赤ワイン オルネライア テヌータ・デル・オルネライア IGT トスカーナ 2020年 750ml 税込44,000円

オルネライア テヌータ・デル・オルネライア IGT トスカーナ 2020年 750ml 税込44,000円

Ornellaia Tenuta Dell’Ornellaia IGT Toscana

トスカーナの名門アンティノリ家が1981年に設立。手摘みによる完熟葡萄の収穫、小区画単位での醸造を行っているスーパータスカンの代表的ワイナリーです。それぞれの品種を個別に醸造した後、12ヶ月樽で熟成させてからブレンドを行い、さらに6ヶ月熟成。その後6ヶ月瓶熟させてから初めて市場にリリースします。スパイスやバルサミコの豊かな香りが特徴的で、黒コショウ、セージ、香草のニュアンスも。凝縮度が高く滑らかなタンニンが口の中に広がり、爽やかな余韻がいつまでも美しく続きます。デキャンター96点。カベルネ・ソーヴィニヨン種50%、メルロ種32%、カベルネ・フラン種13%、プティヴェルド種5%。

赤ワイン ポデルヌオーヴォ テッラ IGT ロッソ・トスカーナ 2020年 750ml 税込4,840円

ポデルヌオーヴォ テッラ IGT ロッソ・トスカーナ 2020年 750ml 税込4,840円

Podernuovo Therra IGT Rosso Toscana

BVLGARI(ブルガリ)創業家によるトスカーナワイン。サンジョベーゼ種50%、カベルネ・ソーヴィニヨン種30%、メルロ種20%をタンク発酵、バリックで10ヶ月間、セメントタンクで6ヶ月間熟成させました。ブルーベリーや森の果実のジャムにやさしいスパイスやアロマティックハーブの香りが続き、最後にほんのりとトースト香やフュメを感じます。生き生きとしたタンニンと豊かな果実味を持つふくよかな味わい。

赤ワイン シャルル オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ キュヴェ・デュ・メニール 2018年 750ml 税込5,170円

シャルル オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ キュヴェ・デュ・メニール 2018年 750ml 税込5,170円

Charles Hautes Cotes de Beaune Rouge Cuvee du Menhir

オート・コート・ド・ボーヌの昔ながらの個人生産者。現在は娘2人が中心となってワイン造りをしています。2021年にフランス農水省のHVE(環境価値重視)認証を取得。アンフォラからインスピレーションを得て樽メーカーに特別に注文した上部が狭い形状の木樽で熟成をさせています。彼はこの特別な樽に「メニール」という名前をつけました。この樽で熟成させると、成分がワインにしっかりと溶け込み、澱が出にくくなるそうです。発酵はタンクで15日間(全体の約35%は全房発酵)行い、熟成はフレンチオーク樽で12ヶ月行います。チェリーやカシスのシロップ漬け、リコリスの甘いアロマが感じられます。口当たりは力強さと同時にエレガントさあり、樽の心地よいニュアンスが感じられます。年間生産量は約5,000本です。

赤ワイン カンティーナ・ライナ カンポ・ディ・ライナ IGT ウンブリア・ロッソ 2019年 750ml 税込5,500円

カンティーナ・ライナ カンポ・ディ・ライナ IGT ウンブリア・ロッソ 2019年 750ml 税込5,500円

Cantina Raina Campo di Raina IGT Umbria Rosso

ウンブリア州にある「イタリアの最も美しい村」の一つとして知られるモンテファルコから東に約4kmの小さな集落の中にワイナリーはあります。標高は220m~300mで、畑では原則としてビオディナミを実践し、化学的な除草剤、殺虫剤などは一切使用していません。発酵は野生酵母を使用し、SO2の使用も必要最小限に抑えています。地場品種サグランティーノ種100%を使用し、大樽で24ヵ月、その後にステンレスタンクや瓶内で熟成し、計48ヵ月の熟成を経てリリースされます。力強さとシルキーなタンニンを合わせ持ったライナのフラッグシップワイン。

