Camille Giroud Meursault Les Vireuils
1865年設立の歴史ある名門ネゴシアン。更なる品質の向上を目指し、2016年より新進気鋭のカレル・フォーリュイスが醸造責任者となり、さらに評価を高めている注目の生産者です。レ・ヴィルイユは斜面上部の北東向きにある区画で、2019年のような猛暑の年には、却ってブルゴーニュらしい酸味の心地よさをもたらしています。口当りは柔らかく豊かな核果類とスパーシーでミネラルな味わいが交差し、塩味をも感じる長い余韻がいつまでも続きます。@10000円~14999円
白ワイン ヴァンサン・ジラルダン ムルソー ヴィエイユ・ヴィーニュ 2017年 750ml 税込12,100円

Vincent Girardin Meursault Vieilles Vignes
2012年、跡継ぎと健康上の理由から、ボーヌのネゴシアンに会社を売却。醸造家エリック氏が残り、スタイルや品質に変更は無いです。ムルソー村の古い樹齢の葡萄をブレンド。3つの区画の葡萄で、複雑さとバランスの良さを実現させました。ブルゴーニュ樽(新樽15%)で発酵、14ヶ月熟成させます。ピュリニー村よりもより力強い料理、ロースト、グリル、マリネした魚、脂身のある魚、バターで炒めたホタテなどに合います。白ワイン ジャック・カリヨン ピュリニー・モンラッシェ 2019年 750ml 税込13,200円

Jacques Carillon Puligny Montrachet
ピュリニー村の名門ルイ・カリヨンの系譜を継ぐ由緒正しきドメーヌ。ピュリニー村の7つの区画のシャルドネ種から造られており、平均樹齢は40年。12~18時間かけて前清澄を施し発酵。12ヶ月の樽熟成(新樽比率15%)後、ステンレスタンクで6ヶ月寝かせてから、清澄、ろ過を最小限にとどめて瓶詰めされます。透明感のあるピュアな果実味と引き締まったミネラル感が魅力の気品溢れる味わいです。
マルス 岳樺 清見カスク・フィニッシュ 屋久島エージング モルトウイスキー 700ml 41% 税込11,000円

赤ワイン カステッロ・ディ・クエルチェート チャニーレ コッリ・デッラ・トスカーナ 2016年 750ml 税込12,100円

Castello di Querceto CIGNALE Colli della Toscana
カステッロ・ディ・クエルチェートは元々キャンティ・クラシッコ協会のオリジナル会員でしたが1970年代に当時は誰も考えなかった国際品種を植えた先駆者です。鮮やかで輝きのある深いルビーレッド。黒スグリや完熟したプラムなどの果実香を前面に感じます。ピーマンなどの野菜の香りなども感じ、ヴァニラやコーヒー豆の香り、タバコの葉などの香りや、黒胡椒などのスパイス香も微かに感じ取れます。味わいは 凝縮した果実味としっかりとしたストラクチャーを感じ、ヴォリュームのあるアルコール分と、まろやかながらしっかりとした酸味を持っており、更なる熟成を予測させます。きめの細かいタンニン分も感じ、長い余韻を感じます。カベルネ・ソーヴィニヨン種90%、メルロ種10%赤ワイン フェヴレ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ポレ・サン・ジョルジュ 2012年 750ml 税込11,550円

フェヴレ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ポレ・サン・ジョルジュ 2012年 750ml 税込11,550円
Faiveley Nuits Saint Georges Premier Cru Les Porets Saint Georges
フェヴレ社の本拠地、ニュイ村の1級レ・ポレ・サン・ジョルジュ畑。ここは村筆頭のレ・サン・ジョルジュ畑と同じ斜面。土壌も同様に粘土と砂利が混じり、凝縮感とミネラル感が特徴です。10年の熟成を経て飲み頃が期待される2012年産は、更なる熟成も十分可能でしょう。ベタンヌ&ドソーヴ誌16点/20評価。白ワイン ジャン・コレ シャブリ グラン・クリュ レ・クロ 2020年 750ml 税込14,850円

