小布施ワイナリー ドメーヌ・ソガ アルバリーニョ 2020
タイプ:白ワイン
産地:日本 長野県 小布施町
グラス 80ml ¥800(税込)
小布施ワイナリーの自社畑産アルバリーニョ種からの白。アルバリーニョ種の産地、スペイン・リアスバイシャス地区は暑さと降水量があり、高温多湿な日本でも適するのではと、曽我氏が期待をかける葡萄。日本ワインとは思えないアロマとミネラル感が心地良い為、収量は低くても大切に栽培しています。オーナーの彰彦氏は、海から遠い長野の山の中で造っているが、ぜひ海の幸と共に味わって欲しいそうです。
マルク・ソワイヤール ブリュ 077
タイプ:白ワイン
産地:フランス ブルゴーニュ
グラス 70ml ¥1,000(税込)
ドメーヌ・ビゾで学び得た哲学を活かし、栽培・醸造において出来る限り人為的な介入を行なわない自然なスタイルでワイン造りを行っています。ブルゴーニュの次世代を代表する造り手として、2016年6月ニューヨークタイムズのワイン特集で紹介された注目の生産者です。「Bulle 77」は、77ヶ月の熟成を行っていることから名付けられており、INAOの官能検査でクレマン・ド・ブルゴーニュらしくないとAOCを認められず、ヴァン・ド・フランスでリリースされた問題作になります。平均樹齢40年の2014年産のピノ・ノワール種のみを使用し、古樽にて発酵・熟成。ドサージュ無し。全行程においてSo2は無添加。生産本数が1192本の超希少品。
ロベール・シュヴィヨン ニュイ・サン・ジョルジュ ブラン V.V. 2016
タイプ:白ワイン
産地:フランス ブルゴーニュ ニュイ・サン・ジョルジュ
グラス 40ml ¥650(税込)
ニュイ・サン・ジョルジュ村の名門ロベール・シュヴィヨン家。古い木を大切にする為に畑の樹齢が高く、低収量とも相まって濃さと旨味を持った味わいで知られています。ここ数年の間に人気は鰻上りとなっていて、カルト的な存在になる日も近そうです。ピノ・ノワール種の突然変異からできたピノ・ブラン種(通称ピノ・グージュ)100%で造られるニュイ・サン・ジョルジュの白ワイン。泥灰混じりの粘土石灰質土壌で、平均樹齢60年。
ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニ V.V. 2018
タイプ:赤ワイン
産地:フランス ブルゴーニュ シャンボール・ミュジニ
グラス 40ml ¥750(税込)
薄旨系の味わいで新世代を担うシャンボール村の造り手。1981年の創業以降ずっとニコラ・ポテルやヴァンサン・ジラルダンへワインを販売してきましたが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。樹齢約55~75年の古木を100%除梗。天然酵母のみで発酵しています。シャンボール村らしいきれいな果実味が楽しめます。
シャトー・ラグランジュ サン・ジュリアン 1986
タイプ:赤ワイン
産地:フランス ボルドー サン・ジュリアン
グラス 30ml ¥1,000(税込)
サントリー社が1983年に購入後、出費を惜しまず改良を続け、絶好調のシャトー。特にこの1986年は、新体制でパーカー氏から初の92点評価を受けた記念碑的ワイン。「日本人オーナーが注ぎ込んだかなりの投資が報われ、スリリングなワインになったことを称賛したい。そして飲み頃は2025年まで続くだろう」とコメントしています。カベルネ・ソーヴィニヨン種65%、メルロ種27%、プティ・ヴェルド種7%。