白スパークリングワイン フラ・イ・モンティ ア・ラ・ヴォレ ヴィーノ・ビアンコ・フリツァンテ 2021年 750ml 税込3,960円

フラ・イ・モンティ ア・ラ・ヴォレ ヴィーノ・ビアンコ・フリツァンテ 2021年 750ml 税込3,960円

Fra I Monti A la Vole Vino Bianco Frizzante

2018年に設立。ローマの南東約75kmにある人口360人の小さな村テレッレに本拠を置くワイナリー。畑では化学薬品は一切使用せず、ビオディナミの手法を取り入れたビオロジックで栽培が行われています。4日間のスキンコンタクトの後、野生酵母のみで温度管理を行わずに自発的に発酵させ、ブドウ果汁以外の糖分や酵母は一切添加せずに瓶内二次発酵を行っています。残糖も殆どないナチュラルなアプローチのフリツァンテ。セミヨン種80%、マトゥラーノ種20%。SO2は醸造中も瓶詰め時も無添加。「ア・ラ・ヴォレ」とはテニス用語で「ボレーをする」という意味。

白スパークリングワイン ロウブロウ・クラフト NO・ナイアガラ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

ロウブロウ・クラフト NO・ナイアガラ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

Lowbrow Craft NO Naiagara Sparkling

ロウブロウ・クラフト ローカル・インデペンデント・ワイナリーは2020年に免許が交付された新しいワイナリーです。2022年、余市地区の多くの葡萄農家さんはベト病に悩まされましたが、この「No」は病果の無い完熟した葡萄から造りました。(森羅郷果樹園さんから購入) 昨年末に販売しました「トウブロウ・クラフト ナイアガラ」と比べますと若干酸が穏やかでナイアガラ独特の華やかな香りが強くなっています。「NO」は無農薬のNO、森羅郷果樹園の笠井 行雄、昴、ご夫婦が丹精込めて造った農産物のNO、二つの意味を込めて付けた名前です。ナイアガラ種100%

白スパークリングワイン ロウブロウ・クラフト ロード・トゥー・ノーウェア タビジ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

ロウブロウ・クラフト ロード・トゥー・ノーウェア タビジ スパークリング 2022年 750ml 税込2,200円

Lowbrow Craft Road to Nowhere TABIJI Sparkling

ロウブロウ・クラフト ローカル・インデペンデント・ワイナリーは2020年に免許が交付された新しいワイナリーです。小樽市塩谷地区発祥の希少な旅路種を土着品種の良さを引き出すため、あえて全房で発酵を行いました。イチゴみるくキャンディー、乳酸飲料、金柑、和柑橘ピール、生姜、スパイシーさ。この唯一無二の味わいは一口飲むごとに味がかわり引き込まれていく不思議な魅力があります。ワイン名の Road to Nowhere とは行先のない道、あてのない 旅路 につくことを意味してます。旅路種100%

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード シャルドネ 微発泡 余市 2021年 750ml 税込5,500円

ミソノ・ヴィンヤード シャルドネ 微発泡 余市 2021年 750ml 税込5,500円

Misono Vineyard Chardonnay Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは北海道・余市でヴィニュロン松村宗雄氏が運営する新進気鋭のワイナリーです。2021年、余市は酷暑・干ばつに苦労した特別なシーズンでしたが、根を深く張った成木を持つソウマファームにとっては、グレート・ヴィンテージ。8月中旬の恵みの雨で、葉も実も持ち直し、無事に健康な葡萄が収獲出来ました。自然と植物の営みを大いに学んだヴィンテージです。新進気鋭の栽培家 相馬慎悟 氏(レストラン ヨイッテーニ経営)が丹精込めて少量栽培したシャルドネを独占的にお預かりし、21年9月に新規竣工した自社醸造所Misono Vineyardで丁寧に醸造しました。暑さを全く感じることのない柔らかい果実味と冷涼な酸を併せ持つワインです。シャルドネ種100%

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード ホワイト デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

 

