今月は家族のお話。
うちの一人息子が2025年1月から独立のため家を出ました。今まで遅くに帰ってきて、電気をつけたままストーブの前でごろ寝をしていたり、洗濯の前に出してと言っても洗濯後にどっさり洗濯物を出したり、色々困った事をしていたのですが、息子が居なくなると洗濯の回数が減り、何か氣が抜けたような生活になってしまいました。一般的には40~50代で「子育てロス」を体験するのでしょうが、私は結婚が39才と遅かったので65歳になった今、これを感じています。
こうして家内と二人になると、イレギュラーな事があまり起こらずに日常が流れて行きますが、たまに妻が私にクレームを言う時に、間違えて息子の名前を言ってから私のミスを指摘されると、お互いに笑ってしまいます。そして、今まで私が子供にかけていたエネルギーを今度はお客様に向ける事で、当店が更に発展できればと思っています。私にとって当店に並ぶ商品はある意味、自分の子供の様な存在。大切に育てた後に皆さんの食卓に彩を添える事で楽しいひと時になって欲しい。世界状況は円安が続き、食費や物価の高騰と問題が多い時代ですが、せめて食事の時間は家族と共にあるいはお一人様でも、楽しく過ごされる事を私は願っています。
