防止剤無添加です。

白ワイン パソ・ア・パソ オレンジ フィールド・ブレンド ナチュレル 2022年 750ml 税込2,530円

パソ・ア・パソ オレンジ フィールド・ブレンド ナチュレル 2022年 750ml 税込2,530円

Paso a Paso Orange Field Blend Natural

150日間醸し、スキンコンタクトさせたオレンジワイン。年間降水量わずか200mlと、ほとんど雨が降らない。標高も1050mと紫外線量、日照度は圧倒的なテロワール。混植のまま手で収穫し、100%%全粒で醸造。半分の皮を残し、野生酵母で自然発酵し、マロラクティック発酵。樽は一切使用されず、全粒で枝も使用しないので葡萄の力だけの自然なタンニン100%ワインとなっている。ノンフィルター無濾過のままボトリング。トロンテス種40%、ピノ・グリ種30%%、ペドロ・ヒメネス種40%

白ワイン 奥尻ワイナリー ピノ・グリ 2022年 750ml 税込3,190円

奥尻ワイナリー ピノ・グリ 2022年 750ml 税込3,190円

Okusiri Winery Pinot Gris

北海道奥尻島で始まったワイナリー。海に近い畑のため、潮風によって葡萄に微量の塩分が付着し、独自のミネラル感が味わいの特徴です。北イタリアや、仏アルザス地方で有名なピノ・グリ種は、熟すと甲州種のように少しグリ(赤紫)色になり、ふくよかなコクが特徴です。ボリューム感のあるやや辛口、蒸栗のような余韻を感じます。

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard Niagara Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは北海道・余市でヴィニュロン松村宗雄氏が開墾する6ha の葡萄園。自家農園で有機栽培した樹齢50年のナイヤガラに何も加えず(無補酸・無補糖・無発酵補助剤)天然酵母でゆっくり1次発酵。瓶内2次発酵に上白糖を使用しています。超古木の円やかな果実味と練れたナイアガラ香、そして、余市特有の繊細な酸が印象的な微発泡ペティアン3シーズン目の作品。

白スパークリングワイン ドメーヌユイ T1 ペティアン ブラン 余市 2022年 750ml 税込2,860円

ドメーヌユイ T1 ペティアン ブラン 余市 2022年 750ml 税込2,860円

Domaine Yui T1 Petillant Blanc

自社畑「T1」区画、種無し処理をしないデラウェア種からのスパークリング白。2022年の糖度は20%強(通常の生食用葡萄は15~18%)。果皮を潰さないよう低圧でゆっくりプレスした果汁を、仏フランソワフレール社の500L樽と野生酵母で発酵、熟成(3.5ヵ月)。年明けに補糖、瓶詰して、野生酵母で瓶内二次発酵を約2ヶ月行いました。酸化防止剤無添加、デゴルジュマン(瓶内のオリ引き)無しなので、保管、輸送は15度以下で行い、抜栓前は数日間瓶を立てて、オリを沈めてから慎重に抜栓してください。食用葡萄感が少なく、豊かな果実味と酸味が調和した味わいが楽しめるでしょう。※お一人様2本まで
 
※完売致しました

白スパークリングワイン ワイナリー森臥(シンガ) Dear (ディア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

ワイナリー森臥(シンガ) Dear (ディア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

Winery Shinga Dear Nayoro

冬はマイナス30度になる北海道・名寄(ナヨロ)市で、葡萄を栽培し、ワインを造っているワイナリー森臥(シンガ)。「ディア」は自社畑のバッカス種からの微発泡タイプ。野生酵母でゆっくりと発酵させ、終盤に乾燥酵母を添加。収穫時に冷凍保存していたバッカスの果汁を加え、瓶詰めして瓶内二次発酵を行いました。SO2無添加でクール便指定。オリ引きも無しで、抜栓前は瓶を数日間立ててオリを沈め、よく冷やし、吹きやすいので慎重に。バッカス種のふくよかな果実味に、柑橘系の酸味が調和しているようです。

赤スパークリングワイン ワイナリー森臥(シンガ) Aria (アリア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