赤ワイン シャンドン・ド・ブリアイユ サヴィニ・レ・ボーヌ 1er オー・フルノー 2019年 750ml 税込8,800円

シャンドン・ド・ブリアイユ サヴィニ・レ・ボーヌ 1er オー・フルノー 2019年 750ml 税込8,800円

Chandon de Briailles Savigny les Beaune Aux Fournaux

サヴィニ村を中心に13.7ヘクタールの畑を所有する名門ニコライ家。2001年から引き継いだ、現当主フランソワ氏はビオディナミ栽培を実践し、醸造もバリバリの自然派スタイル。瑞々しさと、透明感のあるベリー系の果実味に、土壌からの複雑さと、余韻には上品な木樽の風味が、熟成を経て綺麗に調和し、まさに可憐なボーヌ地区のピノ・ノワール種の良さが楽しめます。1級オー・フルノー畑はペルナン村側で南東向きの恵まれた区画です。

赤ワイン モッカガッタ ドルチェット・ダルバ 2021年 750ml 税込2,640円

モッカガッタ ドルチェット・ダルバ 2021年 750ml 税込2,640円

Moccagatta Dolcetto Dalba

モッカガッタ社はワイン生産をスタートさせたのは1913年。現在は3代目のフランチェスコ氏とセルジオ氏が取り仕切る家族経営のワイナリーです。バルバレスコ村とその周辺に15ヘクタールの畑を所有しています。バルバレスコ村にある西、北西向きの畑のドルチェット種を使用。タンク発酵、タンク熟成のワインは、フルーティでスパイシーな香り。口に含むと、香りに続くスパイシーな味わいで非常に飲みやすいワインです。希望小売¥3,630税込が特別価格で限定入荷しました。

赤ワイン ルナガイア ネロ・ダヴォラ キアラモンテージ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

ルナガイア ネロ・ダヴォラ キアラモンテージ ビオディナミック シチリア 2022年 750ml 税込2,035円

Lunagaia Nero D’avola Chiaramontesi Biodynamic Sicilia

ルナガイアはイタリア・シチリア島の西端トラーパニ県サレーミにある生産者です。忠実なプレパラシオンを実践するシチリア唯一のビオディナミ認定を持っています。ラベンダー、マスカット、ライチ、和三盆を思わせる香り、果実味にブラッド・オレンジのような風味を持ち、余韻にハーブを感じます。柚子胡椒との相性は抜群です。ジビッボ種

赤ワイン ドミニ・デル・レオーネ ヴァルポリチェッラ リパッソ 2018年 750ml 税込3,080円

ドミニ・デル・レオーネ ヴァルポリチェッラ リパッソ 2018年 750ml 税込3,080円

Domini del Leone Valpolicella Ripasso

「ドミニ・デル・レオーネ」のブランド名ワインを造っているフィドラ ワインズは、イタリア・ヴェネト州にある、イタリア最古の自然派ワイナリーの一つです。このワインは一度搾った葡萄の搾りかすからの糖と酵母を利用しワインを再発酵させ造るワインは世界に類を見ないベローナワインの伝統的、特許的製法で造られています。味わいは、かすかに感じる優しい甘み、スムーズなアタックと飲み飽きしない飲みやすさが特徴です。今の時代に受け入れられる典型的な人気の味わい。そのリパッソの中において特別優しく、特別滑らかなイタリアワインをリードするクオリティ。肉料理全般、蒲焼き、焼き鳥などによく合います。コルヴィーナ種、モリナーラ種、ロンディネッラ種

赤ワイン マルシャン・フレール ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込4,730円

 

マルシャン・フレール ブルゴーニュ・コート・ドール ピノ・ノワール 2021年 750ml 税込4,730円

Marchand Freres Bourgogne Cote d’Or Pinot Noir

マルシャン・フレールは1813年より7世代に渡りモレ・サン・ドニ村で続くドメーヌで、現在はドニ・マルシャン氏がドメーヌを運営し、各専門誌でドメーヌの評価は上昇の一途を辿っています。ブルゴーニュ規格の赤はモレ・サン・ドニ村とシャンボール・ミュジニ村で収穫された葡萄を使用しており、果実の風味豊かなワンランク上のピノ・ノワールが味わえます。

赤ワイン ドメーヌ・プティ・ロワ オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ 2021年 750ml 税込9,020円