ミソノ・ヴィンヤード ホワイト デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard White Delaware Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは日本有数のワイン愛好家の松村宗雄氏が、2021年に北海道に開設した余市町で15番目のワイナリーです。樹齢30年のデラウエア古木からの完熟葡萄に、栽培4年目のソーヴィニヨン・ブラン(5%)を混醸。ブドウは全て有機栽培。何も加えず(無補酸・無補糖・無発酵補助剤)野生酵母でゆっくり発酵。仏フランソワ・フレール社製の古樽で樽熟成の後、瓶詰めしています。北海道のデラウエアが持つフレッシュな果実味と、ソーヴィニヨン・ブランの仄かなミントのニュアンスが絶妙です。デラウエア種95%、ソーヴィニヨン・ブラン種5%

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード オレンジ デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード オレンジ デラウエア 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard Orange Delaware Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは日本有数のワイン愛好家の松村宗雄氏が、2021年に北海道に開設した余市町で15番目のワイナリー。自家農園の樹齢30年のデラウエアを徐梗破砕の後、野生酵母・亜硫酸無添加で数日間にわたり皮と種を一緒に醸したオレンジワイン。瓶内二次発酵後、無濾過でボトリング。北イタリアのオレンジワインのようなエキゾチックなアロマと、余市ならではの伸 びる酸が印象的。魅力あふれる日本ワインのオレンジ・ペットナットです。瓶内にオリを残した為に、開栓時に吹きこぼれ易く、抜栓前は立てたまましっかり冷やしてください。発送はクール便指定、保管も16度以下の冷暗所でお願いします。デラウエア種100%

白スパークリングワイン ボランジェ ラ・グラン・ダネ シャンパーニュ ギフト箱入り 2014年 750ml 税込33,000円

ボランジェ ラ・グラン・ダネ シャンパーニュ ギフト箱入り 2014年 750ml 税込33,000円

Bollinger La Grande Annee Champagne

1829年ジャック・ボランジェ氏が創業した名門シャンパーニュ。ラ・グラン・ダネ(偉大な年)は当然、最高の年だけ生産される特醸品。2014年はピノ・ノワール種(アイ村とヴェルズネイ村主体)61%、シャルドネ種(シュイィ村とオワリー村主体)39%を全て樽で一次発酵・熟成させます。その後瓶詰めして、コルク栓を打ち、瓶内二次発酵、熟成を7年以上行い、2022年3月にデゴルジュマン(オリ引き)をしました。チェリー、レモン、カリンの果実味に、ベルガモット、クルミの風味が合わさり、緻密で複雑な味わいが広がるようです。

白スパークリングワイン ボイーガス ブリュット・レセルヴァ 750ml 税込2,750円

ボイーガス ブリュット・レセルヴァ 750ml 税込2,750円

Bohigas Brut Reserva

ワイナリーの歴史は古く、14世紀から葡萄栽培を営み、1936年からカヴァ造りを開始した老舗です。その濃密で深い味わいは他のカヴァにはまず見られないもので、スペインのトップソムリエ達と35ヶ国の名門インポーターが長年支持し続けているのもうなずけます。カン・マシーア畑に残る多くの古樹から生まれる大地の滋養分は濃厚なコクとなり、深い満足感を与えてくれます。料理がとても美味しくなるカヴァです。 チャレッロ種45%、マカベオ種35%、パレリャーダ種20%。24ヶ月間ビン熟成

白スパークリングワイン フィリップ・ドゥシェル ブラン・ド・ノワール ブリュット 2014年 750ml 税込9,020円

フィリップ・ドゥシェル ブラン・ド・ノワール ブリュット 2014年 750ml 税込9,020円

Philippe Dechelle Blanc de Noirs Brut

1902年設立のヴァレ・ド・ラ・マルヌの個人生産者。オーガニックに相当する方法で栽培し、収穫した葡萄はすぐに圧搾し、一番搾りの果汁(キュヴェ)のみを使用します。発酵、マロラクティック発酵はタンクで行い、約8ヶ月タンクで熟成させた後、ブレンドし、瓶詰め(ティラージュ)を行います。澱と共にボトルで36ヶ月熟成させます。口当たりは瑞々しくフレッシュ、非常にクリーミーで溶けるような泡が感じられます。ボリュームのある果実味、ミネラル、塩っぽさが感じられます。リッチで力強く、表現力豊かなキュヴェです。ピノ・ノワール種100%。