ワイナリー森臥(シンガ) Aria (アリア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

Winery Shinga Aria Nayoro

冬はマイナス30度になる北海道・名寄(ナヨロ)市で、葡萄を栽培し、ワインを造っているワイナリー森臥(シンガ)。「アリア」は自社畑の山葡萄系の小公子(ショウコウシ)種主体の微発泡・赤。野生酵母でゆっくりと発酵させ、収穫時に冷凍保存していた果汁を加えて、瓶詰めして瓶内二次発酵を行いました。SO2無添加でクール便指定。オリ引きも無しで、抜栓前は瓶を数日間立ててオリを沈め、よく冷やし、吹きやすいので慎重に。小公子種からの野性味あふれる果実味が楽しめることでしょう。

白ワイン リタファーム 樽デラ・バタフライ (デラウェア木樽醗酵) 余市 2022年 750ml 税込2,805円

 

リタファーム 樽デラ・バタフライ (デラウェア木樽醗酵) 余市 2022年 750ml 税込2,805円

Rita Farm & Winery Taru Delaware Butterfly 余市(Yoiti)

近隣の農家によるデラウェア種を発酵前の数日間、葡萄の皮と種を漬け込み果皮の旨みを引き出した後、古樽と野生酵母で発酵と熟成をさせた白。果皮を漬けこんだ為に少しオレンジの色調があり、フレッシュな果実味に樽風味と果皮、種からの複雑さを持った味わいです。※お一人様1本限り

※完売致しました

白スパークリングワイン リタファーム 花火 旅路 酸化防止剤無添加 2022年 750ml 税込2,915円

リタファーム 花火 旅路 酸化防止剤無添加 2022年 750ml 税込2,915円

Rita Farm Hanabi Tabiji Sans Soufre

余市産の旅路葡萄で造られた、スパークリング・ワイン。アルコール発酵後、瓶内で二次発酵を行い5~6気圧の炭酸ガスを閉じ込めました。旅路葡萄特有の生姜を思わせる香、果実味と爽やかな酸味が楽しめると思います。ワインはデゴルジュマンせずにオリを残している為、抜栓時に泡が吹き易く、数日間は瓶を立てて保管し、しっかり冷やしてから、慎重に抜栓して下さい。酸化防止剤無添加の為、冷暗所での保管と、発送はクール便指定です。

 

ロゼスパークリングワイン ラン・セッカ 早花咲月(サハナサズキ) ロゼ・スパークリング 余市 2022年 750ml 税込2,090円

ラン・セッカ 早花咲月(サハナサズキ) ロゼ・スパークリング 余市 2022年 750ml 税込2,090円

Lan Seqqua Sahanasazuki (Niagara Sparkling) Yoichi

ラン・セッカは笠惇太郎(リュウ・シュンタロウ)氏が、余市・登地区で、20年秋に醸造を始めたワイナリー。葡萄は余市産ナイアガラ種主体に、15%程キャンベルアーリー種をブレンドした、微発泡ロゼ。9月末と10月末に収穫後、野生酵母で発酵させ、オリ引きを実施。糖分添加後に瓶詰し、瓶内でも野生酵母で二次発酵を行いました。味わいはイチゴやクランベリーの香りに、フレッシュな果実味と爽やかな酸味が調和した瑞々しいスタイル。酸化防止剤は無添加で、発送はクール便指定です。

赤スパークリングワイン ナチュラル・ココ ミンツチ 2022年 750ml 税込5,060円

ナチュラル・ココ ミンツチ 2022年 750ml 税込5,060円

Natural Coco Mintuci

上富良野町にあるトミハラ・ヴィンヤードでビオディナミ農法(有機JAS認証を取得)により栽培された山幸種を使用し、10Rワイナリーで委託醸造により造られた赤の微発泡ワイン。ミンツチとはアイヌに伝わる半人半獣の水の精霊になります。ふくよかな果実味に残糖のほのかな甘味が合わさり、酸はフレッシュで、スパイスやハーブの風味が感じられるすっきりとした味わいです。スキンコンタクトで果皮の成分を抽出し、野生酵母で発酵後、発酵途中で瓶詰してそのまま瓶内で発酵させて造られています。無濾過のため澱が残っており、泡が吹きこぼれる恐れがあるので、澱下げに瓶を立てて数日置き、よく冷やしてから慎重に抜栓してください。酸化防止剤無添加の為、発送はクール便指定、保管は冷暗所でお願いします。生産本数329本。