ドメーヌ・プティ・ロワ オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ 2021年 750ml 税込9,020円

Domaine Petit Roy Hautes Cotes de Beaune Rouge

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。自社畑の南向き斜面に植わる樹齢約40年のピノ・ノワール種を使用し、全房発酵100%で造られています。3850Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月間寝かせ、さらにタンクで5ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数2,100本。

赤ワイン ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・スーヴェニル 2021年 750ml 税込10,450円

ドメーヌ・プティ・ロワ ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ・スーヴェニル 2021年 750ml 税込10,450円

Domaine Petit Roy Bourgogne Rouge  Souvenir

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。自社畑のドゥ・スーザとレ・ロームの区画のピノ・ノワール種を使用。全房使用率は50%。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月間寝かせ、さらにタンクで3ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数1,800本。

赤ワイン メゾン・プティ・ロワ ペルナン・ヴェルジュレス 1er レ・フィショ ルージュ 2021年 750ml 税込13,200円

メゾン・プティ・ロワ ペルナン・ヴェルジュレス 1er レ・フィショ ルージュ 2021年 750ml 税込13,200円

Maison Petit Roy Pernand Vergelesses Premier Cru Les Fichots Rouge

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。ペルナン・ヴェルジュレス村にある南向き斜面の1級畑、レ・フィショの赤。全房発酵100%。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月、タンクにてさらに8ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数1,200本。

赤ワイン メゾン・プティ・ロワ サヴィニ・レ・ボーヌ ルージュ 2021年 750ml 税込11,000円

メゾン・プティ・ロワ サヴィニ・レ・ボーヌ ルージュ 2021年 750ml 税込11,000円

Maison Petit Roy Savigny les Beaune Rouge

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。植樹が1929年された古木のピノ・ノワール種を使用したサヴィニ・レ・ボーヌの赤。全房使用率100%。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月、タンクにてさらに8ヶ月熟成。無清澄、無濾過。生産本数900本。

赤ワイン メゾン・プティ・ロワ オーセイ・デュレス ルージュ 2021年 750ml 税込9,900円

メゾン・プティ・ロワ オーセイ・デュレス ルージュ 2021年 750ml 税込9,900円

Maison Petit Roy Auxey Duresses Rouge

シモン・ビーズ、アルマン・ルソー、フレデリック・ミュニエ、ルフレーヴで修業した斎藤政一氏が、2016年に満を持して自身のワイナリーとなるメゾン・プティ・ロワを設立。現在自社畑をACブルゴーニュ、ショレ・レ・ボーヌ、オート・コート・ド・ボーヌ他に1.2haを所有。栽培はビオロジックからビオディナミへ移行中。超低収量のピノ・ノワール種で造られたオーセイ・デュレスの赤。1600Lのタンクで、12~32℃で野生酵母による自然発酵。古樽(228L)にて12ヶ月、タンクにて3ヶ月の熟成。無清澄、無濾過。生産本数1,200本。

赤ワイン フェヴレ ボーヌ ルージュ 1er クロ・ド・レキュ (モノポール) 2015年 1500ml 税込17,600円

フェヴレ ボーヌ ルージュ 1er クロ・ド・レキュ (モノポール) 2015年 1500ml 税込17,600円

Faiveley Beaune Rouge Premier Cru Clos de l’Ecu (Monopole) Mag

フェヴレ社が単独所有する、ボーヌ村1級クロ・ド・レキュ畑(2.37ha)。南東向き斜面上部の畑は、石が多い粘土石灰質土壌。最古の木は1948年、平均樹齢52年と高く、凝縮した果実味で知られる畑。100%除梗で発酵後、新樽65%で14~16ヵ月熟成。素晴らしい作柄だった2015年産の珍しいマグナム瓶が入荷しました。