白スパークリングワイン フィリップ・ドゥシェル ブラン・ド・ブラン ブリュット 2011年 750ml 税込11,000円

フィリップ・ドゥシェル ブラン・ド・ブラン ブリュット 2011年 750ml 税込11,000円

Philippe Dechelle Blanc de Blancs Brut

1902年設立のヴァレ・ド・ラ・マルヌの個人生産者。オーガニックに相当する方法で栽培し、収穫した葡萄はすぐに圧搾し、一番搾りの果汁(キュヴェ)のみを使用します。同社が造るシャンパーニュの中でも、最上級に位置づけられる、単一ヴィンテージの葡萄のみを使用したブラン・ド・ブランです。発酵、マロラクティック発酵はタンクで行い、約8ヶ月タンクで熟成させた後、ブレンドし、瓶詰め(ティラージュ)を行います。澱と共にボトルで48ヶ月熟成させます。エレガントでクリーミーなニュアンスはいつまでも長く続きます。レモンや塩っぽさを感じる非常にバランスのとれた余韻があります。シャルドネ種100%。

白スパークリングワイン フィリップ・ドゥシェル キュヴェ ヌード ブリュット・ナチュレ 2015年 750ml 税込9,020円

フィリップ・ドゥシェル キュヴェ ヌード ブリュット・ナチュレ 2015年 750ml 税込9,020円

Philippe Dechelle Cuvee Nude Brut Nature

エステザルク協同組合が無農薬栽培の葡萄を野生酵母でゆっくりと醸造し、ノンフィルターで丁寧に瓶詰めした大人気安旨ワイン。自然農法ならではのやさしい味わいに加えて、南仏の太陽を思わせる甘い凝縮した果実の風味がたっぷりです。組合の5人の生産者からの葡萄をブレンドしています。通常は6ヶ月タンク熟成します。ブラックチェリーのようなフルーティな果実味があり、しっかりとした飲みごたえのある味わいです。グルナッシュ種、他。SO2の添加量が少なく、通常品とは異なるスタイルです。

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard Niagara Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは北海道・余市でヴィニュロン松村宗雄氏が開墾する6ha の葡萄園。自家農園で有機栽培した樹齢50年のナイヤガラに何も加えず(無補酸・無補糖・無発酵補助剤)天然酵母でゆっくり1次発酵。瓶内2次発酵に上白糖を使用しています。超古木の円やかな果実味と練れたナイアガラ香、そして、余市特有の繊細な酸が印象的な微発泡ペティアン3シーズン目の作品。

白スパークリングワイン ロデレール・エステート カルテット アンダーソン・ヴァレー ブリュット 750ml 税込4,675円

ロデレール・エステート カルテット アンダーソン・ヴァレー ブリュット 750ml 税込4,675円

Roederer Estate Quartet Anderson Valley Brut

シャンパーニュメゾン、ルイ・ロデレールが手掛けるカリフォルニア産スパークリングワイン。リッチなアロマと美しい酸を併せ持つエレガントなスタイルが魅力。シャンパーニュをも超えるとの呼び声高い逸品です。アペリティフとしてはもちろん、スパイスを使ったアジア料理、クリームソースの魚料理や白身の肉料理と素晴らしい相性を見せます。シャルドネ種60%、ピノ・ノワール種40%。

白スパークリングワイン ワイナリー森臥(シンガ) Dear (ディア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

