赤ワイン デコイ・リミテッド ピノ・ノワール ソノマ・コースト 2022年 750ml 税込4,840円

デコイ・リミテッド ピノ・ノワール ソノマ・コースト 2022年 750ml 税込4,840円

Decoy Limited Pinot Noir California

米ナパ・ヴァレーでメルロ種の名門、ダックホーンが造るセカンド・ラインのワインが「デコイ」シリーズです。セントラル・コースト地区産ピノ・ノワール種40%、メンドシーノ産ピノ12%、ソノマ産ピノ48%のブレンドです。各地のピノを使う事で、赤系と黒系果実に、スパイス風味までも楽しめる豊かな味わいになっています。

赤ワイン Ch モーヴザン・バルトン ムーリ 2020年 750ml 税込4,180円

Ch モーヴザン・バルトン ムーリ 2020年 750ml 税込4,180円

Chateau Mauvesin Barton Moulis

2011年にシャトー・レオヴィル・バルトンのバルトン・サルトゥリアス家が購入し、シャトー名をモーヴザン・バルトンに変更。資金力が上がり、光センサー付きの振動式選果テーブルを使い、小型の温度コントロール付きステンレスタンクで小区画ごとに醸造。熟成は、新樽、1年と2年樽(レオヴィル・バルトンで使用した樽)を1/3ずつで12ヵ月等、これらの改革により品質が向上しています。メルロ種46%、カベルネ・ソーヴィニヨン種36%、Cフラン種16%、Pヴェルド種2%。米ジェームズ・サックリング氏92~93点評価。

赤ワイン シャルル・ノエラ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2014年 750ml 税込4,620円

シャルル・ノエラ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2014年 750ml 税込4,620円

Charles Noellat Bourgogne Pinot Noir

シャルル・ノエラはブルゴーニュで古酒専門のネゴシアン、セリエ・デ・ウルシュリーヌ社が持つブランドの一つです。新着の赤は、良質なピノ・ノワール種が収穫された2015年産で、年月を経た熟成香が期待されます。古酒の入門には最適の1本でしょう。

白ワイン マルコ・カルピネーティ カポレモーレ ラッツィオ ビアンコ 2023年 750ml 税込4,070円

マルコ・カルピネーティ カポレモーレ ラッツィオ ビアンコ 2023年 750ml 税込4,070円

Marco Carpineti Capolemole Lazio Bianco

ローマの南、コーリ村の標高400mの土地で代々受け継がれてきたワイナリー。 1994年から有機栽培に転向し、化学物質を一切使用せずに輓馬を使った耕作を現在も継続中。 環境と美味しさ、その両方への意識が非常に高い大注目の生産者です。 BIO認証取得済。澄んだ麦わら色。濃厚でフルーティ、ミネラルを感じる香り。ドライでフレッシュな味わいが楽しめます。ベローネ種100%。

赤ワイン ロヴェロッティ モレニーコ ロッソ コッリーネ・ノヴァレジ 2022年 750ml 税込4,510円

ロヴェロッティ モレニーコ ロッソ コッリーネ・ノヴァレジ 2022年 750ml 税込4,510円

Rovellotti Morenico Rosso Colline Novaresi

ゲンメ村で15世紀から続く名門ワイナリー。代々がワイン造りに従事していたわけではないですが、1970年の春に父グイドは2人の息子、パオロとアントネを呼び、祖父の代から所有していたブドウ畑の隣に新しい畑を買い足し、ワイン造りに専念するようになりました。ボナルダ種からくる柔らかな果実味とネッビオーロ種からくるタンニンが良い塩梅に融合し、華やかでしかも骨格がある味わいに仕上がっています。色々な料理に合わせやすく、サラミ、プリモ、白身肉料理、豆料理等が特に良いです。ネッビオーロ種60%、ヴェスポリーナ種20%、ボナルダ種20%。

