
Moet&Chandon Dom Perignon Champagne
絶大な人気を誇るモエ・エ・シャンドン社は、1743年創立という名実共にシャンパンの代名詞的存在。ヴィンテージ年に選びぬかれたピノ・ノワール種とシャルドネ種のみを使ってブレンドされます。絹のようになめらかな喉越し。成熟かつ新鮮な味わいです。Moet&Chandon Dom Perignon Champagne
絶大な人気を誇るモエ・エ・シャンドン社は、1743年創立という名実共にシャンパンの代名詞的存在。ヴィンテージ年に選びぬかれたピノ・ノワール種とシャルドネ種のみを使ってブレンドされます。絹のようになめらかな喉越し。成熟かつ新鮮な味わいです。Rafael Palacios Sorte Antiga Valdeorras
スペイン国内外の星付きレストランでオンリストなど、スペイン最高峰の白として世界中で高い評価を受ける生産者。単一畑ソルテ・アンティガのゴデーリョ種(1920年植樹/自根)に由来。10hlのオープン・オーク・バットで果皮とともに16~21度の温度で4週間発酵。その後、ミディアムローストしたフランス中部産バレル(4年使用/50リットル)を用いて13ヶ月シュール・リー熟成。この間15日に1度のバトナージュを介入。ミネラルのエッジの効いた魅力的かつ凝縮感のある素晴らしいアロマで、長期熟成のポテンシャルがあるにもかかわらず、究極にバランスが取れてた至高の逸品です。ワイン・アドヴォケイト95点評価。Fourrier Gevrey Chambertin Premier Cru Cherbaudes Vieilles Vignes
ジュヴレ村で高評価を受けている若手生産者。88年にはアンリ・ジャイエ氏、93年には米オレゴン州のドルーアンで修行した後、94年からジュヴレ村で父の後を引き継ぎました。醸造は自然酵母を用いてテクニックを求めず、この土地と葡萄の風味を素直に表現しています。1級シェルボード畑はクロ・ド・ベーズと、マジと、シャペルに挟まれた、特級畑と言われそうな区画です。
※残り1本です
Louis Roederer Cristal Blanc Champagne
ロシア皇帝アレクサンドル2世専用シャンパーニュとして特別に造らせたのがはじまり。葡萄の出来が良い年にだけつくられるというクリスタルは、自社畑のなかでも100%グラン・クリュから選ばれた最高の葡萄のみを用いて造られます。また瓶詰め後の熟成はなんと平均5年間に及び、プレステージ・シャンパーニュのなかでも長期の熟成を誇ります。澱とともに長期間熟成されることによって、葡萄の旨みが溶け込み、より味わい深くなるのです。
ピノ・ノワール種55%、シャルドネ種45%
完売いたしました。
Darroze Gaube Bas Armagnac
ダローズ(旧社名フランシス・ダローズ)の特徴は、蒸留直後に買い付けたアルマニャックの樽をすべて自社倉庫で厳重に管理し、入念なテイスティングを重ね、ベストのタイミングで瓶詰めを行いリリースしている点です。また、樽で熟成されていたままのアルマニャックを味わってもらいたいとの思いから、すべてのヴィンテージは加水無しのカスクストレングスとなっており、通をうならせるアルマニャックのラインナップとなっています。色はやや濃いゴールデン。香りはとても複雑でマルメロ、アプリコット、プルーンにバニラ、シナモンのスパイスと熟成を感じるウォルナッツ、ココアとレザー。味は熟成感が支配し、ビターチョコレートにウォルナッツ、丸くてソフトなタンニンでとても長いフィニッシュ。 バコ種100%
Silver Oak Cabernet Sauvignon Napa Valley
創業者のレイ・ダンカン氏は1960年代後半にカリフォルニアを訪れた際、その土地の美しさに感動し、ナパ・ヴァレーとアレキサンダー・ヴァレーに土地を購入。カベルネ種の名醸造家ジャスティン・メイヤー氏と共に、1972年シルヴァー・オークを設立しました。多くのワイナリーがフレンチオーク樽熟成に傾倒する中、アメリカンオーク樽による熟成にこだわり、アメリカンのクラシックワインとして全米のレストランでオンリストされています。今回は貴重な2001年産が入荷。
Gerard Peirazeau Bonnes Mares