赤ワイン アルベール・モロ ボーヌ 1er ブレッサンド 2014年 1500ml 税込17,050円

アルベール・モロ ボーヌ 1er ブレッサンド 2014年 1500ml 税込17,050円

Albert Morot Beaune Premier Cru Bressandes Mag

発酵は今も木製の桶と野生酵母を使い、18ヶ月の木樽熟成中はオリ引きせず、伝統的な製法と味わいを守っている生産者。1級ブレッサンド畑は東向きの斜面で、赤っぽい土壌の中に砂が混じり水捌けも良い。よく熟したラズベリー、ブラックベリー、カシス。しっかりしたタンニンをたっぷりとした果実味が包み込む。熟成を経た2014年産マグナム瓶が入荷しました。

赤ワイン Ch ド・ラ・シャペル ブライ・コート・ド・ボルドー 2018年 750ml 税込1,980円

Ch ド・ラ・シャペル ブライ・コート・ド・ボルドー 2018年 750ml 税込1,980円

Chateau de La Chapelle Blaye Cotes de Bordeaux

リーズナブルながら高品質なワイン造りを行っている家族経営のシャトー。口当たり柔らかく、バランス良い味わいで、きめ細かなタンニンがエレガントなストラクチャーを表現しています。メルロ種85%、カベルネ・ソーヴィニヨン種15%。デカンター・ワールド・ワイン・アワード2021で97点を獲得し、トップ50のワインにのみ与えられる「ベスト・イン・ショー」を受賞しています。希望小売価格2,750円税込が特別価格で入荷しました。

赤ワイン ダブル・ダイヤモンド カベルネ・ソーヴィニヨン オークヴィル(ナパ) 2021年 750ml 税込17,600円

ダブル・ダイヤモンド カベルネ・ソーヴィニヨン オークヴィル(ナパ) 2021年 750ml 税込17,600円

Double Diamond Cabernet Sauvignon Oakville(Napa)

広いナパ・ヴァレー内でも別格の扱いを受けるオークヴィル地区。このオークヴィル地区内でも筆頭の畑がベクストファー・トカロン畑です。この畑産カベルネ種でもクローン別にワイン(1本10万円前後)を造り、世界の頂点に立つカベルネ種を目指しているシュレーダー・セラーズ。ここのセカンド・ブランドがダブル・ダイアモンドで、ベクストファー・トカロン畑を主体にオークヴィル内の近隣畑産カベルネ種をブレンドした、究極のお値打ちカベルネとして知られています。

赤ワイン スター・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ 2010年 750ml 税込9,240円

スター・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ 2010年 750ml 税込9,240円

Star Lane Cabernet Sauvignon Happy Canyon of Santa Barbara

2005年のファースト・リリースから一躍スターの仲間入りを果たした注目の生産者。2010年はカベルネ・ソーヴィニヨン種のブレンド比率を上げ、よりスケール感のある味わいに仕上がっています。カベルネ・ソーヴィニヨン種83%、カベルネ・フラン種10%、マルベック種4%、プティヴェルド種3%、フレンチオーク樽(新樽比率66%)で20ヶ月熟成。希少なバックヴィンテージが入荷しました。

赤ワイン アゼリア バローロ ブリッコ・フィアスコ 2017年 750ml 税込16,050円

アゼリア バローロ ブリッコ・フィアスコ 2017年 750ml 税込16,050円

Azelia Barolo Bricco Fiasco

1920年設立の伝統ある家族経営のワイナリーで、現当主の4代目ルイージ・スカヴィーノ氏は、バローロの品質革新を行ったバローロ・ボーイズの一員としても知られています。ブリッコ・フィアスコは最高のバローロを産出する畑の一つで、アゼリアが所有する筆頭畑。フルーティでフラワリーなアロマが余韻まで続きます。フィネスとエレガンスに溢れたワインです。

赤ワイン MUTU(睦) メルロ/カベルネ・フラン ホークス・ベイ 2021年 750ml 税込6,380円

MUTU(睦) メルロ/カベルネ・フラン ホークス・ベイ 2021年 750ml 税込6,380円

Mutu Merlot/Cabernet Franc Hawke’s Bay

ニュージーランド、ホークス・ベイに位置する「モアナ・パーク」の醸造家、寺口信生氏が手掛けるワイン。寺口氏は長年にわたり、高品質スーパーのバイヤーとして、また同スーパーの自社商品の輸入を行う会社で代表取締役を務めてきたキャリアを持ちます。輸入、販売、マーケティング、経営。これらの経験を通じ日本の食シーンにマッチする、2つの国のエッセンスを睦まじく合わせることを考え、造るワインが「MUTU 睦」です。メルロ種85%、カベルネ・フラン種15%を小型のオープンタンクで発酵、フレンチオーク樽(新樽比率50%)で18ヶ月熟成。ブルーベリー、ブラックベリー、プラムの香り。カベルネ・フラン種のしっかりとした渋みと樽由来の甘みの複雑な味わいが口の中に広がり、長い余韻が続きます。