Jean Collet Chablis Grand Cru Les Clos
シャブリに1792年より代々伝わるワイン造りの家系で、1954年にジャン・コレ氏により自社瓶詰が始められ、ドメーヌの運営が開始されます。現在はジル・コレ氏が運営し、2008年からは息子のロマン氏が醸造長として参画。畑ではビオロジックを実践し、自生酵母により発酵を行っています。畑の特質を表現するためにキュヴェ毎に醸造方法を変えており、レ・クロは、自生酵母により木樽で1ヶ月間発酵し、アリエ産の小樽(古樽)で11ヶ月バトナージュを行い熟成。豊かな果実味を美しい酸とミネラルが引き締め、余韻に広がりを見せる秀逸なワインです。
白ワイン ヴァンサン&ソフィ・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 1er ボーディーヌ 2019年 750ml 税込10,230円

ヴァンサン&ソフィ・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 1er ボーディーヌ 2019年 750ml 税込10,230円
Vincent&Sophie Morey Chassagne Montrachet Premier Cru Baudines
シャサーニュ村の名門ベルナール・モレ氏の長男ヴァンサン氏と妻ソフィーのドメーヌ。シャサーニュ村南側の斜面最上部に位置する1級ボーディーヌ畑。新樽約4割で、発酵、熟成(10ヵ月)させた白は、ふくよかな果実味に標高の高さからからくる酸味が調和しています。
※完売いたしました。
赤ワイン ファットリア・レ・プピッレ サフレディ IGT トスカーナ 30周年ラベル 2017年 750ml 税込12,100円

Fattoria le Pupille Saffredi IGT Toscana
義父のフレディ氏が1960年代にマレンマに2haの畑を購入し、自家消費用にワインを造っていたのが始まりで、フレディ氏が亡くなった1985年にエリザベッタ女史が20歳でこの畑を受け継ぎ、ファットリア・レ・プピッレを設立。スーパータスカンの父と称され、サッシカイアやオルネライア、ソライアなど数々の偉大なワインを生み出したジャコモ・タキス氏に師事し、1987年にサフレディをリリース。90年代には早くも世界的評価を獲得しています。カシスやブラックチェリーなどの凝縮された果実の香りとスパイスのニュアンスが複雑にからみあっており、タンニンも滑らかで上品な樽の風味が余韻まで長く続きます。国際品種を使用しながら、トスカーナの温かみを感じさせてくれる奥行きのある味わいです。カべルネ・ソーヴィニヨン種60%、メルロ種30%、プティ・ヴェルド種10%。100%バリックで18ヶ月熟成(内75%が新樽)。サフレディのリリースから30周年を記念した特別仕様のラベル。ジェームス・サックリング97点、ワイン・アドヴォケイト97点の高評価。長濱蒸溜所 サンバースト エディション 魂 700ml 47% 税込12,100円

Nagahama Distillery Sunburst Edition Soul
日本が世界に誇るロック/ヘヴィ・メタルバンド、LOUDNESS(ラウドネス)の中心メンバーである高崎晃氏が全面的にプロデュースし、徹底的にこだわりぬいた本格ウイスキーの逸品、『SUNBURST』(サンバースト)シリーズ。長濱蒸溜所が所有する海外原酒をベースに高崎晃氏自身が理想のアメリカンウイスキーを目指しじっくりとブレンディングし、テイストを徹底的に監修。日本人の魂を貫き世界で活躍してきた高崎晃氏のギタープレイを彷彿とさせる、ワールドクラスのブレンデッドウイスキーです。長濱蒸溜所 サンバースト エディション 極 700ml 47% 税込12,100円

Nagahama Distillery Sunburst Edition Kiwami
日本が世界に誇るロック/ヘヴィ・メタルバンド、LOUDNESS(ラウドネス)の中心メンバーである高崎晃氏が全面的にプロデュースし、徹底的にこだわりぬいた本格ウイスキーの逸品、『SUNBURST』(サンバースト)シリーズ。長濱蒸溜所が所有する海外原酒をベースに、長濱蒸溜所シェリー樽熟成へビリーピーテッド原酒をキーモルトとして厳選。LOUDNESSの40年間にわたる歩みの中で常に世界と渡り合ってきた日本人ギタリストだからこそ表現出来た、日本人の粋と誇りがこの1本に表現されています。赤ワイン ポルセレインベルグ シラー スワートランド 2019年 750ml 税込14,300円