当主はモレ・サン・ドニ村の名家グロフィエ家の出身で、100年以上に渡り代々受け継がれてきた綺羅星のごとき優良畑をドメーヌ・グロフィエより相続し、伝統を守りながら家族経営で切り盛りしています。シャンボール・ミュジニ村とモレ・サン・ドニ村にまたがる特級畑で、シャボール村側にある区画を所有。1975年と1980年に植樹された古木の葡萄を使用。新樽率100%で16ヶ月熟成。
粘土石灰質 【植樹】1975年、1980年
【全房使用率】0%:除梗100%
【発酵】温度管理されたステンレスタンクにて21日間
【熟成)新樽バリックにて16ヶ月間
Gerard Peirazeau Chambolle Musigny Premier Cru Les Amoureuses
当主はモレ・サン・ドニ村の名家グロフィエ家の出身で、100年以上に渡り代々受け継がれてきた綺羅星のごとき優良畑をドメーヌ・グロフィエより相続し、伝統を守りながら家族経営で切り盛りしています。フランス語で「恋人たち」と名付けられたレ・ザムルーズ畑は、特級畑ミュジニに隣接しており、特級畑に匹敵する実力と人気を持つ1級畑です。
粘土石灰質 【植樹】1942年、1982年
【全房使用率】0%:除梗100%
【発酵】温度管理されたステンレスタンクにて21日間
【熟成)新樽バリックにて16ヶ月間
※完売いたしました。
David Leclapart Cuvee l’Aphrodisiaque Premier Cru Pa Dose
膨大なシャンパン・マーケットにおいて、ビオディナミ農法を実践し、ノン・ドゼで仕立てる生産者として、今最も注目されているレコルタン・マニュピュランの一つです。本拠地を置くトレパイユ村は、ピノ・ノワール種の銘醸地として名高いモンターニュ・ド・ランス地区にありながら、優れたシャルドネ種の生産することで1級格付けになっている孤高の銘村です。リザーヴワインは使用せず単一ヴィンテージのみで、一次発酵は野生酵母のみを使用。SO2の使用は極限まで抑え、ドサージュ無しで仕上げます。シャルドネ種80%とピノ・ノワール種20%のブレンドで、野生酵母による自然発酵を行い、ルフレーヴの古樽を使用して次の年の収穫まで熟成させています。アロマ、味わい共に、柑橘類、アプリコットの皮、オレンジのムース、妖艶なスパイスなどが感じられ、空気と触れあうたびにほろ苦さが加えられていき、徐々にスモーキーなフィニッシュへと続きます。
Gem Stone Gken Grant Aged 24years Matured in a Hogshead
ジェム・ストーンは選りすぐったシングルモルトをシングルカスクのカスクストレングスにてボトリングしたリラックス独自の新ブランドです。香:黄色い花、強い複雑さ、非常に強いエステリー、熟したバナナ 、熟成感、バタースコッチ、ミツロウ、ミルクチョコレート。味わい:ミディアムボディで柔らかくなめらか、豊かな甘さ、複雑さ 、バナナシェイク、濃縮感の強いシロップ、リッチで濃厚な樽の甘さ、バタースコッチ、ショウガキャンディ。後口は甘さを伴うウッディさ。エステリーで、複雑かつ濃厚な長期熟成のグレングラントの魅力あふれる1本 。
Chateau Maucaillou Moulis
シャス・スプリーン、プジョーと並んでその実力はメドックの格付けシャトーに匹敵すると言われるムーリ村の雄。カベルネ・ソーヴィニヨン種主体で造られたワインは、長期熟成にも耐えうる高いポテンシャルを秘めています。
完売いたしました。
Lou Dumont Corton Charlemagne
ルー・デュモンは日本人仲田晃司氏がブルゴーニュ興したワイナリーです。仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
完売いたしました。
Lou Dumont Charmes Chambertin蔵元のオーナーはブルゴーニュに魅了され、ジュヴレ村に暮らし、ワインの造り手となった日本人、仲田晃司さん。平均樹齢45年のVV。収穫量35hl/ha。天然酵母のみで発酵(一部、一次発酵も樽内)。カヴァン社製フォンテーヌブロー森産新樽1樽、シャサン社製「グラン・ファン」の新樽2樽、同1回使用樽2樽で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。 ピノ・ノワール種100%