赤ワイン ザ・ヴァイス ザ・ハウス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2020年 750ml 税込6,820円

ザ・ハウス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2020年 750ml 税込6,820円

The Vice The House Cabernet Sauvignon Napa Valley

ザ・ヴァイスは、ナパ ヴァレーの高品質なワインを小ロットで造っているブランドです。オーク・ノール・ディストリクト、クームスヴィル、ロス・カーネロスの3つの畑からのカベルネ・ソーヴィニヨン種を、フレンチオーク90%とアメリカンオーク10%で12ヶ月間熟成(新樽30%)させました。熟した赤いベリーと凝縮プラムの香りをスミレ、リンゴの木、アニスの香りが支えます。口に含むと ダークフルーツのフレーバーが溢れ出し、ベルベットのような滑らかなタンニンが広がり、カカオや甘いタバコの葉のニュアンスも感じられます。瑞々しい果実のフレーバーは、余韻の長いフィニッシュを通じて流れ続けます。

赤ワイン テッレ・デル・バローロ バルベラ・ダルバ スペリオーレ 2016年 750ml 税込1,870円

テッレ・デル・バローロ バルベラ・ダルバ スペリオーレ 2016年 750ml 税込1,870円

Terre del Barolo Barbera D’Alba Superiore

近年評価を上げているバローロ村の協同組合が、ランゲの丘のバルベラ種で造った赤。除梗、破砕し、5~6日間発酵させます。マロラクティック発酵させ、4ヶ月フレンチオークのトノー(500L)で熟成させます。オークの香りを付けすぎず、攻撃的な酸を抑えまろやかさを出すために樽を使っています。さらに、瓶詰前に8~10ヶ月タンクで寝かせます。濾過も清澄もしません。伝統を残しつつ新しいスタイルを取り入れたワインで、樽が効果的に使われ、バランスも取れています。

赤ワイン 森臥(シンガ)ワイナリー 小公子 名寄 2021年 750ml 税込4,950円

森臥(シンガ)ワイナリー 小公子 名寄 2021年 750ml 税込4,950円

Shinga Winery Syokousi Nayoro

冬はマイナス30度になる北海道・名寄(ナヨロ)市。極寒の地で葡萄栽培を行う森臥(シンガ)ワイナリー。この赤はヤマブドウを品種改良した小公子種から造られます。収獲後に全量手除梗を行い、タンクと野生酵母で1ヶ月間かけて発酵。フレンチオーク樽に移し12ヶ月熟成後にノンフィルターで瓶詰。更に瓶で1年熟成させました。天候に恵まれた2021年は、例年よりもふくよかな風味を持っているそうです。生産者は数年の熟成より果実味とタンニンが調和してくるでしょうと言っています。

※完売いたしました

赤ワイン フォンカリュ ヴィア・ノストラム コルビエール 2018年 750ml 税込1,320円

フォンカリュ ヴィア・ノストラム コルビエール 2018年 750ml 税込1,320円

Foncalieu Via Nostrum Corbieres

南仏の大手生産者フォンカリュが、コルビエール村でも海に近く、ローマ街道の遺跡が残る畑からの赤。温暖な地中海性気候の中で葡萄は完熟し豊かな風味を持っています。シラー種70%、グルナッシュ種30%を、温度管理したステンレスタンクで3~4週間じっくり発酵。全体の2割をフレンチオーク樽で12ヶ月熟成させ瓶詰。天候に恵まれた2018年産は、熟した赤系と黒系果実の風味に、スパイス感と樽香が楽しめ、仏アシェット誌で1★評価を受けています。