ワイナリー森臥(シンガ) Dear (ディア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

Winery Shinga Dear Nayoro

冬はマイナス30度になる北海道・名寄(ナヨロ)市で、葡萄を栽培し、ワインを造っているワイナリー森臥(シンガ)。「ディア」は自社畑のバッカス種からの微発泡タイプ。野生酵母でゆっくりと発酵させ、終盤に乾燥酵母を添加。収穫時に冷凍保存していたバッカスの果汁を加え、瓶詰めして瓶内二次発酵を行いました。SO2無添加でクール便指定。オリ引きも無しで、抜栓前は瓶を数日間立ててオリを沈め、よく冷やし、吹きやすいので慎重に。バッカス種のふくよかな果実味に、柑橘系の酸味が調和しているようです。

赤スパークリングワイン ワイナリー森臥(シンガ) Aria (アリア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

ワイナリー森臥(シンガ) Aria (アリア) 名寄 2022年 750ml 税込4,235円

Winery Shinga Aria Nayoro

冬はマイナス30度になる北海道・名寄(ナヨロ)市で、葡萄を栽培し、ワインを造っているワイナリー森臥(シンガ)。「アリア」は自社畑の山葡萄系の小公子(ショウコウシ)種主体の微発泡・赤。野生酵母でゆっくりと発酵させ、収穫時に冷凍保存していた果汁を加えて、瓶詰めして瓶内二次発酵を行いました。SO2無添加でクール便指定。オリ引きも無しで、抜栓前は瓶を数日間立ててオリを沈め、よく冷やし、吹きやすいので慎重に。小公子種からの野性味あふれる果実味が楽しめることでしょう。

白スパークリングワイン リタファーム 花火 旅路 酸化防止剤無添加 2022年 750ml 税込2,915円

リタファーム 花火 旅路 酸化防止剤無添加 2022年 750ml 税込2,915円

Rita Farm Hanabi Tabiji Sans Soufre

余市産の旅路葡萄で造られた、スパークリング・ワイン。アルコール発酵後、瓶内で二次発酵を行い5~6気圧の炭酸ガスを閉じ込めました。旅路葡萄特有の生姜を思わせる香、果実味と爽やかな酸味が楽しめると思います。ワインはデゴルジュマンせずにオリを残している為、抜栓時に泡が吹き易く、数日間は瓶を立てて保管し、しっかり冷やしてから、慎重に抜栓して下さい。酸化防止剤無添加の為、冷暗所での保管と、発送はクール便指定です。

 

ロゼスパークリングワイン 北海道ワイン トラディショナル・メソッド ロゼ 北海道 750ml 税込3,080円

北海道ワイン トラディショナル・メソッド ロゼ 北海道 Type M 750ml 税込3,080円

Hokkaido Wine Traditional Method  Rose  Hokkaido

日本ワインのリーディングカンパニー、北海道ワイン(株)が造る、ミドルレンジのスパークリングワインです。北海道で収穫したワイン専用品種ぶどうを、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造しました。黒ぶどう品種を中心に醸造、爽やかな果実香が魅力の辛口、ロゼスパークリングです。「TypeM」はフランスのAOPムスー(Mousseux)をイメージし、ティラージュ(瓶詰め)後、デコルジュマン(滓抜き)まで9か月以上の熟成を行った、軽快なスパークリングワインです。一番搾り果汁(キュヴェ)のほか二番搾り果汁(タイユ)も使用し、バランスのよい味わいに仕上げました。なおベースワインにはMLF(マロラクティック発酵)を行っています。トロリンガー種、レンベルガー種、ツヴァイゲルト種、メルロ種、ピノ・ノワール種