Paul Giraud Tres Rare Cristal Decanter
35年熟成品。トレ・ラルーとは極めて稀少なという意味です。アルコール度数調整のための加水以外は一切手を加えず、本来の香味を残すためオリ引きもしていない純粋無垢な本物のグランド・シャンパーニュ・コニャックです。クリスタル・デキャンタ入りの商品が限定入荷しました。
完売いたしました。
Bollinger PN VZ16 Magnum
PNコレクションは、ピノ・ノワールの名手として知られるボランジェが、新たなアプローチで品種とシャンパーニュ地方の豊かなテロワール表現に挑戦する、独創的なスタイルのマルチヴィンテージ・シャンパーニュです。コレクション第2弾となる「PN VZ16」では、2016年ヴェルズネ産のピノ・ノワールに光を当て、ベースワインのテロワールを引き立てるリザーブワインを巧みにアッサンブラージュすることで、ボランジェらしい上質な味わい造り上げています。ヴェルズネイ村を主体にアヴネィ村、トーシエール村のピノ・ノワールを使用。最も古いリザーブワインには2006年産が使用されています。
Fourrier Gevrey Chambertin Premier Cru Cherbaudes Vieilles Vignes
ジュヴレ村で高評価を受けている若手生産者。88年にはアンリ・ジャイエ氏、93年には米オレゴン州のドルーアンで修行した後、94年からジュヴレ村で父の後を引き継ぎました。醸造は自然酵母を用いてテクニックを求めず、この土地と葡萄の風味を素直に表現しています。1級シェルボード畑はクロ・ド・ベーズと、マジと、シャペルに挟まれた、特級畑と言われそうな区画です。
完売致しました。
Fourrier Gevrey Chambertin Premier Cru Combe aux Moines Vieilles Vignes
ジュヴレ村で高評価を受けている若手生産者。88年にはアンリ・ジャイエ氏、93年には米オレゴン州のドルーアンで修行した後、94年からジュヴレ村で父の後を引き継ぎました。醸造は自然酵母を用いてテクニックを求めず、この土地と葡萄の風味を素直に表現しています。1級コンブ・オー・モワンヌ畑の苗木は1928年に植樹。古木らしい風味豊かなピノで知られています。
完売いたしました。
Laurent Roumier Bonnes Mares
ローラン・ルーミエ氏は、ジョルジュ・ルーミエ氏を祖父に、ヴォギュエの醸造長に約30年就任していたアラン・ルーミエ氏を父に持つという、まさにその体にブルゴーニュワインの血が流れているかのような人です。1994年に独立しその際に相続しました。単にファミリーの一員だということだけでなく、確かな実力があると認められたからこそ、素晴らしい畑を譲り受けることができたのでしょう。 構造のしっかりとしたシャンボールの魅力を余すところなく楽しめ、 力強く男性的と形容されるその味わいは、十分な熟成を経た後でなければ真価を発揮しないと言われいます。ピノ・ノワール種 100%
Three Rivers original Church Speyside malt Aged 30years
ハードリカー専門の輸入商社スリーリバーズ。同社のオリジナル・ウイスキーシリーズ・チャーチシリーズのご紹介です。チャーチシリーズは厳選した30年熟成以上のモルトです。蒸溜所名は契約上非公開のため、明かされておりませんが長期熟成のエレガントで芳醇な香り、完熟フルーツの甘みと陶酔感をお楽しみください。 香りはラフランス、バナナ、オレンジキュラソー、アプリコット、味はソフトでシルキー、ローズウォーター&ローズティー、洋梨、完熟バナナ、オレンジピール砂糖漬け、フィニッシュは穏やかなスパイス、ジンジャー、シナモン、綺麗にソフトに続く。
完売致しました。
Henri Giraud Fut de Chene Multi Vintage Champagne
生産量が少なくイギリスやモナコなどの王室御用達と、一部の上流階級で愛飲されるのみだったシャンパーニュの生産者。アンリ・ジローを代表するプレステージ・シャンパーニュ、フュ・ド・シェーヌ。アイ村のグラン・クリュの葡萄を100%使用しています。美しく繊細な泡立ち、丸みのあるしっかりとしたボディがあります。ピノ・ノワール種80%、シャルドネ種20%。