Porseleinberg Syrah Swartland
『スワートランド・インディペンデント・プロデューサーズ』の主要メンバーであり、仲間から「レジェンド」と呼ばれているカリー・ロウ氏によって2009年に 設立されたワイナリー。手掛けるワインはシラー種100%で造った赤ワイン1種類のみで、洗練されていて重厚感のある唯一無二のワインは、リリース直後から南アフリカ国内のみならず国際的に非常に高い評価を受け、瞬く間にファン垂涎のカルト的人気のワインになっています。コンクリートタンクにて足踏みにより自然醗酵。熟成はフードル(2500L)90%と卵型コンクリートタンク10%。白スパークリングワイン アンドレ・クルエ アン・ジュール・ド・ミルヌフサンオンズ 1911 750ml 税込13,200円

Andre Clouet Un Jours de 1911
シャンパーニュ地方モンターニュ・ド・ランス地区のブージー村と隣のアンボネイ村の特級畑は、ピノ・ノワール種にとって最良の産地。ここが本拠地のアンドレ・クルエは、スウェーデン王室御用達の生産者。ピノ・ノワール種をソーテルヌで使用した1年樽にて一次発酵、瓶内2次発酵後78ヶ月以上熟成させました。シャンパーニュにとって20世紀最高の当たり年と言われた1911年に敬意を表しこの名前がつけられたメゾンの最上シャンパーニュです。パーカー93点。
白ワイン フーリエ ブルゴーニュ ブラン 2020年 750ml 税込12,100円

Fourrier Bourgogne Blanc
ジュヴレ村で高評価を受けている若手生産者。88年にはアンリ・ジャイエ氏、93年には米オレゴン州のドルーアンで修行した後、94年からジュヴレ村で父の後を引き継ぎました。醸造は自然酵母を用いてテクニックを求めず、この土地と葡萄の風味を素直に表現しています。自社畑産シャルドネ種からの珍しい白。
※完売いたしました。
赤ワイン フィリップ・パカレ ラドワ ルージュ 2020年 750ml 税込12,100円

Philippe Pacalet Ladoix Rouge
今や自然派ワインの代名詞とも言われるフィリップ・パカレ。ラドワ・セリニー村の樹齢50年の葡萄を使用して造られます。凝縮した果実味を備えたフレッシュな味わいをお愉しみください。
赤ワイン フィリップ・パカレ ジュヴレ・シャンベルタン 2020年 750ml 税込14,850円

Philippe Pacalet Gevrey Chambertin
今や自然派ワインの代名詞とも言われるフィリップ・パカレ。ジュヴレ・シャンベルタン村にある複数の区画をブレンドし造られます。豊かな果実味と、丸みのあるタンニン、存在感のあるミネラル感がバランスよく調和しています。
※完売いたしました。
赤ワイン ベルトラン・アンブロワーズ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er ヴォークラン 2014年 750ml 税込13,200円

Bertrand Ambroise Nuits Saint Georges Premier Cru Les Vaucrains
ニュイ村の隣プレモー・プリセ村で、豊かな味わいのワインを造っている生産者。ニュイ・サン・ジョルジュ村で最高の畑レ・サンジョルジュに接する斜面上部、ヴォークラン畑の赤。急斜面で表土がなく痩せた土壌からは、強烈なミネラル感とそれに負けない果実感がたっぷり。熟成を経た2014年産は、豊かなタンニンと果実味が少しずつ調和し始め、これからが美味しくなってくる時期。これから5~10年後の楽しみの為に、取って置きたいピノ・ノワールでしょう。
白ワイン ラ・カステッラーダ ピノ・グリージョ コッリオ 2013年 1500ml 税込12,100円

La Castellada Pinot Grigio Collio Magnum
ラディコン、グラヴナーと並び評されるフリウリを代表する生産者。自然・土地・伝統に最大限に敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさないように有機農法で葡萄を育てています。出来る限り人為的な工程を経ずに醸造し、全ての工程で温度管理をせず、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行っています。大樽や使い古した小樽で熟成。二酸化硫黄はボトリング時に少量のみ添加。ノンフィルター。ピノ・グリージョ種は、殆どがビアンコ・デッラ・カステッラーダのブレンド用に使用されるため、単一で造られるピノ・グリージョは稀少なワインになります。果皮の色が抽出されているため、ロゼに近い色調になります。
白ワイン ラ・カステッラーダ ビアンコ・デッラ・カステッラーダ コッリオ 2013年 1500ml 税込12,100円