白ワイン ゴルカ・イサギレ チャコリ ブランコ 2022年 750ml 税込3,135円

ゴルカ・イサギレ チャコリ ブランコ 2022年 750ml 税込3,135円

Gorka Izagirre Txakoli Blanco

ゴルカ・イサギレは、ビルバオからおよそ20km、ララベツの街にある家族経営のワイナリーです。また、美食の街バスクを代表する、ミシュラン3つ星レストラン「アスルメンディ」も経営する、新世代高品質チャコリです。 モダンなビスカイコ・チャコリの代表格ともいうべき1本。オンダラビ・スリ・セラティアは3カ月間シュール・リー。 緑がかったきらめきのある麦わら色。フレッシュなりんごのアロマが印象的。菩提樹とほのかな柑橘がやわらかに香ります。すっきりとした酸味の後に残る、ほのかな苦味がアクセント。余韻も長く楽しめます。 オンダラビ・スリ種50%、オンダラビ・スリ・セラティア種50% 

白ワイン イエローマジックワイナリー オーディナリー オレンジ 2022年 750ml 税込2,860円

イエローマジックワイナリー オーディナリー オレンジ

イエローマジックワイナリー オーディナリー オレンジ 2022年 750ml 税込2,860円

Yellow Magic Winery Ordinary Orange

滋賀、大阪などで葡萄栽培&ワインメーカーとして長年従事し、独立したワイナリー。山形県産のセイべル種とロザリオビアンコ種を皮ごと2ヶ月の低温醸し、櫂入れもこの期間2,3回行い、櫂入れによって急激な糖発酵を促さないことにより、よりコールドマセラシオンが出来、液体へ果皮のアロマの移行を促しました。2022年産はセイベル種が主体になっており、香りの主張だけではなく味わいも楽しめるようになっています。若干発泡してる場合がございます。多種多様な料理と合わせやすいオレンジワインです。酸化防止剤不使用の為14度以下での保存をお願いします。生産本数1200本。

※完売致しました

ロゼスパークリングワイン タキザワ・ワイナリー 旅路ロゼ スパークリング サン・スーフル・アジュテ 2022年 750ml 税込3,300円

タキザワ・ワイナリー 旅路ロゼ スパークリング サン・スーフル・アジュテ 2022年 750ml 税込3,300円

Takizawa Winery Tabiji Rose Sparkling Sans Soufre Ajoute

余市で古くから栽培されている赤紫色の旅路葡萄。選果後、除梗破砕をして5日間ほど紫色の皮も一緒に漬け込む事で、鮮やかなロゼ色に仕上がった辛口スパークリング・ワイン。タンクでの一次発酵後に、3気圧分の補糖をして瓶詰。一次発酵と同じ自然酵母で瓶内二次発酵を行い、旨味を持ったオリを瓶に残したまま、亜硫酸塩無添加で仕上げました。爽やかな果実味と、果皮と種からのタンニンが楽しめます。瓶内にオリを残した為に開栓時に吹きこぼれ易く、抜栓前は立てたまましっかり冷やしてください。酸化防止剤無添加の為、発送はクール便指定、保管は冷暗所です。

白ワイン リタファーム 十六夜(イザヨイ) デラウェア 自然発酵 2022年 750ml 税込2,398円

リタファーム 十六夜(イザヨイ) デラウェア 自然発酵

リタファーム 十六夜(イザヨイ) デラウェア 自然発酵 2022年 750ml 税込2,398円

Rita Farm & Winery Izayoi Delaware

余市産デラウェア種を自然酵母でゆっくりと発酵させた白ワイン。発酵前に果汁に果皮を漬け込んだ為に、白ワインですがオレンジ色の色調を持ち、味わいにも果皮からの旨みと複雑さが楽しめます。

※完売いたしました。

ロゼスパークリングワイン リッカ・テッラ ペット・ナット フィールド・ブレンド ロゼ 2022年 750ml 税込2,750円

リッカ・テッラ ペット・ナット フィールド・ブレンド ロゼ 2022年 750ml 税込2,750円

Ricca Terra Pet Nat Field Blend Rose

今最も注目のオーストラリア・ワインメーカー、リッカ・テッラ。シャルドネ種やカベルネ・ソーヴィニヨン種に代表される国際品種ではなく、暑く乾燥した南オーストラリアの気候に合ったヴェルメンティーノ種やグルナッシュ種などの葡萄を栽培し、なるべく灌漑など土地に負荷をかけることはせずにサスティナブルな農法を行っています。同じ畑から収穫された4品種混醸で造られるロゼ 微発泡ワイン。手摘み、ステンレスで野生酵母によって醗酵、ごく僅かな亜硫酸を添加。保存しておいたジュースを加えて瓶内醗酵。イチゴやザクロのフルーツに旨味がのった味わいです。アペリティフに最適です。