赤ワイン マチュ・バレー クローズ・エルミタージュ エ・ラ・バニエル ルージュ 2021年 750ml 税込4,400円

マチュ・バレー クローズ・エルミタージュ エ・ラ・バニエル ルージュ 2021年 750ml 税込4,400円

Matthieu Barret Crozes Hermitage et La Banniere Rouge

北ローヌ、コルナスの新星ドメーヌ・デュ・クレ。02年と03年フィリップ・パカレのコルナスはこの蔵元の葡萄から作られたほどの実力者。そのオーナの名を冠したワイン、マチュ・バレーが入荷しました。クローズ・エルミタージュ、ボーモン=モントゥ村の石灰岩土壌で育つシラーを全房でマセラシオンカルボニック後プレス、セメントタンクで発酵・熟成しました。シラー種100%

赤ワイン イル・ヴェイ ロッソ IGT エミーリア 2020年 1500ml 税込3,520円

イル・ヴェイ ロッソ IGT エミーリア 2020年 1500ml 税込3,520円

Il Vei Rosso IGT Emilia Magnum

ピアチェンツァ郊外、ルレッタ渓谷にあるピオッツァーノという小さな村でブラギエリ夫妻によって営まれるワイナリー。ボルドー液以外の農薬を一切用いない有機農法を実践し、醸造面でも二酸化硫黄は葡萄のプレス時に若干量を加えるのみで、瓶詰め時には一切添加をしません。ロッソはバルベーラ種、クロアティーナ(ボナルダ)種のブレンド。

※完売いたしました

赤ワイン シャペル・ベラール ウップス!!! V.d.F (2020年) 750ml 税込2,090円

シャペル・ベラール ウップス!!! V.d.F (2020年) 750ml 税込2,090円

Chapelle Bérard UPS!!! Vin de France

シャペル・ベラールのブドウ畑はドルドーニョの南斜面、サンテミリオンとベルジュラックの中間サン・カンタン・ド・カプロンに位置しています。65緑肥を活かし、除草剤を使用しない代わりにエッセンシャルオイルを使うなど積極的に環境保全に取り組んでいます。4つの異なるシャトーのそれぞれの織り成す土壌は、ボルドーの地質学者であるピエール・ベシェラーにも大変高い評価を得ています。伝統的でありながら革新を目指す醸造家のマウロ氏はチャレンジングなワインを作り出しています。 ガーネットカラー。イチゴやチェリーの芳香と豊で複雑な味わい。上品なタンニンがアクセントになり、クラレットを思わせる赤。カベルネ・ソーヴィニヨン種60%、メルロー種30%、マルベック種5%、カベルネ・フラン種5%

赤ワイン ルナーリア モンテプルチアーノ・ダブルッツォ テッレ・デ・キエティ 2021年 3000ml 税込4,785円

ルナーリア モンテプルチアーノ・ダブルッツォ テッレ・デ・キエティ 2021年 3000ml 税込4,785円

Lunaria Montepulciano d’Abruzzo 3L

イタリア・アブルッツォ州の30年前よりビオで栽培を行う協同組合が05年よりビオディナミ農法で育てたモンテプルチアーノ種をステンレスで30日間発酵、3ヶ月熟成しました。このモンテプルチアーノ種100%の赤を、3Lのバッグ・イン・ボックスに詰めました。容器が二重構造で開栓後も空気が入らず、1ヶ月程は味を楽しむ事が出来ます。

赤ワイン ヒトミワイナリー メルローマン 2021年 750ml 税込3,850円

ヒトミワイナリー メルローマン 2021年 750ml 税込3,850円

Hitomi Winery Merlot Man

滋賀県にあるろ過をしないにごりワインのスタイルを造るワイナリー。山形県のシティーファームさんが栽培するメルロ種のしなやかで芳醇な果実味を素直にワインに表しました。1ヶ月程の醸しを終え、プレスした後、フレンチオークの古樽に入れ約7ヶ月間熟成させました。せっかくの果実味を損なわないように、優しい抽出で渋みは控えめですが、しっかりと甘み旨みは液体に溶け込んでいます。抜栓からの変化も楽しみながら味わって頂けると幸いです。