La Castellada Bianco della Castellada Collio Magnum
ラディコン、グラヴナーと並び評されるフリウリを代表する生産者。自然・土地・伝統に最大限に敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさないように有機農法で葡萄を育てています。出来る限り人為的な工程を経ずに醸造し、全ての工程で温度管理をせず、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行っています。大樽や使い古した小樽で熟成。二酸化硫黄はボトリング時に少量のみ添加。ノンフィルター。ビアンコ・デッラ・カステッラーダは、シャルドネ種、ソーヴィニヨン種、フリウラーノ種のブレンドで、醸造家ニコ・ベンザそしてコッリオのテロワールを最大限に表現したこの蔵を象徴する白ワインです。
※完売いたしました。
赤ワイン フランソワ・コンフュロン・ジャンドル ヴォーヌ・ロマネ 2020年 750ml 税込12,100円

Francois Confuron Gindre Vosne Romanee
フランソワ・コンフュロンは、1984年当時18歳から父親の手伝いを始め、1989年にはヴォーヌ・ロマネ村の畑にてメテヤージュ(小作契約)で自分のワインを造り始めました。防虫剤、化学的なものは使用せず、オーガニックなものだけ使用しています。平均樹齢は30~70年です。一部全房発酵で新樽30%と使用樽を使用し18ヶ月熟成。プラム、ハーブやチェリーの香り、程よい樽の風味、力強くタンニンもしっかりとしています。「酸はジュヴレ・シャンベルタン村よりも穏やか。フィネスがあり、とてもエレガント」とフランソワは話しています。
島梟 甘熟SWEET TAWNY(トウニー) 21年 500ml 19% 税込10,450円

長期熟成による芳醇で甘くまろやかな風味はまさに大人の極上スイーツ。100%北海道産ぶどうで仕込みワインの発酵途中のぶどうの糖分が十分残った状態で、ブランデーを加える事により発酵を止め、フレンチオークで21年間という長期熟成を経て誕生いたしました。原酒は北海道産黒ぶどうと北海道産白ぶどうのミックスタイプで、酸味とコクが見事に調和した極上のスイートワインです。バー・レストランで甘口ワインやカクテル、ポート、シェリーを楽しまれている方に是非お店で。ご自宅で自分へのご褒美として。大切な方に価値ある贈り物としていかがでしょうか。
赤ワイン Ch タルボ サン・ジュリアン 2019年 750ml 税込13,200円

Chateau Talbot Saint Julien
ボルドー第4級格付けワイン。ヴィンテージに左右されない安定感と控えめな価格で、ボルドーファンからの高い支持を得ています。特にクラシックなボルドースタイルがお好みの方におすすめしたいシャトーです。カベルネ種特有のハーブの香りとブラック・チェリーを思わせる風味が楽しめます。カベルネ・ソーヴィニヨン種69%、メルロ種26%、プティ・ヴェルド種5%。パーカー91~93点。
白スパークリングワイン アンドレ・クルエ ドリーム・ヴィンテージ ヴァージョン3 シャンパーニュ 2006年 750ml 税込11,000円

Andre Clouet Dream Vintage Version 3 Champagne
シャンパーニュ地方モンターニュ・ド・ランス地区のブージー村と隣のアンボネイ村の特級畑は、ピノ・ノワール種にとって最良の産地。ここが本拠地のアンドレ・クルエは、スウェーデン王室御用達の生産者。メニル・シュール・オジェ村とブジー村のピノ・ノワール種100%で造られたヴィンテージシャンパン。4月まで寒さが続きましたが、7月から暑い夏となり、8月は雨が多かったが9月からまた好天が戻ったお陰で、質、量ともに満足のいくヴィンテージとなりました。
※完売いたしました。
赤ワイン ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020年 750ml 税込11,550円

Hudelot Baillet Chambolle Musigny Vieilles Vignes
薄旨系の味わいで新世代を担うシャンボール村の造り手。1981年の創業以降ずっとニコラ・ポテルやヴァンサン・ジラルダンへワインを販売してきましたが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。樹齢約55~75年の古木を100%除梗。天然酵母のみで発酵しています。シャンボール村らしいきれいな果実味が楽しめます。ピノ・ノワール 100%
赤ワイン ヴァンサン・ルグー ジュヴレ・シャンベルタン 2011年 750ml 税込11,550円