白スパークリングワイン 北海道ワイン トラディショナル・メソッド 北海道 Type M 750ml 税込3,080円

北海道ワイン トラディショナル・メソッド 北海道 Type M 750ml 税込3,080円

北海道ワイン トラディショナル・メソッド 北海道 Type M 750ml 税込3,080円

Hokkaido Wine Traditional Method Hokkaido Type M

日本ワインのリーディングカンパニー、北海道ワイン(株)が造る、ミドルレンジのスパークリングワインです。北海道で収穫したワイン専用品種ぶどうを、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造しました。白ぶどう品種を中心に醸造し、すっきりとした酸味が料理と合わせやすい辛口スパークリングです。「TypeM」はフランスのAOPムスー(Mousseux)をイメージし、ティラージュ(瓶詰め)後、デコルジュマン(滓抜き)まで9か月以上の熟成を行った、軽快なスパークリングワインです。一番搾り果汁(キュヴェ)のほか二番搾り果汁(タイユ)も使用し、バランスのよい味わいに仕上げました。なおベースワインにはMLF(マロラクティック発酵)を行っています。シャルドネ種、ピノ・ブラン種、ツヴァイゲルト 種 ※2023年発売分(ロットにより品種構成が異なる場合があります)

白スパークリングワイン ボランジェ PN TX17 シャンパーニュ 750ml 税込17,600円

ボランジェ PN TX17 シャンパーニュ 750ml 税込17,600円

Bollinger PN TN17 Champagne

PNコレクションは、ピノ・ノワールの名手として知られるボランジェが、新たなアプローチで品種とシャンパーニュ地方の豊かなテロワールを表現したシリーズ。「PN TX17」では2017年トーシエール(Tauxieres)村産のピノ・ノワールをベースに、アヴネ村、ヴェルズネイ村のピノをアッサンブラージュすることで、快活さと緻密性を持ったボランジェらしい上質なピノ・ノワールの味わい造り上げています。

ロゼスパークリングワイン ラン・セッカ 早花咲月(サハナサズキ) ロゼ・スパークリング 余市 2022年 750ml 税込2,090円

ラン・セッカ 早花咲月(サハナサズキ) ロゼ・スパークリング 余市 2022年 750ml 税込2,090円

Lan Seqqua Sahanasazuki (Niagara Sparkling) Yoichi

ラン・セッカは笠惇太郎(リュウ・シュンタロウ)氏が、余市・登地区で、20年秋に醸造を始めたワイナリー。葡萄は余市産ナイアガラ種主体に、15%程キャンベルアーリー種をブレンドした、微発泡ロゼ。9月末と10月末に収穫後、野生酵母で発酵させ、オリ引きを実施。糖分添加後に瓶詰し、瓶内でも野生酵母で二次発酵を行いました。味わいはイチゴやクランベリーの香りに、フレッシュな果実味と爽やかな酸味が調和した瑞々しいスタイル。酸化防止剤は無添加で、発送はクール便指定です。

赤スパークリングワイン ナチュラル・ココ ミンツチ 2022年 750ml 税込5,060円

ナチュラル・ココ ミンツチ 2022年 750ml 税込5,060円

Natural Coco Mintuci

上富良野町にあるトミハラ・ヴィンヤードでビオディナミ農法(有機JAS認証を取得)により栽培された山幸種を使用し、10Rワイナリーで委託醸造により造られた赤の微発泡ワイン。ミンツチとはアイヌに伝わる半人半獣の水の精霊になります。ふくよかな果実味に残糖のほのかな甘味が合わさり、酸はフレッシュで、スパイスやハーブの風味が感じられるすっきりとした味わいです。スキンコンタクトで果皮の成分を抽出し、野生酵母で発酵後、発酵途中で瓶詰してそのまま瓶内で発酵させて造られています。無濾過のため澱が残っており、泡が吹きこぼれる恐れがあるので、澱下げに瓶を立てて数日置き、よく冷やしてから慎重に抜栓してください。酸化防止剤無添加の為、発送はクール便指定、保管は冷暗所でお願いします。生産本数329本。

白スパークリングワイン アヤラ ル・ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2016年 750ml 税込13,200円

