赤ワイン イ・ビニェードス・フォンタナ オベハ・ティンタ 2022年 750ml 税込1,650円

イ・ビニェードス・フォンタナ オベハ・ティンタ 2022年 750ml 税込1,650円

Y Vinedos Fontana Oveja Tinta

1999年、品質対価格に優れたワインを造ることを目標に、ラ・マンチャ地方のウクレスに設立。マスター・オブ・ワインのサム・ハロップ氏をワインメイキングディレクターに迎え、標高700メートル以上の乾燥した大陸性気候下で、豊富な日照量と大きな寒暖差を生かしたサステナブルなワイン造りを行っています。ブランド名の「オベハ」はスペイン語で「ヒツジ」の意。グラシアーノとマルベックの珍しいブレンドの赤ワイン。フレッシュなブルーベリーのアロマがあり、プルーンやレーズンを想わせるジューシーで親しみやすい味わいが魅力です。ステンレスタンクによる発酵、熟成。グラシアーノ種70%、マルベック種30%。

赤ワイン ムーラン・デュ・Ch・ラ・ラギューヌ オー・メドック 2019年 750ml 税込4,620円

ムーラン・デュ・Ch・ラ・ラギューヌ オー・メドック 2019年 750ml 税込4,620円

Moulin Du Chateau La Lagune Haut Medoc

Ch ラ・ラギューヌは2016年にブドウ畑全体を有機栽培に転換した。平均樹齢20年。収穫期間は9月18日から10月9日。手摘みで収穫し、区画内で小箱に選別。100%除梗。3週間のマセラシオンと穏やかな抽出。フレンチオーク樽で12ヶ月熟成(うち40%は新樽)。マロラクティック発酵。ルビー色。赤と黒の果実の美しいアロマ。飲み口はエレガントで、素晴らしいフレッシュさとまろやかなタンニンがある。フィニッシュは長く フレッシュさがある。カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロー種、プティ・ヴェルド種。

赤ワイン Ch ドーゲ サン・テミリオン グラン・クリュ 2011年 750ml 税込5,720円

Ch ドーゲ サン・テミリオン グラン・クリュ 2011年 750ml 税込5,720円

Chateau Daugay Saint Emilion Grand Cru

1867年のパリ万国博覧会で金賞を受賞した輝かしい歴史を持つシャトー。粘土、砂質石灰土から成る畑には平均35年のブドウ樹が植えられており、温度管理されたステンレスタンク内で発酵後、50%をステンレスタンク、残りを1年使用樽にて18-20ヶ月熟成します。メルロ種主体で造られたワインはしっかりと熟成しており、落ち着いた果実の味わいとタンニンが楽しめます。メルロ種50%、カベルネ・フラン種40%、カベルネ・ソーヴィニヨン種10%

赤ワイン ジウスティーニ アレアーレ プルミティーヴォ・ディ・マンドゥリア 2022年 750ml 税込3,465円

ジウスティーニ アレアーレ プルミティーヴォ・ディ・マンドゥリア 2022年 750ml 税込3,465円

Giustini Areale Primitivo di Manduria

マンドゥーリア地域にある小さな村サン・ジョルジョで4世代続くワイナリー。完熟した葡萄を手摘みで収穫。土着酵母による発酵で、24~26℃にコントロールされた温度で行われます。フレンチオークのバリックにて熟成。濃厚な果実味に程良い酸味があり、バランス良くまとまっている上質な味わいです。プリミティーヴォ種100%。

赤ワイン ココファーム こことある 余市 ピノ・ノワール 2022年 750ml 税込7,260円

ココファーム こことある 余市 ぴのろぜ 2020年 750ml 税込3,300円

ココファーム こことある 余市 ピノ・ノワール 2022年 750ml 税込7,260円

CoCo Farm Coco10R Yoichi Pinot Noir

余市の木村忠農園産のピノ・ノワール種を、岩見沢10R(トアール)ワイナリーのブルース・ガットラヴ氏が醸造した赤。葡萄の95%は丁寧に除梗を行い、残りの5%は全房のままで果皮、種と共に野生酵母で発酵。その後新樽1割の木樽で14ヶ月熟成させ、僅かなSO2を添加後、ノン・フィルターで瓶詰、更に瓶熟成を1年以上させています。2025年から3年程はフレッシュな赤系果実の風味が楽しめ、4年以降はキノコ等の熟成香が開き始めるでしょう。

赤ワイン クレール・ノーダン オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ オルキス・マスクラ 2020年 750ml 税込14,300円