Vincent Legou Gevrey Chambertin
アンリ・オーディフレッド氏がロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当していた頃、主にグラン・エシェゾーとエシェゾーの栽培を担当していた同僚がヴァンサン・ルグーです。08年から実家のドメーヌを継ぎました。基本的にはDRCでやってきたことをそのまま行っています。樹齢70年以上のヴィエイユ・ヴィーニュ。新樽25%、1~5回樽75%で16ヵ月熟成。
※完売致しました
赤ワイン テッレ・デル・バローロ バローロ 2015年 1500ml 税込11,000円

Terre del Barolo Barolo Magnum
近年評価を上げているバローロ村の協同組合。発酵後38ヶ月熟成させ、その内18ヶ月以上は25~50hLのフレンチオークの樽を使います。オレンジがかったガーネット色、エレガントで、スミレ、小さな赤い果実、革の香りがあります。典型的なクラシックな味わいのバローロで、程よいタンニンがありしっかりとした味わい。仔牛や鹿のグリル、フォアグラやジビエ料理、癖のあるチーズにも良く合います。
完売いたしました。
赤ワイン ファットリア・レ・プピッレ サフレディ IGT トスカーナ 2015年 750ml 税込12,100円

Fattoria le Pupille Saffredi IGT Toscana
義父のフレディ氏が1960年代にマレンマに2haの畑を購入し、自家消費用にワインを造っていたのが始まりで、フレディ氏が亡くなった1985年にエリザベッタ女史が20歳でこの畑を受け継ぎ、ファットリア・レ・プピッレを設立。スーパータスカンの父と称され、サッシカイアやオルネライア、ソライアなど数々の偉大なワインを生み出したジャコモ・タキス氏に師事し、1987年にサフレディをリリース。90年代には早くも世界的評価を獲得しています。カシスやブラックチェリーなどの凝縮された果実の香りとスパイスのニュアンスが複雑にからみあっており、タンニンも滑らかで上品な樽の風味が余韻まで長く続きます。国際品種を使用しながら、トスカーナの温かみを感じさせてくれる奥行きのある味わいです。カべルネ・ソーヴィニヨン種60%、メルロ種30%、プティ・ヴェルド種10%。100%バリックで18ヶ月熟成(内75%が新樽)。
※完売致しました。
白ワイン Ch ラフォリ・ペイラゲ ソーテルヌ 2001年 750ml 税込14,300円

Chateau Lafaurie Peyraguey Sauternes
ラフォリ・ペイラゲはソーテルヌ地区格付け第1級で、ボム村に41ヘクタールの畑を所有。1913年からオーナーのコルディエ社が評価を上げた後、現オーナーが1980年代から更に品質を上げています。畑にはセミヨン種9割が栽培され、新樽3割で18~20ヶ月熟成されます。ソーテルヌ村の伝説となった2001年は、各シャトーで素晴らしい貴腐ワインが生まれましたが、ここでは驚異的な出来となりました。アドヴォケイト誌では、豪勢で並外れた資質があり、味わいのピークは2030年頃まで続くだろうとコメントし、96点の高評価を受けています。
赤ワイン ジャン・ルイ・ライヤール ヴォーヌ・ロマネ 2020年 750ml 税込10,340円

Jean Louis Raillard Vosne Romanee
DRC(ロマネコンティ)で働いていた両親の間に生まれたライヤール氏は、自らもDRCで働き、その後ネゴシアン等でも経験を経て独立。有機栽培(完全な有機農法へ転換中)、馬による耕作、非除梗、無清澄、無濾過などDRCから受け継いだ方法を実践しています。このヴォーヌ・ロマネ村は標高の高い斜面上部と、標高の低い斜面下部の区画をブレンドすることで、繊細で複雑なワインとなっています。
赤ワイン ファンティーニ スリー・ドリーマーズ アブルッツォ 2020年 750ml 税込10,450円

Fantini Three Dreamers Abruzzo
大人気ファルネーゼから最上級キュヴェが入荷しました。3人の創設者スリー・ドリーマーズ(夢見る3人)がアパッシメントした葡萄をタンクで発酵、その後アメリカンオークで18ヶ月熟成させました。アパッシメントしたことで凝縮感が増し、コクのあるワインになりました。シナモンやダークチョコレート、バニラのニュアンスがあり、カシス、スパイシーな雰囲気のあるフルボディワインです。