アヤラ ル・ブラン・ド・ブラン ミレジメ 2016年 750ml 税込13,200円

Ayala Le Blanc de Blancs Millesime Champagne

アヤラは、1860年にエドモンド・ド・アヤラにより設立され、1908年には英国王室御用達を授与され、英国へのシャンパーニュ輸出の発展に大きく貢献したメゾンです。作柄の良かった年で、コート・デ・ブラン地区内特級畑のシャルドネ種のみを使用し、瓶内二次発酵と熟成とで72ヵ月以上熟成させた逸品。まろやかさと豊かさが生まれ、完璧なまでのバランスの良さで飲む人を魅了するブラン・ド・ブランです。

赤スパークリングワイン 藤野ワイナリー 風が吹けば桶屋が儲かる 2021年 750ml 税込2,860円

藤野ワイナリー 風が吹けば桶屋が儲かる 2021年 750ml 税込2,860円

Fujino Winery Kazegafukebaokeyagamoukaru

三笠市の契約農家と厚沢部町の契約農家からメルロ種43%、バッカス種29%、ヤマ・ソーヴィニヨン種27%、セイベル種1%を使用し、微発泡に造りました。メルロ種とバッカス種は全房で圧搾し果汁のみを用い、ヤマ・ソーヴィニヨン種とセイベル種はそれぞれ醸し発酵させブレンドしました。その後アンセストラルで瓶詰めしました。貴腐菌のついたメルロ種とバッカス種から褐色が進んでいますが、貴腐果独特の味わいも強く感じられます。僅かな泡と、杏、梅、ナッツの香りに、軽快な酸やフランボワーズ、プラムの果実味、乳酸のような甘みも感じます。時間の経過とともにじわじわと旨味やコクが広がって行きます。ノンフィルターの為にオリが沈殿し抜栓時は吹き易いので、数日間立ててオリを沈めてから慎重に抜栓してください。SO2無添加の為、発送はクール指定、保管も冷暗所指定です。生産本数1362本

白スパークリングワイン イルスタ ゲタリアコ チャコリーナ 2021年 750ml 税込2,915円

イルスタ ゲタリアコ チャコリーナ 2021年 750ml 税込2,915円

Hiruzta Getariako Txakolina

バスク地方の名物ワインチャコリ。16~18度のタンクで発酵を促します。タンク内を低温に保つことで炭酸ガスが溶け込み、微発泡のワインとなります。緑がかった淡いイエロー。微発泡タイプのチャコリです。リンゴやグレープフルーツ、パイナップルのようなトロピカルフルーツなど完熟したさまざまな香りを楽しむこと ができます。バランスが良く、程よい酸味と苦み、フルーツの香りが長く残ります。 オンダラビ・スリ種95%、グロ・マンサン種5%

白スパークリングワイン キャメルファーム ブラウフレンキッシュ ブリュット・ナチュレ ドサージュ・ゼロ 2021年 750ml 税込3,630円

キャメルファーム ブラウフレンキッシュ ブリュット・ナチュレ ドサージュ・ゼロ 2021年 750ml 税込3,630円

Camel Farm Blaufrankisch Brut Nature Dosage Zero

余市登町の藤本農園を引き継いだキャメルファームが、伊のコンサルタントであるリカルド・コタレッラ氏と共に、余市の自社畑のみで造ったワイン。美しく輝きのあるやや緑がかった淡い黄色。持続性のあるきめ細やかな泡立ち。洋梨や白桃、スズランのようなほのかに甘い香り とグレープフルーツやみかんを想わせる柑橘系果実の爽やかなアロマ。石灰や月桂樹のニュアンスも感じられる。口当たりはレモン、グレープフルーツ、青りんごのようなフレッシュな果実味が広がり、心地よいシャープな酸味と テロ ワールから来るミネラルとほどよい旨味が感じられる辛口スパークリングワインです。 ブラウフレンキッシュ種100%