クレール・ノーダン オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ オルキス・マスクラ 2020年 750ml 税込14,300円

Claire Naudin Hautes Cotes de Beaune Rouge Orchis mascula

クレール・ノーダンは、ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェランの現当主クレール・ノーダン(ジャン・イヴ・ビゾの妻)がドメーヌを引き継いだ折に、代々受け継がれてきたクラシック・スタイルとは別に生産する、より自然な栽培、醸造方法によって造られたヴァン・ナチュール・レンジになります。「Orchis mascula(ユーラシア・ラン)」と名付けられたこのワインは、オート・コート・ド・ボーヌの3区画、「En Bully」0.75ha(樹齢45年)、「La Grande Corvee de Bully」0.4ha(樹齢13年)、「En Foigery」1.23ha(樹齢11年)のアッサンブラージュ。内部を樹脂でコーティングされたコンクリート製の発酵槽で自生酵母を使用して全房発酵・マセラシオンを実施。マロラクティック発酵終了時に少量のSO2添加し野生乳酸菌などによる腐敗を防ぐ。新樽比率44%のアリエ産のピエスで12ヶ月樽熟成。ピノ・ノワール種100%。

赤ワイン ドメーヌ・ローラン ポマール ヴィーニョ 2017年 750ml 税込10,560円

ドメーヌ・ローラン ポマール ヴィーニョ 2017年 750ml 税込10,560円

Domaine Laurent Pommard Les Vignots

ドミニク・ローラン氏が息子と共に畑を購入し、ドメーヌ・ローランの名でワイン造りを始めました。スパイスの風味にキノコやドライフルーツのような熟成感が調和しています。

赤ワイン えべおつWein(ヴァイン) デア・グランツ 輝 2023年 750ml 税込4,950円

えべおつWein(ヴァイン) デア・グランツ 輝 2023年 750ml 税込4,950円

Ebeotsu Wein der Glanz Kagayaki

東京出身の髙橋 孝輔氏が農家を目指して余市・平川ワイナリーで研修し、滝川市江部乙町に移住して、葡萄栽培を行っています。2023年ヴィンテージから自社醸造になりました。赤・デア・グランツ(ドイツ語で輝きの意)は、2種の黒葡萄(ピノ・ノワール種、ツヴァイゲルトレーべ)からの赤。ツヴァイゲルトレーベ種を主体とし、果実やスパイスの特徴香とフレンチオーク樽の香りが調和しています。なめらかなタンニンによる口当たりの良さだけでなく、わずかに感じる苦みが味わいに奥行きを与えています。※お一人様1本まで

赤ワイン えべおつWein(ヴァイン) ピノ・ノワール 2023年 750ml 税込5,205円

えべおつWein(ヴァイン) ピノ・ノワール 2023年 750ml 税込5,205円

Ebeotsu Wein Pinot Noir

東京出身の髙橋 孝輔氏が農家を目指して余市・平川ワイナリーで研修し、滝川市江部乙町に移住して、葡萄栽培を行っています。2023年ヴィンテージから自社醸造になりました。1週間の低温浸漬と約1ヶ月の醸し発酵を経て野生酵母で発酵し新樽で10ヶ月、瓶詰め後6ヶ月熟成させました。ピノ・ノワール種の特徴と新樽の芳醇さを併せ持ち、熟成の奥深さだけではなくフレッシュな果実味を感じさせます。※お一人様1本まで ※完売いたしました

赤スパークリングワイン トロッコ・ワイナリー アコロン・ペティアン 2024年 750ml 税込4,510円

トロッコ・ワイナリー アコロン・ペティアン 2024年 750ml 税込4,510円

ToroccoWinery Acolon Petillant

トロッコワイナリーは北斗市の新ワイナリー。まだ自社畑の葡萄が少なく、こちらは余市の農家さんより分けていただいたアコロン種からのスパークリング。この品種はドイツのブラウフレンキッシュ(レンベルガー)種と、ドルンフェルダー種の交配種で、完熟後は黒系果実の風味を持つ葡萄。9月中旬収穫後、1/4を除梗してタンクで約3週間低温浸漬。野生酵母で発酵させ、事前冷凍していた果汁を加えて瓶詰めし、瓶内二次発酵を行い、翌年2月にオリ引きしました。ワインは赤系果実の風味に、全房発酵からのローズマリー等のスパイス感が楽しめるようです。発酵酸化防止剤は無添加の為、発送はクール便指定です。