12月5日(日)より

森臥ワイナリー 小公子 2019

タイプ:赤ワイン

産地:日本 北海道 名寄市

グラス 70ml ¥750(税込)

冬はマイナス30度になる北海道・名寄(ナヨロ)市。極寒の地で葡萄栽培を行う森臥(シンガ)では、ブルース氏の10R(トアール)ワイナリーで醸造を行っていましたが、2019年から自社醸造になりました。ヤマブドウを品種改良した小公子種を自社畑で栽培し、赤ワインに仕上げました。暑かった19年産は糖度も上がり、アルコールの骨格と凝縮感が楽しめるようです。収獲後に全量手除梗を行い、タンクと野生酵母で1ヵ月間かけて発酵。フレンチオーク樽に移し12ヵ月熟成後にノンフィルターで瓶詰。更に瓶で1年弱熟成させています。

ルー・デュモン ムルソー 2017

タイプ:白ワイン

産地:フランス ブルゴーニュ ムルソー

グラス 50ml ¥1,000(税込)

蔵元のオーナーはブルゴーニュに魅了され、ジュヴレ村に暮らし、ワインの造り手となった日本人、仲田晃司さん。このムルソーは「レ・グラン・シャロン畑」、「レ・ナルヴォー畑」の2区画より。平均樹齢40年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽70%、カヴァン社製ジュピーユ森産の1回使用樽30%で18ヶ月間樽熟成。シャルドネ種100%。

マルク・ソワイヤール ブルゴーニュ ルージュ モントル・キュ 2016

タイプ:赤ワイン

産地:フランス ブルゴーニュ

グラス 70ml ¥800(税込)

ドメーヌ・ビゾで学び得た哲学を活かし、栽培・醸造において出来る限り人為的な介入を行なわない自然なスタイルでワイン造りを行っています。ブルゴーニュの次世代を代表する造り手として、2016年6月ニューヨークタイムズのワイン特集で紹介された注目の生産者です。マルサネ村北部にある斜面が険しい畑で、ラベルには急峻な畑の表現として、スカートから下着を覗かせた女性の下半身が描かれています。ラベルはユニークですが、ワインは実に真っ当なブルゴーニュの繊細さが表現されています。木製の開放樽にて全房のまま15日間のセミ・マセラシオン・カルボニックを実施。フランス産オーク樽で18ヶ月熟成(新樽33%)。酸化防止剤無添加。ノン・フィルター。