白スパークリングワイン キャメルファーム ピノ・ノワール スパークリング フジモト・ヴィンヤード 2021年 750 税込4,180円

キャメルファーム ピノ・ノワール スパークリング フジモト・ヴィンヤード 2021年 750 税込4,180円

Camel Farm Pinot Noir Sparkling Fujimoto Vineyard

北海道余市町登町で30年にわたりワイン用ブドウの栽培を行い、その品質の良さで高い評価を得てきた藤本農園のピノ・ノワールを使用しキャメルファームワイナリーが醸造。余市のテロワールを堪能できる1本です。美しく輝きのある淡い黄色。持続性のあるきめ細やかな泡立ち。黄桃やアプリコット、黄色い花のニュアンスとさくらんぼやプラム、赤い果実を想わせるほのかに甘い香り。柑橘系果実やキウイのような爽やかなアロマも感じられる。口当たりは柔らかくコクとほのかな甘さとシャープな酸。ピンクグレープフルーツを想わせる程よい苦味とミネラル感が心地よく続く、ふくよかでしっかりとした味わいのスパークリングワインです。 ピノ・ノワール種100%

白スパークリングワイン クリュッグ グランド・キュベ 166 エディション シャンパーニュ 並行 750ml 税込59,400円

クリュッグ グランド・キュベ 166 エディション シャンパーニュ 並行 750ml 税込59,400円

Krug Grande Cuvee 166 Edition Champagne

クリュッグの味とスタイルを代表するシャンパーニュ。クリュッグは世界の最高峰として広く認められているだけではなく、世界のワイン通やワイン評論家たちのお気に入りシャンパーニュです。10以上のヴィンテージに渡る約120種類のワインをブレンドし、セラーの中で少なくとも6年熟成させるため、1本のクリュッグを造るまでに、20年以上の時間を要していることとなります。第一次発酵はすべてオークの小樽で行われ、6年以上のもの長期熟成を経て、 独特の深く複雑な味わいが生まれます。

ロゼスパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード ピンク・ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード ピンク・ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード ピンク・ナイアガラ 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard Pink Niagara Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは北海道・余市でヴィニュロン松村宗雄氏が開墾する6ha の葡萄園。自家農園で有機栽培した樹齢50年のナイヤガラ果汁に搾汁後のピノ・ノワールの果皮を一日だけ浸透。野生酵母・亜硫酸無添加で一次発酵。瓶内二次発酵後、無濾過でボトリングをしたペットナット。ナイヤガラの厚みのある果実味と酸に、ピノ・ノワールの果皮由来のチャーミングなフレーバーが独特のハーモニーを産み出しています。

 

白スパークリングワイン ミソノ・ヴィンヤード ペティアン 余市 2022年 750ml 税込2,750円

ミソノ・ヴィンヤード ペティアン 余市 2022年 750ml 税込2,750円

Misono Vineyard Petillant Yoichi

ミソノ・ヴィンヤードは北海道・余市でヴィニュロン松村宗雄氏が開墾する6ha の葡萄園。初リリースのペティアンは、古木のデラウエア70%とナイアガラ30%の混醸。野生酵母・亜硫酸無添加で一次発酵後、ナイアガラの果糖を加え瓶内二次発酵、無濾過で出荷しています。北海道のデラウエアの清涼感にナイアガラならではの酸と厚みが印象的。極めてピュアで自然な口当たり、オリまで美味しいのには驚かされます。
 

白スパークリングワイン モエ&シャンドン ネクター アンペリアル シャンパーニュ 750ml 税込9,680円

モエ&シャンドン ネクター アンペリアル シャンパーニュ 750ml 税込9,680円

Moet&Chandon Nectar Imperial Champagne

絶大な人気を誇るモエ・エ・シャンドン社は、1743年創立という名実共にシャンパーニュを代表する生産者。濃い目のイエローゴールドに輝くネクター アンペリアルは、そのエキゾチックな果実味、芳醇でリッチな味わい、そしてエレガントな熟成感を合わせ持った甘味な味わいが魅力です。パイナップルやパッションフルーツといったトロピカルフルーツ、スモモやアプリコット、爽やかなグレープフルーツの香りとほんのりとしたバニラの風味が感じられます。クリーミーでありながら、フレッシュで甘味な味わいは温厚でスパイシーな料理と見事に調和します。