白ワイン マシャール・ド・グラモン ブルゴーニュ シャルドネ ヴィエルジュ・ロメンヌ 2023年 750ml 税込4,290円

マシャール・ド・グラモン ブルゴーニュ シャルドネ ヴィエルジュ・ロメンヌ 2023年 750ml 税込4,290円

Machard de Gramont Bourgogne Chardonnay Vierge Romaine

1963年アルノー・グラモン氏がプレモー・プリセ村に設立、現在はアルバン&アレクシ兄弟によって運営されています。テロワールを表現したいとの想いから除草剤などは極力使用せずに自然に配慮した栽培を行っており、特にピノ・ノワール種は繊細かつ奥深い風味で知られています。ヴィエルジュ・ロメンヌはサヴィニーやショレなどの村にグラモンが所有する畑のドメーヌ名。味わいはフレッシュな柑橘系の果実味と、ヴァニラ系の果実味が調和しているスタイル。

赤ワイン マシャール・ド・グラモン ショレ・レ・ボーヌ レ・ボーモン 2023年 750ml 税込5,830円

マシャール・ド・グラモン ショレ・レ・ボーヌ レ・ボーモン 2023年 750ml 税込5,830円

Machard de Gramont Bourgogne Chardonnay Vierge Romaine

ニュイ・サン・ジョルジュ村の南に位置するプレモー・プリセ村の名門。テロワールを表現したいとの想いから除草剤などは極力使用せずに自然に配慮した栽培を行っています。畑はニュイ・サン・ジョルジュ村以外にも、ジュヴレ村からポマール、ピュリニー村まで多くの区画を持ち、テロワールを感じさせるワインを造っています。ショレ村の赤は、上質な樽からのスモーク香が広がり、チェリー、フランボワ系のふくよかな果実味と爽やかな酸味が楽しめます。高騰するブルゴーニュの中で、村名と畑名付きでこの価格は絶対にお得!

赤ワイン スノー・ローバー(10R) ルージュ 余市 NV01 750ml 税込4,290円

スノー・ローバー(10R) ルージュ 余市 NV01 750ml 税込4,290円

Snow Rover(10R) Rouge Yoichi

香川県出身の有馬純一氏が、2022年余市・登地区で始めた葡萄栽培。2023年産は10Rワイナリーで委託醸造を行っています。ルージュNV01は2023年8割に2022年2割の為、収穫年表記無し。アルモノワール種だけが23年28%と、22年19%、他は23年でピノ・ノワール種35%、ツヴァイゲルト種18%。23年産ツヴァイとピノを野生酵母で2週間発酵後に11月収穫のアルモの果汁を加えて、全て醸しをせずに抽出弱めで発酵。樽熟成させていたアルモ22年を加えて仕上げました。スミレの香りとフルーティな果実味にタンニン豊かな22年産アルモが複雑さをあたえているそうです。

赤ワイン スノー・ローバー(10R) ピノ・ノワール 余市 2023年 750ml 税込4,840円

スノー・ローバー(10R) ピノ・ノワール 余市 2023年 750ml 税込4,840円

Snow Rover(10R) Pinot Noir Yoichi

香川県で野菜農家だった有馬純一氏が、2022年余市・登地区で始めた葡萄栽培。栽培品種はピノ・ノワール種、ツヴァイゲルト種、アルモノワール種、他。2023年は10Rワイナリーで委託醸造を行っています。自社畑のピノ・ノワール種の収穫は10月20~25日。除梗後に野生酵母で31日間発酵(うち20日間は低温浸漬)、フレンチオーク使用樽で9ヶ月間熟成。味わいは暑かった2023年らしく、完熟した果実味と穏やかな酸味が特徴。渡り鳥による食害の為、量が激減した年になりました。 ※完売いたしました

白ワイン すながわワインズ グレイス・ドゥ・ランチ 2023年 750ml 税込4,570円

すながわワインズ グレイス・ドゥ・ランチ 2023年 750ml 税込4,570円

Sunagawa Wines Grace du Ranchi

北海道砂川市の高橋農場のブドウを使用。農場では必要な農薬以外はできるだけ使用を控えることを方針としており、雑草は除草剤を用いないため、刈り取っています。また土質は代々牧草畑として大切に育ててきたために肥沃な土地となっております。かろやかな口当たり、しっかりとした骨格を感じさせるアルコール度数ながら、空知らしい爽やかな口当たりに仕上がっております。醸造は10Rワイナリー。ソーヴィニヨン・ブラン種100%