白ワイン リッカ・テッラ ブロンコ・バスター 2022年 750ml 税込2,310円

リッカ・テッラ ブロンコ・バスター 2022年 750ml 税込2,310円

Ricca Terra Bronco Buster

今最も注目のオーストラリア・ワインメーカー、リッカ・テッラ。シャルドネ種やカベルネ・ソーヴィニヨン種に代表される国際品種ではなく、暑く乾燥した南オーストラリアの気候に合ったヴェルメンティーノ種やグルナッシュ種などの葡萄を栽培し、なるべく灌漑など土地に負荷をかけることはせずにサスティナブルな農法を行っています。このブロンコ・バスターはヴェルメンティーノ種とフィアーノ種を使用し、青リンゴやグレープフルーツの瑞々しさに白く可憐な花のニュアンスと爽やかな酸がマッチして魚介類に最適な逸品です。ヴェルメンティーノ種69%、フィアーノ種31%を天然酵母で発酵

白ワイン ワイルドバーグ コウテリィ セミヨン/ソーヴィニヨン・ブラン コースタル・リージョン 2022年 750ml 税込2,838円

ワイルドバーグ コウテリィ セミヨン/ソーヴィニヨン・ブラン コースタル・リージョン 2022年 750ml 税込2,838円

ワイルドバーグ コウテリィ セミヨン/ソーヴィニヨン・ブラン コースタル・リージョン 2022年 750ml 税込2,838円

Wildberg Coterie Cabernet Franc/Malbec Coastal Region

南アフリカ・コースタル地区フランシュックにある若いワイナリー。この地で独自の味わいとなるカベルネ・フラン種67%に、マルベック種を33%ブレンド。野生酵母を使い、一部全房で発酵を行い、熟成はフレンチとオーストラリア・オーク樽で20ヶ月。インクやタールの香りと凝縮した果実味と共に、スミレを思わせる風味が、上品さと奥行き感につながります。濃さと繊細さが両立した独自の味わいをお試しください。

ロゼワイン タキザワ・ワイナリー タキザワ・ロゼ 2022年 750ml 税込2,860円

タキザワ・ワイナリー タキザワ・ロゼ 2022年 750ml 税込2,860円

Takizawa Winery Takizawa Rose

タキザワ・ロゼは多品種ブレンドによるワイン。22年の葡萄は、ミュラー・トゥルガウ種45%、キャンベル・アーリー種27%、デラウェア種・オレンジ20%、ソーヴィニヨン・ブラン種4%、ナイアガラ種3%、ケルナー種1%。各ワインはそれぞれ、野生酵母で発酵し、野生乳酸菌で乳酸発酵行いました。これらワインをブレンドし、オリと共に1~2ヶ月程熟成後、微量(0.05ppn程)の亜硫酸添加をして瓶詰しました。華やかなイチゴ系アロマに、フレッシュな果実味が楽しめます。酸化防止剤はごく微量の為、発送はクール便指定、保管も冷暗所でお願いします。

白ワイン ドメーヌ・レゾン メリメロ・ブラン 2022年 750ml 税込1,375円

ドメーヌ・レゾン メリメロ・ブラン 2022年 750ml 税込1,375円

Domaine Raison meli-melo Blanc

山梨の「まるき葡萄酒」をはじめとして全国各地に事業を展開するグループレゾンが、新たに中富良野町で始めたワイナリー。人間と自然が共存できる環境でのワイン造りを目指しており、畑ではヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し、その土で育った葡萄を原料にするという、エネルギーの循環を運営の中核に据えてワイン造りを行っています。北海道山形県長野県産のラブルスカ種をブレンドして造られた白。摘みたてのマスカットを頬張ったような瑞々しく清涼感をともなう甘やかな香りが特徴で、口中に溢れる果実感、やや控えめながらも凛とした酸、アフターに拡がる上品なアロマが心地よい味わいです。やや甘味を残した中口タイプ。ナイアガラ種80.2%、デラウエア種19.8%。